キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

379件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

379件中 120件を表示(新着順)

「新潟県長岡市」で絞り込みました

ナビ個別指導学院長岡東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年10月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の塾であれば適当な金額であり、高いとも安いとも思わない。

講師 先生方が子供の立場や先々の事まで一生懸命に考えてくれ、子供の弱い所強みも教えてくれて、親としても安心。

カリキュラム 進捗は良いと思います。
分からなかったところや、苦手な所を再度教えてくれる所等良かった。

塾の周りの環境 家が近いところ、少し車通りが多い所がきになります。
でも、学区内にあり自分で行き帰りが出るのは良い。

塾内の環境 勉強に集中出来る環境であり、教室も静かで、防音も問題ないと思います。

入塾理由 近くにあり、自身がありそうだったから。
先生方も一緒に考えてくれそうだったから。

良いところや要望 先生方が優しく、丁寧はもちろんですが、生徒さんも良い成績を残していそうな所は良いと思います。

総合評価 教室の雰囲気や、先生方の熱心な指導。
特に今だけではなく先々のところまで考えて指導してくれる所が良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に指導しては安く感じます。先生1人に生徒2~3人でこの価格は安いです。

講師 塾に事情を話し、昨年度の学年範囲から算数を教えて欲しいとお願いしたところ、快諾してもらえ色々と親身になって相談にのってもらいました。

カリキュラム しっかりと身に着けたい単元などは、問題集の同じページを3回やってくるという宿題が出ました。おかげさまでしっかりと見についたようです。

塾の周りの環境 道路の路肩が広く、送迎の時道にも車を停めやすい。交通量の多い通り沿いなので、人目があり治安も良い。教室の目の前にバス停がある。駅も徒歩10分程度で行ける。

塾内の環境 スッキリしていて無駄なものは置いていない感じです。玄関に風除室があり、雪国なのでありがたいです。

入塾理由 自宅から近い事と教室長の対応も丁寧でした。体験授業後、子どもが気に入り通いたがりました。

良いところや要望 はじめは同性の先生に教えてもらった方がお子さんも気を使わなくていいでしょうと教室長は色々と考えてくれました。

総合評価 まだ通い始めたばかりですが、今のところは子どもも喜んで通っています。

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や模試を受けましたが、授業のカリキュラムや内容を考えると妥当な金額だと思います。

講師 子供本人が満足して通っていたことが、とてもよかったことだと思っています。

カリキュラム 様々な単元を満遍なく授業で取り扱っていたことがよかったと思います。

塾の周りの環境 長岡市の中心部にあり、電車や徒歩、または保護者による送迎でも通いやすい環境だとおもいます。夜遅い時間になってもある程度人通りや明るさがあるので安心です。

塾内の環境 子供から特に不満が出ていなかったことや、申し込みの時に訪れた際にも感じました。

入塾理由 とにかく高校の合格実績がとても素晴らしいと思います。多数の実績を出している点です。

良いところや要望 とにかく合格実績がよく、自分が子供の頃からあったくらい、長年地域に根付いた信頼できる塾だと思います。

総合評価 子供から特に不満が出なかったことが、一番の理由です。しっかりと通い続けるとことができました。

真友ゼミ長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は定額で、5教科を教えてもらえて安いと思って入塾説明会を申し込んだが、オプションのテキスト代は別料金で、そちらがかなり高額で正直驚いた。本人を含め購入するまでかなり迷った。
結果的に、予算オーバーしてしまった。

講師 自習している時間も講師の方に気にかけていただき、問題を出していただいたりしているようだ。
直ぐにわからないところを聞きに行けるので、本人はとてもいいと言っていた。映像授業も短時間なので集中出来てよい。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので、具体的にはよく分からないが、とても高額だと感じたテキストを、有効に活用して欲しいと思う。他の塾や予備校でもここまで高額なテキストは聞いたことがなかった。
約半数近くの生徒さんが購入していると聞き、最終的には購入を決めた。

塾の周りの環境 長岡駅から徒歩5分と立地はすごくよい。
送迎を出来ないときなど、電車やバス、自宅から自転車で通うこともあるので、とても有り難い。
4階建てのビルで、一階が駐車場になっていて、面談や送迎の時には便利。駅周辺にしては静かで環境は良いと思う。
駅周辺にしては、街頭など少し暗い印象だった。

塾内の環境 同じ階のフロアに、同じ会社が運営している、放課後デイサービスが併設されており、平日の夕方は少し子供たちの声など賑やかだと聞き、入塾説明会の時は少し心配したが、自習室などにいれば気にならないと言っていた。
整理整頓されていてとてもよい。
ビルのため、自習室からの眺めがよく開放的だった。

入塾理由 アットホームな雰囲気で講師にわからないところを聞きやすい環境だった。
駅から徒歩5分と近くて便利。
映像授業だけでなく、テキストなどを使い本人にあったカリキュラムを作成していただいた。

定期テスト 大学受験で7月に入塾したため、定期テスト対策は特に受けていない。

宿題 まだ入塾したばかりなので、よく分からないが、今のところ宿題は出されていない。

良いところや要望 講師の方以外に、進路アドバイザーの方がいて、いろいろ声掛けをしてくれて有り難い。単語テストなど、定期的に受けさせてくれるので、その都度、確認できて良い。
月謝が定額制で5教科を教えてもらえるのを考えると、月謝だけで言えば安いと思う。(テキスト代、季節講習、合宿などは別途必要)
進路アドバイザーの方と電話ではなく、LINEでやり取りできることが有り難い。
分からないことをその都度聞けて、返信も早い。
子供は分からない問題もLINEで聞けるようなので、とてもよい。

総合評価 総合的には高評価だが、やはりオプションのテキスト代がかなり高額だったことが評価を下げたと思う。
毎月の月謝もまとめ払いが出来て、割引もあるが、テキスト代を含めると、初回に支払う金額がかなり高額になったため、月払いにしていただいた。
オプションも分割払いが出来たらよいと思う。

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いがそれ相応の学びができ、苦手教科の克服ができると思ったら安い

講師 個人個人で質問ができ分からないところがあったらすぐ聞ける環境だった

カリキュラム 学校よりも早く進み、予習復習までできて頭に残りやすいような感じだった

塾の周りの環境 駅に近いので交通は楽だったが、学校終わりで遅い時間なので飲み歩いてる人達が多く、危ないと行ったら危ないのかなと感じた。

塾内の環境 雑音はなくみんなが集中していたので静かな環境で勉強ができた。

入塾理由 苦手な教科を少しでも点数をあげるために入った。学校の友達が行ってたので興味が沸いた。

定期テスト テスト範囲の所を教えて貰い出そうな問題をピックアップしてもらった

宿題 宿題が多く、習い事がありあまりできていなかったイメージがある。

良いところや要望 みんなが集中した環境でやっていて自分もやろう!と言う気持ちになれた

総合評価 他にも塾に通っていたがここが1番自分の性に合っていてやりやすかった。

ナビ個別指導学院長岡東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の個別指導の塾よりも安いと思っている。家計の負担はなるべく少ない方がいいと思った。

講師 現在の塾に通ってからは、勉強に対して少し意識が変わったような気がするが、成績は伸び悩んでいる。

カリキュラム 春季講習や夏季講習などあり、定期テストの期間は自習室にも通え、その時も講師から指導してもらえる事から、今の塾は子供にとって合っていると思う。その点は良かった点。

塾の周りの環境 塾に通っている時間帯は夜8時以降の為、バス等で行くのは困難である。近くに駅もないので、電車で通うのも難しい。その為、送迎をしているが、その点に関しては特に問題はない。治安も悪くないと思う。

塾内の環境 私自身が塾の中に入った事がないので、その点に関してはなんとも言えないが、子供から悪いことを聞いた事がないので、問題ないと思う。

入塾理由 個別指導の塾を自宅の近くで尚且つ、塾講師の教え方や勉強方法の習得方法が学べるところが、いいと思ったから。

定期テスト 定期テスト期間は、自習室などで勉強方法やテスト範囲の指導をしてもらっている。

宿題 量に関しては定期テスト期間中は多めに出されるが、必要だと思っている。普段の宿題の量や質は特に問題はない。

家庭でのサポート 塾への送迎を行なっている。その他には個人面談などを行なってもらい、今の問題点について塾講師と共有している。

良いところや要望 子供に合ったカリキュラムで指導してもらえてると思っているので、良かった点だと思っている。

総合評価 塾に通う前と後では勉強に対する姿勢が多少良くなって来たと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いますが、模試などの金額も含まれていますし、毎日でも通える環境なので良かったと思います

講師 普段は講師と関わる機会は少ない様ですが、進路指導など、しっかりやって下さるので、良かったと思います

カリキュラム 教材やカリキュラムなど、志望している進路に合わせて選定してくださいました。

塾の周りの環境 駅から1分程の立地で、雨の日でも濡れずに行ける方法もあるので便利でした。長岡駅は夜遅くなると人通りも少ないので、そこは心配でした。

塾内の環境 机が一つずつ仕切られていて、集中して学べる環境だったと思います。建物自体は古いですが、塾内は比較的綺麗でした。

入塾理由 大学受験にあたり、幅広い情報をお持ちである大手の予備校として選びました

定期テスト 本人が定期テスト対策は特にお願いしていなかった様です。質問などもしていなかったと思います。

宿題 宿題は特に出されてはいなかったと思います。衛星授業を受けて、その日の内に確認テストを行うスタイルだった様です。

良いところや要望 保護者の対応も良く、受験時はさまざまなアドバイスも頂きました。大手の予備校なので情報も多く、安心して通わせて頂きました

その他気づいたこと、感じたこと 先生方は程よくコミュニケーションを取って下さり、また、あまり干渉せずにいて下さるのが、娘にとっては良かった様です。

総合評価 受験時の進路相談や模試の量など満足していますが、衛星授業なので、やるもやらぬも結局は本人次第だと思います。本人の頑張りで結果は変わっていく予備校です。

TOP進学会長岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用については高いか安いかというより本人が続けてくれるならいくらでも良いと思う。今のところ妥当な金額と思われる

講師 面談が多く、しっかりとみてもらえている感じがある。また入試についての情報提供もあり満足している

カリキュラム 苦手教科についての指導もあり、時間を有効に使う事をアドバイスしてもらい助かっている

塾の周りの環境 駅前なのでバス通学も可能で良いと思うが、駐車場がなく送迎の渋滞がありやや困るが便利な立地であると思われます。

塾内の環境 パソコンなどデジタルな機器を用いていないが少人数制で集中できる環境である

入塾理由 普段は部活動があり通塾が時間的に難しいので土曜日にまとめて受けれるところが決め手になりました

定期テスト テスト前に集中講座があり、本人のモチベーションが上がっている

宿題 量は少ないが、難易度は高い様子である。授業の理解度テストがあり、不合格だと補修を受けるというシステムで良い

家庭でのサポート 送り迎えと面談にはきちんと対応している。面談で入試対策の話とどのくらいのレベルにあるか把握できて助かる

良いところや要望 面談が土曜日にないのが困るが、比較的時間は融通が効いている。

その他気づいたこと、感じたこと 夏季や冬季、春季の講座がきちんと設けられていて中だるみしないのが良い

総合評価 先生が若くて子供のやる気を出してくれるので助かっている。これからも継続したい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季や冬季などは授業数が増えるため出費が嵩みますが、相応だと思う

講師 講師は丁寧でわかりやすく、生徒の理解度に応じた指導をしてくれる

カリキュラム カリキュラムは段階的で理解しやすく、教材も実践的で学びが深まるようです

塾の周りの環境 駅から塾までは飲み屋が多く、あまり環境が良いとは思いません。駐車場も無いため送り迎えの車で混雑して近隣に迷惑がかかっています

塾内の環境 教室が明るく清潔で空調や設備も整っており、学習に集中しやすい環境です

入塾理由 希望する学校への合格実績が良かったため、迷わずに入塾を決めました

良いところや要望 自習室の利用時間をもう少し長くして頂けると、より学習が捗ります

総合評価 講師の質が高く学習環境も整っており、安心して通うことのできる塾だと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 アーケードもあり駅からの距離は良いし立地も悪くはないが繁華街が近くすぐに暗くなる時間や遅い時間はいくら田舎で危ないと感じた

入塾理由 日々の学習生活と高校受験にあたり、苦手科目の克服、得意科目維持したく、祖父母の勧めで入塾しました

宿題 宿題は多いと聞いていたが本人は至って楽しそうに取り組んでいたみたいです

家庭でのサポート 私は基本メンタルケアをしていたので、塾のサポート等は祖父母に任せっきりでした

良いところや要望 歴史ある塾なので私は祖父母に任せておりました。祖父母からはざっくり良い塾だとしか聞いておりません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾の倍の値段となっているから。
週1回の通塾でこれは高いのではないかと思う。

講師 塾の説明をして下さった講師の方は、話しやすくてとても良かった。

カリキュラム 教材を購入しなくて良いところが良かった。
季節講習はまだやっていないので、これからです。

塾の周りの環境 駅の近くなので、バスで通う時も、通いやすい。
親が送迎する時も、近くにパーキングがあり、30分無料なので、便利です。
塾の送迎の合間に、買い物にも行けます。

塾内の環境 広めの部屋で、自習用と通塾用のスペースが別れている。駅近なのもあって、学生はテスト期間のテスト勉強どで利用しやすい。

入塾理由 1時間マンツーで関わってもらえることで、学習の癖や自分でも分からないところを見つけてもらえる。
あまり積極的ではない子なので、マンツーマン対応が合っていると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はあるのではないかと思いますが、これからです。

宿題 少なくとも、本人の負担になるような宿題は出ていません。

良いところや要望 体調不良での休みは振替ができますので、安心です。
あとは、結果が伴ってくるといいなと思って期待してます。

総合評価 あまり積極的にできない子にも適している塾だと思います。学費は高めなので、結果が出なければすぐに辞めたいと思います。

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べても普通だと思います。
あまりかけたくない場合は週の回数を減らせばその分家計の負担にはならないです。

講師 昔ながらの根性論な先生ではなく、理論的に解りやすく指導してもらえるので短日でも効率よく学力が伸びました

カリキュラム 他の学校がわかりませんが、結果をみれば成績もあがり、本人も自信ができたようなのでとても良かったです

塾の周りの環境 駅から近くて子供だけで通うのがとても楽でした。
向かいに行くときは渋滞が発生してしまいますが少し離れるとすぐひろえるので立地場所も良かったです

塾内の環境 時期になると多く受講する生徒さんも増えるイメージですが基本環境も良かったです

入塾理由 高校受験にあたり、友達も通っていることで安心感があったためこちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策もあり、山があたるので点数が出やすかったようです

宿題 宿題はそこまでなく、対策課題がでるぐらい。
あとは自主性を重んじてくれます

家庭でのサポート 雨の日や天気の悪い日には迎えにいってました。休みの日の模擬試験などは送迎してました

良いところや要望 立地的にも専用駐車場は難しいと思いますが、込み合う時間には警備員がいると安心できます。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がフレンドリーで子供は喜んでました。
塾に行く楽しみができたことはありがたいです。

総合評価 勉強に苦手意識を持っている子供には特に良いかとかんじました。

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料はそこまで高くはないと思いますが、長期休暇中の講習料がまだ分からないので、何とも言えません。

講師 つい最近、入塾したばかりなので、何とも言えませんが、子供的には良い先生だと思っているようです。

カリキュラム まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、子供の学力に合わせて、無理のない感じだと思います。

塾の周りの環境 比較的街の中心にあり、車での送迎が非常に不便。 ただ、子供が大きくなれば、バス等で自力での通学も可能。

塾内の環境 塾内に関しては、ほとんど入ることがないので何とも言えませんが、入り口付近は綺麗にされていると思う。

入塾理由 市内で最も大手で、まずは基礎学力を向上させ、ゆくゆくは受験対策も視野に入れて、選びました。

定期テスト 今のところ、定期テスト対策はないようです。そもそも小学生なので、小テストくらいしかありません。

宿題 決まった量の宿題は出ていないが、家庭学習の習慣づけにはちょうどよい教材だと思います。

良いところや要望 まだ始めたばかりなので、何とも言えませんが、少なくとも子供が不満を口にしていないので、勉強する環境は良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりなので何とも言えませんが、期待値は大きいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一なので妥当な料金かなと思います。
残念な事は、できなかった問題があった時ヤバいよと言われたみたいでショックを受けていました。

講師 問題ができなかったら、ヤバいよじゃなくてもっと良い言い方があるのではないでしょうか?

カリキュラム 1教科しか受けてなかったのでよくわかりませんが、あっていたと思う

塾の周りの環境 道が細く、駐車場が3台しか止められないので、 
送りは良いけど迎えの時車を停車する場所がないと非常に困りました

塾内の環境 時間が決まっているので、混むことはなく場所も決まっていて安心して通えた

入塾理由 家からわりと近く、通いやすかったので決めました。
一対一で教えてもらえるとの事で、子供に合っていると思ったのが一番の決定理由です。

良いところや要望 塾長がこまめに連絡をくれたりしたので、うれしかったです。このまま続けてほしい

総合評価 最終的に安全校を選択したので、塾に通った甲斐があったのかわかりません。

NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いました。この料金設定なら、個別指導と料金が、たいして変わらず結果たいして上がらず少し後悔しています。

講師 年齢が近い講師で、本人は良かったようですが、
親から見たら、結果がすべての為正直良かったのか?
わかりません。

カリキュラム 教材内容が、本人にあってないようなきがします。
本人に合ったカリキュラムでは、ないきがしました。

塾の周りの環境 駅から1~2分程ですが、田舎でバスの運行も少なく、結果迎えにいかなければならない。
路上で待っているケースが多い。

塾内の環境 教室は割りと広く、やりやすいように思えました。ただしもう少し個々の場所やスペースが広いとやりやすいように感じました。

入塾理由 受験に当たり適切な指導を、お願いしたく、本人に会っていると、判断したのでここに決めました。

家庭でのサポート 特に何もせず、情報収集などは行いました 。
説明会も参加させていただきました。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため、仕事の予定等で計画が組みにくいです。ただし環境てきにはいいと思えます。

総合評価 通常では適している方だと思います。ただし料金がもう少し安いと助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導だからか、料金が高く感じた。成果がでれば高く感じないと思うのでこれから期待している。

講師 まだ通い始めたばかりだが、丁寧な指導で良いと思う。宿題も出してくれるのは親としてありがたいです。

カリキュラム マンツーマン指導が一番良い。いつでも自習ができること。映像授業が自由に見られること。

塾の周りの環境 駅からも学校からも近いので、学校帰りに自習できる。交通の便も良いので利用しやすい。車での送迎も便利な環境。

塾内の環境 人が多い割に雑音が気にならないと思う。集中するのにちょうど良いと思った。

入塾理由 わからない科目をマンツーマンで指導してくれるところ。学校帰りに自習できる環境の良さ。

良いところや要望 駅や学校に近いことが良い。入退出の連絡が映像で送られてくるので安心です。

総合評価 まだ1回しか指導がないので未知数です。成績があがったら評価も上がります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習はものすごく高いと感じましたが、通常のバージョンはどこもこれくらいかなと思います。しっかり教えてもらえるので、うちの子にはあっていたと思います。

講師 熱心な先生にわかるまでじっくり教えてもらったおかげで定期テストの点数もかなり上がりました。担当の教科でないものも教えてもらったと喜んでました。

カリキュラム 大学受験は向いてないかもと思って塾を変更しようかと迷いましたが、本人が森塾を気に入っていたので、続行しました。先生方も工夫して教えてくれていたようです。お陰様で第1希望の大学に合格することが出来ました。

塾の周りの環境 駅にも近く通いやすい環境ではあるが、保護者の送迎の車が数珠のように連なっていて、よくないなぁと思う。迷惑駐車ですよね。

塾内の環境 いつも整然といた環境の中、皆さん、静かに学習しているようでした。

入塾理由 学習習慣を身につけるためにかよわせようと思いました。個別指導なので、丁寧に教えてもらえると思ったから決めました。

定期テスト いつでも予習室を開けてくれていて、わからないところはいつでも聞ける体制をとっててくれたようです。席がないほど混んでいたようでした。

宿題 家庭ではあまり勉強しているところは見なかったように思います。

家庭でのサポート 塾の始まる時間や終わる時間が電車の時間とズレている時は送迎しました。往復1時間を2回なので、かなりの負担でした。

良いところや要望 やむを得ず授業を受けられない時は振り替えて違う日に授業をしてもらえたので、助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト前は予習室を開放してもらったので、集中して学習することが出来ました。また、入試前も毎日1日中、塾で学習することでかなりの学習時間を獲得することが出来ました。わからないところはすぐ聞けるので助かったようです。

総合評価 先生方も熱心に教えてくれるので、子供も自然と勉強していくようになりました。勉強の習慣を身につけるために入塾させたのに、いつの間にか希望する大学にも入学出来るようになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので、判断が難しい。これくらいなのかと思っている。

講師 自習の時でも質問に答えてくださるようで、ありがたいと思っている。

カリキュラム 本人は楽しく通っているようなので、本人に合っているのかと思っている。

塾の周りの環境 商店街にあるため、夜でも安心。駐車場があるが、入りにくい為、送り迎えが路上駐車になってしまう。ただ、夜は車通りがそこまでない。

塾内の環境 本人から特に困ったことは聞かないので、環境は悪くないと思う。

入塾理由 家から近いことと、自習室が使えることが決め手となった。体験授業も決め手となった。

良いところや要望 本人は楽しんで行っているので、その子に合えばいいところなんだと思う。

総合評価 本人が楽しんで行っているので、総合評価はこの評価点数にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教わる教師にランク付けされており教師の選択で金額が変動するのには一律かと思っていたので驚いた。
金額はそれなりに高いです。

カリキュラム 塾には教材がなく自己で持ち込みそれに対する指導ではあるようです

塾の周りの環境 電車を利用し通学中なので駅に近い塾を第一に探していました。本当に駅前なので遅い時間でも明るいし何より交通の便も良いです

入塾理由 大学受験を控え、本格的に苦手科目の克服と得意科目の強化を目的とした先ずは自身の実力にあった塾選びから始めたもので、いちばんの決め手は塾長からの厳しくも前向きになれる助言及び塾内の環境を直接本人が好意的に受け取ったこと。

良いところや要望 まだ通い詰めたばかりで本格的になるのはしばらくしてからですので、今の時点での要望はありませんが強いて言えば
料金が安い方がいいということです。

総合評価 まだ通い始めです。立地や面談での好印象でこの塾に決めました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った学習内容、時間で特に問題は無し。高くも安くもないちょうど良い価格。

講師 講師の方と年齢が近いため話しやすく、娘も学習しやすい環境だったと言っていた。

カリキュラム 生徒にあった進度と教材で自分のペースで学習を進められた。分からないところはその都度教えて貰えた。

塾の周りの環境 治安は悪くない。同い年くらいの生徒だけで集まっている。特に悪い点は思いつかないし、他の塾の様子と同じ感じ。

塾内の環境 雑音は特に気にならない。集中しやすい環境だった。周りも音を立てないよう配慮していた。

入塾理由 高校受験に向けて基礎学力を固めるため、1番近所の塾だったから。

良いところや要望 自分のペースで学習を進められる、周りの環境がよく、集中しやすい。高校受験対策にぴったり。

総合評価 高校受験対策として通わせたが、基礎学力固めもできて良かった。

「新潟県長岡市」で絞り込みました

条件を変更する

379件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。