キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

122,071件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

122,071件中 281300件を表示(新着順)

「中学生」で絞り込みました

個別指導なら森塾本庄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室を子供のペースで使わせてもらえることが何よりありがたいです。立地上仕方ないですが駐車場が無いのが残念。

講師 子供の努力しているところを先生に認めてもらえて感謝しています。休み時間の会話もとても楽しみにしているようで、休まず通えています。自宅でひとりで勉強するのはなかなか難しいので、こにタイミングで入塾できて良かったと思っています。

カリキュラム 夏休み中、自習室で勉強してから夏期講習を受けることが出来ました。ありがたかったです。

塾の周りの環境 駅前で人通りも車も多く、けして安全とは言えないので送り迎えは必須だと思います。混んでいて停車出来ないため時間ギリギリに近くまで行くようにしています。

塾内の環境 いつも賑やかで、いい雰囲気だと思います。入り口もスッキリしていて、外からほどよく中の様子がわかる感じが嬉しいです。

入塾理由 子供の意思が1番の決め手。通いやすいことも重要(私の職場から近いのでお迎えに行きやすい)。お友達と一緒に頑張れそう。そして信頼出来る先生とお会い出来たので入塾しました。

定期テスト これから参加予定です。案内していただいたので特別授業に参加するつもりでいるようです。

宿題 たくさん宿題・課題が出ているようです。一生懸命取り組んでいます。今までに比べると、かなり勉強に充てる時間が増えたので良いことだと思います。

家庭でのサポート 私の都合がつかない時に、お友達家族・姉・祖母の協力も得て送迎しています。

良いところや要望 先生方を信じて、お任せできるところが良いと思っています。相談しやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強に対して、少しずつ前向きに取り組めるようになってきました。先生方やお友達のおかげです。希望する高校に入れるよう、無理をしすぎず頑張ってほしいと思っています。

総合評価 休まずに通えているので。効率よく勉強出来るようになったことがありがたいです。

武田塾上本町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.50点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がないわりには、高いと思う。ただ、毎日やるべきことを課題に出して管理してくれるところは、自分からやらない子供にとっては、ノルマのような形になり、良いと思う。

講師 思ったより、教室長に熱意が感じられない。兄弟の通っている塾の教室長は、もっと丁寧で熱心な感じなので、差を感じる。また、実際に指導してもらっている講師の顔が見えないのが、保護者としては不安である。

カリキュラム イベントがある時は、曜日変更してもらえる点は良い。毎週、本人の学習状況を踏まえて臨機応変に学習スケジュールを組んでもらえるのも良い。

塾の周りの環境 近くに食事ができるお店がたくさんあり、非常に便利。近鉄上本町駅から歩いてすぐの場所にあるので、立地はとても良い。

塾内の環境 自習室があるので、毎日でも利用してほしいが、本人は家で勉強したがる。

入塾理由 英語が苦手で、なかなか成績が上がらない上に、本人もやろうとしない。今から英語を不得意科目にはしたくなかったので、毎日のスケジュール管理をしてくれる武田塾が良いと思った。部活動が忙しいので、授業がない点も良いと思った。

良いところや要望 参考書だけでなく、映像も使いながら勉強できたらいいのに、と思う。今時の子は、映像が当たり前だと思うので。

総合評価 塾全体は熱い感じだが、教室長によって教室の雰囲気に、かなり差が出る感じがする。難関大学を目指しているので、もう少し熱い感じで、本人にも迫ってほしい。

個別指導なら森塾曳舟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾ナビで資料請求をさせていただき他の塾と比較しました。設備費や教材費など結構高額な塾もあったのでこちらが比較的安いと思いました。

講師 夏期講習の時に今までの復習をしたのですが、今まで自分なりに勉強しても分からなかったところが教えてもらってやっと理解できたと言っていました。

カリキュラム 学校の授業についていく学習だけでなく、振り返りや同じところも何度か学習し直ししていて良いと思いました。

塾の周りの環境 近くに小さなショッピングモールがあるので、周りはとても明るいです。人も多い場所なので通うには安心な場所です。

塾内の環境 室内は明るくて、新しいのでとても綺麗です。騒いでいる子どもやおしゃべりしている子どももいないので集合して勉強できているようです。

入塾理由 他の塾と比較して、トータルの通塾費が安く感じたからです。分からなかったところも分かりやすく教えていただいたところも入塾の決め手になりました。

良いところや要望 分からないところを分かりやすく教えていただいているようなので、次のテストは期待できるかなと思っています。

総合評価 先生によって説明の仕方が違う部分があったり、合う合わないはあるかもしれませんが、学習の進め方などが子どもと合っていると思います。

城南コベッツ淵野辺教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通ったばかりなので効果に対して安い、高いの判断はしにくいです。他の塾よりは少し安いように思いました。

講師 子供は優しく教えてくれていると言っていました。

カリキュラム 夏期講習はこちらの苦手な分野を特に指導してほしいとお伝えしたところ、それに合わせてくれました。

塾の周りの環境 駅近なので交通量が多い道路に面していますが、交番も近く、店が多くて明るいので治安は悪くはなさそうです。近くにコンビニがあるので長時間の利用の際は便利だと思います。

塾内の環境 静かな教室なので自宅よりも集中しやすいと思います。他の塾生の講義中でもそれほど気になりませんでした。

入塾理由 自宅からの近さと、教室の雰囲気。受講スケジュールが前月に相談の上決められるので欠席による振替が少ない。

良いところや要望 静かな勉強環境。授業スケジュールを前月相談の上、決められるので欠席による振替が少なくて済む。

総合評価 子供は静かで落ち着いた環境で勉強できているようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習前に問い合わせし体験。
夏期講習は無料体験で何回通ってもよいとのことでした。実際は9月分から料金発生で大変お得だったと思います。

講師 無料体験の子達にも平等に先生の方から授業中に質問などもあったようです。
子どもにとって合う合わないは、あったみたいですが全般的に不満はきかれません

カリキュラム うちの子は小学生のレベルからつまずいているので復習型の塾がよかったのですがなかなかなく。
こちらも予習型の塾ですが、レベルに合わせてクラス分けされていることや質問しやすい環境であるとのことでこちらにしました。

塾の周りの環境 駅前で塾が終わる時間にはまだスーパーなども開いていて明るい。

塾内の環境 雑音などは気にならなかったです。
教室もいくつかに分かれていて綺麗にされていました。
特に気になるところはなかったです。

入塾理由 お友達から勧められたこと
料金が安かったこと
体験にいったが子どもから特に不満がなかった。

良いところや要望 立地がよい。
料金も良心的。
テスト前対策では、子どもは自主的に自習室に行き勉強しているので短期間でも自ら学習する気持ちが持てた。

総合評価 料金が安い。
特に学習面で不満がありません。
何かあれば連絡がある、
アプリで成績等確認できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月4回週2と思ったら、入塾する話の時に講師の都合上週3と知った。
それなら高いと思った。

講師 初めての塾の為、どのような対応が普通なのかわからないが、寄り添ってもらっている感じがなく、保護者も不安感が強かった。
子供が自発的でないことを言われ、この先必要だと言われたがなかなか性格は変わらない為、その気持ちの溝は保護者も子も埋められなかった。

カリキュラム 復習予習をたくさんしてくださり、子供が学校よりわかりやすいと喜んでいた。やる気になってはいたが、遠いこともあり、部活と送迎の時間のやりくりが難しかった。

塾の周りの環境 駐車場がない為、住宅街のため、近くの道路で待つのは禁止。
大通り超えてのスーパーでは乗り降りOKになっているが、塾の終わりは夜遅く、歩く道も側溝があり、なかなか安全とは言えない。女の子のため、不安しかなかった。あと、外国の方がよく自転車で通られており、なんとなく不安に感じた。
立地は大通りから離れた所にあるため、静かで勉強には集中しやすい環境である。子供が言っていた。
親も時々面談があり、静かなのは感じた。

塾内の環境 大通りではなく、住宅街に面している為、静かな環境で、エアコンもよく効いていた。

入塾理由 子供が体験をして、通ってみたいといい、夏期講習から始めました。

良いところや要望 小テストなど細かくされ、子供が覚えないとという環境にあり、やる気を感じられました。

総合評価 もう少し相談しやすい感じだとありがたかった。
4教科か5教科かの迷いがあったが、5教科の方がいい、やるなら早い方がと、、
もう少し寄り添って話してほしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科でこの値段は他の塾と比較してかなり安いと思います。集団だがそこまで人数もいないので割安だと感じました。

講師 体験授業を受け、わかりやすいと言っていた。先生達も明るく受け入れやすいとのこと。

カリキュラム 体験授業がわかりやすく、先生達も熱心かつわかりやすい説明で、クラスの雰囲気も良かったそうなので本人が希望しました。

塾の周りの環境 駅前のビルだが古くて階段が暗くて狭い。子供達はエレベーター使用禁止だがエレベーターも古い。
誰でも入れるので物騒な印象を受けました。

塾内の環境 教室が狭くて、机も狭い。1番前の席だと先生や白板との距離が近すぎて首が痛くなるとのこと。
エアコンがききすぎる部屋と効かない部屋があり自分で調整も難しい。

入塾理由 体験授業をいくつか受けた中で本人が最も気に入った塾であり、かつ費用も抑えられていたため希望してた5教科を受けられたため。

良いところや要望 部屋が狭い等環境がとても良いわけでもないが、先生達の指導が、我が子には合っていた様で入塾することにしました。

総合評価 いくつか体験授業を受けた中で、子供がここがいいと決めたため。
アフターフォローもしっかり受けられるので親としても安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2で高いと思ったから。何年か前のチラシではもう少し安かったので。

講師 分かりやすく説明してくれる。自習で分からないところも答えてくれる。

カリキュラム 自分に合った授業内容、教材なのが良いです。定期テスト対策もしてもらえる。

塾の周りの環境 駅から近い方だと思う。まあまあ明るいし治安は悪くない。人通りもそれなりにある。近くにコンビニもある。

塾内の環境 整理整頓されているし、自習室が綺麗。冷房もしっかりきいている。

入塾理由 家から近く、自習室が使えること。授業の説明が分かりやすかったこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も体験授業受けさせていただいて、他の塾よりも少し高い料金でしたが、安心感があったので決めました。

講師 わかりやすく指導していただけているようです。通うようになってから、自宅での勉強時間も増えています。

カリキュラム テキストを使って着実に復習出来ているようで、負担にならない進度であり、良いと思います。

塾の周りの環境 駅からも近く通いやすい。見晴らしも良い。コンビニも近くにあり、待ち合わせしやすい。
ただ、入口が裏手にあり、夜遅くは人通りが少ないのが難点。

塾内の環境 整理整頓されており、雑音などもなく、集中出来る環境。ただ本人によるとイスが合わないらしい。

入塾理由 受験対策や授業内容など、代表の方の説明を受け、とても好印象だったため。

良いところや要望 1対2か1対1での指導なので、手厚く指導してもらえ、質問にも丁寧に答えてもらえる。

総合評価 塾に通うことによって、多少のリスクはあるものの、受験に対する焦りと実力を目の当たりに出来、向上心もあがって来ている。

代々木個別指導学院瑞江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから高いことは覚悟していたが、通常授業の他の季節の講習や特別授業は別途かかるなど、高いと感じた。

講師 子供同士を比較してしまう講師の方がいたようで、面談の際に塾長に相談したところ、すぐに講師の交代及び指導に対応してくれた。

カリキュラム 教材は使用している本人が、分かりやすいと言っていた。
量が多いという印象はある。
授業内容は個別なので分かりやすいようだが、進度は早めのようで、のんびりせず良さそうだ。

塾の周りの環境 駅前にあり交通の便は良いが、それ故に自転車置き場が無い。
自転車で通塾したいので、自転車置き場があると良い。

塾内の環境 まだ新しい塾のためもあって、とても綺麗だった。
生徒もまだ少ないということもあるが、とても静かで集中できる環境だ。

入塾理由 体験授業と説明を受け、子供が合うと思った。
また、施設が綺麗だった。

定期テスト 無料のイベントのような会が直前にあり、参加できた。
また、テスト前には授業でもテストについての質問などを受けてくれる。

宿題 それなりに多いようで、家でも勉強するようになった。
テスト前やイベント前は、調整もしてくれる。

良いところや要望 本音を言うと、やはり料金が高いのでもう少し安いと助かる。

総合評価 全体的にはとても良い塾だと思う。
いくつか塾を見学したが、親子とも一番納得した。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と検討しましたが、個別指導の中では中レベルだと思います。

講師 数学の体験授業をお願いしましたが、不明点をわかりやすく説明いただき、またテンポも娘とはあったようです。

カリキュラム 入塾前に、テストを実施いただき、単元ごとの習熟度を調べていただきました。客観的に弱いところが明白になった上でご指導いただけると、安心です。

塾の周りの環境 自宅からは近いので安心して通わせることができます。
大通りに面していて、最寄駅からも近いので、便はいいかと思います、

塾内の環境 授業中はいいのかもしれませんが、休憩中には入り口付近でおしゃべりをしている子供が見受けられます。自習室の扉は開いているので、静かというわけではないと思います。

入塾理由 入塾前に、弱点を見つけるためのテストを行なってくださいました。また体験授業では、丁寧な解説で、よく理解できたようです。

良いところや要望 入塾前のテストで、弱点がはっきりわかるので、受験に向けた対策に役立つと思います。

総合評価 料金がもう少し安ければいいかと思いますが、個別の中では中レベルだと思います。講師の質も、あまり差は感じられませんでした。入塾前のテストはとてもよいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これで成績が上がるのかまだ分からないですが、塾に行くよりかなり安いしタブレットで苦手意識が少なく勉強に取り組めるので学習習慣がついてくれる事を思うと良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の使ってる教科書を選択してそれに沿って復習やテスト勉強をできるので分かりやすいと思います。

教材・授業動画の難易度 自分のペースでできるのと、分からないところは細かく勉強したり何回も復習できるので難しいことはないと思います。

演習問題の量 まだ初めて2ヶ月なのでよく分からないですが、夏期講習はあっという間に終わったなと感じました。

良いところや要望 隙間時間で勉強できたり、送迎がないので部活と習い事で忙しい子にはありがたいです。

総合評価 親としては評価がいいですが、あとは本人のやる気と結果なので4にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な価格に加えて、コマ数分の自習時間がもらえるため、自習室を活用すれば割安かなと思います。

講師 先生方が優しいので、子どもは安心して通っています。分からないところがあれば、丁寧に教えてくださるとのこと。

カリキュラム 個別塾なので、子ども自身のペースで学習を進められるのが良いところです。定期テスト前には学校の課題を進めてもよく、理科や社会など受講していない教科もフォローしてくださるので、たいへん助かっています。
テキストは学校の教科書に準拠したものを使用します。

塾の周りの環境 駅前で人の往来もあり、比較的安心して通わせられると思います。専用の駐輪場がなく、ビルの前の狭いスペースに自転車をぎゅうぎゅうに並べており、その点はあまり好ましくないです。

塾内の環境 塾内はこじんまりしていて、さほど広くないのですが、それがかえって落ち着きを与えてくれるようです。授業中おしゃべりしている子も中にはいるそうですが、概ね静かな環境で勉強できている様子。整理整頓はよくされています。

入塾理由 アットホームな雰囲気を子どもが気に入ったから。また友達が通っていて、情報交換しやすかったから。

良いところや要望 子どもがアットホームな雰囲気を気に入り、入塾を決めました。先生方もやさしく面倒をみてくださるので、不安を感じることなく、すぐに環境に慣れることができ、落ち着いて学習に取り組むことができています。
大手の集団塾と迷いましたが、今のところ我が子には、自分のペースで進められる個別塾が向いているようです。
ただ、集団塾のようにほかの生徒と比較したり、競争心を煽られたりしない反面、勉強へのモチベーションや向上心をどこまで維持できるのかは甚だ疑問です。本人のやる気にもよりますが、この点については今後注視していく必要があると感じています。
さらなる高みを目指して、先生方には良き伴走者になっていただけることを期待しています。

総合評価 入塾したばかりでまだ結果が出ていないので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当だと考えるが、前期後期で、教材費・施設費などもかかるので、少し高めであると思う。

講師 子どものやる気のスイッチが入らないと相談した時に、個別で面談の時間をとってくれたから。

カリキュラム 予習する必要はないと言われていたが、宿題で出たところがまだやっていないところがあり、わからなかったと言っていた。

塾の周りの環境 駐車場が道路に面して縦に2台停めるようになっており、歩道の段差もあるので停めづらい。また台数も少ないので、塾の前に停まっている車が多い。

塾内の環境 掃除について不安に思う。

入塾理由 塾長の方が熱意があり、生徒のことをよく見て考えてくれると思ったから。

良いところや要望 公立高校受験に向けて、中学1年生から勉強のくせをつける情報を熱心に教えてくれると思う。

総合評価 生徒のことを考えて、公立高校受験対策をしてくれていると思うので、通わせたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別だと平均からやや高めかなという印象です。
最近は個別でも安い所もあるので。
まだ入って間がないので対効果で安いか高いかの判断は不明です。

講師 まだ入って時間があまり経っていないのですが、講師が楽しいとの事。
教室長も若いですがしっかりしていらっしゃいます。

カリキュラム 最初の体験が夏期講習期間だったためか、一回だけの体験ではなく、しっかり5日間体験でき、そこで苦手意識がなくなったのがよかった。

塾の周りの環境 駅からも近く便利ですが、自転車で通っている方が多く、入口が自転車でいっぱいなのが少し気になります。
自転車を隙間に停めるしかないので、帰りに自転車を出すのが一苦労です。

塾内の環境 入口入った所で話ししたりしている方がいたりすると、集中できないのではないかな、と気にはなります。

入塾理由 いくつかの塾を体験した結果、子供がこちらに決めました。
苦手科目の授業がわかりやすかったため。

良いところや要望 最初にじっくりと体験できたところ
成績アップに重点をおいているところ
講師が元気で活気があるところ
要望は、もう少し厳しくして欲しい

総合評価 まだ入ったばかりで成績への影響についてはわかりませんが、今の所不満はありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して通常の授業と、
夏期講習のひとコマの金額が安かった。
設備費も他より安かった。

講師 わからないところを、わかりやすく教えてもらえたそうです。

カリキュラム 通常の授業対策、受験対策の教材が別れているので
使いやすいと思いました。

塾の周りの環境 駅からは少し離れてますが、自転車置き場があるのがよかったです。
治安はよいです。
立地も2階なので静かです。

塾内の環境 体験した際は、雑音等は聞こえず、授業に集中できる環境だと思いました。

入塾理由 体験授業した際の内容が復習も込みの内容だったのでよかったと言っていたのと、
塾で自習のできる環境がよかった。

定期テスト まだ、入塾したばかりなので
今、定期テスト対策を行ってるところです。

良いところや要望 自習ができる環境が整っている。
自転車置き場がある。
入塾、受講内容、振替がアプリでできるのが便利。
要望:行った受講内容や、本人の理解度の通知が毎回でなくていいのでわかったらいいなと思います。

総合評価 アプリで入塾管理ができる。
当日の振替ができる。
自転車置き場がある。

ベスト個別名取西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当なお値段だとは思います。
教科が増えれば高くなるのはもちろんですが、
長期休暇の時の講習料が高いので
もう少し低いと助かります。

講師 とても丁寧で優しい印象ですし、
子供も分かりやすく教えてくれるから楽しいそうです。
これから自分で取り組めるよう見守りたいと思います

カリキュラム 授業内容は拝見してませんが
教材は学校のものよりわかりやすい解説なのかなという印象です。つまづいても例題をあげて丁寧に教えてくれるそうです。

塾の周りの環境 家から近いので通いやすいです。コンビニも近くにあり明るいので防犯の面もいいと思います。
車通りが多いのでそこだけは注意が必要ですが、
大通りなので安心です。

塾内の環境 周りも住宅地なので
比較的静かです。塾内も静かで一人一人勉強に取り組み配置だと思います。

入塾理由 先生の教え方が分かりやすく、
寄り添ってくれるそうです。
2つの塾体験行かせましたが、ベストが1番良かったとの事です。

良いところや要望 立地がいいのと、
先生方の教え方、導き方が丁寧。子供が楽しいと言える教え方はなかなかありませんでしたので、とても期待してます。

総合評価 立地と、塾内の雰囲気、教え方、保護者への対応など
総合的にも安心して預けられると感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2の個別だから割高なのだと思っていたが、他の個別の塾に通ってる友人よりも高かったので、やはり高いんだなぁと思った。

講師 娘は特にわかりやすいとも言わないが、わかりにくいとも言わないので、悪くはないのかなと思っている。

カリキュラム 専用のアプリがあって、毎回授業内容や理解度、宿題、こういうところに気をつけましょうと言うコメントを、担当の先生が入力してくれる。子どもがどういう授業を受けてきたのか、親にわかりやすくてよい。学校や塾でのテスト結果もそのアプリで共有でき、振り返りやすい。

塾の周りの環境 駅前で明るい。塾は2階で、1階はちょっとおしゃれな飲食店で変な人いなさそう。コンビニが近くにあり、軽食を取れる。

塾内の環境 塾自体はそんなに広くないが、自習に行って座れないことはないようだ。

入塾理由 塾長が娘の高校受験への意識を高めてくれたことと、自習室を利用できること。

宿題 先生によって宿題の量にバラツキがあるようだが、わからないところはないようだ。

良いところや要望 アプリで塾の授業内容がわかりやすいこと。自習室を利用できるとこ。

総合評価 なかなか塾に通いたがらなかった娘が、なんとか夏期講習だけは行くと言って説明を聞きに行きました。塾長がとてもわかりやすく受験までのスケジュール、この夏の大切さ、秋以降のテストの大切さを説明してくださり、娘もスイッチが入ったようでした。もともとは夏期講習だけのつもりでしたが、これからも自習室を利用したいのもあって、秋以降も通うことになりました。塾長や先生方が声かけしてくださったりするようです。引き続き頑張ってほしいです。

進学塾クレア鶴瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科と特別対策の合計として月謝を考えると安くはないですが、高すぎるとまではいかないから

講師 学校行事で授業に参加できない場合、振替授業を柔軟に対応してもらえる。

カリキュラム 北辰テスト対策や、理科、社会に絞った指導をしてくれて得点力アップを目指してくれるから

塾の周りの環境 夜が遅くなっても人通りや車通りがおおく安心できる。また保護者の送り迎えにも車が駐車しやすい場所もあるなど便利な立地環境にあるから

塾内の環境 まだ教室の中は保護者が見ることはないので、環境、設備については断言はできないが、子供の話では少々スペースは狭いようです。

入塾理由 苦手科目の体験授業を受けて、苦手克服に役立つ授業をしてくれると子供の手応えがあり、通塾できると判断したから

宿題 かなり多めな印象を受けます。まだ学校の授業が始まっていないので両立できる程かどうかは判断できない。

良いところや要望 まだ入塾して間もないので塾の環境に慣れることを主眼に置いているので、要望を出すほどまでには至っていません。子供の個性には合っていると思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の話では夏期講習でかなり熱量のある授業をしていたようです。その熱量にわが子は相性が良かったです。

総合評価 まだ入塾して時間がないですが、少しですが成績は上昇しました。あくまで現時点ではありますが目標達成の可能性を見せて頂ける点を評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中1~2は妥当な料金だと思いますが、中3では必須で受講しなければならない講習や模擬試験などが複数あり、高額になりそうだと予想されます。

講師 授業はわかりやすいと子どもから聞いていますが、入塾にあたり当該校との連絡がつかず、何度もかけ直したり、折り返しを待って、数日が経過するという状況があり不安に思いました

カリキュラム まだ入塾したばかりで、詳しいことはわかりませんが、わかりやすい指導だと子どもから聞いています。

塾の周りの環境 駐車場が10台も停められないくらいしかないので、送迎時は大混雑します。先生が交通整理に出てきてくださいますが、歩道や隣のコンビニ、公道も一車線をつぶして渋滞になってしまいます。また、近隣のネオンがまぶしく、授業を受けている教室の窓から光が入り気になると子どもから聞きました。

入塾理由 クラスの成績上位者が当該塾に複数在籍していた為、また他の習い事の曜日とかぶらないので

定期テスト 定期テストの対策があると聞いていますが、まだ受講はしていないです。

宿題 宿題はそれほど出ていないようで、負担になっているようには感じていません

家庭でのサポート 公共交通機関がないため、遠方から通塾するには車での送迎が必須です。

良いところや要望 指導の仕方がわかりやすい、タブレットで復習ができる。定期的に模擬試験があり、自分の理解度や順位がわかることでモチベーションがあがる

総合評価 環境面では、改善いただきたい点もありますが、やはり授業の質が1番重要だと思いますので、その点に置いては高く評価している為

「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

122,071件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。