
塾、予備校の口コミ・評判
238件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「その他」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ松阪校 の評判・口コミ
投稿時期:2021年
-
- 1.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つのオプション料金が高かった。通常料金も思っていたよりも高く感じた。
講師 男子生徒と女子生徒の区別があって残念だった。少し教室内の清掃が行き届いていない所が多かった。教え方が上手い先生もいれば、言っていることが理解できなかった先生もいた。先生の機嫌が悪かったらすごく気分が悪くなる。
塾の周りの環境 バス停の前で通いやすく、駅にも学校にも近く便利な場所に立地していた。
塾内の環境 友達と話をして盛り上がっている人がいて集中しづらかった。教材が少し古くて残念だった。
良いところや要望 さらに生徒に寄り添った指導をしてほしい。みんな仲良く、仲間意識があって、競争意識が芽生える環境の中学習をしていていい。
個別指導塾 学習空間小田原東教室 の評判・口コミ
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれ自分に合ったコースを提供してくださるので、そこまで料金に対しては悩むことはありませんでした。入塾の時に三者面談があるのでその場で先生方と相談すると良いでしょう。
講師 高校受験前の1年間と、大学受験前の1年間をこの塾で過ごしました。私は野球をやっていたので勉強の時間が夜になってしまう中、自分ペースで勉強ができる素晴らしい環境だったのが学習空間でした!自分の進学したい大学に合格できたのは、この塾があったからこそだと思っています!
カリキュラム 塾でのカリキュラムはもちろん、学校での課題や個人的な質問など自分に合った学習ができるので時間を無駄にすることなく勉強に打ち込めると思います!
塾の周りの環境 私は小田原東だったので最寄り駅は鴨宮駅なのですが、バスは通ってなく、駅から歩くとなると少し遠い気もします。自転車で来れるなら交通費手段を使わないことをオススメします!
塾内の環境 小田原東教室は車通りが多いので車の雑音は気になる方はいると思います。特に今の時期はコロナの影響でドアを開け換気しているので、すごく静かという訳ではないでしょう。ただ、教室は他の学習空間に比べて広いですし、トイレも先生方が綺麗にしてくれました!教室内の環境は素晴らしいと思います!
良いところや要望 学習空間は勉強だけではなく、模擬試験や、入試前になると面接講習など本番に通用できる力も身につくので自分に自信が持てるようになると思います!私も実際の大学入試では、願書の書き方や面接の練習を先生方とやり本番で力を出せるまでレベルアップできたと思います!
アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いです。春季講習や冬季講習は特に高いです。教えている講師によってお子さんの英語力がイマイチだなと感じている場合は、こういったものは取らない事を強くお勧めします。ただ、講師がとてもいい場合はぜひ取られることをお勧めします。
講師 熱意があってとても英語の力をつけてくれる良い先生が沢山います。ですが熱意だけの先生もいました。私は学年が上がるにつれて後者になりました。
カリキュラム しっかりとしたカリキュラムが組まれていて、自然に英語の力がつきました。自分の苦手に特化した英語の力をつけるのではなく、英語全て(文法然り、リスニング然り)のレベルを引き上げてくれます。
塾の周りの環境 駅からも近くてとてもいいです。ただその分繁華街なので、お酒を出すお店なども多いです。
塾内の環境 塾の中自体とても綺麗でした。ただ、やはり繁華街の中であって外がうるさいと感じる時もあります。自習スペースに関しては特にそうでした。
良いところや要望 講師の方やフロントの方がいつも笑顔で挨拶をしてくださるのでとても良いなと感じました。
もし可能でしたらシビアな話をする部屋をきちんと作ったほうがいいです。場所によっては、情報が生徒に丸聞こえの場所があります。
臨海セミナー 小中学部東戸塚校 の評判・口コミ
投稿時期:2021年
-
- 1.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習代が、高すぎる。そのわりに手厚くない!義務的にやってる感。
カリキュラム それなりの内容。過去問は、それなりにあって、いいと思うが、補修もないし、手厚くない。
塾の周りの環境 前がパチンコ屋は、少々気になる。車の行列がひどくなるかもです。
良いところや要望 特になし。
その他気づいたこと、感じたこと 中学で、こんなおざなりな扱いだと不安。
大江個人指導塾朝霞台校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導塾なので集団塾よりは少し高めかもしれませんが英検などの資格試験や学校の定期テスト前、入試前では無料で授業もしてくれますし自習もしっかりと対応してくれるので十分な価格だと思います。
講師 授業だけでなく自習対応をしっかりしてくれます。
忙しい時以外は質問したらすぐに対応をしてくれます。
悩みが不安がある時も先生に相談して悩み解決をしてくれました。
生徒や保護者から信頼のある先生達です。
カリキュラム 生徒1人1人に合わせて授業を展開してくれます。
生徒のレベルにあった教材を使用してくれます。
先生オリジナルプリントもたくさんありました。
塾の周りの環境 比較的駅にも近く安全だと思います。
また、少し道路から離れているので塾の周りは比較的静かです。
塾内の環境 学校準拠の教材から入試演習の問題まで幅広く教材があります。
中学生だけでなく高校生の教材も豊富にあります。
良いところや要望 テスト前では無料で1時間~2時間テスト対策をしてくれます。
学校のワークが終わらな場合も授業や自習で対応をしてくれます。
部活や習い事で忙しくてもしっかりと対応をしてくれて振替をしてくれます。
緊急で休む時も柔軟に振替をしてくれます。
自習の対応もしっかりとしてくれます。
個別指導の明光義塾三和教室 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない。授業に意義があるのならば最もらしい料金だと思う。
講師 当たり外れが多いと感じられた。やる気のない講師が多いと感じることがあるという声が多かった。
カリキュラム 明確になっていた。生徒の学力に応じて問題の量や難易度が変わっており、自分のペースで出来る。
塾の周りの環境 駐車場が狭いが近くにスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどがあるため送迎は楽な方だと思う
塾内の環境 机がガタガタする場所やイスの調整がしづらいもの、落書きが目立っていた。また、虫が多かったり場所によって温度差が大きく感じられた。
良いところや要望 講師の質をあげるべきだと思う。わからないことを聞いても答えてもらえず次に進むことがあったからだ。
その他気づいたこと、感じたこと トイレはひとつしかないので混んでおり待ち時間が長い。
生徒と講師が喋っていて集中できないという声が多かった。特に受験期は自習の際、気になるという意見をよく聞いた。
城南コベッツ愛甲石田教室 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段としては、個別指導としては妥当かなと思います。周りの他塾と比べても飛び抜けて高いという印象はない。
講師 講師が自身の世間話を生徒に押し付けたいのか、授業中に大きな声で、周りの授業をしている生徒や講師のことも考えずに雑談を行う為不愉快。 もう少し周りの事を考えてもらいたい。 また、受験指導に関しても講師の方に受験経験が無いのか、あまり先を見通した指導が出来ていない印象です。
カリキュラム 生徒の目標と、それに合ったカリキュラムを立てられているのかが微妙です。 ただ、授業を消化するだけ!と言うような印象が見受けられます。
塾の周りの環境 駅から少し離れている為、不便ではありますが勉強に集中出来る環境としては申し分無いかなとは思います。
塾内の環境 自習室などもありますが、時間帯によっては中学生などかおしゃべりに熱中していて無法地帯化しており中々勉強に集中出来る環境ではありませんでした。 また講師も生徒と一緒になって、おしゃべりに熱中しているためお話になりませんでした。
良いところや要望 周りをみて行動わ、してもらいたかったです。塾は友達作るために行ってたわけでは無いので。
青海塾本校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いに越したことはないのですが、志望校に入れたので不満はありません。
講師 子供たちとのコミュニケーションの取り方が上手いようで、すごく仲良くなり、勉強以外のことでも色々相談に乗ってくれていました。
カリキュラム 志望校に入れたので、教材もカリキュラムも全て良かったのでしょう。
塾の周りの環境 中学校に近く、帰宅路の途中にあったので安心でした。余計な交通費もかからず良かったです。
塾内の環境 志望校に入れたので、教室内の環境も良かったのでしょう。外はバス停が目の前にあり、人で混雑していることはありました。
良いところや要望 成績が合格ラインに達せず伸び悩んでいた時には、すぐに電話してきてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 2年近く前のことなのでよく覚えていませんが、色々親切に相談にのってくれたようでした。
高校受験ステップ(STEP)Hi-STEP横浜スクール の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これが通常の塾の料金なのかもしれませんが給与生活者としては非常に苦しいものでした。
講師 個別指導も熱心で、個人の能力に応じた適確なアドバイスをいただいていると本人からも聞いていた。
カリキュラム 学校の休み期間中も旺盛なカリキュラムを設定しており、納得感のあるものでした。
塾の周りの環境 通っていた高校からも近く、非常に便利な立地でした。終了後も帰宅が遅くなることはありませんでした。
塾内の環境 自習室も充実しており、勉強する環境は十分に整っていたと申しております。
良いところや要望 何よりも、本人が勉強しているという気分、受験する心構えのようなものが、集団生活で培われてきたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高い授業料でも、更にステップアップできる大学へ進学できるシステムがあったらなお良かった。
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 どの先生も熱血で、自分の時間を割いてまで生徒に尽くす人達が多い印象。また、中3は他校舎の先生とも関わることがあるため、色んな先生の知識を得ることができる。
厳しいと感じる先生、フレンドリーに感じる先生色々いるが、どの先生も生徒思いだということは共通して言えるだろう。
契約講師は正社員とほぼ変わらないレベルの授業なので安心して欲しい。
カリキュラム 学校の内容より早く進むため、予習がバッチリできる。また、季節の講習で予習をしたあとの通常授業では、習ったところの復習を徹底的にやるので忘れる心配もなく、学校の授業についていける。クラスによって応用問題をとかせたりするが、上の高校を目指してない人は下クラスに入るのがいいと思う。
塾の周りの環境 大きな道路があるため交通量が多くうるさいこともあるが、親の車の送り迎えが塾の前でできるので楽だと思う。
たまに階段近くが臭い時がある。
近くにある駐輪場は安いため、長時間置いてることも多かった。
塾内の環境 上下クラス関係なくみんな頑張っていて、受験間近では八割以上の生徒が自習しに行ってた。自習スペースもあるため集中して勉強できるが、私たちの代は人数が多かったため、廊下や他の学年の授業の後ろ、7階にある教室を借りていた。低学年がうるさいと思う人もいるだろうが、そこは理解した上で自習室にくるべきだ。基本的にお菓子やジュースはダメというルールになっているが、先生に見られても注意されることは少ない。
良いところや要望 私たちの代はとても人数が多かったが、先生たちはみんなの質問に答えてくれていた。また、質問しやすい先生が多いのも特徴だ。
私が特に良いと思ったのは、テスト対策。テスト対策用のテキストは類題も多く定着しやすい。また、学校によっては担当の先生の過去問が置いてあるため、それを解いた生徒はほぼ80点以上を取っていた。学校の提出物のワークチェックが1週間前ぐらいにあるので、ギリギリになって焦ることも無く、またワークを繰り返しとくことが出来る。
季節によってイベントもありプレゼントが貰えることもあるので、勉強の意欲は上がる。
最初志望校判定がDだったが、受験前にはAまで上げてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 臨海には良い先生が多いのでそこまで変わりはないと思う。
集団授業の良さを感じることが出来ればその子は伸びるだろう。
小学部の方は定着ではなく、「楽しく学ぶ」ということを重点にしてやっていると思う。
kitazouカードというシステムもあり、子供が何時に入ったか、帰ったかがメールで確認することも出来る。
志学塾志学教育センター の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年々高くなっていると聞いています。ただ、周りの塾と比べるとお手ごろ価格かと思います。
講師 もう少し成績が下の子にも気にかけて欲しかったです。
施設自体は綺麗で、ご飯を食べるところもあったのでアットホーム的でよかったと思います。
カリキュラム ベテランの教師陣がいなくなったことで、クラス編成が変わってしまった。中学受験に対応出来ず、他の塾への転塾をおすすめしていると聞いた。
塾の周りの環境 コンビニなど周りに公共施設が多々あって便利。夜はすこしくらいので、徒歩や自転車通学の子にはきびしいかもです。
塾内の環境 先生同士のいざこざがすごい。
良いところや要望 児童生徒のためにももう少し質のいい講師をそろえてください。よろしくお願い致します。
進学教室ToWin本校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣より少し高めな気がするが、カリキュラムなどがいいのでいいと思う。
講師 塾講師が急に辞めるなど不安な面も見られたが、雰囲気はとてもよい
カリキュラム クラスが分かれているので自分のペースに合ったクラスが選べたのでgood
塾の周りの環境 駅前なので授業中に叫び声が聞こえるなどがあったので少し怖いと思います。
塾内の環境 厳しいがしっかり生徒を見ているためみんなから信頼され、雰囲気が良くなっている
苫小牧練成会本校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。正直。もう少し安くならないのかなと思います。
講師 良くしてくれる先生は良くしてくれるが、1部の先生は休憩時間とか全然把握しておらず話では補習でお昼ご飯が遅れている子が事情を聞いてもらえずご飯が食べれなかったり、休憩時間に勉強しろと言われたりした人がいたらしいです。
カリキュラム 割と中3とかはやることが無くならないくらいテキストとかがあるし、入試対策テキストは本当に役に立ったと実感している生徒が多い印象です。
塾の周りの環境 正直夜は怖いです。中学生とかが遊びやすい施設が周りにあるので勉強に集中出来ない生徒がいるのはそのせいかとも思えます。小学生とかなら勝手に遊びに行ってしまいそうで怖いです。
塾内の環境 自習室にも関わらず1部の学校の子達が固まってずっと喋っているらしいです。
成績が良い人達は結構自習室行かないで帰ったりして勉強してることが多いです。
良いところや要望 1部の子達だけ、休憩時間過ぎても近くのお店いって買い物してても怒られなかったり、なんなら心配されたりと扱いに差が生じているようです。
その他気づいたこと、感じたこと どうやら先生方が休憩時間を把握してなかったりして選抜クラスの1部の人が不当な扱いを受けてしまったそうです。
臨海セミナー 小中学部川崎校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 とても高いです。講習はとても高く。別料金なのでとてもお金がかかります。なのでお金がある家庭以外はあまりオススメしませんし、料金に見合う生徒、先生もいません。
講師 特に先生はあまり、他の塾と変わらずって感じです。
でも、質は高いと思います。他の東京でやってる感じの個別の所は、罵倒する感じの先生もいましたがここはあまりいらっしゃいません。
カリキュラム カリキュラムなどはすごくきっちりとしている感じだとおもいます。なので悪い所はありません。
他の集団と同じだと思います
塾の周りの環境 駅に近いのでとてもいいです。
あと、建物の中にあるので、保護者からすると安心だなと思います。
周りにコンビニなどもあるので、とても良いです。
塾内の環境 申し訳ありませんが、とても悪いです。中学生3人ぐらいで、とてもうるさくいます。
その3人ぐらいでうるさくしていてとても迷惑でした。
下のクラスはとても悪いです。
下のクラスの授業はみんな出来て当たり前のことをずっとやっています。生徒さんも定員割れの高校行ったりしていて意味あるか分からない感じです。あと1、2だけ解いて、3は解かない。
1でも解けたら凄いねー!!って言うらしいです。
生徒さんも結構手のかかる人が多いです。
問題児と言われる人が多いです。
良いところや要望 良いところは場の立地です。私はそれで選びました。
要望は生徒の質を高めてほしいです。
定員割れに行ってる人も居るし、とてもうるさい人もいます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
もう辞めるのでいいですがもっと良くしてくれたら最高なのになと思います。でもあまり成長はしません。
英才個別学院川崎大師校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので基本高いです。
この塾は講師が足りなかったり生徒が少なかったりと変動が激しいので高いお金払ってコマ数を多くしても使い切れない場合もあります。
講師もわかりやすい先生と分かりずらい先生とで別れているので分かりずらい先生が担当になってしまうと生徒も分からないまま講習が終わってしまうこともあると思います。
また、塾長のセールスの仕方も気になります。
夏期講習などで消費しきれないコマ数を入れられたり、塾を退会してからも面談や電話で中学や高校についての勉強の仕方を教えたいと言われました。
講師 今は若い先生が多いです。
なので生徒も気軽に相談などをしています。
ですが、分かりやすさなどは先生にもよります。
私が生徒の頃担当して頂いた講師は私がわからないところがあって教えてもらおうとしても講師も分からなくてネットで調べていたりしていました。
人にもよりますが、講師についてはあまりいい評価はつけられません。
それでもわかりやすい講師などもいるのでその講師が担当になった日には分からないところを教えてもらっていました。
カリキュラム カリキュラムを達成する為に色々とコマを入れてもらいました。ですが、夏期や冬期講習でもあったのですがコマ数を沢山入れるので最後までコマ数を使い切ったことはあまりありませんでした。ほかの塾では終わっている時期なのに私の塾だけまだコマ数が残ってて最終的に夏期講習が9月の最後まであったこともありました。
塾の周りの環境 近くに駅やバス停があるので通いやすいです。
ですが実際、電車やバスよりも自転車で通う生徒が多いので近所に住んでいる人からしたら迷惑だと思います。
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。講師のレベル、授業の回数などには見合わない料金。
講師 生徒に熱心に向き合ってくれる先生は少ない。質問しに来た生徒には対応するが、それ以外の生徒は基本的に放置。
カリキュラム 県立対策は充実しているが、首都圏受験となると、首都圏の有名塾には負ける。宇都宮市外からこの塾に入るなら、多少無理をしてでも首都圏の塾に入るべき。
塾の周りの環境 とにかくうるさい。教室でテストを受けていると、目の前の道路や横の広場から騒音が聞こえてくる。
塾内の環境 どの校舎かによる。自習室でしゃべっていても注意しない校舎もあれば、そうでない校舎もある。
良いところや要望 県立対策はしっかりしているが、首都圏の対策が乏しい。もう少し改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 合格実績、一部偽っているのではないかと思う点がある。通っている子の言っていることと、合格実績が矛盾していた。
個別指導 スクールIE富岡校 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほんの少し高めです。
講師 全員優しくて、色々な個性の先生が多い、
そのぶん、自分に合った先生が見つかると思います!
それプラス人見知りの子にもとても、優しく接してくれます!オススメです。
カリキュラム その人にあったペースで進められる。
でも、部活とか厳しい子には少しキツイぐらいです。
塾の周りの環境 商店街のような場所なので、裏道とか通らなければ大丈夫だと思う
塾内の環境 他校の子とも、よく話しました。
良いところや要望 とにかく、先生達は、とても優しいです。
本当に色んな個性な、先生方が多く、あった先生が見つかると思います!!
修優舘千里丘教室 の評判・口コミ
投稿時期:2020年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費込の値段で分かりやすかったですが、我が家はやや高めと感じていました。個別塾としては妥当かと思われます(色々な個別塾の説明を聞いた結果)。
それと別途で春夏冬の講習が必要で、かなり高いです。
☆基本時間(10時間)×1コマ料金
☆各単元(各教科10時間~)×1コマ料金
といった感じです。個人のレベルに合わせて提案してくれるのですが、その分、時間と費用が発生して、基本、受講必須、断る事や減らす事は出来ません。
講師 教え方は分かりやすい。
ただ女性の方がいれば、もっと色々相談出来たのでは…と思います。
カリキュラム 生徒一人一人に合ったカリキュラムを考えてはいてくれてるようだが、我が家では成果が得られなかったし、感じられませんでした。
春夏冬の講習代は高いです。
高いわりに、講習内容は、講師が学校の授業みたいに
板書してくれるわけでもなく、テキストをひたすらやらせて、答え合わせを個人(講師?)がして、分からなかったとこだけ教えるやり方だったみたいで、自習してるのとさほど変わらないと言っていました。
塾の周りの環境 まあまあ家から近かったので、雨の場合も徒歩で行けて、通いやすかったみたいです。
塾内の環境 自習スペースと個別ブースが仕切られていない為、生徒人数が多い時は、私語が多くて、ガヤガヤしてうるさく、集中出来なかった。講師は一応、その度に注意はしてくれていたけど…ちゃんと仕切ってあれば、そうゆう事も起こらなかったのではと思う。
良いところや要望 自習もほぼ毎日行っていたし、講師の教え方が悪いとは思わなかったんですが、毎月の高い月謝+時間と莫大な費用をかけた季節講習を受けたわりに、成績が上がらなかったので、非常に残念でした。ただ何となくやってる感じだったので、もう少し勉強方法とか、ポイントとかを教えてもらいたかったです。
能開センター大分校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い方だと思います。子供なのであまりよく分かりませんが....。
講師 先生はとても熱心で優しくて面白い先生が多く、本当に恵まれてると思います。
カリキュラム 能開センターは頭のいい子だけは授業についていけます。または予習している子かどっちかです。私自身、中学生になってついていけず、それから約2年間通い続けてたので無駄な時間を費やしたな、と今更ながらに後悔しています。カリキュラムもハードです。昼から夜までずっと塾にいなければいけないのがとても苦痛でした。授業は丁寧に教えてくれますが、先生によっては授業中に問題ばっかり解いてあとは解説だけ、みたいな授業をする先生もいらっしゃるので、合う・合わないが激しいです。能開センターは本当に、頭のいい子だけが授業についていけます。授業時間も無駄に長いしつまらない授業もあるのでただただ苦痛です。
塾の周りの環境 出入口が大通りに面しているので夜遅くまで塾にいて、帰る時でも安心できます。近くに駅もあるので交通の便としては最適です。
塾内の環境 綺麗です。トイレもいつも綺麗で、トイレットペーパーが切れてるなんてことがあったっけ?と思うほどです。
しかし、自習室がうるさいです。騒ぐ人達がいます。お陰様で自習室を使った時にイライラしすぎて全然勉強に集中出来ませんでした。
良いところや要望 強いて言うなら、今でも自習室がうるさいならちゃんとその生徒達を叱って欲しいです。私みたいに勉強に集中したい子がいるのに出来なかったら可哀想です。
個別指導なら森塾せんげん台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 常にアットホーム。友達のような先生が沢山いました。
先生には一人一人あだ名が付いていたので、普通にあだ名で呼んでいました。
表ではみんなと話すの楽しい!勉強も楽しもう!という感じですが、裏では講師により教え方が違かったり成績が落ちたりします
私が英語を教えてもらった先生はとても仲良くしてくれました。小6から辞める時まで英語の先生は固定してもらっていて、成績もずっと5でテストも90点以上でした。
カリキュラム テキスト自体は普通。テキストさえあれば自分でも勉強出来ちゃいます。問題数は結構多いイメージがあるのでちゃんとやれば成績が上がると思います。
講師の欄でも言った通り、講師によって教え方が違いました。数学の成績が不安定だったので先生がコロコロ変わっていましたが最終的にはダダ落ちしましたね。
塾の周りの環境 まあまあ駅近で近くにコンビニなどがあり夜でも比較的明るい所にあります。
自転車置き場が無いので注意を受けます。駅の近くの有料駐輪場に止めると言われていましたが、生徒はあまりそこに止めていませんでした。有料駐輪場から駅まで歩いて5分ほどかかりますし、塾に長くいるとなるとお金がかかります。
車で通塾している人も多いので送り迎えの時間はビルの横にびっしり車が並んでます。ハッキリ言って通行の妨げになっているのでどうなのかなと思います。
塾内の環境 集中して勉強しようという講師の熱気が殆どないです。
塾は勉強する場所なのにも関わらず通路で携帯をいじっていたり自撮りをしていたりお菓子を食べていたり大きな声で話していたり、、、授業中でも先生の目を盗んで携帯をいじっている人も中にはいました。
人がめちゃくちゃ多いので毎日のように激混み。
通路人多すぎ。教室は人の人数と比べてとても小さい。
自習室も小さいので人が入らない。
私が辞める前に聞いた話によるとあと40人ほど生徒が増えれば教室が大きい所に変わると言っていました。
多分性格によって感じることは違うと思います笑
先生は普通にいい人が多いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 料金の所で中3生は普通の授業5教科、講習は合宿含め全時期受けさせられると言いましたが、高校の合格率はいいと思います。ですが偏差値の良い高校に行っている人を知りません。
成績が上がりいい高校に行くのは完全に自分の努力と実力ですね。
偏差値高い高校を目指していて、成績が平均、平均より少し上だ、という人は違う塾に行くのも良いかと。
塾は行きたいと思わせる所に行った方が良いです。
ちなみに私も成績が一直線で行きたい高校に行けなさそうだったので塾変しました。