
塾、予備校の口コミ・評判
117,838件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「保護者」「中学生」で絞り込みました
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在は1教科の受講だけのため、単価になおすとやや高いと感じた。3教科程度受講するとだいぶ安くなると思う。これから1-2年続けることになった場合には、教科数を増やすかどうかも検討したい。
講師 私立中学の試験やカリキュラムについてよく理解されているので、その点は良いと思う。講師はこどもも質問しやすいらしい。学校とは違った環境のようだ。
カリキュラム 学校の進路に寄り添った指導、教材の利用、確認テストの実施等は良いと思う。逆に言うと、今受講しているカリキュラムでは、学校の授業に対する応用は対象になっていないので、その点は事前に理解が必要と思った。
塾の周りの環境 繁華街にあるが駅から近い点は便利で良い。通学途中の駅のため、通いやすい。雑居ビルの上のフロアにあるため、こどもだと少し入る際にためらう可能性があるかもしれない。
塾内の環境 大きな机があるくらいで、特筆すべきものはない。ただし、見学に行った際にも、生徒が集中して取り組んでいたようだったので、過不足はないように感じた。
入塾理由 学校の英語の授業の遅れを取り戻すための補習として塾を探し始め、校舎の責任者の話を聞き、該当の塾が私立中学の補習塾として適切だと思ったから。
定期テスト 特別な教材等はない。定期テストは学校の教材ベースになっているようなので、もともと特別な教材の準備は不要のようだ。また、入塾後、定期テストを1回しか受けていないため、様子見の状況。1回目のテスト結果は前回よりも10点以上はあがっている。
宿題 基本は学校の教材の活用、復習が中心のため特に宿題はなく、確認テストのための復習が中心。
家庭でのサポート 確認テストの準備をしたかどうかの確認や塾のアプリを使った進捗状況の確認等を中心に実施している。
良いところや要望 私立中学のカリキュラムや教材、内容等についてそれなりに熟知しているらしく、これまでにこどもと同じ学校の生徒を担当してきた実績もあるため、十分にノウハウが活用できるとのこと。このあたりは近所の補習塾と比較した場合にプラスになると思った。一方で、特別な授業をしているわけではなく、あくまでも学校の授業に寄り添った指導を実施しているため、その点は理解が必要。こどもが自律して勉強できるのであれば、通塾は不要なのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の夏休みが長いが部活動や宿題が多いこと、予算等を考えると夏期講習の受講は難しい状況。夏休みの宿題のサポートをお願いすることも可能だが、そこまでお金を使うべきか、使う余裕があるか、等悩ましいところ。今年は夏期講習を受けなかったが、来年以降どうするかも検討が必要。
総合評価 通塾新始めて、まだ日が浅いため、本格的にはこれから。
個別指導学院フリーステップ醍醐教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみお願いする予定であったが、夏期講習に対する説明より今後の入塾の説明から始められ、あまり印象はよくなかった。
講師 子どもはあまり良いと感じていない。先生はそれなりに寄り添って指導してくれているが、若い先生が多いのでどこまで子どもに合っているかわかない。
カリキュラム 進め方は合わせてもらっていたと思う。資料の準備などもしてもらっていたし、アプリで管理するなどペーパーレスもよいと思う。
塾の周りの環境 通いやすい。駅もあるが自転車を停めていくには少し不便。駐輪料金もかかってしまう。買い物が一緒にできて便利だと思う。
塾内の環境 とくにない。広さは十分あり清潔でいいかと思う
入塾理由 自宅から近い、知人が通っていて塾について聞いたことがあった。夏期講習がやっているところを探していたのでこちらに決めた。
良いところや要望 管理者の方の説明が少し残念。こちらの意図した内容の話からよくずれている。塾側の都合で話されている印象があった。先生方はよく指導していただいていると思う。
総合評価 今後も通いたいかどうかはわからない。とくにずっと続けて通いたいというところはなく、通いやすい場所というくらい。買い物もできて便利は便利。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月施設費用かかるのは高いなと思う。
授業料は中3の1対2で週2回コースで普通かなと思う。
講師 事前に講師は穏やかな男性を希望しました。
息子は普通にいい感じと言っています。
カリキュラム ベネッセグループという信頼感があります。
教材も良い感じです。
塾の周りの環境 駐輪場がないのが残念ですが、駅からすぐで治安に関しては問題ないと思います。ビルも一階にはマクドナルドかあり新しいビルです。
塾内の環境 とても新しいです。清潔感があり教材等も整理整頓されていて素晴らしいです!
入塾理由 息子の友達が通っていた事、塾長の対応が良かった事です。信頼持てました!
良いところや要望 設備費を安くして欲しいです。
夏期講習はお得感がありました。
総合評価 これまでいくつかの塾に通っていましたが、雰囲気はダントツで良いです。ただ、設備費が毎月かかるのは初めてです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日の通塾を考えると、自宅で学習できるのは負担も少なく、過去問等、教材も豊富なのでコスパはよさそうです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 情報量が多くて教材もわかりやすいようです。あえて紙の教材を選択しました。
教材・授業動画の難易度 全体的には難易度は高くなさそうですが、苦手な単元の復習にはちょうどよかったみたいです。
演習問題の量 塾との併用なので、演習問題の量としてはちょうどよさそうです。
良いところや要望 家庭で自分のペースで進められるので、良くも悪くも自分次第という感じです
総合評価 とくに苦手な箇所の見直し、演習をじっくりと自分のペースで学習できるので良いと思います
ナビ個別指導学院府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔に比べて物価高だからか一教科辺りの料金が高いように感じました。
講師 個別指導のおかげで、分からない所がすぐにきけるようです。分かりやすくて理解しやすいと子供が喜んでいます。
カリキュラム 学校に沿った勉強を教えてくれるので理解しやすく分かりやすいそうです。
塾の周りの環境 夜は、真っ暗になるので危ないのて車で送り迎えするかたが多いように思います。
自転車だと時間帯によるが親としては、心配になる所です。
塾内の環境 整理整頓されていてすっきりした空間です。
雑音もなくみんな楽しそうに勉強に取り組んでいるようにみえました。
入塾理由 高校受験に向けて個別で学べる教室を探していて、子供が行きたがっていたからです。
良いところや要望 個別指導なのでわからない所をすぐに聞ける所です。
何度も質問できる所です。
総合評価 個別指導を自分は受けた事は、ないからです。
そのような感じなのかなと理解したうえで評価させてもらいました。
個別指導塾 学習空間岩沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾とは違っていて時間が過ぎても課題を最後まで取り組ませてくれてあの値段は安いです。
講師 すごく真面目過ぎるがきちんとアドバイスをくれるところはいい。もう一人の先生は楽しく勉強に向き合わせてくれるところはいいと思います。
カリキュラム 時間がオーバーしても最後まで取り組ませてくれるところとテスト前2週間は毎日通塾できるところは素晴らしい!
塾の周りの環境 道路はさんで向かいにコンビニがあるので、塾の駐車場が狭くても送迎の時、困る事はないです。
治安も決して悪くなく安心して通えます
塾内の環境 すぐ前が道路なので少し音がするが、気になる程ではないようです。教室内は整頓されてます。
入塾理由 自分で計画的に家でなかなか勉強してくれなく、集中して勉強習慣を身につけてほしかった。
良いところや要望 エンドの時間縛りがなく課題が終わるまで勉強できるところとテスト前2週間は毎日通塾できるところは素晴らしい!
でもテスト前選択教科以外自習できない事が悲しい。せっかく集中できる空間でテスト前毎日通塾できるのに勿体ない。
総合評価 エンドの時間縛りがなく課題を最後までやり遂げる事ができる事は素晴らしい。
ナビ個別指導学院新潟東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業単価は安いが、教材等の費用がかさむと感じた
トータルでは他と変わらない
講師 褒める授業が特徴
先生の人当りも良いので
塾に通うのは苦になっていないのは良い
カリキュラム 教材購入が必須となっている
他塾では学校の教科書で進めるので
別途教材を買う必要が無い
塾の周りの環境 住宅地で学校の通学路なので治安的には安心
駐車場が限りがあり
迎えは路上駐車になってしまうのは難点だが
交通量も少ないので特に問題はない
塾内の環境 自習室とは明確に分かれていないので
雑然としている
整理整頓はされている
入塾理由 学校から近い
自習室がある
褒める授業
先生の感じが良い
良いところや要望 褒めてやる気にさせる手法は良いと思います。
先生方の対応も良いです。
自習時に先生が忙しく質問しにくいらしいので
自習の生徒にも気を配って頂けると助かります。
総合評価 料金的には高い感じはしないが
教材など授業以外の費用が必要なのは難点
臨海セミナー 小中学部大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習と体験授業が無料で7月と8月が受講出来たことと毎月の授業料金が1週あたり5科目でも適正と感じた。
講師 子供が私立中学校に通っていて、他の公立中学校の生徒と異なる学習状況であるが個別に進捗状況に応じて対応してもらえそうなところが良かった。
カリキュラム 授業内容は基本的なところを丁寧に教えていると感じています。教材も解りやすいものと思います。
塾の周りの環境 大宮駅から歩いて近い距離にあり、大宮は通学途中の乗り換え駅であることと街中であり夜遅い時間の授業でも安心です。
塾内の環境 比較的少人数の生徒数であり、教室もあまり多くないことから全体的に雑音は少ないと思います。
入塾理由 夏季講習無料ならびに定期テスト対策対応。月額料金と通学途中の立地と授業の時間帯が希望に合っていた。
良いところや要望 集団授業でありながら授業や自習などを通じて個別の学習状況を見てくれるところが良かったです。
総合評価 まだ入塾したばかりですがおおむね希望に沿った対応をしてもらえていると思います。それとこれからの期待もあります。
個別教室のトライマルイ錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が自由に使えて、AI学習ができ、自宅からの距離や、塾の環境を考えると適正価格と思った。
講師 塾の指導については、進路相談も親身になって聞いていただき、目標に向かってのアドバイスも適切にいただいている
カリキュラム AI学習が、塾でも家のタブレットでもできるので、個別指導で足りない分を補えるので日中に良い
塾の周りの環境 錦糸町の駅前で少し遅くなっても明るく、心配が少ない。よく通る道であり、自宅からも近く、丸井の中にあり、通いやすい。
塾内の環境 静かで、自習スペースも多く、集中して実施できる。店舗の雑音も聞こえないようになっている。
入塾理由 設備、家からの距離、塾の担当の方の印象、AI学習が使い放題で過去の復習から実施できると思ったため
良いところや要望 子供が先生が良いと言っている。
設備が良い。
AI学習が使いたい放題
総合評価 全体を通して、子供が満足しているようで、今後の受験への効果を期待しているため
個別指導キャンパス弁天町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この近辺の塾と比べた時に安めだとおもいました。
塾助成金も使えるのでだいぶやすくなるとおもいます。
講師 毎回先生がかわるので当たり外れはあるようです。
教えかたがうまい先生に当たった日はわかりやすかったとかえってきます。
カリキュラム テスト前は別料金になりますが、他の教科もしてもらえるのでいいとおもいました。
塾の周りの環境 前が大通りなのですが、歩道も広く行っている学校の近くなので安心してかよっています。
自転車も停めやすいです。
塾内の環境 塾内はひろいとはいえませんが、整理整頓されており、
勉強しやすい環境だとおもいます。
入塾理由 テストの点数が伸びないため勉強する習慣をつけたく、料金も安めのこちらにきめました。
良いところや要望 勉強のわかりやすさはその日の先生によるようです。
個別で分からないところを教えてもらえるのでいいようです。
総合評価 まだ行き始めて間もないのですが、
週に2回勉強する習慣がついたのでよかったです。
育英舎自立学習塾福住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなく妥当だと思うが、維持費が少し高いのかなとも思う
講師 苦手な分野をしっかり教えてくれるのは良いと思う
質問が苦手な生徒に合わせて配慮してくれるのはありがたいと思う
カリキュラム 欠席した分をプリントを配るだけで終わる塾が多い中、振り替えで欠席が無いように配慮してくれるのが良いと思う
塾の周りの環境 小学校に近く通いやすいところにあると思うが大きい通り沿いにあるので車での送迎時に止めるスペースが少ない
塾内の環境 室温もちょうど良く環境は整っていると思う
みんな静かに真剣に学習している
入塾理由 知人の口コミと欠席分の振替ができること
自転車で通えること
夏期講習、冬季講習ど自分にあった時間で受けれること
良いところや要望 生徒に合わせた指導をしてくれるのは良いと思う
生徒が通いやすい塾であってほしい
総合評価 まだ入ったばかりでわからないのでなんともいえないが、今のところは楽しく通っているので
興学社学園 プリンス進学院鶴川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金で定期テスト対策等を手厚くやってくれるから。
夏期講習も日数、時間が金額に見合ってると思います。
講師 授業が楽しく受けられると本人が言っています。
分からない事を質問したら、丁寧に説明してくれた。
カリキュラム 予習復習の仕組みが、しっかりしているので自宅学習もやりやすいと思います。
塾の周りの環境 通りに面してるので、車の音が少し気になる。
自転車置き場もあるので、通いやすいと思います。
通りに面してるので、人通りもそこまで少なくないから治安も悪くないと思います。
塾内の環境 塾内は、綺麗に整理整頓されていると思います。
雑音もなく、静かな環境で授業を受けられる。
自習室がいつでも使えるので便利。
入塾理由 複数の塾を見学し、体験授業も受けた上で、本人が気に入ったので。
良いところや要望 自習室がいつも開放されているので、自宅で勉強できない時にいつでも利用できるところ。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、この評価にしました。
今のところ全体的には、不満等はない。
個別指導 スクールIE伊勢崎西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、
個別指導なので高くなるのは予想していました。
講師 講師や指導の質は、まだわかりませんか、
本人が望むような先生をつけてくれています。
カリキュラム 一人一人組むと説明うけました。
塾の周りの環境 周りの環境や交通の便、治安・立地などは、
近隣なので大体は把握できていましたし、
終わりの時間も割と早め。
塾内の環境 塾内を余りよく見ていませんが、
物がごちゃごちゃしていないと思いました。
入塾理由 入塾を決めた理由は、
いくつか体験してみて本人が決めました。
良いところや要望 本人が気に入ったので決めましたが、要望はまだ結果が出ていないので今はないです。
総合評価 総合評価は、まだ難しいので真ん中の3にしました。
成績にどう反映するか
個別指導学院フリーステップ明石大久保教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談が丁寧だと思います。個別指導なので、集団と比べると割高です。
講師 初めての通塾ですが、丁寧でとてもわかりやすいと言っています。
カリキュラム 同じ学校の子達がいるので、授業の進み具合に応じて授業をしているようです。
塾の周りの環境 駅前ですが、少し離れています。国道沿いですが、騒がしさは感じません。面談で訪れた際も、静かだと感じました。
塾内の環境 とても綺麗で、整理整頓されています。自習室も静かな環境でいいと思います。
入塾理由 塾の対応、説明が丁寧で、集団は部活の関係で時間的に難しいので、個別指導になりました。
良いところや要望 わかりやすい場所にあり、教室も整理整頓されて綺麗です。自習室も使いやすいようです。
総合評価 駅からは少し離れていますが、わかりやすい場所にあります。定期的に三者面談があり、目標を再確認出来ます。
臨海セミナー 小中学部八千代台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業のため、高いとも安いとも思わない。ただ自習教室があるためいつでも利用可能はよいと思う。
講師 生徒の質問に対して親身になって教えてくれる。また面談時に塾長が親切丁寧だった。
カリキュラム 個人へのカリキュラムが作成されており、苦手教科に対しての対策ができていたので良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便はよいと思う。駅前なので治安は良くも悪くもない。自転車で通わせているが置き場もありよい。
塾内の環境 線路沿いに塾があり気になるほどではないが音はある。教室内の環境については特に問題はありません。
入塾理由 家から近く、体験会に参加した娘からもわかりやすかったとのこと。面談時の説明も明確だった。
良いところや要望 塾長が親切丁寧でとても好感が持てました。教師も説明が分かりやすく、自習室も自由に使用できるところがよい。
総合評価 すべてに対しての標準以上と思う。教師の質、立地、カリキュラムも良く総合評価もよしとした。
個別指導の明光義塾箱崎東教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とかなく、コマ数を増やしていくので、コマ数を増やせば増やすほど高くなる。
講師 塾長が面白い。友達がいるので、自習しに早めに行ったりしている。
カリキュラム 個別なので、置いていかれることなく指導してくれる所。カリキュラム的にはお金があればあるほといいけど、そこまで出せない家庭には少ない。
塾の周りの環境 バス停前で明るい場所なので、行きやすいし、帰りの心配もない。立地はいいが、教室自体は、狭いので流行った時の病気の心配とかもある。
塾内の環境 外の音はあまり聞こえないように感じた。個別なので、他の人に教えている時の声はある。
入塾理由 友達が多いのと個別教室なので、分からないところも聞きやすいかと思ったので
良いところや要望 個別教室なので、個別に対応してくれるのがいい。値段を少し安くしてくれれば、コマ数を増やしたいと思う
総合評価 前は集団だったので、分からない時についていけず、質問もするような子ではなかったので、置いてけぼりでした。今回は個別なので、個別に対応してくれるのがいいです。
個別指導キャンパス大開校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょうど夏期講習が始まる時期に入塾したこともあり、夏期講習代やテキスト代、9月分には半期ごとの支払い分もあったので高く感じます。
講師 入塾説明をしてくださった方の、話し方や説明の仕方はとても聞き取りやすく分かりやすかったです。
息子はこれまで、あまり自主的に勉強に取り組まなかったですが、塾の日は嫌がることなく行っていますし課題にもちゃんと取り組めているようです。先生とのコミュニケーションも上手く出来ているようです。
カリキュラム 課題の量も多過ぎることなく、無理なく取り組めています。夏休みは復習もしっかりしてくださっているようですし、ちゃんと理解できていると話しています。この調子で苦手が一つでもなくなり、テストの点が上がることを期待したいです。
塾の周りの環境 家から近く、雨の日は徒歩でも行ける距離なので通いやすいです。大通り沿いですので、夜間も割と明るくて良いと思います。
塾内の環境 机同士が近い気もしますが、先生も近いので質問しやすいのかなと思います。
入塾理由 体験授業を受けてみて、先生と話しやすく質問がしやすかったのが決め手です。
定期テスト 今は二教科の授業を受けていますが、定期テスト前にはテスト対策として5教科を見てくださるそうです。
家庭でのサポート 塾の日には、課題は出来ているか時々声かけする程度です。部活もあり塾の前には少し休めるように調整しています。
良いところや要望 まだ入塾して1ヶ月なので、具体的にはまだわかりません。夏休み後半に実力テストがあるようですので、夏期講習でどれくらいの苦手が無くなったか見ものです。
総合評価 入塾にあたっての説明や段取りの感触がよかったです。まだ1ヶ月程しか経過していませんので最初のイメージで評価させてもらっています
臨海セミナー 個別指導セレクト京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が少しわかりづらいが全体的には平均的なのでよいとおもう
自習室も利用しやすい
講師 わからないところを繰り返しやってくれる
わからないところがわかって帰ってくる
カリキュラム わかるまでやる
間違えたところをまた違うもんだいで何度もとけるのでりかいがすすむ
塾の周りの環境 いえから徒歩圏内で人通りもおおくて安心してかよわせられる
コンビニも近くにあるので帰りはそこまで迎えにいっている
塾内の環境 パーテェーションがありプライバシーは守られているし個別相談は別部屋があるのでしっかりはなせる
入塾理由 授業がわかりやすくわかるまで何度ももんだいをといてりかいできるまでやる
良いところや要望 授業がわかりやすくわかるまで何度も問題をといているようでりかいどがあがるためとてもよい
総合評価 子供が気に入っているのと場所が通いやすく人通りもおおいため安心して通わせられる
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット等の初期費用がゼロであることが決めてとなった。塾と比べてかなり費用削減であると思う、
教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組み始めたばかりだが自発的に取り組んでいるので良かったと思う。
教材・授業動画の難易度 総合コースと難関コースどちらか迷い、迷った場合は総合コースをおすすめとあったので総合コースを選択。コース変更が可能なのである程度進めて判断したい。
演習問題の量 独学にプラスして取り組んでいるので少ないとは感じていないようである。
良いところや要望 タブレットに計算式も書き込んで解けるようにできたらありがたい。
総合評価 まだ取り組み始めたばかりなので中間で評価をしたが、順調に取り組んでいるので期待したい。
個別指導シグマ三国宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾は冬期や春期講習として学校の休み期間には終わらないコマ数の高額講習代がかかったので、それが異常だったんだと、こちらの夏期講習代を支払って思ったので平均だと思います。
講師 前に通っていた塾も個別指導だったのですが、先生が少なくあまり教えていただけなかったようですが、こちらはキチンと教えてもらえ、わかりやすいと言ってます。
カリキュラム 毎回、授業内容報告書で状況を可視化してもらえるので良いと思います。
塾の周りの環境 駐輪スペースもあり、住宅街なのでそんなに交通量も多くないが、商店街が近いので人通りはあるので安全だと思います。
塾内の環境 受付に人が常にいるし、授業スペースと自習室と区別されて良い環境だと思います
入塾理由 子どもに合わせたカリキュラム対応してもらえそうだったし、体験授業を受けてわかりやすかったので。
良いところや要望 毎回、授業内容報告書で状況報告してもらえるので良いと思います。
総合評価 塾長も話しやすい方ですし、個別指導で、授業内容報告書で状況の可視化もしてもらえる