塾、予備校の口コミ・評判
401件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都武蔵野市」「中学生」で絞り込みました
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他・受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので、どこまで伸びるか、次のテストが楽しみです。
塾より断然お安いので、このままタブレット学習だけで進学高校にいければ、とても費用対効果はいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業はわかりやすいが、少し長いので、合間時間にしたい時には使いづらい。
応用問題もあるので、受験対策にもなれたら3年生まで続けていきたいと思います。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりでまだよくわからないところもあるみたいです。
学校よりはわかりやすいと息子はゆっています。
演習問題の量 演習問題の量としては、塾のような量はないので、類似問題がもう少しあるといいなと思います。
3回繰り返すみたいではありますが、3回自ら同じ問題を子供はしなさそうなので。
良いところや要望 10月からはじめたので、最初、どこからはじめていいかわからなかったみたいです。
総合評価 今まで他の通信教育をしていたのですが、学校の定期テストまでならカバーができるものだったので、受験対策として使える通信教育としての期待をこめての点数です。1年後くらいに結果を見て、また判断したいと思ってます。
早稲田アカデミー吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが成績上がればよい。
講師 きちんとしていて良さそう。
しっかり教えてくれそう
カリキュラム 教材は独自のもので
生徒のレベルに合わせているのが良い
塾の周りの環境 繁華街にある。
良くはないが、悪くもない。
わかりやすいところにある
古いビルにはいっている。昭和な雰囲気
塾内の環境 古い。整理整頓されてる。
静かで集中できると思う。
机はちいさい。
入塾理由 英語を得意科目にしたい
定期テスト 定期テスト対策はしてくれるとのこと
テスト前と期間中はテスト対策と聞いてる
良いところや要望 宿題がない
理解度100パーセントで
次の単元に進むので抜け漏れがない
総合評価 これから上がると思う。
成績向上に期待している
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾代よりもだいぶ安く送り迎えも不要なので保護者にはありがたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業でわからなかった部分があったが、こちらの授業で理解でたので良かったです。
教材・授業動画の難易度 まだ始めたばかりですが、夏期講習よりは易しいようです。
良いところや要望 学校の授業にプラスでの受講で復習ができ、テスト対策にもなるところが良いと思います。
総合評価 子どもが楽しく受講していて、授業もわかりやすい点が良かった。効果がまだわからないので4点にしました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面に比べ、費用も安く、自己学習の教材としてしっかりと出来るものに対してコスパはよい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がたくさんあり、非常によい。動画解説もよくて非常に良い。継続して使いたい
教材・授業動画の難易度 自分の難易度や教科に合わせて自己学習しながら勉強できるがかなりよい
演習問題の量 自分の難易度に合わせて設定出来たり自分の時間に合わせて勉強量を調整できるのはよい
良いところや要望 移動時間や開催時間など時間制約がなく自分のタイミングで自分の意思できちんと対応出来る
総合評価 非常に良い。自分から学習出来る姿勢さえあれば、参考書などなくても学習出来る環境
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりは家で時間があるときにまとめてできるのがメリット。普通の塾よりコスパは高いと思うが、自分でコントロールできる子に限る。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 普通の講座の内容が少し長いかなと30分くらいが、ちょうどよいかなと思いました。
教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くなく丁度よい。定期テスト対策が、プリントアウトでき、難易度にわけてあるので良かった。
演習問題の量 定期テスト対策はたくさんあり、丁度良かった。英語よテストがプリントアウトできると尚良いと思う。直接入力よりのこるほうがよい
良いところや要望 英語とすうがくのテストもプリントアウトできるようにしてほしい。他の定期テスト対策みたいな感じに。
総合評価 塾にいくよりも、コスパは高い。自分で参考書を買い勉強するよりも考えられた内容が提供されていて助かる。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 授業が分かりやすく、確認テストもしてくれるので、良いです。
1月14回しか利用は出来ないのが、難点です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語を受講していますが、授業が分かりやすく、毎回確認テストがあり、毎月まとめの月例テストもあるのが良いです。
発音やリスニングにも効果があると思いました。
教材・授業動画の難易度 難しい事はなく、本人1人で完結して取り組めました。
授業もとてもわかりやすかったです。
演習問題の量 ひと月14回しか受講できないので、復習でどんどん使いたい我が家にはすこし少なくて困っています。
良いところや要望 値段も手軽に出来て良いです。
授業も分かりやすく、毎回テストがあるのがよいです。
1月14回ではなくもっと受講回数を増やしてほしいです。
総合評価 想像以上に授業の内容が分かりやすく良かったです。
毎回授業のあとに確認テストがあり、定着をはかれるのが良いです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾に比べると圧倒的にお安いので、とりあえず始めてみるには手が出し易い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで隙間時間に勉強できるので忙しい日々を過ごしてる息子には合っているかなと思った
教材・授業動画の難易度 わかりやすく丁寧な解説で良かったと言っていた。
わからなかったら動画をもどせるし、止めてノートに書いたりもできるので良いと思う。
演習問題の量 後半少し集中力が落ちているように思うが、学校と同じくらいの授業時間なのでちょうどよいと思う
良いところや要望 お値段がお手頃
好きな時間に出来る
何度でも繰り返し出来る
総合評価 まだ始めたばかりなので、続けてみてわかることもでてくるかなと思い、標準評価にしています
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お手頃な値段で、塾に通わずに、家庭で学習できるのが時間短縮にもなりとても良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通信授業の講師がテレビなどにも出ている有名な人もいて、子供は楽しんで取り組んでいる。
教材・授業動画の難易度 あまり難しくないので、簡単に解けてしまいます。
もう少し難しくても良い気がします。
演習問題の量 問題を解くには、理解だけではなく、練習も必要なので、もう少し問題数があってもよいと感じた。
良いところや要望 分かりやすい映像授業で、塾に通わずに好きな時間に家庭で学べてとても良い。
ただ、演習問題が画面では見にくいようで、毎回プリントアウトして使用するのが大変です。
総合評価 映像授業は、テレビにも出ている有名な方もいて、説明も分かりやすく、とても良い。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 きちんとした授業内容で、料金もリーズナブルでとても良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語のみの受講ですが、ネイティブの発音も学べてとてもいいと思います。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度は、特に問題はないと思います。
ただし、現在のところ携帯の設定がうまくいかず、パソコンで授業を受けています。
演習問題の量 問題するは、もう少しあってもいいと思いました。
こちらの通信教育では不十分なので、ドリルなどの購入が必要です。
親の負担・学習フォローの仕組み フリーダイヤルは比較的つながりやすいので、システムの使い方の問合せはできて、とても助かりました。
良いところや要望 塾への送り迎えが大変なため、こちらの通信教育を選びました。自宅で好きな時間に学べるのでとても良いと思います。
総合評価 まだ使い始めなので、評価点数を4とさせていただきました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 優秀な先生方の授業が受けられると思うと安いです。
やればやるほどお得です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の授業が分かりやすく楽しいようで前向きに取り組んでいます。
動画の速さを調整できるのも、本人曰く良いそうです。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通で、難しくはないようです。授業は楽しく解りやすいです。
演習問題の量 集中して解ける量だと思います。応用問題は少ないように感じます。
良いところや要望 自分で学習する癖がつきます。
確認テストがあるので、動画を見て自分が理解できていたのかをすぐに確認できるのがいいと思いました。また、保護者にメールでテスト結果が届くので「100点すごいね!」など声がけができます。
総合評価 タブレットの使い方がやや分かりにくいところがある点
教科書の応用問題ももう少しあればなという期待をこめた評価点数。
トリプレットイングリッシュスクール吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う回数が多いので安く感じるところもあるが1教科のみなのでやはり高く感じる
講師 一人一人の苦手なところを見つけ出して指導してくれるところを期待してます。
カリキュラム つまずいたところまで戻っての復習法はとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは比較的近いですが、繁華街のため飲み屋も多く、少し怖いので明るい道を選んで通わせています。
交通の便も良いです
塾内の環境 静かな環境で学習できているようです。みんな集中しているので、学習への姿勢が良いです
入塾理由 徹底した復習と、友人が通っていて良い評価だったので体験授業に行きました。
良いところや要望 フィードバックを定期的にいただけると助かります。
進み具合など、気になるところも多々あります
総合評価 授業料は高いですが、この先英語が得意になってくれればと願いを込めての評価です
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今は、学校のワークを優先にして追加でこちらの教材を進めるようには言っております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説動画がわかりやすいようでよく見ています。難しいこともわかるように説明してくれるのでよいそうです。
教材・授業動画の難易度 始めは使い方がわからず、英語と数学だけしか動画が見れないかと思ったようでした。国語・理科・社会はテスト範囲を入力しないといけませんでした。危うく数学と英語しかできないと言ってやらないところでした。
演習問題の量 まだ入会直後のため、問題量が多めか少なめかわかりません。子供は特に多いや少ないとは言っておりませんが、あまり多いとやる気がなくなるので最低限できた方がいい問題を抜粋してくださるとよいかと思います。
良いところや要望 月謝に関してはお得だと思います。塾だと送り迎えしなくてはいけなかったり、休日も外出しなくてはいけないのと夜遅くまで塾にいることになったりするので、通信でしたら家で自分のペースでできて良いと思います。
総合評価 まだ結果がわからないので何とも言えないという段階ですが、講師の方もきちんとした方が多いようですし、月謝は安いと思いますので4にしました。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 質の高い予備校講師の授業を、これだけの量受講できる事を考えると、費用対効果はとても高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講師の方が現役の予備校講師の方なので、非常に分かりやすい説明をして頂くのが良いです。
教材・授業動画の難易度 学校の定期テストレベルの基本的な問題が多いです。もう少し応用的な問題があった方が、定期テストでの高得点が望めそうです。
演習問題の量 丁度いい分量の問題量だとおもいます。自習用に追加の問題があると尚良いと思います。
良いところや要望 費用対効果や、授業の質の高さを総合すると非常にバランスの良い通信講座だと思います。
総合評価 東進の予備校講師の方の授業が受けられる点、費用も安い点を総合して、非常に優れた講座だと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オンライン授業は気軽に受講できるのが良かった。始める前は安価だと思ったが、息子に向いてるかはまだ分からない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学の先生の例えが独特で、子どもには分かりづらい様でした。オンライン授業は初めてなので、まだ使いこなせてない様です
教材・授業動画の難易度 先生の例えが独特で、数学が苦手な息子は混乱している様でした
演習問題の量 親がテキストをプリントアウトする必要があるのが大変。その操作が分かりづらい。
良いところや要望 親も子もまだ上手に使いこなせてない。その辺りの説明が他の通信教科より不親切に思う。慣れたら大丈夫かもしれない。
総合評価 子どもにはあまり合ってなかった感じだが、しばらく様子を見ようと思う
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1回で2時間授業があるのと、学校の宿題のサポートを個別でしてくれるから。同じ学校の子が多く、ノウハウが蓄積されてるようです。
講師 子どものペースで進めることができる。ただ、聞いた問題が分からなかった先生もいたと子どもが話していたのが難点です。
カリキュラム 宿題サポートをしてくれるところと個別に対応してくれる点が良いです。
塾の周りの環境 駅からも近く、自宅から自転車で通えるところが良いです。近くに駐輪場もあります。大通りに面しているので、便利です。教室内は活気があります。
塾内の環境 近々新しい広い教室に移転予定だそうで、子どもが楽しみにしてます。
入塾理由 学校の定期テスト対策をしてくれる。同じ学校の生徒で、今まで内部進学できなかった子はいないと言われたから。
良いところや要望 まだ夏期講習しか通っていないのですが、夏休みの宿題プリントを理解できるまで何回も教えてもらえるのが良いです。内部進学対策に最適だと思います。
総合評価 個別に対応してもらえるため。同じ学校の生徒が多いのですが、今まで内部進学できなかった子はいないと言われたことがこの塾にした決め手でした。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自分から進んでするタイプではないので、まだうまく使いこなせていないです。これから、親がサポートして、スケジュールを組みたいと思います。
定期テスト対策が主な目的なので、テスト前に勉強していきたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 東進なので動画の授業は、わかりやすかったです。英語は発音させるように促しているのが良かったです。
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思います。説明もわかりやすかったです。動画が長いので飽きずに見られる工夫が欲しいです。
演習問題の量 30分以上あるので、1回の量が多いので、なかなか自分から進んでしてくれなかったです。
もう少し短い動画もあればスケジュールに合わせて選びやすいと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み カレンダーに動画が組み込まれていますが、自分にあったものでない場合は、自分で動画を探すのが少し難しいです。
自分から何でもやる意欲的にやる子じゃないと親がスケジュールのサポートは必要だと感じました。
良いところや要望 動画はわかりやすかったです。
もう少し短い動画も選べるとよいと思います。
自分から進んでできない子にも、この動画がオススメとか何か対策があればよいなと思います。
総合評価 まだ使いこなせていないのでこの評価です。使いこなせる方にとっては、コスパ最強な通信教育だと思います。
早稲田アカデミー個別進学館吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団塾に比べて高い、ネームバリューや進学実績を考慮すれば妥当なのかも。
講師 まだ指導を受けていないため回答が難しい。入塾テストや説明時の先生には好感が持てる
カリキュラム まだ指導を受けていないので、回答が難しい。毎回の授業で小テストがあったり、月1回テストがあるなど勉強習慣がつきやすシステムになっていると思う
塾の周りの環境 吉祥寺駅公園口から徒歩で2~3分).商業施設が周辺にあり賑やかで学年が小さい子が夜間に通うには注意か必要か。大きな道路沿いで人気もあるので通いやすい
塾内の環境 狭いが小綺麗な印象。近くに商業施設があり、大きな道路沿いだが校舎内は静か。会話をしたい生徒は校舎外で話をしており校舎内は静か
入塾理由 進学実積、同じ中学校の生徒が多く通っている、友だちが通っている、兄弟の友だちが通っていた
良いところや要望 駅近く通塾に便利、自宅けらも近いため通いやすい。同じ中学校の生徒が多く安心
総合評価 まだ通塾していないので評価が難しいので真ん中にした。入塾の説明時の先生の対応は好感が持てた
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は魅力的です。塾に通うよりもはるかに安くてとてもよいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気次第でとても良い教材だと思います。しかし、質問などが出来ないためある程度自主的に学習出来る人が向いていると思います。
教材・授業動画の難易度 定期テスト対策は学校のワークなどの勉強と併用するのが大変でした。
演習問題の量 普段の演出問題は量は少ないと思います。
もう少し問題があった方がよいと思います。
良いところや要望 質問が出来ないのがとても残念です。分からないときは映像を繰り返し見るしかありません。
総合評価 やる気があって、成績を上げたい、自主的に学習したい人にとても向いている教材だと思います。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 リーズナブルでとても助かります。通塾する三分の一ほどで大変驚いています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾するより、時間を無駄なく自由に使えることが何よりのメリットです。そしてリーズナブルで助かります。
教材・授業動画の難易度 テストがあるので、これをクリアしないと次に進めないということがやる気になっているようです。
まだ始めたばかりなので、継続して頑張れることを祈っています。
演習問題の量 問題は多いですが、これだけ頑張らなくてはいけないというのが分かっていいかと思います。
良いところや要望 時間の融通が効くところが1番気に入っています。送迎もなく、パソコンひとつで手軽に出来、勉強出来る環境がすぐ隣にありとてもいいです。
総合評価 悪いところが今のところ見当たらない為。こちらに決めて良かったです。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかくお安いです。問題もしっかりついていてプリントアウトさえすれば何度も解ける。わからないところにも戻れるので復習しやすいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 安価で質の良い動画を視聴でき、問題もプリントアウトできるので何度も解けてよいです
教材・授業動画の難易度 まだ基本的な問題しか解いてないのでわかりませんが、つまづかないレベルが良かったのでちょうどよいです。
演習問題の量 授業に合わせた動画の分数だったので、集中の切れる前の分設定でちょうど良いです
良いところや要望 値段が安いのにしっかりと基本的な学びが出来る。通塾とは違い自分のタイミングで復習できる。
総合評価 価格と内容で満足しています。
通塾に比べて自分の時間も増えて子どもも喜んでいます。














