
塾、予備校の口コミ・評判
667件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都板橋区」「中学生」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の個別指導塾数カ所と自宅近くの同社トライプラスに資料請求と体験に行ったが、何処よりも高い料金設定だった。
講師 生徒に見合う相性の講師選択をしてくれ、丁寧で明確な解説や理解度確認を怠らずに授業実施で理解度アップ。まだ通塾して数カ月だが苦手単元への意識が薄れた。
カリキュラム 授業は基本的に学校教材中心だが、進度に適した他教材からの抜粋プリントでの演習あり。
塾の周りの環境 学校からの帰宅方面ではあるが、駅・駅前商店街から離れており若干暗めで人通りも少なめ。
授業終了時間を考えると夜遅く若干不安。
塾内の環境 改装直後との事で清潔で目の行き届く広い環境と整理整頓された設備等で安心できる環境。
入塾理由 丁寧で生徒の理解能力に合わせた授業体制や、自習室利用時の学習支援体制が整っている。
学習スペースも広く清潔感があり透明性のある自習室や教材の豊富さ。
定期テスト 定期テスト対策あり
演習数を多く解き慣れることで解答の正解率アップ
良いところや要望 宿題、定着確認テスト等の実施
保護者への報告やテスト結果や理解度の見える化を望む
総合評価 塾長と講師陣への信頼感と安心感があり、本人が気持ちよく進んで通える環境だから。
臨海セミナー 個別指導セレクト成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの時間が長い。
テキスト以外にシステムによる苦手克服のプリントがある。
遅い時間まで対応可能。
講師 丁寧に教えてくれる。
相談に乗ってくれる。
電話応対を講師が対応しているので、途中で抜けることがある為、事務員等の配備があるとよい。
カリキュラム システムによる苦手克服プリントはよいが、プリントを管理する方法がまだ慣れてない。工夫が必要か?
塾の周りの環境 駅から歩ける距離なのでとても良い。
塾までの通行エリアは、人通りがあるので、混雑しているが安心。
自転車で通う場合は、止める場所がないかもしれない。
塾内の環境 常にきれいに整理整頓されている。
国道に面しているが、うるさくはない。
自習室として、もう少し専用の場所があるとよい。
入塾理由 ロケーションと1コマの授業時間の長さ。
幅広い授業時間なため、スケジュールが柔軟に組める。
定期テスト 定期テスト前は、勉強大会と称して、長時間サポートしてくれる日がある。
宿題 一応提出していた。
宿題の量等は相談できるので特に大きな問題はない。
プリントが欲しいければ相談可能。
良いところや要望 1コマの時間が長く、進め方についても相談ができる。
具体的な勉強カリキュラムを提案頂けるとよい。
(これから提案されるかもしれないが。)
総合評価 大手でコストパフォーマンスが良い。
1コマの授業時間が長い。
苦手克服システムがある。
立地が良い。
授業の進め方の相談ができる。
個別指導 スクールIE大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団だとついていけないので個別指導を勧められたが、個別指導にすると授業料が倍かかる
講師 少し優しすぎたと思う。
子どもが相談、話しやすいのはいいがメリハリがちょっとなくなってしまうかなと思いました。
カリキュラム 授業に必要なのだろうが、教材自体が高い。
子どもが目指す高校に必要な教材なのかわからなかった
塾の周りの環境 駅からも歩いて10分ほど
また、自宅から歩いて行ける距離だったので通いやすかったと思います。大きい通り沿いなので夜が遅くなっても安心でした。
塾内の環境 室内も綺麗で整備されてるなと感じました。
教室一つ一つが小さく感じました。
入塾理由 先生が子供の意見を聞いてくれ子どもの性格に合う先生をつけたくれたので子どもが安心して通えると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はしてくださってました。
苦手なところや復習を主にやってくれたようです。
宿題 宿題は出されていたが量と難易度は無難かなと思います。できなかった分をどうしていたかは不明
家庭でのサポート 塾の送り迎え、見学にも一緒に参加し
インターネットの口コミ検索などしました。
良いところや要望 見学の際、塾長さんが不在で他の教室の塾長さんがお話をしてくれたが、在籍した1年間一度もご出勤されることなく大丈夫かなと思った
その他気づいたこと、感じたこと 進学校に通う、目指すのでなければ個別指導ではなく集団でも良かったと思った。個別指導ばかり勧めてくるのは商売なので仕方ないが、もう少し子どもに合わせてとかお試しなどあったらよかった
総合評価 先生もいろんなタイプの先生がいらっしゃるようなので子どもに合った先生を選びやる気を出させやすいのかなと思う。
個別指導の明光義塾蓮根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の相場があまり分からないから。
講師 子供の成長や偏差値にあった宿題の量や質を出していたため、とても良い指導だと思った。
カリキュラム テスト、入学試験に合わせて授業を進めてくれたので、良い結果になったと思う。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りが多いが、治安の悪さや事故などはとくに聞いたことがない
塾内の環境 静かで勉強に集中しやすい環境、自習室も広く、快適で塾で宿題をすることまあった。
入塾理由 友達が通ったいたため、何度も授業を体験し、友達のおすすめもありここに決めた。
良いところや要望 希望している学校の環境、就職率、取れる資格なども詳しく教えて貰えたので良いと思う。
総合評価 部活の配慮などもして貰えてとても良い塾でした。授業も分かりやすく、とくに国語と数学のテストがとてもアップした。
ナカジュク高島平教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎでも安くもないと思います。
夏期、春期、冬期全て妥当な料金だったと思います
講師 同性の先生だと本人は話しやすいらしいです
異性はあまり合わなかったようで、文句を言っていました
カリキュラム 教材はしっかり使ったようです
それをやればテスト対策に繋がったようです
受験に向けて進められたようです
塾の周りの環境 高島平駅、西台駅それぞれ10分程度の場所で、
塾の近隣は商店街もあり小学校も近くにあり、とても明るい道なりで安心です
塾内の環境 教室の広さは圧迫されない雰囲気でよい感じでした。
自習室はついたてで仕切られているだけなので、声がもれて聞こえると言っていました
入塾理由 高偏差値対応の塾でないため無理せず出来るし
友達がいた為やる気や長く通えるかと思い、
定期テスト 定期テストは学校の教科書範囲でテスト対策をしてくれていました
宿題 量は少なめとのことです
学校の宿題もあるので、本人にとっては程よい感じだったようです
良いところや要望 比較的ゆるい感じなので、
無理せず勉強させてもらえたようです
総合評価 家で勉強しないタイプなので、
塾で机に向かうということでそういうタイプにはとても良かったと思います
臨海セミナー 小中学部ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめは、体験でただだったので入りやすかった。そのあとは、それなりに授業をやってもらったので安かったんじゃないかと
講師 子供も頑張りたいと思える授業をやってもらったので、頑張れた。いい感じで鼓舞してもらえたのも良かったかと思う
塾の周りの環境 駅前でいいと思うが、自転車で通っていたので関係ない。駐輪場がないので、置く場所に困っていた。駐輪場が欲しい
塾内の環境 狭いのが難点。詰め込まれてる印象だ。窓もなく、換気ができない。
入塾理由 友達がいたから、誘われて入った
公立を狙っていたので、合うと思ったから
定期テスト それは、あったと思う。推薦を狙っていたので成績を良くするための指導だったので
宿題 宿題は多かったと思う。行く前に終わらせるのが大変そうだった。
良いところや要望 お友達が多く通っていたので、行くのが楽しそうだった。楽しく行けるのが1番
総合評価 推薦で合格したので、ありがたかったです。学校と塾のお陰だと思います
対話式進学塾 1対1ネッツ上板橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かと思います
講師 クラスメイトの兄弟が担当講師だったこともあり、緊張せずに質問できてよかったです。
カリキュラム 個人の理解度に寄り添ってくれました。友達に近い存在の先生で、学校とは違う感じで楽しく勉強できるようです。
塾の周りの環境 駅が近く、人通りもあるので夜でも安心です。かといって騒がしいほどでもないので、ベストな立地だと思います。
塾内の環境 それほど広くない教室ですが、いつも整理整頓され清潔です。独立した自習室がないですが、席が空いていれば利用できます。いつも空いています。
入塾理由 通学のしやすさ、個人指導をしてくれる、毎月の月謝が予算以内におさまる
良いところや要望 通い始めて間もないですが、親身に学校選びの相談にのってくれます
総合評価 よいと思いますが、成績が伸びるかどうかまだわからないのでマイナス1で。
個別指導学院フリーステップ蓮根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科1マス掛ける週2回だったので、多数教科を受講すると費用が比例するので比較的高額になった。
講師 結果論的評価になりますが、本人の不得意な教科成績が指導でアップしたので良かったと思います。
カリキュラム 予習や予備自習を含めて、本人が自主的に取り組んでいたので良かったと思います。
塾の周りの環境 地下鉄駅からすぐの場所にあり、商店街や地元学校なども近くて人通りもあるので、わりと安心して通塾できます。
塾内の環境 塾内に自習室があるので、受講桝以外の時間帯も塾内で予習などができるので良かったです。
入塾理由 子供の友人が通塾しており、通いやすいので本人の意思で決めた。
良いところや要望 講師の方から適度に連絡などがあり、夏季冬季集中講座などで入試に向けた準備ができたのが良かったです。
総合評価 結果論として、本命と2次希望校ともに合格できたので良かったと思います。
国大セミナー上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していないので高いとか安いとかは分からないが、感覚的に一般的なものではないかと思う
講師 小集団での授業でありそれを期待して通塾したので問題ないと考えている
カリキュラム 教材の良し悪しについては分からない
現行制度にあったものであれば問題ない
塾の周りの環境 最寄りの私鉄駅から近く、また自宅からも近いため全く問題なく通塾でき、天気に左右されることはなかったので問題ない
塾内の環境 教室に入っていないため設備や塾内の環境について語れる状況にない
入塾理由 基礎学力を向上さえるために通塾を開始したが、現時点では
あだ結果が出ていない
定期テスト 定期テスト対策はどこでもやっていることであり問題ないと思っている
宿題 宿題も適切であったと思っており、大きな問題とは認識していない
家庭でのサポート 雨の日はお迎えに行ったりしてサポートしたが、それ以外は特になし
良いところや要望 先に述べた通りであり、希望して通塾した内容であったため問題なく良かった
その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点に字数制限を設けること自体がどうかと思う
塾に関しては特になし
総合評価 先に述べた点を総合的に考えるだけであり同じことを記述させる質問の意図がわからない
個別指導キャンパス浮間舟渡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は特別高くはないだろうが、いちいち特別講座があったり、プラスはされていく
講師 塾長がコロコロかわり、信用がならない。
頼りにならない感じだし、日程がでるのが遅かったり。
カリキュラム 内容的には親には伝わってこないのでよく分からずです。
教科書、テストに向けてやっていたようだけど?
塾の周りの環境 駅前でビルの4階だから階段をのぼるのは大変
専用の駐輪場がないから不便、パーキング2時間分は後精算してくれる。
塾内の環境 必要最低限で殺風景、がらーんとしている。
設備といえるものはない。
入塾理由 家から近く、個別指導でありながら、そこまで高くない。
本人も納得して決めた。
定期テスト 希望制ではあるが別料金であって取っていたが、点数につながったかは不明。
宿題 課題はあったが、よくわからない。
親にはいっさい、伝わってこないので!
家庭でのサポート お金を払い、面談に行き、声掛けだけ!
子供がやるしかないので
良いところや要望 講師が話しやすいかも。
連絡はショートメール、電話で、すごくシンプル
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行ったところで、本人のやる気がないと意味がないということを強く実感させられた
総合評価 成績が上がらなかったこと。
個別指導キャンパス蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた結果安いかもです。
講師 一学期のテストの結果次第かと思います。
カリキュラム 結果が出れば良かったと思いますし、出なければ悪かったと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場が狭いです。
治安は悪くはないのではないでしょうか。
繁華街にあるとかでもありませんので。
塾内の環境 電車が近くを通っているため、通るたびに振動と騒音がうるさく感じると思います。
入塾理由 体験教室での相性が良かったようです。
あとは、通った結果が出るかどうかかです。
良いところや要望 今の段階では何もありません。
総合評価 まだ、始まったばかりですので、評価が難しいです。
まずは、中間テストの結果を見ないと評価をくだしにくいです。
国大セミナー志村坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通かなと思います
講師 体験で子供がとても分かりやすいから入塾したいと言っておりました。良い先生が多そうです。
カリキュラム 学校の授業か先取りできて、テスト期間前には対策をしてくれるそうです。
塾の周りの環境 住宅地にあります。静かな環境です。治安も良いと思います。駅から10分ちょっとはかかると思います。色々な地区から来るそうなので、自転車で来る子もいます。
塾内の環境 ドアを開けっ放しなので、雑音はあるそうですが、
子供曰く、逆に集中しないとと思うそうです。
入塾理由 少人数でとても面倒見が良いところに惹かれました。また
体験をしたら子供がとても分かりやすかったと言っていたから。
良いところや要望 個別や学校に合わせたテスト対策や受験対策を
お願いしたいです。
総合評価 少人数で良く見てくれるところ、分かるまで完全に教えてもらえるそうです。
国大セミナー板橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の塾を見学説明会に参加しましたがどこよりも1番高かったからです。
講師 大変わかりやすく教えてくれる事です。
わかるまで何度も教えてくれます。
カリキュラム 教材費が非常に高いです。
塾の周りの環境 お店も多く、夜でも人通りが多いので安心です。
コンビニ、駅からも近いです。
一階がマイバスケットです。
塾内の環境 環境も静かで私語もしていないようです。
キチンとしている印象です。
入塾理由 家から近く通いやすい。
人通りも多く安心。
塾長が熱心だった為。
良いところや要望 講師の方が大変熱心だと思いました。
子供も授業がわかりやすいと言っています。
総合評価 料金はとても高いですが、熱心に指導していただいているようなので期待しています。
博文進学ゼミ高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だと思うから。
近くの塾より安いと思う。
他の塾より常識をもっている。
講師 解けない問題の解説を理解するまで教えてくれたから。
たまに毒舌だけど志望高校合格の時に一緒に喜んでくれた。
カリキュラム ほかの塾より分かりやすい。
帰る前に「おかえり」という問題が出されたがよかった。
塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。
塾内の環境 自習室がちゃんとある
個別の授業が自習室で行っている。
入塾理由 兄弟が通っていた。
ほかの塾があまりよくなかったから。
チラシを学校の前でやらないから安心して通えるから。
定期テスト 補習をやってくれた。
プリントを出され終わるまで帰ることができない。
分からない問題は教えてくれる。
宿題 量は普通だと思うが、暗記系の宿題に苦戦した。
難しい問題をちょくちょく出してくる。
良いところや要望 授業で分からない問題があっても先生に聞きに行けばちゃんと分かりやすく解説をしてくれる。
総合評価 解説を分かりやすく教えてくれる。
進路相談もしてくれる。
入試でよくでる問題の解説をしてくれる。
博文進学ゼミ高島平校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親が他の塾よりも塾代が高いんだから絶対に受かれと念を押されていた。友達を誘っても「月謝が高い」と言われて断られたことがある。
講師 どの先生も分かりやすくて、面白い授業をしてくれた。人数が少ない学年だったので高校や学習レベルによってクラスは分けられなかったが、どの生徒にも分からないところを要所要所で聞いたり、つまづいている人にも丁寧に説明をしてくれた。入試が近付くと、問題ごとにこう書かれているからこの答えが出る、とかここにはこういう公式を使う、とか細かいところをしっかりと教えてくれた。
カリキュラム 教材は市販のものと塾で製作したもの、等を併用していた。おおよその進度は予定どおりに進んで、テスト前までに学校の授業内容はしっかりと終わって、演習や応用をする時間がしっかりとれていた印象があります。教材を貰っても必ず全ページやることはないし、解答も学年が終わってから復習する人だけに配られるので、宿題の答え合わせは次の授業か、その解答が配られるまで基本分からないです。(次の授業を休んで分からないときは先生に言えば多分教えてくれる)
塾の周りの環境 治安は基本的にいいと思う。駅前なので交通の便や立地も比較的いいけれど、出入り口の目の前に道路がありバイクや車が比較的通るので、夜間は通る車両に少し気を付けた方がいい。
入塾理由 兄弟が通っていたので、兄弟割の利用や中学進学へ向けて定期テスト対策の充実しているこの塾にしました。
定期テスト テスト前の授業はテスト対策のために範囲になっている単元の演習やちょっとした応用の問題を用意してくれてそれを解いて、答え合わせや解説をする。授業以外にもテスト前の補習が組まれて、過去問を解いたりします。あとテストの提出物関連はすごく厳しく確認します。一週間前には提出物を全て終わらせていないとテストの日まで毎日自習室に呼び出されることもあります。
宿題 よっぽど授業中に生徒の多くが同じ場所や基本的な場所で間違えない限り通常の授業で大量の宿題が出されることはない。授業の進度や生徒がどこに躓いていたかなどに合わせて宿題を出してくれる。基本的にその日の授業内容の演習やちょっとした応用が多い。授業をしっかりと聞いて理解していれば帰ってからすぐに解ける量や難易度。授業前にギリギリで解くのはあまりおすすめしない量や難易度です。計算演習は難易度が高くない代わりに問題数は少し多めに、証明や文章問題は問題数は少なくても応用が混ざると少し苦戦することがある。
良いところや要望 テスト前の提出物のチェックなど、何かしらの制約がないと自分で動けないタイプの生徒さんにはおすすめだと思います。他にも内申や志望校の選択など色々な面でサポートしてくれると思います。
総合評価 良い先生方がいることが本当に良かったです。勉強だけでなく沢山のことを教わりました。入試直前の模試でも最後までB判定でしたが、最後の最後までサポートを惜しまずしてくれて過去問についての質問や分からないところの解説もいつも中3のものは最優先で受け付けて、丁寧に教えてくれました。そのお陰もあって無事に第一志望校へ行くことができました。
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習の料金が高いからです。親が少し困っていました。
講師 親しみやすい先生が多く質問がしやすかったです。たまに気性が荒い先生もいました。全体的に明るい雰囲気で良かったです。
カリキュラム 学校の定期テストやV模擬でいい成績をとるために、対策してくれました。分からないところは分かるようになるまで説明してくれました。
塾の周りの環境 駐輪場が狭く、帰りに自転車を出すのがとても大変でした。また、授業が長引いて夜遅くなる日は下の居酒屋で叫んでる人がいて少し怖かったです。
塾内の環境 空気清浄機が置かれていて空気が綺麗でした。また、授業終わりに先生が教室を消毒していて衛生管理ができていたと思います。
入塾理由 兄が通っていて、自分も塾に通いたいと思っていたから。少し気になっていた。
宿題 他の塾に比べて宿題は少ない方だったと思います。そこまで難しくなかったです。
良いところや要望 とにかく明るいです。アットホームな雰囲気で楽しく授業が受けられます。
総合評価 8年間塾を変えずに通えるくらいいい塾だと思います。ほんとに明るく楽しい塾です。楽しいだけでなく、定期テストの点数やV模擬の成績も上げることができました。いい塾です。
博文進学ゼミ蓮根校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習の価格が高い。価格のことはあまりわからないですが、母は高いので真剣に通ってほしい。と言っていました。
講師 授業中も話がおもしろく、盛り上がることもあったからです。少し圧が強く、声が大きくなる部分もありました。
カリキュラム 学校でのテストや、ブイ模擬でも良い成績を取ることができました。わからないところも付き添って教えてくれました。
塾の周りの環境 駅前なので賑やかな印象があります。教室の窓側にいると、前を通る人が多いので、音がすることもありました。
塾内の環境 Air dogがあります。エアコンも新しくはないけれど、寒すぎるや暑すぎるなどはありません。
入塾理由 同じ学校の友達が多く通っていたからです。また体験授業もおもしろかったからです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な単元のところはたくさんプリントで復習をしました。
宿題 宿題はほぼ毎回出されていました。難しい問題はなかったですが、量は多いこともありました。
良いところや要望 先生がフレンドリーなのはグッドポイントです。授業中も縛られずに勉強をすることができます。要望としては帰りが補導時間ギリギリになることがあったのでもう少し早めに終わってほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと この塾に通ってほんとに良かったと思ってます^^勉強をしに塾に来るのではなく、友達や先生と関わりにくるようなイメージでした。
個別指導塾 トライプラス成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比べるとやや高いのかなと思いました
講師 復習がメインになってしまっているので復習しながら現在習っている単元もみてもらえたら助かります
カリキュラム 年度途中だったこともあり、教材は購入せず塾でプリントを印刷してくれたのを学習しているようです
塾の周りの環境 人通りもあり、商店街の中にあるので夜でも明るい感じです。治安は悪くないです
家からも近いので本人も塾に行くことに抵抗がないようです
塾内の環境 ワンフロアーで学習する感じです。
入塾理由 家から近いこと
夜遅い時間だと不安なことと、近い方が本人も行きやすいかなと思ったので
良いところや要望 まだ入塾したばかりで何とも言えないですが、、お勉強が苦手な子でも復習からスタートできるのでいいなかなと思います
代々木個別指導学院高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 広告に載っている料金は1対4のプランで、1対2を選択するとプラスになることが話を聞きに行きわかった。その他色々諸経費がかかる。
講師 決して安くないことを塾長が子どもにきちんと話をしてくれ、その上で頑張るよう話をしてくれたので、信用できると思った。
カリキュラム プリントをらはじめはノートに書く、宿題はそのプリントにやるなど、復習に活用できること。
ただ、別途プリント代がかかる事が痛いところではあります。
塾の周りの環境 駅からほんの少し離れているので、ガヤガヤはしてない。目の前の車屋の電気が消えたら暗く、そんな人通りはなくなるかもしれない。
塾内の環境 照明や、床など明るくて清潔な感じがした。
サーキュレーターもまわっていて換気に配慮していると感じた。
入塾理由 本人が体験をしてわかりやすい、ここで勉強したいと決めたから。
定期テスト まだ入塾したばかりで、テスト対策を受けていないので、わかりません
良いところや要望 苦手科目に自信が持てるように指導して欲しい。成績アップできるように指導して欲しい
総合評価 まだ入塾したばかりで、定期テストもしていないので、評価しにくかった為
ナビ個別指導学院ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科で通うには高い気もしますが、他の教科の質問もできるので、そこはかなりメリットだと感じました。
講師 娘が質問してもすぐ分からなかった講師のかたもいたようで、
先生の感じは良く、質問などはしやすいようです。
カリキュラム 受験が近いため、分からないところを探し、そこに時間をかけてくれるようで、助かりました。
塾の周りの環境 駅が近くスーパーもあり、人通りが多いため、安心して通えると思います。
自転車置場もあり、不便なことはないです。
職場が近かったため、ここに決めました。
塾内の環境 自習室が真ん中にあり、授業場所と近いため、小学生の声が少し気になるようです。
入塾理由 自習室を自由に使える。
自習室では、他の教科の分からないところも質問できる。
定期テスト 苦手なところを探し、そこをしっかり教えてくれたそうです。苦手教科の点は上がりました。
良いところや要望 駅前で通うのに安心。
自習室は自由に使え、受講していない教科も質問できるのがかなりメリット。
総合評価 他の塾へ通ったことがないため、比較ができませんが、特別悪いところもないため。