
塾、予備校の口コミ・評判
332件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都千代田区」「中学生」で絞り込みました
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間数の割には値段が高く感じられる。
講師 先生の質はよいと感じられる。オンラインで拝聴したが黒板への板書も丁寧ですし、言葉もはっきりとしていて分かりやすい。
カリキュラム 教材は、薄いのでもっと演出問題などを追加しておわったあとにも自宅復習できるような宿題を増やしてほしい。
塾の周りの環境 駅から徒歩17分くらいあるのでやや遠く感じるが途中急な坂道などあり、体力をつけるにはよいかなと思う。
塾内の環境 とてもきれいな建物で中は静かである。
ただ、エレベーターの中が暗すぎて、だれかと乗り合わせると少しこわい感じはする。
入塾理由 大学合格実績が高く、大学受験のための質の高い授業が受けられるとおもいました。
定期テスト 定期テスト対策はいまのところ、行われていない。
さまざまな学校から通塾してくるので特にそのような対策はおこなっていないのではないかと思う。
宿題 こどもからきいた限りでは、いまのところまとまった宿題はだされていないもよう。ただ、テキストの基本事項などはあらかじめ予習してから授業にのぞむ事となっている。
良いところや要望 先生方も熱心ですし、受付の事務の方、電話の受け答えは、とても感じがよい。
クラスの他のお子様との交流が殆どないようでそこが少し退屈に感じているかもしれません。
総合評価 お値段が少し高いので複数の教科をうけさせたくても、結局主要な英語と数学に絞られてしまうのが残念。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 依頼していない教科もAI教材などで勉強できるので、不得意教科を重点的に克服しつつ、他の教科も学べる点ではコストが良いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初の面談で子供の生活や希望を調査してくれました。先生の性格や性別、年齢層など考慮してくれているのか、子供にあった先生が選ばれたのが良かったです。
教材・授業動画の難易度 オンラインなので、オンラインでの操作に慣れていないと子供より親が苦労するなと感じました。
演習問題の量 毎回単元ごとに宿題も出されますが、それとは別にAI教材や契約している問題集にも取り組むことができるので、自主的に学べる子にとって十分な量があると思います。
良いところや要望 習い事や部活で忙しい子にとっては、授業時間の融通がきくし、通塾時間も削減できるので、子供の負担を少しでも減らしたい我が家にはぴったりでした。
総合評価 先生や、教材は良いので子供にとっては良いとは思いますが、普通の塾のように模試があったりするわけではないので、親のフォローが必要な点が大変かと思います。
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS 内部進学コース市ヶ谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ120分と長めではあるが、コマ数が少ないと割高になる。
講師 娘の計算の仕方の細かいくせ、途中式の書き方などについて指摘があったり、小テストなどがあった。
カリキュラム 集団塾では学校によって進度も異なり、難易度も高めに設定されているがこちらの塾では個別にあった内容でフォローしてもらえる。
塾の周りの環境 市ヶ谷駅から徒歩すぐだった。また学校からも近かった。周囲に時間をつぶせそうなカフェも多数あった。ただ口コミにトイレが流れにくいなど古いビルゆえの問題もあるようで長時間の講習時などは困るのではと懸念を感じた。
塾内の環境 ビル自体は古くきれいとは言えないが、学習エリアに関しては問題ないように思えた。
入塾理由 体験での指導がきめ細かくてよかったため。またアクセスがよかったため。
良いところや要望 個別指導というよりはグループ指導と言った方がよいくらいの人数レベルではあるが、そこを時間長めにとることで調整しているように思った。成果が上がれば長く通わせたいと思う。
総合評価 まだ通い始めたばかりで結果がついてきたわけではないので。ただ娘は授業の進行スタイル、最初と最後にレベル把握のテストがあったり、先生の指導には満足しているようだったため。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 マンツーマンでこのお値段はお安いと思います。先生の質も良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ とても丁寧にご指導して下さります。宿題を出して欲しいとお願いしたところ快く引き受けて下さいます。本当に有り難いです。
教材・授業動画の難易度 宿題を自分で解いて解らないところを授業で丁寧に教えていただけるので解らないことだけをご指導してくださるので、そこまで難しくないと思います。
演習問題の量 毎回宿題を出してくださいますが子供が嫌がる量ではなかったので無理なく挑戦できます。丁度良い量だと思います。
良いところや要望 自宅でマンツーマンでご指導していただける点が良いですが、毎回zoomのログインナンバーを子供に教える点が面倒です。
総合評価 選んでよかったと思ってます。先生が一生懸命教えて下さいますし、何かあれば直ぐに対応して下さります。振り替えもできますし、有り難いです。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家庭教師の方を家に呼ぶには、生活リズムや下の子ども達のこともあり中々受け入れにくいがオンラインで一体一で受けることが出来たらありがたいと思いました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一体一なので子どものペースに合わせて貰えるのがいい
どこで引っかかったのかをしっかり把握してくれる
教材・授業動画の難易度 一体一なので子どものペースに合わせて授業を進めて貰えるのがいいなと思いました
演習問題の量 子どものペースに合わせて授業を進めて貰えるのはありがたいなと思いました
良いところや要望 送迎などの負担も減る
子どもも生活リズムが崩れることなく好きな時間に勉強へ取り組める
総合評価 今後の子どもの成績の上がり具合に期待したいと思ってます
河合塾秋葉原館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いか安いかは、あまりわからない。他の塾の相場がわからないので通いたい所に通わせた
講師 子供との相性が良かったみたいで、とても助かった。教え方も良かったと思う
カリキュラム 教材はあらかじめ分かりやすく説明があり印象が良かった。
塾の周りの環境 車で送迎していたので近くに駐車場があまりなく少し不便を感じたが特に問題はなかった。お店も少なかった。
塾内の環境 空調換気扇など感染対策がかなりされていて、とても安心感があった
入塾理由 受験する高校の偏差値が足りなく不安から塾に通う事を決めた。
定期テスト テストの対策は良かった。少しずつ成績アップしていたので分かりやすかった
宿題 少し多くかんじた。学校の宿題と両方だと時間がかかり、子供も大変そうだった
家庭でのサポート 車での送迎や家の中でも環境を整え、なるべく自然体で接する事をした
良いところや要望 講師が子供の成長に敏感で今何をすればいいのか明確に指示してくれた
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなかった。がやはり宿題はあまりないほうが良かったと思う
総合評価 子供の事を良く見ていてかなり安心感があった。講師がとても良かった
駿台中学部(高校受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だしこんな感じなんだろうなという印象。自習室の環境がよく登下校時間がわかるのはよかった
講師 勝手に上級に申し込むなと怒られたこともありましたが結果的に得るものは多かったようです
カリキュラム 開始前に予習するという決まりはよかったと思います。あと、オンライン受講ができて助かりました
塾の周りの環境 とても静かで落ち着いた環境です。すぐ近くにコンビニあり。ただ少しだけ駅からは歩きます。駐輪場あるのはありがたいです
塾内の環境 自習室はとても環境が整っていたそうです。教室も綺麗で食事ができる場所もあり
入塾理由 講師やスタッフの方の対応が、子どもの資質に合った。カリキュラムの難易度がちょうどよかった
宿題 宿題は特になく、そのかわりに予習してきてください、な感じだったようです
良いところや要望 たいへんお世話になったので特に要望はないです。ただやはり大手なのでこちらから動かないとなところはあるかもです
総合評価 講師スタッフカリキュラムが整っており、料金もそこまで高くはなかったので
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人の勉強意欲が少しでも増してくれたら良いなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾にかける時間が必要がないのは、親としてもありがたいです。
またマンツーマンなので質問がしやすい、
年代が近い先生なので話しやすいそうです。
教材・授業動画の難易度 分かりやすく教えてくれるので、難しくはないようです。
本人のつまずきにも気付いてくれて、細かく説明してくれていました。
演習問題の量 これから教材プラットフォームが導入されるので、授業で使える教材がたくさん増えるのが楽しみです。
学年の変わり目に入塾したので、学校の授業が始まっておらず問題集などの配布もないことから、何を教材として使えばよいのかが分かりませんでした。
良いところや要望 教材プラットフォームの導入がとても楽しみです。
自分の家庭学習でも使えて、授業でも使える。
何を勉強したら良いか分からない息子にとっては、とても画期的なシステムだと思います。
総合評価 全体的に至れり尽くせりなオンライン学習塾だと思います。
自宅学習をしなければいけないと分かっている息子、でもスイッチが入らない。
時間はかかると思いますが、自宅学習の習慣づけのために継続したいと思います。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 40,000~50,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりで、費用対効果については、不明です。
ただ分からない問題も丁寧に教えてくれるので今後の成果に期待したい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は用意してもらえるので教材費がかからず良いと思います。
分からない点は丁寧に教えてくれる。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度については生徒に合わせて考えてくれる印象です。
易しすぎず、難しすぎずちょうどいいと思う。
演習問題の量 演習問題については、生徒の問題を解くスピードが速ければ多くなると思います。
良いところや要望 送迎をしなくてもいい点、授業風景を親も確認できる点はとても良いと思いますが、授業後に質問をするなどは出来ない。時間が来たら容赦なく切られます。
総合評価 始めたばかりなので、平均的なことしか評価できませんが、今のところ先生の質もいいと思うので今後に期待したと思います。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 声かけをしないと、自主的には勉強にとりかかれない。
どこをやればよいのか迷っていたので、
ナビゲーションがあるともっとよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすく、とても丁寧に教えて頂いております。
子供が理解できるスピード感がよいです。
教材・授業動画の難易度 やさしく、息子にも理解できるスピードで授業してもらってます。
演習問題の量 ちょうどよい演習問題量です。
集中できる時間で設定されているので良いです。
良いところや要望 こまぎれの演習問題があるのが良かった。
選択問題ばかりで、解答しやすい。
反面、定着しているのか?疑問点も残る。
総合評価 親切で、丁寧に教えて頂けたのと、
オンライン個別指導だと、わざわざ塾に通わなくても良い手軽さ、自由さがあり、子供に向いていると思ったから。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 40,000~50,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別なので正直安くはないが、他の塾に比べれば高くはない。一教科でお願いしているが、自習時間にリーダーがいれば他教科でも分からないところは聞きにいけるところが非常にありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からないことは聞きやすかったようで、子供が満足していた。個別指導の良さだと思う。
教材・授業動画の難易度 教材は自分で用意するので難しいことはない。教科書を中心に中1からやり直しをしてもらい苦手箇所を克服しようと思っている。
演習問題の量 塾側から用意される演習問題は特にないので、教科書を中心にお願いしている。苦手克服したいので、早いペースよりも理解力を高めてほしい。
良いところや要望 良いところは、個別指導で子供に合わせて丁寧に教えてもらえる、テスト前など自習室で自由に勉強ができ集中できる環境があること。
要望としては、60分指導プラス60分問題演習で後半60分の問題は先生が帰ってしまい放置されること。問題を見てもらうには次のレッスンまで待たないといけないし、指導時間に解説などをやっているのであれば、割に合わない感じがしている。もう少し様子を見るつもりでいるが、細かな点は確認しておかないといけないなと思っている。
総合評価 全体的に今のところ不満はないが、細かなところで不安があるため平均的な評価となった。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾と比較していたが、金額は同じぐらいだった。
他のオンライン個別指導とも比較したが、オンライン講義や問題も利用できるので高くないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に学校のワークをもとに、わからない部分を
教えてもらえるので周りに合わせる必要がないのが良かった
教材・授業動画の難易度 難易度は、普段のワークを改めて復習していく流れだったので、子供に合った難易度で進めていく事が出来た。
演習問題の量 1時間の決まった中で演習を進めていくので量は多くない。また、問題を考えている時間も結構あるので1時間は、少し少ないかもしれない。
良いところや要望 こちらの希望をもとに先生を探してもらって、途中で変更も可能なのが良い。オンライン教材は、受講科目以外も利用できるのも良かった。
総合評価 通塾の曜日と時間帯が合わず、オンラインでさがしていたが、講師も一定基準以上だと思われるので費用に見合っていると思う。
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- 紙教材・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年末年始金額は半額以下になったが自分での学習時間獲得に苦労した
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインは不安があったがサポートで問題なくできている
子供の学習の様子を家で見れ良い
教材・授業動画の難易度 連携を図ることの難しさがあるが、LINEやアプリでサポートしてくれるので安心
演習問題の量 普通
子供の状況に合わせて出してくれる
ので丁度良い量のためよい
オプション講座の満足度 よかった
大学生レベルの講師だが問題なく満足している
子供もわかりやすく理解している
親の負担・学習フォローの仕組み 連携は難しいが、わかりやすく教えてもらっている
フォローの連絡もくる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 オンライン授業はわかりやすく良い
操作もアプリでzoomにワンクリックで入りやすくよい
良いところや要望 わかりやすく個に対応してくれる
操作もわかりやすい
グループLINEやアプリで親も不安なく状況がわかる
その他気づいたこと、感じたこと 自主学習の継続
通わないことでの自己学習確保が難しいが
宿題を出してくれるのでよい
総合評価 8.9点10点中
個に合わせて学習を進めてくれるので安心満足です
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はまだわかりませんが、子供が楽しく勉強に向かう姿勢が見れたので、良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が優しく教えてくれたので、授業が楽しく行うことができた。
演習問題の量 まだ、始めたばかりなので、このくらいの量がスタートとしては良いと思いました。
良いところや要望 オンラインなので、自宅で出来ること。移動時間の短縮は忙しい子供にとっても良いと感じました。
総合評価 授業がわかりやすく、子供が楽しく勉強できた事。
オンラインなので移動時間の短縮ができた事。
早稲田アカデミー大学受験部御茶ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの質もあまり良くなく自習室が空いてないことが多かったため高いと感じた
講師 授業に関係ない上つまらない話をする先生が多かった印象
質がいいとは言えない
カリキュラム 英語のテキストに解説がない、誤植が多くテキストの質があまり良くない
塾の周りの環境 JR御茶ノ水駅からとても近く、通いやすかった。小川町駅からは徒歩10分ほどかかるし坂が多い
裏にコンビニがあるので飲食物はすぐ買える
塾内の環境 個別ブース型の自習室が20席~30席ほどしかなく、自習できずに帰宅することがあった
入塾理由 中高一貫生専用のコースがあり、ほかの塾にはあまりなかったから。
良いところや要望 自習室の拡大をしてほしい
英語のテキストに解説をつけて欲しい
コピー機が無料
総合評価 完璧な環境とは言い難く、狭い机や深すぎる椅子など改善の余地がたくさんある
トライのオンライン個別指導塾 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 セレクト(経験豊富な先生)とスタンダードがあり、セレクト=上手=金額高かと思いましたが、スタンダードで良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生と合う合わないがあるので、難しい。
教え方が下手と言ってます。
交代したいけどなかなか言えません。
一カ月我慢しようかと。
教材・授業動画の難易度 難易度は、教材は無く、過去問題集を解いてわからない所を聞いているだけなので難しい。
演習問題の量 演習問題は無く、過去問題集を解くだけなので多いも少ないもありません。
良いところや要望 良いところは、自宅なので移動時間と交通費がかからないのが良い。要望は月謝をもう少し安くしてほしい。
総合評価 月謝が高いのと先生の交代がやりにくい。
いい先生に当たれば良いのですけど、相性があるので難しいです。
お茶ゼミ√+(ルータス)【ベネッセグループ】東京本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いですが多く講座を取る必要があるかもしれません
プライベートスクールは普段は高いですが、頻繁にキャンペーンを行っています
講師 優しく丁寧な授業をしてくれてる先生が多い印象をもっています
質問も積極的に受けつけてくれています
カリキュラム 独自の教材を使ったカリキュラムがしっかりと組まれています
とくに英単語帳がしっかりしている印象です
塾の周りの環境 駅からはとても近く、飲食店も付近に多くあります
しかし東京ドームの近くなので、イベント時には電車が混み合います
治安は悪くないと思います
塾内の環境 空調がしっかりしていて、冬場も寒いと思うことがほぼないそうです
雑音についても、他の教室の声が聞こえることはあるそうですが、問題ないと思います
入塾理由 先生の面倒見がよく、私立中高一貫校向けの大学受験の塾であったこと
良いところや要望 授業外でも面倒を見てくれる先生が魅力です
狭いですが、アットホームな雰囲気で勉強友達もできると思います 桜蔭生がたくさんいて、刺激になります
成績が上がったので、満足しています
総合評価 関西から来ている先生が特にいい先生
先生同士の仲も良さそう
娘も、この塾の先生に出会ってから生き生きと勉強に励むようになって、嬉しい限りです
大学受験グノーブルお茶の水本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べたら授業の質がとても良いのにとても安い方だと思います。
講師 お帰り問題で前回の復習をして下さったり授業中に沢山当てて下さっているので勉強の強制力がありとても良かった
カリキュラム 進度はとても早いですし英語は通常授業の時にも東大の過去問をします
塾の周りの環境 延長がとても酷いので女子中学生女子高生のお母様は心配だと思います。御茶ノ水校は周辺に他塾があり学生も多いので比較的安全だと思います。
塾内の環境 新宿 渋谷校は古いですが御茶ノ水校は新設されたのでとても綺麗だと言っています
入塾理由 英語や古文など文系科目が有名だったという点と周りのお母様がおすすめしていたから。
良いところや要望 理系にとっては分かりませんが文系を目指しているお子様にはとても良い塾だと思います
総合評価 子供はとても楽しく通っていましたし塾先生の事を褒めていました
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月の料金が月3回の講義にしては高いです。講義は週一回ではありません。
講師 講義は坦々と進みます。わからない所は講義のあとに質問すれば丁寧に教えてくれますが、THE予備校といい感じです。
カリキュラム 高校1年生までに高校の課程を終わらせるコースを受講しています。早めに基礎を習得できるので良いです。
塾の周りの環境 中学部はJR御茶ノ水駅から徒歩5分程の校舎です。
周りは人通りが多く、治安は悪くないです。コンビニも近くにあるため便利です。
塾内の環境 自習室は毎日休みなく8時10分から21時まで開いていて便利です。
入塾理由 大学受験するにあたり、中学生のうちから高校のカリキュラムを早めに学習させたかったから。
定期テスト 大学受験のための先取り講習のため、定期テスト対策はありません。
宿題 宿題の量は多くはありません。特に次回の講義でやってきたかを確認もしないので、本人の自主性にまかされています。
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートはしていません。但し、専用アプリがあるため、入室退室の確認はできます。
良いところや要望 コース毎にカリキュラムが分かれていて、子供の学習進度や実力に合わせてコースを選ぶことができます。
但し1コースで月3回しか授業がないため、4回にしてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習を受講しないと、次学期の通常講義に繋がらないカリキュラムになっているため、季節講習が実質必須になります。そねあたりは区別したカリキュラムにして欲しいです。
総合評価 月料金の割に1コースの講義回数が3回しかなく割高に思います。
駿台中学部(大学受験コース)お茶の水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちょっと高めかなと思いました。でもお子様のためならと思って出しています。
講師 子供が言っているのは、英語の先生はとても発音がよく聞きやすく、数学の先生は面白く優しかったそうです。
カリキュラム 教材がとてもわかりやすく、勉強がはずんだそうです。また、授業内容は簡単でもなく難しかったでもなかったそうです。
塾の周りの環境 治安はとてもよく、子供が安心に通学出来ました。また、交通の便もよくあまり混みませんでした。ただ、駅から塾まで少し歩きます。
塾内の環境 駿台の設備はとても良かったです。トイレも綺麗で、雑音も特になかったそうです。
入塾理由 ママ友におすすめされたので子供を通わせました。また、ネットなどで調べた結果とても良さそうだったのでここに決めました。
定期テスト テスト対策はあり、学校で習ってるところを主にやってくれました
宿題 宿題は出されました。復習や予習やテキストの問題をやってくるなどの宿題が出されてたそうです。
良いところや要望 駿台はとてもよく、設備も整っていました。また、分からないところは受付に行って先生を呼べば教えてくれるそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 駿台の近くにはスタバなどのご飯を食べれるところもあるので便利です。
総合評価 子供がとても楽しく通っていたので、良かったです。もう、この塾は辞めましたが、勉強が好きな子にはとても向いていると思います。