キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,689件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,689件中 101120件を表示(新着順)

「保護者」「幼児」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり相場観はわからないものの、違和感は感じられない程度の金額かなと思っています。

講師 指導経験も豊富で、子どもと丁寧に向き合ってくれる姿勢を評価しております。

カリキュラム 子どもの意欲を高められるような教材、カリキュラムを工夫してくださっていると感じています。

塾の周りの環境 自宅から通える範囲の場所ですが、駐輪場がないため近隣の公園に停めている状況のため、そこから少し歩く必要があります。

塾内の環境 エレベーターがないため階段で上がらなければならないものの、室内自体は清潔感がある。

入塾理由 遊びを通じて学べる環境や子どもへの接し方、自宅からのアクセスの良さから入塾を決めさせていただきました。

定期テスト 定期テストは子どもは特にないため、特段の対策はお願いしていません。

宿題 特に宿題は出されておらず、塾でのカリキュラムで完結しています。

良いところや要望 予定変更に対しても柔軟に対応いただけるうえ、子どもの目線に合わせた教育をしてくださっていると感じています。

総合評価 内容を総合的に勘案するとこれくらいの評価になると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験の塾費用の方がもっと高いのではないかと思っています。それでも2人通わせているので負担は大きいです。

講師 少なくとも継続して通わせているので講師としては悪くないのではないかと思っています。

カリキュラム 知育のおもちゃなどで家でも遊んだりしているので教材は良いと思っています。図形を楽しく学べているようです。

塾の周りの環境 主要道路沿いなので小さい子供は注意が必要です。駅からは遠いかもしれません。駐車場は少ないので待機する場所がもう少し欲しいです。

塾内の環境 小さい子供が多いのでやや騒がしく集中して授業を受けにくいときがあります。その辺りの対策が出来ると良いかなと思っています。

入塾理由 思考力を小さい頃から養うことが将来受験や社会に出て必要になると思いきめた。

定期テスト 定期テストはあります。

宿題 宿題の難易度は一応子供が考えて解けているので適度な感じでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしながら塾に行きたく無いと気分が落ちているときも説得しました。帰りに好きな食べ物を買ってあげました。

良いところや要望 思考力を身につける塾としてはとても良い塾ではないかと思っています。日にちを変えたりなどの対応も可能です。

総合評価 思考力を身につける塾としてはとても良い塾ではないかと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金としてはそこまで高いとは思わないが、成果がまだわからないので判断できない

講師 良い印象があるが、まだ成果がみれる段階ではないので判断ができない

カリキュラム 良いとは思うが、まだ成果があらわれる段階ではないので、判断できない

塾の周りの環境 日暮里駅から程よく近いため、その面は便利が良いと思う。ただ近くにスーパーなどはないため、その点が残念である

塾内の環境 授業の人数は少ないので、その面は良いと思うし、勉強道具も工夫されていると思う。

入塾理由 脳の発達をより促進させたいと思い、幼児教育に良いと評判の塾を選んだ

宿題 難易度も量もそれほど多いことはなく、ちょうど良いと思うが、成果が判断できないのでわからない

家庭でのサポート インターネットや周りの親の意見などを聞き、選択した。また、模擬授業も受けた。

良いところや要望 人数が少ないので、サポートが受けやすいのは良いこと、ただ、受講時間がもう少し選べれば良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 受講できなかった時のために、予備受講日が用意されているのは良いと思う。

総合評価 総合的には良い塾と思われるが、まだ成果を判断できる段階ではないので、なんとも言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果がでていないので何ともいえませんが、子供が気に入っているので良いと思います

講師 講師の方がとてもやさしく親切なので子供を安心してあずけることができます

塾の周りの環境 駅ちかなので、環境は良くもないし悪くもないのですが、しいて言えば交通量が多いので通塾時の事故が多少懸念されます

塾内の環境 教室は人数のわりには狭く、多少、窮屈そうに感じていますが駅ちかなのでしかたないと思います

入塾理由 家から歩けるほど近いし、まわりの評判もとてもいいのでここに決めました

家庭でのサポート 塾の送り迎えを行っている以外は、特に何もサポートしていません

良いところや要望 講師の方がとても親切で優しく、子供も通塾を楽しみにしています

総合評価 まだ結果が出ていないので何とも言えません。ただ、子供が気に入って通塾しているのでこの点数を付けました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定は時間と月の回数で産出されているものですが、それ以外の予備校について金額を調べてはいないこともあり、妥当だと考えます。集中講義などの金額体系を見ても同等な金額となっている。

講師 子供の人数に応じて、講師の人数を変更し、適切な講師と子供の人数比を考えたプログラムとなっていることが、子供にとってしっかり教えてもらえることが理解できていたのではないかと考える。

カリキュラム 教材は希望する学校に合わせた傾向の問題が出題されており、しっかり自分の弱点を認識し次に進めることができていたと思う。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩3分ほどで、教室まで行くことができわかりやすいです。また、百貨店の中にあるので、帰りに夕食を購入できるため便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く感じる。しかしながら、テレビ会議を使用して子供の学習状況を見ることもできるので問題は感じなかった。

入塾理由 市立小学校受験にあたり、適切な指導をお願いしたく、ここが本人にもあっていると思い決めました。また、比較的に通いやすいことも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はまんべんなく行われていた。そのなかで、不得意なところにしっかりと解説するなど、講師が適切な対応をしていた。

宿題 量は普通ぐらいだが、自宅ではどうしてもほかの誘惑もあり、その分量をこなすのも結構大変であると感じた。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや説明会への参加など、塾の日はそれにかかりきりになることになる感じであった。

良いところや要望 しっかりスケジュールが提示されているので、それに対応していれば問題ないし、場所が百貨店なので環境的にはいいと思います。

総合評価 小学校受験には適している塾だと思います。しっかり教えてくれるので、子供にとってもいいことではないかと思います。

青山プレップスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割安だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので高いですが、入塾時に雑費を購入したが結局あまり使っていないようなので残念だった。

講師 年齢の近い講師が多く、個別の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい不安のように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、○○で教える方針のようです。また、講師の急な休みによる講師変更が多かったため子供が、やりにくそうでした。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも子供に合ったもので納得感がありました。先生には決めたカリキュラム通りとなるようしっかり指導をお願いしたかったです。

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩10分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。コンビニも近くでご飯がないときには非常に便利です。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には大変です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、勉強がしにくく見えました。また、自習室がなくてせっかく行っても勉強できないときがあり残念でした。もう少し個々の勉強スペースが確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、安心な指導をお願いしたく、勉強の仕方が本人にも合っていると思い決めました。また学力不安だったのも理由になります。

良いところや要望 日程の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

総合評価 人見知りじゃぁない子には適してる塾だと思います。それに安心感のある感じで教えてくれるので、子供にとっても最適だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に関しては丁度良い金額だと思います。ただ今の金額を継続して頂きたいなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 程よい難しさで考える力も身につき、特に読み聞かせのときにある質問に答える学習は普段家やワークなどではしないものだったので、凄く良かったです。ただ読み聞かせの幅が月に3つだけなのに毎日出てくるのと、1度出てきたら続けて3つ学習する仕様になっている点が、復習にしても少し出過ぎな気がしています。
子供の集中力も切れあまり学習になってる気がしないので、もう少し頻度を下げて貰えると良いなと思いました。

教材・授業動画の難易度 基本的には程よい難易度で子供一人で学習できる仕様などで助かっています。観覧車問題や反転問題など親の力が必要な問題もあり一緒に学習する楽しさも学べてとても良いです。

演習問題の量 特に多い印象は無く、本人も「これ好き!」と好きな問題だと嬉しそうにしているので丁度良いかなと思っています。

良いところや要望 読み聞かせの学習は今までやって来なかった学習なのでとても満足しています。

総合評価 全体的にとても満足しています。子供も楽しめているので無理なく出来ています。特に「生活学習」などは普段あまり教えることのない物も学べるのでとても良いなと思っています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ひらがなを学習する気がなかなか起きずに困っていたが、やる気が起きてひらがなをかけるようになったので費用対効果はあったと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゆっくりとわかりやすいスピードで解説しているところが良い。また、子供は説明を聞かずに次に進めてしまう傾向があると思うが、説明を聞かないと次に行かない仕様になっていて良いと思った。

教材・授業動画の難易度 特に難しいと思ったところはない。幼児向けのコンテンツでの高いものが含まれていない。

演習問題の量 子供が飽きない量で設計されており、遊ぶ前にちょっと勉強しようねと声掛けしても嫌がらずに取り組めるようになっている。

良いところや要望 ゲーム感覚では、子供が学習できるところが良いと思う。抵抗感なく勉強を始める就学準備として良いツールと思う。

総合評価 全体的に満足しているが、タブレットの操作性などが若干悪いと言うところで4とした。

能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。夏期講習などは値段が少し高いと感じますが本人が行きたいと言えば行かせてあげる方がいいと思います。
無理やり行かせるのは少し勿体ないきがします

講師 年齢の近い先生やベテラン先生両方がいるので子供が安心してら通って居たようにおもいます。若い先生とは今どきの流行りの話も出来るので勉強以外でも楽しめる環境があると思います。

カリキュラム 教材は統一されていたように思います。これを購入しておいて下さいとの事だったと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどの所にあり
通い安いと思います。前にはコンビニもあるし便利です。近くに駐車場も、あるので面談の時なども便利です。

塾内の環境 特に不満はありませんでした。快適に通えて勉強出来ていたと思います

入塾理由 小学校に、入学するにあたり、学力が向上するとおもったから通わせる事に決めた

定期テスト 定期テストがある年代ではなかったので、このような指導は受けたことがありません

宿題 宿題は少し多いようにおもいます。やる気がない時はとても辛そうにしていたように思います

家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題をしたのかの確認、積極的に講習会に行くように声を掛けていました。

良いところや要望 特に何もこちらからのようぼうはありませんでした。不満はなく通えました

その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまったときに、
その授業は受けれない
振替で補習の時間はあるのですがそれだけでは補えないとは思います

総合評価 中学受験に適している塾だと思います。学年が上がると金額も高額になって行くため覚悟は必要だと思います。

総合学習室アビリティ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に年2回教材費がかかる。夏期講習、冬季講習も別料金。

講師 問題の解き方ではなく、自分で考えるような指導方法が統一されている。

カリキュラム 教材は中学受験用のテキストを使用。夏期講習、冬季講習はオリジナルのテキスト。

塾の周りの環境 電車の駅からは徒歩では、小学生のあしではかなり遠い。でもバス停が塾の前にある。またコンビニも塾のすぐ近くにあり便利です。

塾内の環境 教室もキレイで、待ち時間などがある時に利用できる図書スペースがあるのもとても良い。

入塾理由 ママ友の中で評判が良く、塾の説明会でも子どもにあってそうだとおもったから。

定期テスト 低学年は定期テスト対策授業が別にあります。高学年は授業内で対策を行ってくれます。過去問をもとに対策をしてくれます。

宿題 量は多く、難易度も応用編が多い。学校の宿題も日々あるので、次の授業まで計画的に行わないと終わらない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、年度はじめにある今年度の指導方針の説明会に参加しました。

良いところや要望 アプリで子どもの入退室が送られてくるため安心。宿題内容などもそこから確認出来る。振替授業が行われていないところが残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 我が子は中学受験コースではないですが、受験に特化したコースも別に設けられているのが良い。

総合評価 考え方を教え、子どもが自分で考える力を育ててくれる塾。そのため、問題などはやや難しめだが、わかった!という達成感がとてもよい刺激になっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 幼児のときは教材費等がかかりましたが、小学校からは2科目の月謝、教材費が安かったです。

講師 幼児教室なので、安心感のある先生で良かったです。
5歳位から本格的に机での勉強が多くなるのですが、楽しみながら優しく教えてくれていました。

カリキュラム 年齢に合わせたカリキュラムで、小学校入学時に問題なく
授業に馴染むことが出来ました。

塾の周りの環境 ヨークタウン内にあるので、通いやすいです。
駐車場も目の前なので停めやすく、授業時間に待っている時間も買い物等出来るので便利でした。

塾内の環境 広くはないですが、整理整頓されていました。
授業参観等で親が入る時は狭く感じましたが、通常の子供だけの時は特に気にならないと思います。

入塾理由 人見知りが強く、多くの人とふれ合ったり色々な経験をさせたかった。

良いところや要望 幼児教室なので、小学校低学年までの教室でした。
小さい子供に基礎的な学習を教えてくれるので良かったです

総合評価 場所的にも通いやすかったです。
幼児にはとても合っていて良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の授業ですが、月謝から考えると1回当たり5桁の計算になります。質の高い授業をしてくださっているので価格は見合っていると思いますが、感覚としては高いと感じていました。

講師 方針がはっきりとしていて、授業もそれに向かって明確に進んでいた。普段ふざけがちな子どもでしたが、講師のおかげで真面目に1時間集中が続いていました。

カリキュラム 発達に合った(もしくは少しストレッチした)カリキュラムを設定しているのでこどもが積極的に取り組んでくれたと感じる。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで着くのでアクセスが良かったように思います。駐輪場がなくなってしまったのが残念です。

塾内の環境 道路に面していますが、授業の妨げになるような騒音はありませんでした。

入塾理由 用意されていた正解を教えるのではなく、自分で正解を探せるような声掛けをしてくださったところが決め手でした。

定期テスト 案内はありましたが、うちの場合は家庭事情を鑑みスキップしていました。

宿題 授業でやったことをおうちでも復習するレベルだったのでそんなに負担になっていなかったようです。

良いところや要望 こどもが話を聞いてほしい盛りだったので、相手の都合を考えず話しかけてしまっていたのですが、どんなときも丁寧に対応してくださって大変ありがたかったです。

総合評価 やはり月謝がネックですが、提供しているサービスは大変素晴らしいものだと思います。講師の質や教材も、これなら大丈夫と思えるものでした。

明徳塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾での成績が余り良くないせいか、学校の授業でも余り成果が見られない。
本人のやる気を出させる授業を希望するも、叶わず

講師 本人がやる気になるような授業を期待するも思った成果にならない。

カリキュラム 教材は塾での手配されたものを使用。内容は凄くいいと感じるも、やらされ感が強く、やる気を起こさない。

塾の周りの環境 良いはなしは聞くが、結果が伴っていないとも。結局のところ本人次第でどこも、かわらないと感じている。

塾内の環境 学習環境は整っていると感じます。周り騒音も気にならず、集中できりと思います

入塾理由 周りの方の話を聞いて体験に参加。その後、本人の希望もあり入塾する

定期テスト ポイントを抑えた指導となり、要点がまとまっている。ただ、子供のレベルに応じた理解力に対応していないように感じることがある。

宿題 宿題は出されていました。料もそれ程多いとは感じていませんが、疲れた状態ではつらそうでした

家庭でのサポート なるべく負担が少ないように出来ることはしてあげました。勉強に集中出来る環境に気を使っています

良いところや要望 環境が良く、子どもによっては凄く伸びると感じました。先生も、親切で、頼りになります

その他気づいたこと、感じたこと 生徒の数だけ問題が複雑とは思います。このため、合わないと感じた場合はこちらからやめるのが子どものためだと感じます

総合評価 合う子供、合わない子供がいると思うためなんとも言えません。
合うのならしっかりと成績が伸びるかなと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は少し高いですもう少しやすいとたすかります。
どんな方でも初めやすい値段にして欲しいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作制は大変わかりやすいですこれ以上可も不可もありません。数字の問題など豊富でたすかります。

教材・授業動画の難易度 音声で答える問題できちんと答えているのに
不正解になる所が難しい

演習問題の量 特に多いとは思いません。戻るボタンを、間違えやすいです

良いところや要望 音声回答をもっと改善してほしい。ききまちがいか認識ちがいかわかりません

総合評価 音声回答の点で子供がイライラしてしまい、少し嫌になっていました。、
もう少し安くしてほしい

鷗州塾 幼児部広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 私は個人として評価できないが、家族(子供の母親)からの情報によると、教員により偏りがあるとのことである

カリキュラム 教材は確認しているが、幼稚園児にここまで要求する必要があるのかと思わせるような内容である

塾の周りの環境 自宅からは比較的近い場所にあるが、塾の周囲は決して環境がいいとはいいがたい。
しかし、最寄りの駅からも徒歩圏内にある

入塾理由 現在通っている幼稚園からの専願で系列校の小学校受験が目的のため

定期テスト 教員はテストの内容を授業で解説しているとのことである。

宿題 宿題は出されていて、自宅で勉強はしている。宿題の内容・量については問題ないと考える

家庭でのサポート こどもが自発的に宿題をするのはあまり期待できない。親が促してやっている状態である

良いところや要望 特に問題があるとは聞いていないが、日程の変更にかんしてはかなり難しいとのことである

その他気づいたこと、感じたこと 特別に回答することはないが、教室の環境は改善の余地はあると考える

総合評価 教室には通っているが期待するような効果が出ているとはいいがたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 その子に合わせた指導ができていなかったように思えた。子どもの集中力も養えなかった。

講師 指導は別に問題はなかった。ただ子どもたちが遊んでしまっているのに注意が少ない。

カリキュラム 子供の集中力を鍛えてもらえれば意外と続けられたかもしれない。教材に対しての指導は悪くない。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く口コミも悪くないので親も送迎をしなくてもよい。ただ駅前なのと通りも歩行者が多いため雨天時は車が並ぶと危険であるため少し離れたコンビニまで歩いてきてもらっていた。

塾内の環境 実際自分は見ていないので何とも言えませんが同じ学校の子や習い事であるスポーツチームのテームメイトがいた為取り組む姿勢は良かった。

入塾理由 友達がいっぱいいたため塾で真剣に取り組めていなかった。なので辞めさせました。

定期テスト 1年生になっていなかったので定期テストには参加していなかった。

宿題 宿題等は実際親は関与しなかったので内容はわかりません。多くなかったと思います。

家庭でのサポート 雨天時の送迎をするのみで教科の説明や申し込みは妻がしていたのでわかりかねます。

その他気づいたこと、感じたこと スポーツチームの活動でカリキュラムがすべてできていなかった。

総合評価 場所も駅近でありなおかつ友達も多かったためお互い連絡等を取りできなかったことなどを相談しながらできる場所でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今年の秋に受験を控えているため、まだ評価はできないが、子供は楽しんでいるので、悪くは無いと思うが、結果が出ない限り、判断が出来ない

講師 子供は楽しんで通っているので、ある程度の満足はできるが、受験の結果が出ていない以上、評価は不明

カリキュラム 子供は楽しんで授業を受けているので、、教材やカリキュラムは悪くないと思われる。

塾の周りの環境 目の前に警察署もあり、バス停も近いので、交通の便は悪くないと思う。ただ自宅から自転車で通える距離なので、自分としては安心して通える。

塾内の環境 小学生、中学生等と一緒のフロアーで勉強しているが、防音はしっかりしているので、問題ない

入塾理由 家から通える場所にあり、評判も悪くなかったので決めた。まだ通い始めたばかりなので自身の評判は不明

定期テスト 受験の結果がわからないので、評価が出来ないが、子供が楽しく勉強してくれているので、満足している。

宿題 宿題はほどよい内容であり、子供も自宅で問題なくできているので、許容できる範囲である。

家庭でのサポート 自身が会社員をやめて夫婦2人で子供の遊びと勉強をサポートしているので、普通の家庭よりはサポートが出来ていると思う。

良いところや要望 先生と親とのコミュニケーションには満足している。子供の様子がわかるので、不安はない。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題は発生していないので満足しているが、受験は結果が全てなので、結果が気になる。

総合評価 受験が終わってないので、最終的な評価が出来ないが、子供は楽しんで通っているので、勉強することに対して今後の影響は良くなってほしいと思っている。

アドバンスアカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は駒数に応じたものとなるので良いですが、夏休みの講習が負担になる

講師 年齢の近い講師が多く、親切に相談にも乗ってもらえるのがよいです

カリキュラム 先生には決めたカリキュラム通りに進めるように指導をお願いします

塾の周りの環境 駐車スペースがないため雨の日に車で行くさいは不便であると感じました。ビルにはコンビニがあり便利と思います。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、自習室はせっかく行っても勉強できないことがあります

入塾理由 指導が熱心で、本人にもぴったり合ってると思ったからです。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講習は苦手な部分を中心に解説してくれる。

宿題 量は妥当だと思いました。復習としても妥当と思いました

家庭でのサポート インターネットなどで情報収集をよく行いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 スマイルゼミは勉強のみ。ゲーム制の方が、年少には良さそう

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンが、弱く壊れやすく、もう壊しました。保証がないので、自費です。

教材・授業動画の難易度 年少がほぼ1人でできます。簡単で、シンプルなつくり。
その他の機能が、ほぼありません。

演習問題の量 すぐ終わるので、何度もやってました。一度やった問題なので、こっち都合で終わらせても、ぐずらず、おしまいにするのもスムーズです。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローもなにもない。
年少だからか?

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応がよい。スムーズに書ける。

良いところや要望 短時間で、効率的シンプルな機能と中身なので、ざ、お勉強、といった、感じです

その他気づいたこと、感じたこと 小学生クラスはどうなるのか楽しみです。

総合評価 スマイルゼミのタッチペンの壊れやすさにびっくりした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 継続はできているが、費用対効果と言えるほどまだ効果は感じていない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ つきっきりにならなくてもタブレットの操作方法を覚えればタブレットが誘導してくれるので自己学習ができる。

教材・授業動画の難易度 難しくなく、子ども自身にできた!の自信がつくので継続につながって良い。

演習問題の量 数字の問題は適量だと感じるが、ひらがなの書く練習はもう少し多くても良いかなと感じた。

良いところや要望 自分自身で学習を進めらるのが良くてスマイルゼミを選び、実際そのようにできているので良い。

総合評価 学習内容、スタイル、ともに概ね満足している。継続できるかどうかは現時点で判断できず4点とした。

「保護者」「幼児」で絞り込みました

条件を変更する

6,689件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。