
塾、予備校の口コミ・評判
453件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市右京区」で絞り込みました
個別指導学院フリーステップ西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通塾し始めたところなので不明だが
兄が通っていたところより追加が少なくて済みそう
講師 塾長が熱心で熱意を感じる。
子供も先生の教え方が良いと聞いている
カリキュラム 学び直しからしているが分かりやすく良い。
教材は合った物を選んでくれている。
塾の周りの環境 自宅より近くて良いが飲み屋が多く遅い時間は不安なので自転車で通塾している。駐輪場もあり便利
駅近なので立地は良い
塾内の環境 整備されていてよい。仕切りなどもきちんとされて集中出来る環境
入塾理由 成績アップの実績がある
知り合いが通っている。
他社も面談に行ったが塾長が熱心だった
良いところや要望 成績アップすると広告に掲載されたり友達の成績や頑張りも知り競争心も出てやる気も出て来た。
ご褒美もあるようでよい。
総合評価 宿題などもあり家での勉強時間も増えた
個別指導学院フリーステップ西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、妥当な金額かと思うが、集団での塾と比較すると予想以上に高額になる。
講師 苦手科目を受講させるにあたり、集団塾では当然個々での対応はしてもらえないが、個別指導では本人に合わせ対応してもらえるため、どこが理解できていないかなどしっかり見極めて教えていただけるのが良い。
カリキュラム 無駄に教材を買わさず、こちらの希望に合った形で進め方などを提案してくれる。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く通学に便利。
通りに面しているため人通りも多く安心。ただし、交通量が多い場所であるため、注意は必要。
塾内の環境 掲示物が整理されており、古いままではなく新しい情報に更新されている。また、トイレが綺麗。
入塾理由 塾の雰囲気と講師力。最終的には複数の塾の体験や説明を聞き,本人が受けたいと思った講師のいるところに決めた。
良いところや要望 本人をやる気にさせてくれる講師が多い。また、進め方についてもこちらの要望を聞き、対応していただける。
千賀塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてもあまり変わらなかったので負担がすくなくよかったとおもいます。
講師 学校の友達なども塾に通っているみたいで、勉強する環境てきには楽しいらしいのでよかった。
カリキュラム 学校の進歩より少し早く予習するので、勉強が追いつかなくなる事が少ない。
塾の周りの環境 友達が多くまわりにいるので、バス通学でも色んなこと一緒に塾に行っていたりしてこちらも助かった。
仕事などで送り迎えはできないけど、各自でいってくれるから助かる
塾内の環境 雑音はないが、お菓子を食べていると聞いたことがあるので、いきすぎないようにしてほしい。
入塾理由 家から近く、行きやすかった。バスの定期などで行きやすい位置にあったから。
定期テスト 前年のテスト問題の復習などでテスト勉強できたのがよかったとおもう。
宿題 どれも普通くらいで、ちょうど良い量だったとおもうし、子供が期限に間に合っていたのでいいぐらいだとおもう。
良いところや要望 遊ぶ(お菓子・携帯・会話)を適度に先生方にみてほしい。
小テストで復習してるのがいいと思う。
総合評価 学校より少し早く予習するところと、同じ学校の人たちが教室に一緒にいることで、勉強がはかどることもあるからいいとおもう。
個別指導の明光義塾帷子ノ辻教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの料金設定なので、コマ数が増えるとその分料金は嵩みますが個別指導教室なので妥当な金額だと思います。
講師 基本的に担当講師が決まっていて、毎回違う講師ということが無くて良かった。わかりやすく指導してもらえる。
カリキュラム 準備してもらった教材が、コンパクトに重点をまとめた問題集で取り組みやすかった。
塾の周りの環境 近くなので通いやすい。人通りの多い通りにあるので安心して通わせられる立地。
塾内の環境 広い教室ではないと思いますが、整頓されていて開放的な明るい雰囲気の教室です。
良いところや要望 冬期講習受講だったので、本人に合った授業数の提案をしてもらえた。自習室が通常教室と同じスペースなので、区切られた別部屋だとなお良いと思います。
栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習の際に他の担当の方も
気軽に質問できる
講師 親が話を聞いても、受け答えがしっかりしている
子供の様子も教えてくれる
カリキュラム そこまではわかりませんが
子供の結果にもでていることと
楽しそうで、先生もわかりやすいとのことです
塾の周りの環境 最寄り駅から少し遠い
暗くなると、周りが暗いので
帰りが少し心配ではあります
治安は悪くないとは思います
それ以外は特に良い悪いなし
塾内の環境 中は綺麗で、整理整頓されていて
トイレなどもきれいだとは思いますが
雑音などはわからないです
入塾理由 過去に身内が通っており、先生の評判も良い為
自習にも親身に対応してくださる、結果にも表れている
良いところや要望 先生がいい人が多いこと
自習中の対応もしっかりしてくれること
そのほかはとくにないです
総合評価 結果はでていましたし、
しっかりフィードバックもしてくれるので
悪いところは特にはないです
進学塾REQUA嵯峨野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と変わらないのでは無いかと思います。
施設使用料などは、今まで通ってた塾よりも安かったように思いますが、あまり気にしたことはないです。
講師 分かるまで教えてくださったり
宿題の解答が細かく分かりやすく書かれていてびっくりしました。
カリキュラム 教材は市販の物のようです。
カリキュラムはどこも同じなのではないかと思います。
確認テストで生徒の理解度を見てくださったりと、今のところ安心出来ています。
季節講習は必須ですが、予定が合わなかったら取らない選択も出来ますし、休んでもきちっとフォローしてくださるようです。
塾の周りの環境 家から近いので、個人的には立地は最高です。
電車の駅もそこまで遠くないので、公共交通機関も不便ではないかと思います。
塾内の環境 大きな通りに面していますが、そこまで騒音も気にならないと思います。
入塾理由 少人数制で、手厚く指導してもらえそうだったから。
また、通っていた人から、手厚いと聞いていたから。
それと、ほとんどの塾が21時までになるので、19時までに授業が終わるのは魅力だったから。
定期テスト まだ入塾して間もないので、定期テスト対策などは分かりません。
宿題 他塾に比べたら量は多くないと思います。
授業内容が分かっていれば解ける問題がほとんどだと思いますが、最後のページだけ、少し難易度が上がるのかなという感じです。
家庭でのサポート 自転車で行く時も一緒に付いていき、帰りも迎えに行っています。
宿題の丸つけをして、理解度はチェックしています。
良いところや要望 とにかく、みんな親切で優しいです。
子供にも優しく接してくださり、きちんと話も聞いてくださいます。
宿題など、分からない時なども、きちんと対応して教えてくださいますので、とても安心できています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ時、別の日にきちんと補講してくださり、驚きました。
他塾では、そこまで手厚くしてもらえる事は無いかと思います。
総合評価 まだ通塾して浅いですが、全てに満足しています。
受験が終わっても、また引き続き中学、高校でもお世話になりたいと思える塾だと感じています。
千賀塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが塾のおかけで苦手だった数学と理科の成績が上がった銀行に振り込む制度が、子供に大金を持たせるのは不安だったから安心できた
講師 悪いことをしたら真剣に怒ってくれて、子供と真摯に向き合ってくれる 答えを写している事があった時は授業のあとに話し合いをしてダメなことだと言うことを理解させてくれた
カリキュラム 学校では教えてくれないような問題の解き方や考え方、暗記のしかた等たくさんのレベルの高い事を教えてくれた
塾の周りの環境 目の前に大きな道路があり少し事故などが不安だったが、夜は先生が外に出て安全確認などわしてくれていた
治安の面では一通りもある程度あり夜遅くにひとりになるといる事はほとんどなく安心できた
塾内の環境 冷暖房がしっかり設備されていて、勉強に適した環境だった騒音もなく本当に学習に集中できた
入塾理由 学校の友達や部活の先輩に勧められ、入塾体験をしてよかったから
定期テスト 普段は授業のない土日に臨時で授業をしていただいて、10オリジナルの小テストを実施して頂き覚えないと行けないところを楽に覚えることができた
宿題 少し多くやりきるのが困難な時もあったが、自分のためになる課題ばかりだったのでやりきることが出来た
良いところや要望 先生一人一人が熱心に授業してくれるが少しホワイトボードのペンのインクが薄い所を対処して欲しい
総合評価 まず、先生の生徒を思う気持ちや目標校にぜったいに受からせたいという強い気持ちを感じさせてくれるところ
愛のある授業を受けさせていただけるところ
千賀塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常に比べると安いのかもしれませんが、子供3人通わせていたので、支払いは厳しかったです。
講師 子供たちが意欲的に勉強できており、楽しいと言っていたのでこのような評価になりました。
カリキュラム 子供たちが気に入っていた。成績は努力すれば上がっていったので悪くはなかったのだと思います。
塾の周りの環境 田舎なので周りは暗いです。
うちは近いのでよかったですが、少し遠い子供さんや遅くまで残っていた時などは心配でした。
塾内の環境 うるさい子供がいると勉強がはかどらないようだったので、もう少し教室の数が多くてもよかったかもしれないです。
入塾理由 自宅から近く、子供だけでも通える距離で、
先生方の指導も丁寧で子供達も気に入ったため。
定期テスト テスト期間、早朝から塾を開けてくれて自主勉強できるようにしてくれたことです。
いつでも気軽に質問や自習をさせてくれたのも良かったと思います。
宿題 ちゃんと取り組めばちょうど良い量だと思いますが、きちんとやらない時もあったのでなんとも言えません。
家庭でのサポート 家庭では口出ししすぎずに見守ってほしい、勉強のことについては塾に任せてほしいといった指導だったので安心してお任せしていました。
良いところや要望 通信費が高かったと思います。
兄弟で通っていたので、手紙やお知らせ等はひとつにまとめて欲しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと こどもについて、細かくみていただき、その子に合った勉強内容や進め方など考えて指導していただいていたところがよかったです。
総合評価 設備面で少し古さを感じるところがあったので、もう少し綺麗になってもいいかと思います。
成基の個別教育ゴールフリー西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親身さが足りないし、実際に子供の成績は伸びていない様子
講師 子供の理解度が上がっていないように思う
カリキュラム こちらもまだ現時点ではなんともいいにくいが、実際のところまだ成績アップにはつながっていない
塾の周りの環境 環境としては家から10分程度の場所にあり、駅からも近いので人通りも多く安心できる場所にあると思う。夜でも比較的明かりは多いが、飲食店がまわりにあるので夜間は少し危険
入塾理由 とりあえず子供の友人に誘われたそうで、親としてはやや反対だった
定期テスト 対策があったのかどうかはわからない。ただ子供が通う頻度が少しあがった(自習)
宿題 こちらも量的なものは分からないですが、子供がやりきれない程のものではないように思いました
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。男子なので夜間の送り迎えも特に必要ない感じです
良いところや要望 あまり良いところが見つからないというか、やはり見劣りしてしまいます
その他気づいたこと、感じたこと 子供が休んでしまった時なども塾の方からは何の連絡もなかったのがずいぶん異なるところでした
総合評価 まだ通いだして半年程度ですが、そこまで効果が見られないのが残念。ただそこは本人のやる気の問題が一番大きいと思うので塾のせいではないかもしれない
You-学舎西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思います。
夏期、冬期講習などいれたり、受験前になると別途料金が発生するので高くつきましたが、
内容はしっかりしていたと思うので必要経費だったと思っています。
講師 講師の先生の中には教え方が上手な先生と全く的外れなことをさせられたりする先生がいたりと
当たり外れがあったようです。
本人にあわなかっただけなのかわかりませんが。
塾長はとてもしっかりされた方だったので、なにかあれば塾長に相談させていただいていました。
カリキュラム 本人の学力にあったカリキュラムを作っていただいたので、料金は高くつきましたができるだけ受講するようにしました。
カリキュラムに沿って進めていたようですが、
本人の理解力が追いついていないように感じる時もありました。
塾の周りの環境 駅からは若干遠く、自転車で通っていました。
自転車では10分くらいなので通いやすくはあったのですが、帰りが遅くなるとまあまあ暗かったので心配でした。
雨が降ると歩きで行ってもらっていたので、ちょっと不便でした。
塾内の環境 静かな環境だったと思います。
自習室がど真ん中にあり、先生方が常に近くにいらっしゃったので
私語等も少ないようでした。
入塾理由 第一に先生方が信頼できそうだったからです。
自習室も自由に利用することができ、
受験についてもわかりやすく説明していただき、相談もしやすそうな印象だったので。
定期テスト テスト範囲の内容を本人の理解力に合わせてカリキュラムを作っていただきました。
宿題 量は多くもなく少なくもなくといった感じだったと思います。
復習、といった感じ。
家庭でのサポート 定期的に面談があり、塾長にいろいろ相談等させていただきました。
良いところや要望 コロナ禍だったこともあり、オンライン授業をしていただけたのは助かりました。
塾長に相談にたくさんのってもらい、安心して通わせることができました。
その他気づいたこと、感じたこと よく体調不良になって急に振り替えていただいたり
オンラインにしてもらったりしていましたが
受験生ということもあってか
融通をきかせていただいたのはすごく助かりました。
総合評価 ガチガチの高偏差値の子が通う感じの塾ではないですが、
真面目に取り組めば苦手も克服できて、中程度の偏差値の学校には合格できる
しっかりしているけどガチガチではない、いい雰囲気で勉強できる塾だと思います。
梅津塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当だと思います。高くもなく、安くもなく家計を圧迫することもなく良かったです。
講師 大変熱心に教えてもらい、本人も大変喜んでいます。苦手科目を大変丁寧に判り易く教えてもらいました。
カリキュラム 本人の理解度に合わせて丁寧に教えてもらい、又教材も判り易いものを選んでもらい、本人は大変判り易ったと喜んでいます。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離のため、良かったです。交通量もさほど多くなく、安全が確保されているので良かったです。
塾内の環境 ゆったりしたスペースで、きつくなかったです。設備から出る音もうるさくなく集中して勉強できました。
入塾理由 家から自転車で通える。高校受験で苦手科目の克服のため決めた。
定期テスト 定期テスト対策は、ありました。先生は、判らない所は時間をかけて丁寧にゆっくりと教えてもらいました。
宿題 宿題は、2回に1回の割合で出ていました。量的にも内容も本人のレベルに合わせて出ていました。
家庭でのサポート 勉強がしやすいように、テレビを消したり音があまり出ないように配慮しました。
良いところや要望 先生方が丁寧に根気よく教えて下さり、本人も大変喜んでいます。
総合評価 理解度に合わせて、教材を選んでもらえ又、理解できるまで丁寧に教えてもらい大変喜んでいます。
成基の個別教育ゴールフリー太秦天神川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて少し料金設定が高い様ですが、お友達紹介や兄弟割引などのお得なキャンペーンがあります。
また、テストや有料講習は強制的ではなく、無料で受けれる講習があったりするので保護者としてはありがたいです。
講師 説明が分かりやすく優しい先生が多いのですが、たまにかなり厳しい先生がおられるとの事です。
ただ、厳しい先生も良いところがあるとキチンと褒めてくれるので、子供的には厳しくてもいいなと思える先生だそうです。
入塾してからは毎回塾に行くのを楽しみにしており、授業のない日も自ら志願し自習室で勉強しています。
カリキュラム 教材は塾指定の本を教科ごとに買うシステムになっています。
年末には有料の講習もあるそうなのですが、テスト前には希望者が受けれる無料の講習もあります。
模試試験や有料講習会等は強制的な勧誘もなく、予算の範囲で出来るだけ抑えられる様に相談にも乗って頂きました。
塾の周りの環境 電車の駅もバス停も近くて大通りにも面しており、自転車置き場もあるので通塾には便利だと思います。
塾内の環境 塾自体の大きさはそんなに大きくないですが、自習室は静かで勉強しやすいそうです。
良いところや要望 塾の雰囲気としては楽しそうなイメージです。
実際子供も毎日楽しんで塾に通えています。
先生も親しみやすい方が多く、教え方も分かりやすいそうです。
もし合わない先生がおられたら随時変更も可能で、各教科月1回無料で振替が出来ます。
また、受講曜日や時間も相談にはなりますが無料で変更可能だと伺っています。
ただ、夕方の時間帯が非常に人気があるので、途中で入塾される方は人気のない時間帯(特に夜遅め)しか空いてなかったり、希望の曜日に空きがない可能性もあります。
そういう場合には一旦他の時間や曜日で契約をして、空きが出たら変更してもらうという形で変更出来るそうです。
とはいえ、人気のある時間帯だけでももう少し枠を増やしてもらえたらいいのになと思います。
京進の個別指導スクール・ワン西京極教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどうかはわかりませんが、部活を引退してから駆け込みで入塾したのでこれくらいは仕方ないかと。
講師 英語の中学からの基礎ができてなかったのが、大事なところをしっかり教えてもらえて理解ができたようです。
カリキュラム 教材は過去問とかだとおもいますが、コピーもしてもらえたので無駄な教材を買うことはなくてよかったです
塾の周りの環境 駅近で通いやすいですが、入り口が裏手になるので薄暗く感じます。車の乗り降りはしにくいような気がします。
塾内の環境 あまり中まではわからないですが、教室は狭く感じました。けれど、塾のない日も自習ができたのでスペースがあったのか,,よかったです。
入塾理由 中学でも少しお世話になっていて、本人が行きたいと希望したから。
良いところや要望 塾は本人のやる気と先生との相性だと思っています。
わかりやすい先生に教えてもらえてよかったです。
総合評価 合う合わないはそれぞれだと思います。
わかりやすい先生に教えてもらえたので、ある程度の志望校に合格できました。第一志望には時間が足りませんでした。
京進の中学・高校受験TOPΣ右京校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に妥当な値段だと思ったが少し高いとも思う。もうすこし安ければ嬉しかった。
講師 レベルの高い授業はもちろん、先生方の対応も良かった。生徒にしっかり向き合ってくれる講師ばかりだった。
カリキュラム 長期休暇の講習(夏期講習等)毎に教材をかなりの量買わなければいけなかった。
塾の周りの環境 嵐電の駅とバス停がすぐ近くにあるため交通の便はかなり良い。ただ授業が終わる時間になると校舎の前の道路に保護者の迎えの車で列ができるのは少し困る。
塾内の環境 校舎は築年数の割には綺麗で騒音もなかった。たまにトイレがつまって使えなくなるのが困ると言っていた、
入塾理由 知人が以前通っていて良いと聞いていたのがいちばんおおきな理由。
良いところや要望 授業の内容も先生の対応も素晴らしいが授業料が高い。もうすこし安ければ尚良いと思う
総合評価 授業の内容も先生の対応も素晴らしいが授業料が高い。でも確実に学力は向上する。
個別教室のトライ西院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは出来るだけ受講ぜず、
なるべく費用をかけないようにした。
講師 けっぎ出れば良い評価になるのではないでしょうか。
特に何も聞いてません。
塾の周りの環境 自由の周りは街灯も少なく、暗い雰囲気。
あまり環境が良いとは言えません。
特に近くにバンドスタジオがあり、
それっぽい人も多かったので。
入塾理由 価格がとにかく安く通う距離も近いこと、
それと合格実績が多いこと
宿題 宿題をやっているようにはあまり見えませんでした。
良いところや要望 効果がなかったように思います。もったいなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 結果が出たので良しとしますが、
自己満足の世界ですね。伸びない子は伸びないし。
千賀塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた個別指導塾から比べると格段に月謝はやすかった、夏期講習などは少し高いと感じた
講師 試験前など、自主学習もさせてくださり、丁寧に指導してくださった。適度な距離感で楽しい会話の時間などもあり勉強ばかりでなく子供にとっては楽しみもあったようです
カリキュラム ほとんどの生徒が同じ中学だったので、学校の進度に合わせた授業をしてもらい、テストも範囲をしっかり対策してもらえていた点が良かったと思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分位なので、送り迎えもせずにすみ、退室の時間にお知らせメールもあり安心して通わせられた
塾内の環境 大通りに面しているが、騒音などは気にならなかったようです。私語などは注意されるので静かだった
入塾理由 自宅から近く、それほど生徒も多くなく、細かく指導してもらえると思ったから
良いところや要望 子供達にも親にも人気がある塾だと思います、変わらず子供達に良い指導をしていただきたいです
総合評価 厳しすぎず、面白い先生もおられ、メリハリのある授業をしていただき、子供にとっては学校の延長のような、楽しく通える塾でした
成基学園四条西院教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 突発的に負担を求められて焦ったことがありましたが、高額の負担に見合ったサービスを受けられていると思います
講師 年齢の高い講師が多く、社員が主体でないかという印象です。講師の質は概ね良いと思っています
カリキュラム 講習が多く、子供に負担がかかりすぎているのでないか心配に感じることがあります
塾の周りの環境 阪急電車と嵐電の駅前、京都市バス西大路四条停留所からも近く、非常に便利です。ただし、駐車スペースはありません。
塾内の環境 教室は規模に見合ったサービスが提供できる体制を揃えているのではと感じていますが、詳細はわかりません。
入塾理由 家から比較的近く、兄の同級生が通っていた塾で評判がよかったから
良いところや要望 夏休みに合宿の話などにより、年度当初に説明かあった以上の負担が発生してしまったことから、資金計画が狂ってしまいました。
総合評価 以前から地元で教室を展開していますが、近年は他地区に本部を置く塾に押されている印象です。中堅校を狙う人に適しています。
栄光ゼミナール西院駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。およその塾と変わらない価格帯だと思う。
講師 人によって変わるところがあるので一概に評価はしずらいが概ねよい
カリキュラム 教材に関しては、すこし改善の余地はあるがおおむね良い印象がある
塾の周りの環境 駅から近く便利な場所にあるので使い勝手や通いやすさはあるかとおもう。駐車場や乗り降りできる場所があればなおよい
塾内の環境 シンプルな作りなので特に良い部分を特筆はできないがかもふかもない
入塾理由 内容がはっきりとしており今後の進路にも合致しており教材の質もよいこと
定期テスト 学校の内容に合わせてくれる部分は全体的にではないがあったとおもう
宿題 適度な量で良いかと思うがどちらかというと自宅の学習量より授業中の濃度を増やして欲しい
家庭でのサポート 情報収集は全てこちらで行い基本的にはインターネットにてあつめた
良いところや要望 強弱を強く授業の濃度や集中度を上げて欲しい。あともう少しグローバルな視点があればよい
その他気づいたこと、感じたこと 世界的に見ると環境や内容や取り組みが後進しているのでそういうところも意識して欲しい
総合評価 質の安定度はあるがもう少し柔軟により広い目線で先も見て内容作りや環境づくりがあればよい
馬渕教室(高校受験)太秦天神川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと感じた。前にくもんに通っていたがそちらと比べるとかなり安い。対面の授業もあり、宿題チェックもしっかりやってくれていた。教室も明るくキレイで良かった。
講師 丁寧に指導してくれた。宿題チェックもしっかりしていて良かった。
カリキュラム テキストが良かった。例題がわかりやすく、1人でも理解できる内容になっていた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いし、バス停も近い。治安が良いため、暗くなっても安心でした。屋根つきの駐輪場があるのもかなり良い。
塾内の環境 建物が新しいのでキレイで清潔感があった。部屋が明るかったのも良かった。
入塾理由 学校の授業内容よりも難易度な問題に取り組む機会を増やしたかった。
定期テスト 小学校だったので定期テスト対策はなかった。月に一度塾の模試があったがそれに対する対策もなかった。
宿題 宿題はかなり多く毎日追われていた。こなすことがでず苦戦した。
家庭でのサポート 宿題が終わらず毎日時間の管理をしてあげなければならなかった。
良いところや要望 プリントなどのお知らせや親あての手紙の管理があやふやだった。前にもらった手紙を何回ももらったり、手紙の返信の提出もしてなくても督促などがなく、ちゃんと管理してるか謎だった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業中の小テストの結果順で前から席に座らせるのは、何の効果があるのか知りたい。子供を追い詰めていた。
総合評価 しっかりした授業内容でわかりやすかったため、続けていれば確実に成績が上がると思います。ただ宿題が多いため、毎日追われてしまい、うちの子のようにのんびりした子は全く宿題が終わらず追い詰められてしまうなと思った。
京進の個別指導スクール・ワン西京極教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。集団塾はもっと高い料金だった。他の塾は検討してないが、こんなものだと思う。
講師 まだ結果が出ていないのでわからない。講師は中学の先輩だったりと、子供自身は満足しているようです。
カリキュラム 塾長には、高校受験とは違うということをよく言われる。自分がやるかやらないかだと。
塾の周りの環境 家から自転車で5分ほど、徒歩でも10分ほどのところにあり、駅にも近い。スーパーやコンビニなどもあり、防犯上も危ないところがない。
塾内の環境 思ったよりも狭い。実際に勉強しているところを見たことがないが。
入塾理由 集団塾に入ったが、ついていけず、系列の個別に変更。家から近い。
定期テスト 定期テスト対策よりも大学受験が目的なので,特に期待はしていない。
宿題 家で勉強しているところをあまり見ないので、どれぐらい出されているのかはわからない。
家庭でのサポート 集団塾から個別への選択、変更、申し込みに参加した。三者面談も参加した。
良いところや要望 息子自身の印象が悪いのか、塾の方針なのか、あまり積極的に声掛けしてもらっているとは思えない。
その他気づいたこと、感じたこと 本人がするかしないか重視で、やる気がなくてもほって置かれているイメージ。もう少し親身に声掛けしてもらいたい。
総合評価 まだ結果が出ていないので何とも言えない。満足はしていないが、もう変更する時間もないので。