キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

431件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

431件中 6180件を表示(新着順)

「京都府京都市北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたら比較的料金は安いかと思います
中学3年生の時は料金が高いと思いました

講師 教師は人によって質が違うためばらつきがあります
なので教師を指定するほうがいいと思います

カリキュラム 教科書道理に進めていきます
また一回も使っていない教材などがあり買う必要がなかったのになぜ請求したのかと思いました

塾の周りの環境 こうつうのべんはとてもいいですが駐輪場が狭く止まらないぐらいのとこに自転車が道路にはみ出すぐらいに止まっているのでそこのとこを改善して欲しいです

塾内の環境 自習室と授業しているとこの間に壁がないので友達とずっと話していたりしていてうるさいらしいです

入塾理由 家から近かく通いやすかったためと女性が塾長だったため選びました

定期テスト ありましたがわからないとこだけを教えてもらうぐらいでした

宿題 量は人によって変えられます
教師によって量も変わります
難易度は普通です

良いところや要望 生徒と教師の距離が近くわからないとこを聞きやすいです
また毎年模試が受けれるとこがとてもいいと思います

総合評価 至って普通の塾です
ですがビルの一階部分に塾がある仕組みなので
スペースがとてもせまいです

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較していないので分かりませんが、先生方の対応は誠実なので、妥当な価格かと思います。

講師 予習、復習は勿論、テスト前は苦手分野のフォローもしっかりさせてもらえました。精神面のフォローもあり、楽しんで授業を受けることができるためとても良いと思います。

カリキュラム 自分に合ったスピードで進められます。私はどんどん進んでいくような授業で、夏休み明けには中3の授業内容は終わっていました。教材もレベルに合わせて難しいものを使用することができるので、ぐんぐん力を伸ばせる環境が整っていると感じます。

塾の周りの環境 駅からは離れていて遠いですが、バス停は近くにあります。駐輪場が室内にあるので雨でも安心して通えると思います。

塾内の環境 席によって冷暖房の効き方が違います。交差点に位置しているので、車の音が少し気になります。また、自習室が部屋として分かれていないので、授業の声が良く聞こえます。集中しづらいですが、先生に教えてもらいやすい環境ではあると思います。

入塾理由 勉強する機会を増やすため、塾を探していた時に友達から紹介されたから。

定期テスト 苦手分野の復習、テスト予想問題、発展問題など、その時にやりたいことができます。学校のワークを進めることもできるので勉強において自由度が高いと思います。

良いところや要望 教師の方と仲良くなれるところ、とても明るい雰囲気なところが良いと思います。

総合評価 一人一人丁寧に対応してくださるところ、雰囲気の良さが良かったです。とても悪いというところはないので勉強のフォローややる気を上げられると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家に届く集団指導の塾のパンフレットに比べると、同じ教科数でも若干高い気もする。

カリキュラム 志望校に合わせて、共通テスト対策はここまで、ここからは二次対策というように、入塾前の面談で具体的なスケジュールを決めたことが大きい。

塾の周りの環境 ショッピングセンターのある駅から徒歩1分の場所にあり、自習の時に飲食するためのものを購入してからいける。帰り道にあるという感じで、授業の前に学校から直行することが多い。

塾内の環境 個別ブースしかないが、集中して勉強ができ、さらに、自習中にわからないところを空いている先生に聞くことができるのが良いようだ。

入塾理由 個別で志望校に合わせたきめ細かい学習計画を立ててくれるところを探していて、なおかつ自習室も使いやすいことが決め手になった。

良いところや要望 勉強に対して積極的になれていることがいいと思う。

総合評価 アドバイスをもらえることで、モチベーションが保てることがいいことだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通並で高すぎず安すぎずです。まぁ気持ち安い方だと感じました。

講師 あまり分かりやすいとは言えないけど話しやすそうではありました。

カリキュラム しっかり計画を立てくれるので分かりやすい

塾の周りの環境 前の駐輪場が狭すぎて道に出ていて迷惑だと思うし止めるのも時間がかかる

塾内の環境 夏の暑さは、異様で勉強出来る環境とは言えないものだったし自習室も狭くて整っていない

入塾理由 友達がいたのと先生が厳しそうだったので成績が伸びると思ったからです。

良いところや要望 もっと部屋の温度を快適にするべき、暑すぎてイライラしてしまいました

総合評価 中学生には普通かなと思うが高校生には勧めらないと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあでも塾ってこんなもんなんだろうなって思いましたねはい。もう少し安いといいね

講師 先生たちとは仲良くしてましたけど授業中私語がおおいです。少しそこだけきにんkりましたね

カリキュラム 自分たちのペースでやらせていたのは素晴らしいと思いました。今後も続けてね

塾の周りの環境 立地はいいと思いますよ、ただ狭いなぁとは思います。塾講師の数も足りてるのかな?そこは気になってしまいましたねどうしても、譲れない条件ってやつかな

塾内の環境 プリントが溢れかえってることが多いようにも感じましたね。他は充分綺麗です

入塾理由 家から近くて通いやすかったから、駐輪場があったからいいと思われ

良いところや要望 冬場にあのトイレは寒いと思いました。他は大丈夫だとはおもいますが、

総合評価 なんだかんだ言って塾ってこんなもんだなとも思いましたよ。でも実家のような安心感

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は高いけど、娘が毎日嫌がらず通っているのでそれなりの価値はあると思う

講師 明るく笑顔が溢れる先生もいれば厳しい先生もいる。

カリキュラム 担当の先生によって異なるが、予習や復習もしっかりしてくれ、五木模試や学校の定期テストもきっちりと対策を取ってくれた

塾の周りの環境 交通便はとてもよかった。バスや地下鉄などあるゆる公共交通機関が揃ってる。大通りに面しているので裏路地に入る必要もなく安全で近くにコインパーキングや、自転車置き場もあり。生徒や講師なら塾の前にタダで停めれる。

塾内の環境 塾の前が大通りなので車の音やバスの音が気になるが後は大丈夫。机は一日に1回消毒しキレイでよかった。

入塾理由 バスや地下鉄など様々な公共交通機関が揃っていて通いやすく、先生方も明るく授業風景も楽しそうだったから

定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト範囲を確認し先生が事前にどの問題をするかどんな内容がその子にあっているかなどを調べてくれた

宿題 生徒個人の成績や、環境、やる気などを見て適切な量を出してくれ、保護者がこんなことを出して欲しいと言うとだしてもくれるためよかった。

良いところや要望 トイレはもう少し頻繁に綺麗にして欲しいし、受付に誰もいない時があって結構困る

総合評価 先生方は明るく、宿題やテスト対策もきっちりとやってくれる。だが、トイレが綺麗でなかったりするのが気になる。

成基学園知求館(北大路) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼ毎日塾に通い、先生にわからない問題をすぐに聞くことができ、子供自ら自習室を利用していました。お値段的に妥当と思いました。

講師 こどもの気持ち、その時の状況をよく把握しており、丁寧な対応をしてくださいました。
日曜日も休むことなく、きちんと遅くまで対応していただき、びっくりしました。

カリキュラム 六年生ではプリントも多く、あまり使わない教材もありました。土日も塾があったため、落ちついて復習する時間がなかったような感じでした。

塾の周りの環境 駅からも近く、ショッピングモールがあるため、送り迎えもあまり苦にならず、ガードマンもいるため安心しました。

塾内の環境 ショッピングモールは近いが特にうるさくもなく集中できたようです。自習室も個別に机があり、じっくり静かに取り組めそうな雰囲気でした。

入塾理由 子供が楽しく体験に通い、受験と共に精神的に成長するとおもったから。

良いところや要望 にきやかな場所とはいえ、駅の改札までの見送りがあると安心できるとおもいました。

総合評価 子供が行き詰まった時に、きちんと声掛けをしてくださり、一人一人をきちんと見ているような気がしました。また、わからない問題、国語などの記述もしっかり一人ずつみてくださったため、成績も少しずつ伸びた気がします。
勉強だけでなく、精神面でも支えていただきました。

京都メープル本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々とプランも選べることができ、先生達も熱心であったから普通だと思います。

講師 教師全員が真剣に指導をしてくれたたため、生徒のやる気は感じられました。

カリキュラム そんなに詰め込んでいる感じではなく程よい感じの宿題か多く出されていたのでよかったです。

塾の周りの環境 立てる場所が悪かったかわからないが、駐車のスペースが狭すぎると感じました。他の生徒が来た時にとても危ないと感じることや、引いてしまいそうなぐらいに狭かったので直してほしいです。

塾内の環境 環境や設備はとても充実していたと思いますが、騒音が思ったより大きかったです。

入塾理由 家から近かったことと、友達と一緒に取り組みたいと言ってくれたからです。

良いところや要望 もう少し駐車スペースの確保と保護者との面談の回数を少しだけ増やして欲しいです。

総合評価 カリキュラムが普通にしっかりとしていたところと先生の態度がとても良いと感じました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を取ると一講座だけでも高い料金だなと感じることはあったが、料金に見合った授業がされているので良いと思います。

講師 自分に合った授業を進めてくださり、詳しく教えてくれた。
その結果、理解が深まり成績を伸ばすことができた。

カリキュラム 自分に合ったカリキュラムで進めてくださった。授業は学校の進度と合わせて下さってとても理解しやすかった。

塾の周りの環境 集中しやすい環境作りがされていた。道路が近いため、たまにバイクや車の音が響くことが少しうるさいと感じた。

塾内の環境 比較的静かに集中して授業を進めることができ、集中力もアップしたと思った。自習室が設置されており、少し少ないと感じることもあるが、使いやすかった。

良いところや要望 建物の設計上一つ一つの席が狭く感じることがあり、駐輪場が室内にあるのは良いことだが、あまりたくさん駐輪できないのが少し使いにくいと感じた。

その他気づいたこと、感じたこと 自分の理解度にあった授業を進めてくれる先生と出会うことができたことで勉強への意欲も上がり、苦手な教科を克服することができたのでこの塾に通えでよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4-5年生は安い方だが、6年生になると難関校用の授業を追加すると高くなる。

講師 通常授業や中堅校向きの対策授業はいいが、難関校用の算数は今ひとつ、自分の子供には合わなかった。

カリキュラム 予習シリーズをベースに通常授業を行うが、基本問題だけなので、難関校志望者にはもっとやらせてもいいと思う。また、書き抜き問題での誤字脱字対策で朝日新聞の天声人語の書写が宿題で出るが、これは意味がないと思う。

塾の周りの環境 大将軍のすぐ近くで、北野白梅町から歩いても7-8分なので、通いやすい。また、夜は出町柳と西院に生徒を送ってくれる。

塾内の環境 授業の教室はちょうどいい感じ。演習授業ではいろいろな学年の子が混ざることもあるので、少しうるさく感じられるかも。

入塾理由 家から自転車で通えたこと、塾の雰囲気が良かったこと、志望校別特別授業が5年生の3月からあったこと。

宿題 宿題は予習シリーズの基本問題、算数は五木模試の計算部分が出る。その他、難関算数や作文などの特別授業を受講すると、それに関連するプリント。志望校対策授業では、その過去問など。分量としてはちょうど良い。

家庭でのサポート プリントの整理や宿題を終わらせたかの確認。子どもの答え合わせが適当だったので、その確認もしていた。

良いところや要望 進路指導の先生(通常授業の算数や難関算数も兼ねる)や理科の女性の先生がとても熱心で、面倒見がいい。全体的に明るい雰囲気。

総合評価 規模の大きい進学塾によくあるクラス分けや競争が苦手な子どもには向いている。また、東山、同志社、同志社女子、立命館、西京、洛北には向いているが、洛南や洛星は子ども次第という印象です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 補習

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習の割には安かったと思う。支払い方法が少なかったのは難点

講師 個別ではないけど、生徒が少なかったので個別のように対応してもらえた

カリキュラム ほとんど学校の内容と同じだけど普段と違う雰囲気で本人もやる気になってた

塾の周りの環境 一階にある塾だし、ウチからは信号だけで一本道なので行きやすかったとおもう。1人でも行けたから助かった

塾内の環境 それなりに年季の入ったビル。けど、まぁ特に困ることはないかな

入塾理由 夏休みに苦手や遅れてるところを補うために1番コスパが良かったから

宿題 結構多くて困ってた、何回か全部出来なかった事があって本人が苦しんでた

良いところや要望 値段の安さの割にしっかりはしてたと思う。本人が希望したらまた通わせても良いと思ってる

総合評価 比べるものがないから評価は難しいけど家からの距離、値段以上と思ったよー

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾費用としては妥当な金額だとは思うが、週一回にすると割高なので、正直高く感じていた。週三回くらいの通塾でなら良いと思います

講師 基本的に当たり外れはある、ここの先生は基本的に対応力的にも少し弱い。(分からない問題や質問にも直ぐレスは難しいようでした)
某国立大学の方に家庭教師をお願いした時の方がやはり対応力が遥かに上。

カリキュラム テキストはさすがベネッセグループさんならではで、教科書とその学校に合ったテキストを購入出来た為、テスト対策にはとても役立った。辞めた後もテキストだけ購入したいくらいだった。

塾の周りの環境 北大路駅前でイオンモールの駐車場、駐輪場もあるので、子どもが通いやすく、北大路バスターミナルがあるため、バスや地下鉄でも通えて交通の便はとても良かった。

塾内の環境 玄関まわりから清潔で整理整頓されており、受付から室内はとても綺麗で静か、教室は個々に区分けされ勉強に適した環境でした。

入塾理由 個別指導とBenesseグループのノウハウを期待して入塾、また曜日と時間は選べるので部活や習い事との両立が可能

定期テスト テスト前はテスト範囲を集中して問題を解く。
テスト後はテスト問題を回収され、そのやり直し。

良いところや要望 さすがベネッセグループで、キチンと統計を取って個人や学校の分析をされていて、苦手などの分析がされ、志望校を決めやすい。先生さえ合えば受験にはお勧めです。

総合評価 先生さえお子さんに合えば、受験対策もきちんとされているし、受験校分析もきっちりされているので、受験にも最適だと思います。
ただウチは先生がハズレだった、、、残念

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回にしては高いと思います。が、子供は楽しそうにしていたのでまあいいかと思いました。

講師 楽しみながら学べるので、子供にとってはとても良いことだと思います。

カリキュラム 基礎的なことを楽しみながら学べて、作ったものを家に持ち帰ってまた遊びながらまた学べるので良い。
始まりの時間と終わりの時間がルーズなのが良くない。

塾の周りの環境 自宅から近いので。
駅からも歩いて5.6分ほど。
送り迎えは車ですが。車は路駐しかないのが難点ですかね。

塾内の環境 人数は少なく、ほぼ個人レッスンなのでその点はお得感があると思います。

入塾理由 家から近くて、楽しみながら学習することができると思い決めました

良いところや要望 月謝の支払いが少しでも遅れると激しく請求される。まあ遅れる方が悪いのですが。

総合評価 基礎的なことを楽しみながら教えてくれるので苦手意識がなくなるのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だったと思います。夏期講習なども充実していて満足してます

講師 年齢の近い講師が多くいて、進路相談にも気さくに乗っていただき満足してます

カリキュラム 教材は能力に応じて、個別に選定してもらっていたので満足してます

塾内の環境 教室は十分なスペースがあり、個々の能力に合わせたカリキュラムもある

入塾理由 高校受験をするにあたり、必要な指導をお願いしたく決めました。

定期テスト 定期テスト対策は苦手分野を中心に理解が及ぶまで解説してもらっていたので満足してます

宿題 量は十分な量であり、難易度も個々の能力に応じて対応してもらっていた

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に出席するなど、立地条件が良かったので便利

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは充実していたので満足した環境で学べる

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化していたので十分満足できた内容になっていた

総合評価 子供にとっても充実した塾ライフを送ることができて非常に満足できるので良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾の料金と比べると個別の塾の方が高くなるのは当然だと思います。

講師 学校の学習から丁寧に教えてくださり、助かっています。個人の様子に合わせた指導をしてもらえます。

カリキュラム 受験前から受験後にかけて、計画的にカリキュラムを組んでもらっている。高校進学を控えているが安心して任せられる。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩1分。アーケードもあるので雨で濡れない。明るいので夜も安心。自転車置き場が少し遠い。

塾内の環境 人数の割に少し狭いかも。自習室があるのはテスト前に利用できるので助かっています。

入塾理由 学習時間を確保するために、個別に対応していただきたく、入塾を決めました。

定期テスト 学校の定期テスト前には、特別講習の時間を組んでくださる。学校に合わせた対策をとってもらえている。

宿題 宿題は適切な量が出されていると思います。必ずこなしてから、通塾できています。

良いところや要望 とても熱心に親身になって相談に乗ってもらえる。子供も親も励ましてもらえるので、頑張る気持ちが湧いてくる。

総合評価 少し料金は高いが、丁寧に指導してもらったり、相談に乗ってもらえたりするためおすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが、他の塾も同じような金額かそれ以上に高いので、相場並だと思います。

講師 塾の講師の質は高く、年齢は若い世代から年配まで幅広く、男性と女性講師がいと、各科目ごとに講師がいます。
塾の講師は生徒が分かるまで親切丁寧に寄り添い指導していただきました。

カリキュラム 塾のカリキュラムについては、各科目ごとに国語、算数、理科、社会があり、教材は塾側が用意してくれるものを使います。

塾の周りの環境 塾の回周りの環境は、交通のアクセスが良く便利で、近くにコンビニやスーパーもあり、子供のご飯や家族のご飯の買い物も次いでに出来ます。

塾内の環境 塾の環境は空調は整備されていて、いつも心地よい温度で設定されています。
教室は授業に参加する人数より若干広めで、ゆとりのある空間で勉強出来ます。

入塾理由 仲の良い友達の紹介で無料体験授業に誘われ、授業に参加、非常に分かりやすい学習指導で雰囲気も良かったので決めました。

定期テスト この塾の定期テストは日頃から小まめに実施しています。
全国向けや大きなテストは、そのためのテスト対策もしてくれます。

宿題 塾の宿題は毎回出されて、次回の授業時に答え合わせをしながら、提出になります。
塾の宿題は次回の授業時に使うため提出しないといけません。

家庭でのサポート 家庭でのサポートについては、塾の送り迎えをして、子供が負担にならないように、安全も考慮し、サポートしました。
また勉強についても、一緒に問題を解いたり、答え合わせをして、子供と同じ気持ちになり、共有しサポートしました。

その他気づいたこと、感じたこと この塾に通う子供の質も全体的に良く、穏やかですが、元気に前向きに生徒同士で切磋琢磨出来る環境でした。

総合評価 この塾の総合的な評価としては良いです。
結果的に満足のいく環境で学習が出来て、第一志望の学校に合格しましたので、良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いのはあるが、先生の質の良さや勉強への意欲・関心が高まったことを踏まえてこの評価とした。

講師 生徒の興味に沿って親しく丁寧な接し方を心がけているらしい。

カリキュラム 個々の生徒に必要な授業内容を生徒と相談しながら決定し、個別指導ならではの強みを活かして生徒一人一人の弱点を補強しながら的確な授業を行っている。

塾の周りの環境 家から近かったため、特に困っていないが遠くからだと少々面倒かもしれない。治安はかなり良い。駐輪場はあるため自転車で通うには便利。

塾内の環境 雑音も騒音もほとんどなく、かなり集中しやすい環境であるように思う。講師各々が意識を持って整理整頓に取り組んでいるらしい。

入塾理由 近所にあり、知り合いからの勧めによって入塾した。
また、先生の質が良いと言う話もあり、調べたところ信用できたのもあった。

良いところや要望 生徒に合わせた指導がなされていると感じる。欲を言えば、もう少し進度を上げ、更なる学習に貢献してほしい。

総合評価 総合的に判断するならば、かなり良かったと言える。我が子も入塾する前と比べて学習意欲が上がり、塾に通わせることによる反発の懸念も吹き飛んでしまった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習で受験対策の5教科をとる際、授業数が多くなり費用がかさんだ

講師 わかりやすい説明や、生徒へのフレンドリーな接し方が良かったまた若いので話も通じやすい

塾の周りの環境 バス停から徒歩2分程度の場所であり、駐輪場もあるため比較的通いやすい。立地についても大通りに面しており交通の便はよい。東西にかかる道の信号がとても長い

塾内の環境 自習室は少しスペースが小さいが、机などは綺麗でつかいやすく集中できる環境が整っていた

入塾理由 個別指導による、それぞれにあった授業を行える点に魅力を感じたため

良いところや要望 先生が生徒に寄り添ってくれるため、勉強にも、より意欲的に取り組めるような所が良い点

栄光ゼミナール北大路校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教室の設備や教え方や接し方、料金面でも他の塾と比べて安く思えました。

講師 生徒の苦手分野を1つずつ解いていき、その生徒にあった授業の進め方をしていました。

カリキュラム 一人一人の生徒にあった授業をしていました。テキスト屋授業も分かりやすく、子供の話を聞いていても良かったと思えます。

塾の周りの環境 公共交通機関が多くあり、通塾しやすかったと思います。前の通りには車が通っていますが、車での送り迎えもしやすいです。

塾内の環境 清潔感があり、整っていました。外の音は聞こえます。が、自習室もあり集中しやすい空間だと思います。

入塾理由 友人から教えて貰い、丁度勉強や受験が心配だったので、興味を持ち通わせ始めました。

良いところや要望 講師が教えるのがすごく上手だなと感じました。体調が優れない時はzoomでのリモート授業や電話での対応がありました。

総合評価 教室の設備や教え方等全てを踏まえて良かったと思います。生徒が来る時間帯には建物の前で講師が安全を考えて待っていたりしていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習の金額が時間数のわりに高いと感じました。
テキストもあまり使わなかったものもあったので。

講師 「先生大好き!」と楽しそうに通塾していました。
のびのびと授業を受けていたようです。

カリキュラム 子供に合ったプリントを随時配布してもらえました。
答え合わせは子供がするので、回答の丸写しをやってる子はいました。やる気のない子への対策はあまり感じられませんでした。

塾の周りの環境 駅近くですし、駐輪場もしっかりあり通いやすいと思います。
授業終わりには先生が前に立って安全に配慮してくださってました。

塾内の環境 建物は古いが、きれいにされてました。
中学生と高校生が同じ自習室だったようで、最初は入りにくそうでした。

入塾理由 通塾のしやすさと、少人数制。
自転車通塾が出来て、駐輪場があったため。

良いところや要望 スケジュール管理や、ポイント制など子供が勉強する習慣作りのためのシステムがありました。

総合評価 子供は楽しく通っていましたが、結局目標が達成できなかったため。

「京都府京都市北区」で絞り込みました

条件を変更する

431件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。