
塾、予備校の口コミ・評判
547件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「新潟県新潟市中央区」で絞り込みました
個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は同じエリアの同様な他の個別指導塾と比べても平均的だと思います。
講師 体験受講の際に、勉強嫌いだった子供が時間を「あっという間」と感じるほど解りやすく丁寧な指導をしてもらったようで、思い切って入塾を決めました。
カリキュラム 学力が低い子供にとって、独自のバランスの良い教材を用意してくれて助かりました。
塾の周りの環境 自宅から近く、自転車で通える距離。車での送迎もしやすいです。周辺は車や人通りも多く、スーパーやドラッグストア等が隣接していて夜も明るいので、治安も良いと思います。
塾内の環境 最初に体験・見学に同行した際は、スペース的に狭いような印象を受けましたが、子供にとっては丁度良い感じだったようで集中しやすいようです。
良いところや要望 解約等の際の違約金的な縛りがきついため、勉強嫌いな子供が途中で挫折しないかどうか心配ではあります・・・。
その他気づいたこと、感じたこと 教室長は受験にもノウハウがあり頼りがいがあります。子供にも厳しくすべき時はしっかりと向き合ってくれて、コミュニケーションの緩急のバランスも良いと思います。
能開センター高校部白山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回40分で高い。優待割引などを充実させて欲しい。
講師 親身に進学先の相談に乗ってくれる。講師は回答を見ないと答えを導き出せない方もいて、当たり外れがある。
カリキュラム 学校の教材ではなく、塾独自のカリキュラムや教材で志望校を目指して勉強できると良いのでは。
塾の周りの環境 駐車するスペースが近隣にあり良い。駅に近くて通いやすい。電車の音が少し気になる。夜は街頭がもっとあると良い。
塾内の環境 自習室があまり無いのが難点。トイレの数は多く、もっと綺麗だと良いのでは。
入塾理由 評判も良く周りで通っている人が多かったから。色々なコースが選べたから。
良いところや要望 科目によって個別か集団授業か選べるのは良い。何年も通ってる人には割引率を高くして欲しい。
総合評価 勉強方法や不安に感じている事を相談出来て良かった。その場で応えられなくても、調べてくれて後から対応してくれる。
個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な料金と感じる。他の塾と比べるとやや良心的な値段と感じられる。
講師 担当の講師以外の講師も質問に答えてくれた。授業時間外にも面倒を見てくれた。
カリキュラム あまり成績が伸びなかった。教材は基本的なものを扱っていた。また、自分が使っている教材をそのまま利用した。
塾の周りの環境 立地はまずまずである。学校帰りにバスに乗り、バスを下車して数分歩いたところにあったため自分にはあっていた。
塾内の環境 もう少し静かな環境でもよかった。様々な年代の方が通っているので仕方のない点もある。
入塾理由 家から近かったため。また、知り合いが同系列の塾に通っていたため。
良いところや要望 アットホームな空気が良かった。今後の進路の相談や悩みについて打ち明けられるところがよかった。
総合評価 相談などはしやすかったが成績は伸びなかった。
個別指導なら森塾新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの長期休みの講習費は兄弟で通うため高額になる。時間帯も希望にならないことも多々ある。
講師 講師が度々代わるのは不満。ニックネームで呼び合うようなのでダラダラしていないか不安。教室に入ると携帯を回収するのは有り難い。塾の確認テスト結果をメールで知らせてくれるのも助かる
カリキュラム 季節講習は子供と講師が相談して決めるので高額になる。希望の高校に受かるよう学習してほしかった。
塾の周りの環境 駐車スペースが2台しか無く駅前と言うこともあり止めづらく路駐になるが近所迷惑とクレームが有り止められなくなった。
塾内の環境 駅前なので騒音はすごい。教室内も勉強している子と遊んでいる子や話している子がいるためうるさいと思う
入塾理由 個別指導と本人が担当と話しやすかったこと
受講日以外にも自由に自主勉強ができること
テスト前対策計画をしてくれること
定期テスト 定期テスト前に一度だけ無料講習があるがあまり効果を感じない。テスト結果を見てどの様にアドバイスをしているのか分からない
宿題 宿題は少ない。次の授業までには余裕で終わる。
もう少し多くてもいいと思う。
良いところや要望 授業中は携帯を回収するのは有り難い。休む時はネットからできるので助かる。
総合評価 親しみやすいことは良いと思うがON OFFは必要。
何より子供達が行きたいと思っているので安心している
能開センター新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だが、子供がやる気になったので評価は良い。
志望校に合格できたので良かった。
講師 親身に指導してくれる女性の先生がいたため、続けられたと思う。
カリキュラム 教材、カリキュラムは特に確認していないため不明。
結果が、出ているため良好なカリキュラムが組まれていると思われる。
塾の周りの環境 塾の駐車場が狭く駐車禁止のため、送り迎えが有料駐車場で待たなければならず、中将が混んでいる場合は大変だった。
塾内の環境 特に塾の中を確認していないが、周りの騒音がうるさいことがあると子供が言っていた。
入塾理由 合格実績、周囲の評判などを基に、本人のやる気を確認し選択した。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていないように思われた。
特別講習や普段の授業で基礎学力が高められた。
宿題 宿題の量は、かなり多いがこなせているようだった。次の授業までに間に合っているようだった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、父と母が車で行った。
雨の日などは大変だった。
良いところや要望 特別講習の費用が高額なため、もう少し安くなると助かると思います。
総合評価 やる気のある生徒には適している塾だと思う。
やる気がないと授業についていけない子が出ているようだった。
個別指導Axis(アクシス)新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については普通だと思う。ただ、自分で学習するよになれば、余計な出費だと思う
講師 わからないところを、わかるまで親切に指導してくれっと聞いている
カリキュラム 個人のレベルを判断してくれて個人にあった授業だったと聞いている
塾の周りの環境 駅から近いというのは便利かもしれないが、車で送迎するには駐車場が少なかったりとやや不便を感じる場所。
塾内の環境 そこそこ車通りが多かったり、にぎわう場所であるので、雑音などが気になったりすると思う。
入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導で子供にもあっていると思ったから。
良いところや要望 アプリを通じて、いろいろな情報が送られてくるので、イベント情報など見逃しが少ない
総合評価 全体的に、子供も楽しく学習できたようなので、満足しています。
NSG教育研究会新潟南本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的、平均的な価格帯なのだと思います。
が、子供が他にもいるため、出費がかさむのでカツカツでした。
講師 入塾前に面談や子供とのヒアリングがあり、この子供に合った勉強方法やスケジューリングを提案してくれた事が好印象でした。
カリキュラム 教材はいずれもカラーで印刷されており、安っぽさはありませんでした。
少テストや学力テストなども、後日グラフ化してくれたり、細やかな配慮を感じました。
塾の周りの環境 駅のそばという事もあり、利便性はあるのですが、交通量が多くて、登校時、少し危険な環境でもあるように感じました。
塾内の環境 ビルの防音対策は決行しっかりとしており、外の車の騒音などは気になりませんでした。
お手洗いが少なく、混みやすいのが難ありと個人的には感じました。
入塾理由 近所の友人や知り合いのご家族が通っており、比較的客観的な感想や内情などを聴けたから。
定期テスト 中間テスト対策や受験前の学力診断など、親も交えての対策や連絡が都度あり、訊きたい事をしっかりと質問してから対策ができたように思います。
宿題 電話やメールなどで、ちゃんと宿題の実態や期限などを、保護者宛に連絡をくれるので、トラブルなどはあまりありませんでした。
家庭でのサポート 受験に際しての個別面談や合同説明会、子供とのマンツーマンでのヒアリングがあり、細やかな配慮を感じました。
良いところや要望 先生が子供に対して高圧的ではなく、同じ目線に立って話をしてくれる事で、余計なプレッシャーなどはなく、スムーズに勉強に取り組めたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休み時間を設けており、子供の緊張感やストレスを緩和させてくれていると感じました。
総合評価 ノウハウもしっかりしており、受験には最適だと個人的には感じました。
何より、詰め込み型の一方通行な勉強方法でなかったのが良かったです。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格としては高いと思いましたが本人のモチベーション維持や受験情報など、とても助かりました。
講師 担任の先生が年齢も近く、親身になって話を聞いて下さる方でした。
カリキュラム とても分かりやすい解説や授業内容だったと子供が言っていました。
塾の周りの環境 駅前なので利便性は良いのですが近くに居酒屋などが多く、治安が良くなく、夜遅い時は迎えに行ったりしていました。
塾内の環境 コロナ禍だったので教室内に人数的な余裕があり間隔を空けて着席できて良かったようです。自習室も静かで集中出来ると聞きました。
入塾理由 大学受験にあたり受験に必要な成績アップはもちろん、情報提供もお願いしたかったので決めました。駅前にあるので通いやすいのも決め手になりました。
定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はしていませんでしたので分かりません。
家庭でのサポート 周囲に居酒屋が多く、治安が良くない感じだったので夜遅くに終わる時は迎えに行ったりしていました。
良いところや要望 子供の様子について連絡してくださったり、こちらから連絡した時には丁寧に対応して頂き、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったので流行期に休講になることがありました。自習室は開いていたのですがテキストを置くためのロッカーが有料だったりして不便でした。
総合評価 大学受験に特化しています。楽しく通う、とはいきませんでしたが目的を達成する為に頑張らせてくれるところではあります。
NSG教育研究会駅前本部校・中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供の話を聞く所では良い先生との事です
学校の先生より親身に話しを聞いてくれるそうです
カリキュラム 通っている中学校よりも宿題が多いですが
クリアしてる様です
学校で習っているより深く追求してる様です
塾の周りの環境 家から歩いて10分の距離が1番通いの利点だと思います
友達と一緒に誘いあって行けるのが最大の利点です
入塾理由 なかなか勉強をしてくれなかったですが、友達が通っていた事がきっかけとなりました。
授業費は高いらしいですが、結果が出てるので良いかと思います
定期テスト 学校で授業しているよりより深く授業をしている所がいいと思います
家庭でのサポート 毎回の送り迎えはしていません
本人が行きたくないなら行かせないと考えていましたが
友達が迎えに来た事もあり自発的に自転車で通っていました
良いところや要望 1番は自他から近いところと本人が
、自発的に通ってくれた所です
その他気づいたこと、感じたこと 次に年子の弟が控えています
またこの塾に通わせみるつもりです
総合評価 長男は無事高校に合格しました
弟もこの塾に通わせせる予定です
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いほうだと思いました。他とも、比較して安いと思いました。
講師 本人に聞いたところ、学校の授業とは違い、専門の先生の指導がわかりやすく、良かったようです。
カリキュラム 教材や季節講習等、行きたい大学のレベルに合っていて良かったようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で近いので通いやすいと思います。周辺にも沢山お店があるので、昼食の面も良かったです。交通量が多く、車での送迎は難しいと感じました。
塾内の環境 良い方だと思いました。自習室でも勉強が出来たので、集中して取り組めたようです。
入塾理由 大学受験にあたり、専門の先生がいて、成績をあげられそうだと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようです。
宿題 量は多かったようでしたが、復習にもなったようなので、目標を高く持てたと思います。
家庭でのサポート 情報収集をして、勧めました。送迎や精神的な面でもサポートしました。
良いところや要望 意識を高く持てる所だと思います。同じ浪人生も多く対応も良かったです。
総合評価 それぞれのレベルに合わせたカリキュラムを選択出来、料金も安めだったので良かったです。
個別指導なら森塾新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのかな?と思ってます。学年が上がるごとに料金もあがるし、夏休みなどの休暇中も特別講座をいれないと学習習慣も無駄になるから申し込みはしたけれど、特別講座は少し高いと感じた。
講師 ある程度構ってくれるしある程度放っておいてくれる。誰も友人がいない状況で通わせたので1人でいることがほとんどでしたが時々先生から声をかけてもらえていたみたいです。
年も親よりは若いので子供達も親しみやすかったのでは?と思います。
カリキュラム 教材は学校の勉強をベースにしていてテストも重点的に見てくれていた。
塾の周りの環境 駅前とはいえ、少し離れている分静かだったと思う。大通りに面しているためお迎えなどが車が停められず困った。
塾内の環境 中の様子は面談の時しか見た事ないので実際に生徒がどのくらいいるのか?が全くわからず。
入塾理由 まず住んでいるところが田舎なので中心部に慣れさせたかった。中学は1クラスしかないのでいきなり高校で中心部に出させるには無理だと思った。なので駅前にある塾で考えて、森塾がいいよというママ友からの何気ない一言から決めた
定期テスト テスト対策で一コマだけ時間を作ってくれている。
終わった後も帰ってきたテストを元におさらいをしてくれる。
宿題 それなりにこなしていたようなので多からず少なからずと言った感じ。
家庭でのサポート 送り迎えが近くに停めて待つ感じでしたが停めておけるところが無く、苦労した。
良いところや要望 志望校についても詳しく知っているようだったのでそれに向けての取り組みをしてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 最後は携帯への連絡メールが充実してしてきていたが入った頃はそんなものが活用されていなくて不便だった。
総合評価 大勢での授業タイプの塾で無かったのが良かったかも。それぞれのペースですすめてくれるので楽だと思う。
個別指導Axis(アクシス)白山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はちょっと高いとおもいました。週一回だけならいいのですが春夏秋冬講習が追加されるとたかくなる、
講師 年齢が近い分話しやすいのですが、教え方が少し優しすぎる気がする。
カリキュラム テストの点数によって教材を選定してくれるのはいいところ。ただ値段が高い。
塾の周りの環境 家から少し離れてはいますが歩いて通えないきょりではないので選びましたが少し不安なのは途中暗い道があるところ。
塾内の環境 教室も広くきれいであかるいです。実習室も広くて問題はありません。
入塾理由 個別指導があったから。学校からちかかったから。インターネットで調べたら評価がよかったから。
定期テスト 苦手な科目中心にやってもらいました。普段数学だけなのですがテスト対策の時だけ他の教科も教えてくれるのがいい。
宿題 量はそんなに多くはないです。難易度は普通でした。ただ宿題やらないひがあってもあまり言われないのが難点でした。
家庭でのサポート 中学生なので特に何もしてません。送り迎えはできる日だけしてます。
良いところや要望 もう少し厳しくしてくれるといいなぁと思うときはある。宿題忘れたりしたときはちゃんと言ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだときにスケジュール変更するのが困難なところ。
総合評価 まだ通っているからいいかどうかはまだわからない。ただ子供は嫌がらず通っているのでもうちょっと様子をみようと思う。
代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したことは無いが、適切であったと思う。授業もそうだが、自習室を利用できるのが良かった。
講師 回答のテクニックに加えて背景となる知識や考え方まで教えてくれたのが良かった。
カリキュラム 欠席した際にオンデマンド受講できるシステムがあり、それが分かりやすかった。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐの距離にあったため、バス通学でも電車通学でも利用しやすかった。夜でも明るく不安感がなかった。
塾内の環境 清潔も静かさもよく保たれていた。重い金属製の扉が並ぶ様子はどこか無機質な感じも受けるほどだった。
入塾理由 立地がよく、知人家庭も利用していた。対面とオンラインの授業を選択できるのも良かった。
良いところや要望 受付の方の対応も丁寧でよかった。食事ができるところもあり、利用しやすかった。
総合評価 勉強に集中できる環境が備わっていた。おかげで志望校に合格でき、感謝している。
河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立校への進学を前提に通塾させたが、私立への進学になってしまったから。
講師 講義が終わった後に疑問点があれば、講師に自由に質問できる環境があったから。
カリキュラム 映像授業のため、客観的には把握できないが、子供は満足している様子だった。
塾の周りの環境 駅前で交通の便は良いが、帰宅が夜更けになる時は、繁華街に立地しているため
治安を考慮して送迎が必要だった。
塾内の環境 駅前ビルの一室のため、広々としているわけではないが、自習室も自由に使えたところは良かった。
入塾理由 塾を比較した結果、子供の進路に一番よい結果になるのではと思ったから。
定期テスト 受験目的のため、定期テストへの対策は無かったが、講師に自由に質問する仕組みはあった。
家庭でのサポート 進路相談も行われ、何度か足を運んだが、交通の便は良いのでく苦にはならなかった。送迎も同様。
良いところや要望 映像授業のため本人の理解度がどの程度なのか、テスト結果でしか計れない。相談員が年齢が近いのは良かったかもしれない。
総合評価 国公立大学合格を前提に通塾させたが、結果して私学への進学になってしまった。子供曰く、通塾しなければ進学もできなかったとの話なので、個人的には何とも評価できいない。
個別教室のトライ新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料理の高い安いは問題ではなく、その教育結果によって子供の成績が向上していくのであれば値段は関係ないと感じたので3点としました。
講師 子供目線で教育していただき、また分からない問題などについても、その子供が理解するまで教えていただき少しずつ成績が向上していきました。
カリキュラム 理解しやすい言葉や図解で記載されており、だた文字が書いてあるだけの参考書などとは違いわかりやすいと言っていました。
塾の周りの環境 駅から近くまた交番など安全面も交通面でも充実しています。公共交通機関があるので送り迎えも安心してできました。
塾内の環境 物音などあまり気にならず、授業に集中できているように見えました。
入塾理由 苦手な科目を克服しつつ、得意な科目をのばしていきたいと考えたためです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去の出題傾向や流れからテストにでそうな重要項目を算出し反復練習していました。
宿題 負担にならない程度の量であり、なおかつ足りない部分を補うような宿題でした。
家庭でのサポート 送れるときは送り、また家でわからないことがあれば、一緒になって勉強しました。
良いところや要望 分からない生徒に対して、親身になって教育していただける点がとても良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 日程やカリキュラムが生徒や親に対してとても親切でありやりやすく感じました。
総合評価 苦手科目をもつ生徒には適していると思います。おすすめしたい場所ではあります。
河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかもなく不可もなくといったところです。まあまあかなと思います。
講師 講師の質はいいと思います。さすがは河合塾だと思います。差が講師間にあるのは事実ですが、総じて質はいいと思います。
カリキュラム カリキュラムは無理がないように組まれています。密度もしっかりあります。
塾の周りの環境 繁華街にありますから、女子は少し心配です。
塾内の環境 雑居ビルなので、それほど広くはありません。特に不満はないですね。
入塾理由 河合塾経営という安心感と、周りの子も通っていたため、選びました。
定期テスト 定期テスト対策を特に希望していませんでした。おそらくしていただけると思います。
宿題 宿題というが、次回の予習はあります。
家庭でのサポート 送り迎いはだいたいしていました。少し遠かったので。頑張りました。
良いところや要望 職員対応は良いです。さすがは大手の予備校です。優しいです。良い。
その他気づいたこと、感じたこと 特段不満はないですね。場所が少し悪いかとは思います。学校に近いといです。
総合評価 さすがは大手だと思います。特に不満はないです。期待してます。
イーオン英会話教室ラブラ2新潟本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的にはやや高いと感じていたが、しっかり学べることと、サポート体制がとても良く値段相応であったと思う。
講師 英語に触れる機会が増え、入塾して数ヶ月後の英検に受かることができたこと。
カリキュラム 一人一人のレベルに合わせて授業を行い、回数を重ねるごとにレベルアップしていく仕組みがよかった。
塾の周りの環境 JRに隣接しているため交通の便と立地は良かった。夜間は居酒屋などが近くやや治安は悪いが街灯なども多いため良かったと思う。
塾内の環境 雑音などはない。整理整頓、掃除も適切にされていたと思う。問題ない。
入塾理由 英検に落ちてしまって、入塾することで英語力と英語に触れる機会を増やすため。また、受験に向けての対策を行ってもらうため。
良いところや要望 中高生から大人まで様々な人と英語でコミュニケーションをとることができ、楽しく学べるところが良いと思う。
総合評価 英語でのコミュニケーションを通して自信にも繋がる他、環境も良く学ぶことに適している。
河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質問に答えてもらえなかったり逆にわかったら教えて、と言われることもあったそうで、その場で疑問点が解決できないのは料金に見合っていないと感じました。
講師 前回と同様です。映像学習の講師陣は分かりやすい先生が多かったと言っていました。
カリキュラム どの授業を履修すべきか、塾長がよく考えてくださいました。映像学習なので反復もできてよいと思います。
塾の周りの環境 駅くら1分の立地はよかったが、道を挟んだ向が家電量販店でしたので、アナウンス、音楽が聞こえ、街頭の照明が反射して静かなよい環境とは言えない。
入塾理由 駅前だったこと。映像での学習の後に先生による確認、質問時間があること。
定期テスト ありましたが、テスト対策は特にお願いしませんでした。映像学習の後に定期テスト範囲のわからないところを質問すると答えてはくれたので、そこはよかったと思います。
宿題 適度な量だと思います。期限内にできるように自分で調整しながら履修していたので。
家庭でのサポート 面談や説明会は参加して情報収集に勤めました。塾長にも不明点は確認しながら進めました。
良いところや要望 自主学習の予約が取りにくい時期が多かったです。冷暖房がビルで一括操作のため、暑すぎたり、寒すぎたり、席によっても違いがありすぎ、環境としては整っていない部分があったと思います。
総合評価 自分で管理がある程度できる子供には向いていると思います。また、質問されたら調べられるマニュアルなどテキストで調べてその場で解らないことは解決できるシステムを作ってもらえたらもっと評価が上がったと思います。
NSG教育研究会新潟万代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は決して安くはありませんでした。しかし長期休みの講習は教科数が一定数を超えるとそれ以上は徴収されないシステムだったので、しっかりと勉強する事が出来ました。
講師 熱心に教えてくださる先生のクラスだと本人も頑張るのですが、そうではない先生のクラスだと本人のやる気が削がれてしまい、基礎コースから応用コースにランクが上がっても先生の授業に納得出来ず基礎コースに戻していただいた教科があります。
カリキュラム 英語の授業で先生が読解に力を入れて教えてくださっていたようで、共通テストで唯一8割得点出来ました。
どんな問題が出題されても対応出来る英語力を授けてくださった先生に感謝しています。
塾の周りの環境 繁華街近くにあるので塾の授業が終わる時間帯に飲み会帰りのサラリーマンが常に歩いていたり、道路でスケートボードをする青年がいたりで、決して良い環境ではありませんでした。
塾内の環境 自習室が満席になると空き教室を開放してくれたり、とにかく自習がしやすい環境でした。
先生のいるスペースも気軽に質問が出来る状態で、良かったと子どもが言っていました。
入塾理由 小・中学部とずっと通っていたので、本人の希望で高校部にも通う事を決めました。
定期テスト 上位校に通っていなかったので、対策授業の設定がそもそもありませんでした。
宿題 宿題の量は少ない位でした。授業をきちんと受けていれば問題ない難易度でした。
良いところや要望 コロナ禍で一時期オンライン授業でしたが、空き時間の先生が授業に参加してくださり、極力普段通りの授業に近づけようとしてくださる先生がいたり、とにかく生徒思いの先生が多かったと思います。
反面あまり熱心でない先生に当たると子どものやる気が一気に削がれてしまい、担任の先生に相談してクラスを元のクラスに戻していただいた事があります。
質問がしやすかったので自分のペースで勉強が進められて、子どもが塾が開いている日はほぼ自習室に通っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで授業を休んだ時は振替が可能だったので、無理をせずに済みました。
振替不可能な場合も先生が空き時間に個別に教えてくださったので、とても有難かったです。
総合評価 授業料は決して安くはありませんが、勉強するのにふさわしい環境(市内上位校の生徒の占める割合が高いので、勉強しない子が浮くような状態)だったので良かったと思います。
ITTO個別指導学院新潟女池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的
最近はどこも値段が高いらしいので情報共有
講師 相談しやすい環境で疑問に思ったことを放置しないのはいいことだと思います。
カリキュラム カリキュラムを見せてもらい納得して申込みました。
本人もやる気に塗ってありがたいです。
塾の周りの環境 歩いて遠いので車で向かいにいかないといけないならつらいです。
自転車でいかせればいいんですねど車が多いため心配
塾内の環境 事務所がきれい
せいりされていて清潔感があります。
明るい
入塾理由 友達からのすすめられて、体験学習もよかったので入塾を決めました
定期テスト テスト対策はちゃんとしてくれていました。
とてもありがたかったです。
宿題 宿題をしてこない人は怒られていました ポイントなども きっちり先生が教えてくれるので ありがたい
家庭でのサポート 分からないところを子供が悩んでいる時に 先生から声をかけてくれる
良いところや要望 何と言っても先生のコミュニケーション能力の高いことが いいところだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 他の生徒さんを見ているとみんな顔が生き生きしています やる気に満ち溢れてます
総合評価 勉強を楽しくやる気を持って対応する人が いいと思います やらされてる感がありません