キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

389件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

389件中 4160件を表示(新着順)

「京都府京都市西京区」で絞り込みました

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験コースがある他塾の資料請求もしていた中で比較すると安かった

カリキュラム いただいた教科書を見てみたら、内容・説明ともに分かりやすそうだった

塾の周りの環境 家から近いが通塾バスもあり、雨天時や帰り時間が遅い日も安心。
駅から近く、コンビニや飲食店も多いがバスにちゃんと乗ったかの見守りもあります。

塾内の環境 線路から近いが、塾の中は静か。
倉庫的なところに雑然と物がたくさん置かれているのが廊下から見えている箇所があるのでそこが残念

入塾理由 家から近く、通塾バスもあり便利。
お友達も通っていると聞いたため本人の希望

良いところや要望 料金が比較的安いため仕方がないのかもしれないが、欠席した場合や入塾のタイミングが途中からの生徒へのケアがない。他塾では、欠席はもちろん復習にも使えるよう授業の動画が見れるところがあるので、そういうものがあれば良いなと思います。配られたプリントをもらうだけでは理解できないこともあり、何を質問して良いかも不明なこともあります。
そういったところが値段の差かもしえませんが、合格率が塾の宣伝にもつながるので理解度UP、学力UPのためにもあればいいなと思います。

総合評価 色々な面で少し丁寧さが欲しい。
授業終わりの休み時間、質問しやすいように教室に残っていてほしいが
すぐに教室を出て行ってしまうようで、バス通塾の子は残れないため質問するタイミングがない。塾ではない日に質問のために行かなければならず、面倒になって行かないなど。

武田塾桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習がないので、その分季節講習がある他の塾よりも料金が低いのかなと思っていましたが、年間費用は同じくらいであったため。

講師 適度にコミュニケーション能力のある講師の方たちだと思います。

カリキュラム 教材はわかりやすそうだと言っています。

塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩2,3分と近く、人通りはそこそこあるため、ほどほどに良い環境だと思います。
ただ自宅からは10分ほどかかるため、夜遅くなる時は少し心配です。

塾内の環境 自習室は整理整頓されており、塾生はみんな静かに勉強しているそうで集中できる良い環境だと思います。

入塾理由 難関私立大学を受験するにあたり勉強のスケジュール等を決めるのが困難なため、塾に通わせようと思いました。大人数での授業形式は向いていないため、自学自習タイプの武田塾を選びました。

良いところや要望 通い始めてまだ1週間程度なので、詳しいことは言えませんが、子供がゴールデンウィーク中模試の1日以外はずっと自習室を利用していました。家にいるとどうしてもダラダラしてしまうので、気軽に利用できる自習室がある環境ができありがたいです。

総合評価 子供が受験モードにスイッチを切り替えられたため、高評価にしました。

個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いろんな塾をみてみたが個別指導の塾の中では安い方なのかなと思った。

講師 しっかりテストに出そうな所や要点を伝えてくれている。対面で生徒に向き合ってくれる。

カリキュラム 1人、1人に合わせた内容や進み方をしてくれる。
授業内容も悪くないと思います。

塾の周りの環境 立地は悪くないが、人通りの少ない道もあり、夜は少し心配になる。交通の便は悪くはないと思う。少し場所は分かりにくい。

塾内の環境 整理整頓されており、とくに雑音もない。
少し狭く感じたが特に気にならない程度だと思う。

入塾理由 集団塾より個別指導がよかったため。個別指導の中では安い方なのかなと思った。

良いところや要望 まだ通い始めたところなのでよくわかりませんが、成績保証はしてくれている。

個別教室のトライ桂駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予想より高いが、マンツーマンでしっかり見てもらえて、相性のいい先生を選べる点を考えると妥当なのかもしれないと思う

カリキュラム 個人のペースに合わせてもらいながら、しっかりしたテキストを使用して教えてもらえるようなので安心できる

塾の周りの環境 大きな駅前で夕方の人や車の交通量が多いため、1人で自転車で行かせるには不安で、車の送迎もしにくいところがちょっと不便に感じる

塾内の環境 隣の生徒さんとの仕切りがあるだけで個室ではないので心配だったが、話し声は聞こえたりするが気にならないと本人は言ってるので大丈夫そうです
建物は古め

入塾理由 自分の苦手がどこかを把握できてないので、見てもらいながら苦手克服や勉強の仕方を教えてもらえそうだったから

良いところや要望 家庭教師で培ったシステムを使用しているとのことで、丁寧にその子のペースに合わせてもらえるのが良い

総合評価 もう少し費用面が安ければありがたいのと、塾周辺が交通量多くて心配がある面でマイナス

武田塾桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して高めかなと感じました。
まだ始めたばかりですので金額に対してのみの評価ですのでこれで通塾してよかったと感じれば高額でも理解出来ます。

講師 まだ始めたばかりですのできちんと把握出来ていませんが、熱心に指導していただけそうなので。

カリキュラム 具体的にこれからの学習方向性を提示してくださり、受験に間に合うような学習指導をしていただけそうに感じました。

塾の周りの環境 治安は問題ないと思います。
駅近なので交通手段が電車の際は大変便利です。
自転車通塾も駐輪場があり通いやすそうです。

塾内の環境 毎回入塾、退塾時間をメールで知らせてもらえるは親として安心出来ありがたいシステムです。

入塾理由 対応が丁寧で詳しく説明していただけれたこと、また、管理体勢が充実していると思ったため

良いところや要望 まだ始めたばかりですのできちんと把握出来ておりませんが、塾説明をお聞きした際は指導者が熱心に指導していただけそうと感じました。

総合評価 まだ入塾したばかりですので塾をきちんと把握出来ておりませんが、きちんと管理していただけそうでしたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初は週に2日の通塾で良いと考えていましたが、ちょうど入塾したタイミングが春休み直前だった事もあり、春期講習等、想定外の受講が必須となりその分の費用も必要になりました。

講師 当初、人見知りの性格の我が子が個別指導は負担になる部分もあるかと懸念しておりましたが、わかりやすく教えてくださり、お話ししやすいそうです。

カリキュラム 本人の苦手意識がある単元を根気強く教えてくださっている様子です。

塾の周りの環境 自宅から近くて自転車でも通塾できるところがいちばん助かります。塾の立地も大通りに面しているので、夜間でも比較的安心感が多少あるように思われます。

塾内の環境 自習スペースがあって良いです。皆さんマナーよく静かに過ごされている様子です。本人はまだ自習スペースを使用したことはありませんが、今後、使用させて頂く機会もあるかと思われます。

入塾理由 入塾するにあたっては、自宅から近い事が一番負担が少なくなると考えていましたところ、いくつか見学等もさせていただきましたが、本人がいちばん気に入った塾に決定致しました。

定期テスト 塾に通いだして宿題等も出してくださるので、普段からの勉強に当てる時間が格段に増えている様子だと思われます。

良いところや要望 本人は偏頭痛が出やすく、特に気圧の低下時に身動き取れないほどの体調不良になりがちですが、当日の体調不良でも2時間前の連絡で振替可能で助かりますが、もう少し直前の時間まで対応可能でしたら、さらにありがたいです。

総合評価 立地、先生方の授業内容、塾側の対応等、総合的に見て現時点では概ね満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾に比べて高い。
特に春期講習、夏期講習、冬期講習が高い。

講師 通い始めて間もないのでまだわかりませんが
授業が分かりやすく、質問もしやすいと言っています。

カリキュラム 毎週確認テストがあるのと、iPadで単語を覚える教材がある。

塾の周りの環境 大きな通りにあり夜でも明るいので安心です。
駅からは少し距離があります。
塾の前に自転車をとめることができるので安心です。

塾内の環境 塾内、教室はそんなに広くはないですが整理整頓されており清潔感がある。

入塾理由 家から近く、手厚くサポートしてもらえると評判なので入塾を決めました。

良いところや要望 手厚くサポートしてくれると評判です。
ただ料金が高いのでクラスによって料金設定が違えばいいなと思う。

総合評価 通い始めて間もないので成績が上がるかはわかりませんが、確認テストや単語を覚える教材があるのがいいと思います。手厚いサポートをしてくれると評判ですので期待しています。

個別指導キャンパス上桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長も毎年のように変わっていましたが、中学3年生の時の塾長は子供の成績をよく見てくれて、受験のアドバイスも面談などでよくしていただいたのでそこはよかったと思います。その時いる先生によって運不運があるかも知れません。

カリキュラム 通知表や塾での成績を見て、夏期講習などでは苦手な教科を中心にカリキュラムを組んで重点的に勉強を進めてくれたように思います。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので軽食をとるのには困らなかったです。目の前の道が歩道が狭い上に車の交通量が多く、暗くなってからの交通事情は少し心配かも知れません。

塾内の環境 面談の時にしか行かなかったのと、子供も特に文句は言ってなかったので可もなく不可もなしだったのではないかと思います。

入塾理由 成績が上がらず、高校受験をするにあたりそれなりのレベルの高校へ行かせるために塾を探して、最初に話を聞きに伺ったキャンパスで、子供には個別指導が良さそうだったのでそこに決めました。

定期テスト もうほとんど覚えていないのですが、何らかの対策は当然あったと思います。通知表で「あー…」と頭を抱えるような点数は付かなかったです。

家庭でのサポート 雨の日は主人が送り迎えをしていました。夏期講習などの長めの時はお弁当を作るかコンビニで買うようにお金を渡していました。

良いところや要望 先生や塾長との出会いの運が全てかと思います。子供が好きなオリックスのスポンサーもやっていたので、子供がオリックスの試合を観に行った時にキャンパスのクリアファイルをもらい、「このクリアファイルの一部にうちの塾代が使われたのかな」と思ったりしました。

その他気づいたこと、感じたこと 部活も運動部でしたが両立出来たと思いますし、希望した高校にもちゃんと合格出来たので良かったです。

総合評価 子供が希望した高校に入る事が出来たので感謝しています。

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業であんなに分かりやすく教えてくださっていて子供もわかることが増えていけているのにもかかわらずとても受講料がお得。

講師 子供が分からないと言うとすぐに駆けつけてくださったりしていてとても素敵だと思いました

カリキュラム 少しだけ教科書の文字が小さかったりして分かりにくいみたいなので少し改善して欲しいです

塾の周りの環境 家からも通いやすく行きやすい場所にあるのでとてもいいです。特に音が漏れていたりすることも無く楽しく勉強できているみたいなのでとても嬉しいです

塾内の環境 教室の中はとても綺麗で色んなところが整理整頓されていて良かったです

入塾理由 家からも近く通いやすいこともありますし、友達のお母さんからもとてもいいよと聞いていたからです。

良いところや要望 先生が分かりやすく説明してくれるところがいいところだと思います

総合評価 教室の中はとても綺麗で楽しく勉強できるみたいでどんどん成長していけていてとてもいいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際に教えてもらっている時間が短いのに、周りの他の塾より高い。

講師 受験時授業をとっていなかったが自習だけでもおいでと誘ってくれた。

カリキュラム 子供は学校の授業についていけていなかったが、個別指導なので個人に合った授業をしてくれ、授業にもついていけるようになった所が良かった。

塾の周りの環境 近くに道路があるので車での送り迎えが多い。
近くに自転車置き場もあるので近くに住んでいる学生は塾に来やすい。

塾内の環境 日と時間帯にもよるが、一つの部屋でいろんな先生が授業するので、気が散る時は気が散る。

入塾理由 塾に入れさせようか迷った時、知り合いに勧められたので入塾を決めた。

良いところや要望 講師がフレンドリーで話しかけやすい。雰囲気が柔らかい。個人に合った授業をしてくれる。

総合評価 講師がフレンドリーで、ずっと見られてるわけではないので人見知りにはぴったし!!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段見て高いし、
そこから講習あるたんびにお金とられるし、どんどん金がかかる

講師 普通以外に無い、子供のレベルに合わせてやってる感じはするけど個人個人では無い

カリキュラム これも普通、可もなく不可もない、差し障りのない授業しかしない

塾の周りの環境 幹線道路が近いが、抜け道てきな道路もあるので、安心できない夜遅いと街灯も少なく暗い、夜遅く終わるので心配

塾内の環境 子供に聞いた感じでは良さげ

入塾理由 近所やし、友達も行ってるし、料金は高いけど他にあんまり無いから

定期テスト テスト前は自習させて、わからんところは聞けみたいな方針、テスト前はテスト対策の授業をしてもらいたい

良いところや要望 特におすすめでもなく可もなく不可もない感じ、テスト前は自習じゃなくて授業して欲しい

総合評価 可もなく不可もないそれ以上ない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私立の大学に行かなかったことを踏まえると非常に安価だったと思う

講師 生徒が成績に伸び悩んでいるときに真摯に塾のチューターが向き合ってくれたことで生徒のメンタルケアに繋がった

カリキュラム 浪人生と同じスケジュールで行うことで他の予備校よりも差をつけた勉強ができ、非常に良いと感じた

塾の周りの環境 桂駅近くにあるため、交通の便に関しては非常によく通いやすい塾であり、治安も良かった、生徒自身も塾で落ち着いて勉強でき、夜も何事もなく通えることができた

塾内の環境 少し駅近なので雑音はあったが、自習室自体は落ち着いた環境で勉強するにはもってこいの場所であった

入塾理由 非常に優秀な講師陣が揃っていたこと、また塾内の雰囲気が非常によく生徒の勉強環境が整っていたこと

良いところや要望 塾の環境と講師陣の優秀さ、そして生徒の管理を怠らない優秀なチューターなどの整った環境が素晴らしい

総合評価 私立の大学に高額なお金を払うことを考えれば東進にお金を払い国立に行く方がよっぽどリーズナブルであると考えられる

個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通学を始めたばかりなのでよくわからないです。ただ、他の塾に比べると月謝は安い。

講師 入塾説明の際に少し教えてもらったところが子どもにわかりやすかったと言われた。

塾の周りの環境 バス停がすぐ近くにあります。
駅からも歩ける範囲です。
目の前の道は交通量が多いので自転車で通学されるお子さんは注意が必要かも。

塾内の環境 目の前の道が交通量多めで音が気になる。との口コミを見ましたが、気になるほどではない。

入塾理由 通いやすさと塾の雰囲気。
個別のブースになっていない机の配置が良かった。

定期テスト 定期テスト対策講座があるそうです。
学校ごとのテスト回数に合わせてくれる。
年間払いも可能。

宿題 毎回宿題があります。
季節講座の際、回数多く受講する場合(科目を多く受講する場合)は宿題が大変かも。

良いところや要望 先生が子どもの「わからない」を否定しないところが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、教科書代、模試代、夏期講習代など
ホントに高い??普段は大きかった

講師 先生がころころ変わるから、今は誰に教えてもらってるのかもわからないし、もう少し、ここを細かく教えてほしいって思っても次は違う先生やし、いいイメージはない

カリキュラム 一コマ幾ら?最低でもこのくらい取ってもらわないと勉強に追いつかないって言われると、そうするしかなかった

塾の周りの環境 バス停の近所だったので、交通の便はいい。
コンビニもすぐ近所にあった
でもコンビニで食事する事はできなかったし教室は持ち込み禁止だったので、結局、ファミレスなどに行ってご飯たべていたみたい

塾内の環境 教室が小さいので、すぐに自習室が満杯で勉強出来ない、自習室は予約しないと入れない等、面倒くさかった

入塾理由 集団塾が苦手だから
1人1人丁寧に教えてもらえるから
テスト前は無料でテスト勉強させてもらえるから

定期テスト テスト前は無料で対策授業をしてもらえるのは助かった。
でも、もう少し細かく教えて欲しかった

宿題 行くたびに少しだけ宿題は出ていた
学校の宿題もあったので量はそんなに多くなかった

家庭でのサポート 2ヶ月に一回、親との面談があり、家ではこんなことをして下さいなど教えてもらっていた。

良いところや要望 特に良いところはなかった。
出来れば自習室をもっと増やしてあげてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。
休みの連絡で電話しても事務担当がいなくて講師に頼んだけど結局無断欠席扱いになった事がなんどもあり、その辺を改善するしてほしい

総合評価 次男も行きたいっていってたけど、対応の悪さで絶対無理ってなった。

個別指導の明光義塾桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 エアコン代などを、年に2回払うのですが、週一日しか通っていないのに、他の人と同じ値段を払うので、少し高い気がしていた。しかし、快適な環境で勉強できていたようなので満足。

講師 3対1なので、問題を解き終えても待つ時間が多かったり、回答をそのまま読み上げているだけでよくわからないまま終わってしまう先生もいた。

カリキュラム 行きたい高校について懇談会で相談した時、学校について欠点を言われたりしたので、娘が行きたい高校を否定されたような気がした。

塾の周りの環境 駅の近くで、灯りも多く、終わる時間帯も9時代に終わるので、安心して通わせることができた。また、毎日朝に掃除機をかけられているそうで、ゴミがあまりなかったので清潔だった。

塾内の環境 コピー機があったり、生徒同士の顔が見えないように各自のスペースが確保されているため、集中しやすそうだった。

入塾理由 自習室があった
個別で教えてもらえる
先生の出られた高校や大学が、賢いところで、幅広く詳しく教えてもらえそうだった。

良いところや要望 自習室を使うと、先生にいつでも聞きに行くことができる。自習室を増やして欲しかった

総合評価 自習室が少し少ないのと、先生との話し声が大きかったり、1人に費やす時間が少なかったりして、あまり効率的に感じられなかった。

洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 わかりやすい、よかった点も悪かった点もズバリおっしゃっていただけたこと。

塾の周りの環境 夜遅くまて対応している点は気にはなりますが、送迎して頂いているので、特には心配をしているわけではありません。

塾内の環境 個人的には綺麗にしているようです。

入塾理由 子供が希望したため、それ以外には経済的にあまり余裕が無い中で相談に乗ってくれたこと。

宿題 普通じゃないですか?多い少ないの基準がわかりませんが、成績があがっているので問題はないです。

総合評価 わかりませんが、結果として成績があがっているので何も問題はないとおもいますが。

馬渕教室(高校受験)桂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、個別教室の塾と比較したら割安に感じる。安くは無い。

講師 先生によって授業のわかりやすさにばらつきがある。御三家のテストを熟知しているので、授業中にもそのアナウンスがある。

カリキュラム クラス分けされていて、SSSは進むスピードが早い。宿題が多いのと、授業が多いので、ついていくのに必死。

塾の周りの環境 駅前にあるので、電車で通いやすい。ロータリーの前にあるがお迎え自動車がたくさんあり車の駐車は苦労する。

塾内の環境 綺麗な設備です。休むと、欠席動画を見れたら、自習室も完備で環境は良いと感じます。

入塾理由 高校を本気で目指してくれる塾にだから。以前の塾では本気で取り組む姿勢が感じられなかった。

総合評価 まだ受験していないので、判断できない。宿題やテストが多く、付いていくのに大変なので、メンタルのフォローが必要だと感じます。

個別教室のトライ桂駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別なので高い。1コマ2時間だけど、そのうちの1時間は演習時間。質問はできるみたいですがうちの子にはあまり意味の無い1時間でした。

講師 最初に数名の講師で受講し、学習の仕方の相性をみてくれる。自分で講師を選ばせてもらい授業をすさめてくれる。

カリキュラム 高校受験に向けての入塾だったので、過去問を数冊購入したけど、その他は塾で印刷してくれたので教材は必要ない。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあるので良いと思う。塾到着時と退出時にはメールが送られてくる。送り迎えをしていたけど、バスがよく通るので前で待ちにくい。

塾内の環境 個別に仕切った机が並べられていて集中できる子はできるとおもう。また、個別の部屋もある。

入塾理由 同じ先生が個別に指導してくれ、指導は1時間だけど、その後に1時間演習があり、1回通学で2時間学習できるところ。

良いところや要望 高校受験に向けての学習なので、学校の成績が上がったかどうかはわからないけど、同じ講師がみてくれるということで、学習の進捗状況を把握してくれているのが安心。後半の演習時間が無駄に感じたので、問題の量や質問しやすいように工夫してほしい。

総合評価 1コマ2時間なので、しっかりと机に向かって学習できると思う。高校受験対策だったので、家でも時間を計って過去問をするようになりました。

成基学園桂教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に他校の月謝がわからないので、比べることができない。ただ、料金的にはこんなものなのかなと思っております。

講師 本人からは楽しく集中して授業に臨めている。
とのことですので、今のところ特に問題はないかと思っております。
何より、成績が当初よりも良くなったので明らかに成果は出ており、結果として指導もよいのだと思います。

カリキュラム 模試を受けるにあたり、その目的の内容に沿った授業や、テストなど、対策をしっかりと立てた内容で、苦手な単元など、ベースアップを図るための傾向対策をしっかりプログラムして取り組める環境整備が整っているので、親としましても自主対策がしやすく、その点は非常に評価できると思います。

塾の周りの環境 駅の前にあり、立地的には治安、環境もよく、電車での通塾を含め、車での送迎もしやすいので、特に問題はないように思います。
交番も近くにあり、風紀的に安心できる環境ではあると思います。

塾内の環境 塾内は自主室はもちろん、本を自由に読めるスペースも完備されており、勉強をする環境としましては、余計なモノやサービスなどがないのでしっかりした塾であると思います。
入室、退出の連絡がメールで確認できるサービスは非常に助かります。

入塾理由 成基学園は志望校への合格実績もあり、塾長の人柄、学園の理念などに共感でき、自宅からも通いやすく、入塾テストにも合格したので決めました。

良いところや要望 まず、古くからの実績がある塾であること、そして入塾テストに合格しないと入学できないシステムは、特に質の高い授業を継続して受ける環境として、非常に重要かつ大切であり、その点は特に評価できるポイントだと思います。

総合評価 総合評価としましては、個々の能力を分析し、その結果からのアプローチによる指導が特徴的で、テストの結果を公表し、モチベーションを刺激するなど、非常に人間的であり、ある意味忖度のない厳しい指導が逆に「いまどき」ではない非常によいところだと思います。

何より、目的を達成できるか否かは、本人の努力次第であり、

塾はそのオプションでしかなく、そのオプションが機能しているかどうかは、これもまた本人次第ということであり、結局ループしてしまうので、一概によかったか悪かったかを判断すること自体が難しいことです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、高めの金額でも仕方がないと思いました。他の個別と比較しても大きな差はなく普通かなと思います。

講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、受講の後担当より、受講時簡単な内容や本人の理解度の報告がメールであるので、親も把握しやすい。

カリキュラム 体験・入塾の際に丁寧に対応して頂いてわかりやすかった。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くて、駐輪場も用意してあり通いやすい。周りにお店も多く人通りも多いため安全だと思う。すぐ前が駅のロータリーで車での送り迎えもし易いから。

塾内の環境 駅の近くで、電車が通ったり車の通りもあるが、特に音は気にならない様子。

入塾理由 本人が個別を希望していた事と、体験をさせて頂いて対応や雰囲気がよかったから。

良いところや要望 本人の理解度をしっかり把握しながら授業をして貰えたらと思います。

総合評価 家から比較的近く通学に便利で、駐輪場もある点や、本人の印象がよかったから。

「京都府京都市西京区」で絞り込みました

条件を変更する

389件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。