キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

498件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

498件中 2140件を表示(新着順)

「京都府宇治市」で絞り込みました

大志塾【京都府】伊勢田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の熱心な指導や教室のちゃんと勉強できる環境が整っていた。

講師 分からないとこがあれば熱心に息子が納得するまでおしえてくれた。

カリキュラム 学校の授業の速度と同じくらいにして合わせてくれた。そのおかげで息子も授業についていけた。

塾の周りの環境 夜遅くまでする時や息子1人で塾に行く時も周りが明るいから安心できる。また、近くにコンビニがあってお腹がすいても大丈夫なところ

塾内の環境 テキストやプリントがきちんと整理されていてしたいものがすぐできる環境にあった。教室の壁が暑いので雑音などはなく、勉強に集中できた。

入塾理由 口コミが良くて、体験に行ってみたら先生も感じが良かったから。

良いところや要望 この塾の良いところは先生が熱心に教えてくれるところときちんと勉強できる環境にあること。

総合評価 先生が熱心に教えてくれたり息子がきちんと勉強できる環境にあることろがよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので、料金については何もわかりません。

講師 わかりやすい指導方法なので、講師の先生の評判は良いと思います。

カリキュラム 定期テストに沿って、授業を進めてくれるので、教材も良いと思います。

塾の周りの環境 今から近くて通いやすいので立地条件も良く、料金も安いのでとても満足しています。講師の方も良い人です。

塾内の環境 空調設備もちょうどよく、勉強しやすい環境だと思います。また静かなので良い空間です。

入塾理由 英語の学力を上げる為、入塾しましたが、あまり成果が上がりません。

定期テスト 定期テスト対策は、わかりやすく説明してくれており、とても助かりました。

宿題 宿題の量は多すぎず少なすぎず、子どもに適したちょうど良い量だと思います。

家庭でのサポート 特にサポートは、していません。早く休むよう声かけをしていた程度です。

良いところや要望 子どもに適した量の課題があり、無理なく学べるので良いと思います。

総合評価 家から近くて料金も安いので、総合的に見て高評価だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 受験対策もしてくれたが、学校の授業を中心にすすめてくれたのでよかった

塾の周りの環境 天気が悪い日でも安心してかよえた。周りは夜でもあかるいのがよかった

塾内の環境 教室は広くて、特にわるいことはなかった。生徒間も間隔もしっかりとれていた

入塾理由 費用も安かったのでそこにきめた。結果、講師もよかった

宿題 宿題で、継続して勉強するくせがついてよかった

良いところや要望 講師がわかくてこどもとのやり取りもうまくやってくれていたのがよかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、時間の変更などは臨機応変にたいおうしてくれてよかった

総合評価 値段と講師の質からするととてもよかったとおもう。誰かに聞かれても進めると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段をあまり把握していないことから、比較が困難であった。そのため、どちらともいえないとした。

講師 子供から好感を持たれており、通うことが楽しみになっている様子なので。

カリキュラム カリキュラムをあまり把握しておらず、塾にお任せしているため、どちらともいえないと選択した。

塾の周りの環境 駅前であり、近くに警察署もあることから、人の目があり安全だと考えている。自宅からも比較的近いことから、いいと考えている。

塾内の環境 塾の中に入ることがほとんどなく、塾内の環境について子供から聞いたこともないため、判断がつきません。そのため、どちらともいえないとしました。

入塾理由 ドリンクの提供があり、それを楽しみに通っているため。自習室利用でもその提供があることから、宿題をしに通うようになった。

定期テスト 定期テスト対策はしておらず、通常の授業の予習復習としている。

宿題 宿題はないため、特に通うことの負担になっていません。学校の宿題を自習スペースですることはあります。

良いところや要望 駅前で明るいところにあること。また、飲み物の提供があり、それを楽しみに子供がいってくれるので、嫌がることがない。

総合評価 受験ではなく、ライトな使い方をさせていただいていますが、本人のやる気を程よく刺激してもらっているようで、学校の授業の理解も深まっているようです。そのため、どちらかとよいとしました。

小椋個別指導学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思っています。大学進学を考えていないので、そろそろ辞めても良いのですが本人が辞めたくないと言うので継続しています

講師 講師とも仲良く接してもらい、いろいろな相談にのってもらってるそうです。勉強だけでなく、なんでも話せる関係に本人も満足しています

カリキュラム 実際どのような授業をうけているのか、しらないですが本人に会った速さで進めてもらっているようです

塾の周りの環境 夜の授業をうけているので送迎することが多いですが、駅からも近く通いやすいです。子供を待つ間、路駐になるのが少し気になります

塾内の環境 実際は入ったことがないので、わからないですが自由に自習にいくときもちゃんと席もあるので環境は整っていると思います。

入塾理由 体験に行かせてもらい、本人にあった先生の児童を受けることができるとなったから

定期テスト 定期テスト中は、自習で通っています。期間中にゼミといってテスト対策の授業があります。

宿題 今は、宿題がでているのかよく知らないです。中学生のときは、いくらか宿題があったように思います。

良いところや要望 いつも塾長が出迎えてくださっています。個別相談も時間をとってくださるので安心してお願いできます。

総合評価 受検ぎりぎりになってお願いした塾です。先生方の対応が本人にあっていたので、理解を深めることができました。そのおかげで無事高校受験も合格することができ、先生方からたくさんお褒めの言葉をいただきました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾と相場はそんなに変わらないと思います。夏休みや冬休みにある模試を受けると別途費用がかかりますが、そうでなければ予算範囲内です。

講師 先生ぎ無理に勧誘することなく、保護者や子供が本人の話を聞いて最後は決断させてもらったと感じたちめ。

カリキュラム オリジナルの教材で、しょっちゅうクラス分けテストがあり常に学力にあったクラスで勉強できる。

塾の周りの環境 立地はよく、1日講習の時も近くにコンビニやスーパーがあるので昼ごはんを買うことができます。夜は不良っぽい中学生も少しいるみたいです。

塾内の環境 住宅地の中にあるのでそんなにうるさくないです。たまに工事をしていますが、しかたありません。

入塾理由 ママ友からすすめられて、一度見学や体験に行って良さそうだと思ったので。先生の人柄にひかれました。

良いところや要望 最初に目標を設定してもらえて、その目標も押し付けられたものではなく自分で設定できるしくみがととのえられている。

総合評価 体験と本入学後も先生、事務職員の方の態度変わることなく温かく見守っていただいています。情熱がある先生が多いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習時には家計の負担にはなりますが個人のペースにあわせての指導のため料金は適切だと思います。

講師 特性のある子でやる気のあるなしがかなりあったのですが上手く対応していただきました。また、先生との相性があわない時は変えていただき意欲的に通塾できたように思います。

カリキュラム 受験内容に合わせて対応していただき助かりました。ただ、購入したテキストが不用でほぼ使ってないのが残念です。

塾の周りの環境 家から近く通いやすいですが面している道の歩道が狭くて歩きづらくまた、自転車だと車道を走るのが心配でした。

塾内の環境 面談で教室に行く限り不具合は感じず、また、子供からも特にありませんでした。

入塾理由 ママ友からの勧めがきっかけで体験に行きました。本人の特性、ペースに合わせて指導していただきました。

定期テスト 学校のテスト範囲にあわせプリント等で対応してくださいました。

宿題 量は少なめだったのかもしれませんが、本人が意欲的に勉強できるようにしていただいてたのだと思います。

良いところや要望 本人の学力はもちろんですが特性にあわせて対応していただいた事が助かりました。

総合評価 子供にとって通塾しやすい環境を作っていただいたと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額としてはやや高いが、月額制。週に何時、何時間通っても追加料金はない。利用の仕方次第で価格以上の成果が得られると思う。

講師 どの先生も、全学年全教科を教えることができ、質問に対するアドバイスが大変わかりやすかったようです。

カリキュラム 塾長さんが、個々にあう問題集を適宜選んで渡してくれます。あくまでも自分で進めるスタイルがうちの子にはあったようです。

塾の周りの環境 学区内にあり自転車で通える距離なので選びました。
公共交通機関だと、京阪の駅から歩いて5分ぐらいです。

塾内の環境 建物はかなら古いですが、1人に1つ本棚付きの机が用意されています。教材は塾に置いておくこともできます。

入塾理由 自習塾で通う時間や曜日に指定がないので、部活をしながらでも続けやすいと思ったから。

定期テスト 特別な対策はありませんが、日々の積み重ねの中で応用問題まで無理なく解けるように、教材を与えてもらえました。

宿題 宿題はありません。うちの子は、塾でもらった問題集は塾でだけで進め、塾の勉強は塾内で完結して帰ってきていました。

良いところや要望 通う時間も曜日もその日に勉強する教科も本人で決める自習塾です。学習の習慣だけでなく、将来社会に出てからも不可欠な、自分のスケジュールや体調管理などを自身で決めていく力も身につきました。

総合評価 学習面だけでなく、自己管理能力も身につくところが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 日曜特訓などのオプションをつけるとやはり負担額は少なくない。

講師 楽しんで通塾はしているが思うほど成績が伸びず停滞しているため

カリキュラム 伸び悩んでいるため現状では評価できない
子どもサイドの問題なのかもしれないが

塾の周りの環境 通塾バスがあるのはよい。ただしバス亭までがやや遠く,自習する場合は本数も少なく融通性はない。スーパーが近隣にあるが利用は禁止されているそう(コンビニしかNG)

塾内の環境 教室内に入ったことがないのでわかりません。
自習する場合も多いので本人にとっての環境は悪くないのでしょう。

入塾理由 授業の終了時間が遅くないため帰宅後自宅で夕食をとることも可能なため

定期テスト 学校のテスト対策は無いと思います。小学生ですし。対策などしなくてもできて当然

宿題 量はこなせる範囲内のようです。親的にはもう少しボリュームがあってもよいとは思う。

良いところや要望 電話以外での連絡ツールが少なく使いづらい印象です。
オンライ授業にも対応はグッド

総合評価 まだ最終結果も出ていないし成績的にも入塾時より下がって伸び悩んでいるので評価できない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額たけをみると周1でこの金額は高価だと感じましたが
他の塾と比較するとこんなものなのかと

講師 子どもの個性にあった講師を選択できることが非常によいとかんじています

カリキュラム 基本的に学校の教材を利用するので追加で購入することがないので経済的にたすかる

塾の周りの環境 駅から約3分と立地はよい
また周囲もあかるく通学には適しているとおもう
駐車場も近くにたくさんあるので便利

塾内の環境 教室内をじっくり観察したわけではないから
この問題に関してはよくわかりません

入塾理由 個人指導いただけるから
他の塾では個別とはいうものの一対一ではないから

定期テスト コマ数を増やしたり通常の教科以外でも不明点や疑問点に対応いただける

良いところや要望 定期的に保護者を交えた面談もあり
子どもの考えと保護者の意向も聞いていただける

総合評価 現時点では大きな問題もなく 成績もわずかながら上がってはきているから

成基学園宇治教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習や冬季講習、その他定例授業以外の費用が高額で教育費用は改めて経済力によるものだと感じました。

講師 周りの子供達の質があまりよくなく、宿題をしない子や授業態度が著しく悪い子など受験に悪影響を与える存在の子がいたことは否めません。

カリキュラム 受験にはプラスになった反面、最終的に第一志望校に合格できなかったため、思ったより成績が伸びなかったことは否めません。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、特に夜が遅くなる場合でも人通りが多い地域に存在しているため、割と安心できました。

塾内の環境 さまざまなクラスの子が存在しているため、上のクラスの子は勉強のストレスがMAXで若干風紀が乱れていることも散見されました。

入塾理由 もともと中学受験する気はなく、高校受験への準備を早めにするために通い始めました。

定期テスト 学校の定期テストと受験対策があまりにもかけ離れているため、参考にはなりません。

宿題 今思い返してもれば、宿題は若干少なかったように感じます。自発的にやる子にとっては良いかもしれませんが、あまり意欲がない子はさぼることを覚えてしまう環境だと思います。

良いところや要望 良くも悪くも大勢の子供が通っているため、受験のノウハウや情報は沢山持っていると思います。受験は親の情報戦という一面もあるため、そういった面では良い塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 知名度がある学校や難易度の高い学校をねらうクラスにどうしてもリソースを使っており、表現が適切ではありませんが、下のクラスはほったらかしな感じは持ちました。

総合評価 何だかんだ言っても、第二志望と第三志望に合格できたので、成果はあったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金はこんなものだと思いますが、夏季講習や冬季講習は高額。

講師 講師によってバラツキがある。年齢が近いためいい面もあるが、さぼり方や怠け方等の悪い面も影響されやすい。そういった面も社会勉強だと割り切ればよいが、反面安くない教育費を捻出している側からすればもう少しお願いしたいところもある。

カリキュラム 現在は日々の授業理解度を深めることや定期テスト対策に力を入れているため、適当だと思う。個別教育なので本人の取り組み方次第ではあるが、課題や宿題が少ない様に感じられる。

塾の周りの環境 自宅からも駅からも近く、学校帰りにそのまま直行できて利便性はとても良いです。急に時間が空いた場合も自宅から近いため、ふらっと寄れることもできます。自宅では誘惑が多く、真剣に勉強したい時には頻繁に行っています。

塾内の環境 特に教室がうるさいことや集中できないような訴えはしていない。逆に静かすぎて本人がウトウトしてしまうようなエピソードがあるくらい。

入塾理由 当初中学受験の予定はなく、公立中学校から高校受験を予定しておりました。しかしながら、そういった層に合ったカリュキュラムがなく、中学受験へのチャレンジも視野に入れ始めたため、周囲との遅れを取り戻すために入塾を決意しました。

定期テスト 理科が特に苦手なため、わかりやすい講師を指名して教えてもらっている。割と融通を利いてもらっている方だと思う。

宿題 量は少ないというか、もともと個別なので宿題がないかもしれないです。詳細は母親が把握しているのでわかりません。

家庭でのサポート 主に母親が説明会や面談、電話相談を行っています。傍から見てて結構わがままを聞いてくれているように感じます。

良いところや要望 個別なので学習できる環境が家の近くにあることが良いところです。自宅では誘惑が多く集中できないため、テスト前などはとても便利に利用しているように感じられます。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的にはよい対応をしてもらっているようです。担当の講師とも仲が良く、喜んで通っている感じがします。

総合評価 子供にとっては苦手な部分を補完してもらえ、心強い存在だと思います。半面、学習のやり方や取り組み方を本人に指導してもらえればよりありがたい存在になります。親はただ「勉強しろ」という単純な言葉を発してしまいがちなためです。

個別指導キャンパス木幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して安いと思います。

講師 定期的なフィードバックやヒアリングがあるのでその時にいろいろ相談できるのはよい

カリキュラム 季節講習の内容があまり役にたたなかったように思われます。もう少し内容の充実が欲しい

塾の周りの環境 車での送り迎えに便利な環境だったのは助かりました。夜遅くなると車でないと危ないのでその点はよかった。

塾内の環境 結構古いビルで狭い教室だったので環境はあまりよくなかったように思う

入塾理由 近くでコストも考慮して決定した。口コミも参考にして決定した。

定期テスト あまり定期テストに役に立つ対策があったようには思わないです。

宿題 あまり塾の宿題には関与していないので量は把握してはいません。

家庭でのサポート 19時以降の通塾だったので車での送り迎えをかかさずおこなった

良いところや要望 お休みなどしないといけない時に柔軟に対応してもらえたのがよかった

その他気づいたこと、感じたこと コストなり環境だとは思いますが、本人のやる気次第では結果も出せる塾だとおもう

総合評価 本人が最後まで嫌がらずに通えたことが何よりで、講師の方も頑張っておられると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても比較的に良心的確な値段で、費用対効果が良いと思う

講師 習う前と比べても、学力が上がってきているし、やるしもあるので良い

カリキュラム 学習能力に合わせたカリキュラムが組まれてい、フォローも良くされていて良い

塾の周りの環境 交通アクセスも良く、まわりの治安も悪くないと思います。ただ帰りに寄り道できる店や施設などの誘惑があるので注意している

塾内の環境 周りの騒音なども少なく、施設内もクリーンに保たれていて高評価できる。

入塾理由 学校授業の復習と自力の学習能力の向上のために習い始めました。

定期テスト 予想問題の作成や、重点的なサポートがあり助かっていると思います

宿題 宿題はかなり多めで、負担になってないか心配な時があるので注意してます

良いところや要望 基礎学習能力が上がり、学業へのモチベーションが変わっていくのがわかった

総合評価 とても子供に合っているので、できる限り続けて欲しいと思います。

個別指導キャンパス小倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については、若干高いと感じるがやむを得ないとも思う。

講師 講師の方はとても親切でわかりやすく指導をしてくれるので、とても助かっています。

カリキュラム カリキュラムについては、子どもの習熟度に応じて決められるため良いと思う。

塾の周りの環境 塾の周りの環境は静かで、とても良い環境であると考えられます。通学もしやすく、便利な立地ですが、駐車場がないのが欠点です。

塾内の環境 塾の設備については、標準的で、特に良い点や悪い点などはありません。

入塾理由 この塾へ入塾を決めた理由は通学がしやすいからという理由です。

定期テスト 定期テスト対策としてはなかったが、日々の学習の中で行われた。

宿題 宿題については、こどもの学習度合いに応じて出されるので、良いと思う。

家庭でのサポート 家庭では、子どもの宿題を行う際に、わからない問題を教えるなどのサポートをしている。

良いところや要望 通学がしやすく、便利な立地であり、子どもの習熟度に応じて進めてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 通学のしやすさや塾の環境、指導方法などのほかに気づいたことはありません。

総合評価 通塾がしやすく、便利な立地であり、子どもの習熟度に応じて進めていただけること。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと思う。夏季や冬季講習時の負担が大きい。日曜特訓なども負担感あり

講師 子どもはある程度喜んで通塾しているので悪くはないのでしょう。

カリキュラム オンラインも利用できるので便利。テストも頻繁にあるよう。内容を消化しつつ通えていると思う

塾の周りの環境 利用できる送迎バスの本数が多くはない。塾の指導もあり本人が飲食買い出しには不便。駐車スペースが限られ自家用車での送迎はしにくい

塾内の環境 自習室は本人もよく利用するので悪くはないのでしょう

入塾理由 授業時間が早めに終わり帰宅後家族で夕食も可能。通塾バスが利用可能 

宿題 多すぎる印象なし。もう少し出してくれてもよい気はするが。

良いところや要望 特別大きな不満は無い。ただ希望する進学先の対策は京都市内まで行く必要があるのは辛い

総合評価 まだ最終結果が出たわけではない。ただ通塾開始後成績が上昇傾向にはあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くで行きやすいところに行った。

カリキュラム 子どもには合ってそうで自習もできるスペースがあるのでありがたい

塾の周りの環境 駅から少し遠い。自分の家から自転車で行ってる。
歩いたら15分くらい。
前の道の車通りは多い

入塾理由 高校受験に向けて自分だけの勉強だけでは限界に感じたので行くことを決めた

定期テスト 成績はあまり変わっていないような気がする。

宿題 そんなに多くないみたいだけどよくやらないで早めに行って自習スペースでやってる

良いところや要望 講師の先生がしゃべりやすい先生でわからないところも聞きやすい

総合評価 少人数での授業なのでしっかりみてくれていいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りとも比較したが、平均的でした。
追加授業とかが入ると高いです。

講師 子供が授業が終わって帰ってきたら、楽しかったと言い、充実した顔をしているので、先生との相性はいいのかなと思います。

カリキュラム 志望校に向けて それぞれに進行表を作って下さるので、自習などに活かしやすいです。

塾の周りの環境 電車で通学してる
駅前なので
塾へ通塾する動線がいいです。
夜遅くなっても、明るく安心です。コンビニやスーパーも近くにあり便利です。

塾内の環境 授業スペースと自習スペースがフロア違いなので、静かに自習ができ、自習室の様子もカメラで監視されてるので安心です。

入塾理由 体験授業をうけた後の子供の感想

志望校志望学部への合格実績など

良いところや要望 立地条件がよい。

塾に活気がある。塾長が志望学校むけて、真剣に考えて下さいます。

総合評価 まだ習い始めでよくわかりませんが、子供が自習室とか、上手く活用し、授業も充実感を持ってるから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンだから仕方ないとは思いますが、他の塾では週2回の金額と同じくらいなので、高いと思います。

講師 理系を教えてもらえる女性の先生が他の塾より圧倒的に多く在籍されている。

カリキュラム 入試までのカウントダウンの予定表などが分かりやすい。マンツーマンなので、質問しやすい。

塾の周りの環境 駅前なので、電車通学の高校生になってからも通いやすいと思います。場所は観光地にあるので、夜でも比較的明るく人通りがあります。

塾内の環境 すっきりと整理整頓されていて、周りを見渡しやすい机の配置で良いと思います。

入塾理由 初めて面談に行った時に、志望校のパンフレットや、入試方法など詳しく調べてくれていて、信頼できると思ったので

良いところや要望 自習中でも、分からないところを教えてくれる先生が常にいるところが良いと思います。

総合評価 高校入試や大学の事も色々教えて下さり、親身になって相談にのってもらえるところが、親として安心感を持てたからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導はやはり高額だと思う。
受験するのに塾が必須かもしれないが
もう少し塾代が安くなって欲しい。

講師 まだ不明ですが、出来の悪い我が子にとっては講師の教え方が高度すぎるところがあり、何人か講師がいるので講師を志望したい

カリキュラム 他を知らない
カリキュラム通りできるのか不安はある
どこまでできるかは不明

塾の周りの環境 交通に便利
治安はあまり良くないが塾が多い地域なのでいろいろ工夫はされていると思う
自習をしながら近くのコンビニもあり助かる

塾内の環境 周りの交通量は多いが夜でも明るく、防音もされていてよい
新しいので綺麗

入塾理由 通いやすい
子供が望んだ
通える時間の選択ができた
他と比べていないので決め手と言うのは特にないが、塾長の印象は良かった

定期テスト 入塾して定期テストを迎えていない
次に迎える定期テストに期待します

宿題 受験生と言うこともあり大変な様子
子供に負担にならないか不安はある

良いところや要望
室内は明るく良い
自習室が個室になっていれば尚更良い

総合評価
自習するのに使用しやすいよう

「京都府宇治市」で絞り込みました

条件を変更する

498件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。