
塾、予備校の口コミ・評判
389件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「京都府京都市西京区」で絞り込みました
京進の個別指導スクール・ワン上桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小テスト代が毎月あってそれが高い。
授業料も他の塾と比べて少し高いかなと感じる。
たまに大きいテストがあるのが高い。
講師 優しく話しかけてくれて、フレンドリーな方が多い印象。
褒めて伸ばすスタイルで授業中でも沢山褒めてくれる。
カリキュラム 受験に向けての対策があること。
様々なワークや教科書が常備されていて何時でも使用させて貰える。だけど教材費はちょっと高い。
塾の周りの環境 駅前にあって雨の日でもすぐ行ける。
セコムのカードがないと中に入れないので防犯面はとても安全だと思う。常に塾長が居るので、変な人が入ってきても直ぐに対処できるのが安心出来る。
塾内の環境 全体敵に綺麗でトイレも綺麗で、パソコンがあり、何時でも映像授業を見ることが出来る。
入塾理由 自宅から近いこと。
友達からの紹介で図書カードが貰えたり、特典が豪華だったので友達の紹介で入った。
良いところや要望 授業報告書をコミルで書いているのがすぐ見れて良い。
次の授業の先生が分からないのが不便なので、コミルに先生の名前も書いてくれるとありがたい。
総合評価 塾に通っていなければ、成績キープは難しかったと感じる。
中もとても綺麗で先生も優しい人か多く、塾長も優しいので非常に通いやすい。
成基学園桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が不明瞭、非常にわかりにくい上に、通常料金に何かと理由を付けて費用が発生している印象
講師 私自身の考えと、特段変わりはしなく、感心できること、さすが塾の先生と思えることが乏しい
カリキュラム とにかく料金がわかりにくい。何かとお金がかかり、詰め込みすぎて疑問
塾の周りの環境 駅近くに位置し、近くにはコンビニ、ドラッグストアなどあり、便利。駐車場、駐車スペースがないので、あればさらによい
塾内の環境 通常の施設と思う。
自習室が解放されているので良いと思う。
入塾理由 子ども自身が希望し、自宅から近くにあり、毎日の送り迎えが必要ない
定期テスト あまりないときいている。
時期がずれており、塾ではテスト後でしたとのこと
宿題 最初は難易度が高いのか難しいと言っていたが、徐々にそのようなことは聞かなくなった
家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談に参加するなど、毎日ではないが、可能な日は送迎をした
良いところや要望 出欠の確認が、メールで届くので、安心できる。
休む連絡も、できるので便利
総合評価 授業、カリキュラムは申し分ないと思うが、選択の幅を広げて欲しい。希望する教科のみでも受講可能にしてはとおもう。
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習はお金がかかったが、塾での勉強時間も多く相場だと思います。
講師 バイトではなくそれぞれの専門の講師がしっかりと教えてくれていました。
カリキュラム 5年生で一度カリキュラムが終わり、6年時には受験対策を中心にできたところが良かった。
塾の周りの環境 駅前で交通の便がよく、遅くなる時は先生が子供たちと一緒に駅の改札まで行っていた点が良かった。近くに交番もあり安心できる。
塾内の環境 廊下やエントランススペースの壁一面に、中学入試の情報や、各教科の豆知識、合格者の体験談などがはってあり、参考になる。
入塾理由 少人数であることと、講師の先生がしっかりと教えてくれたから。
良いところや要望 アットホームで、相談に乗りやすく、塾の先生が子供たちのことをよく把握している点が良かった。
総合評価 少人数制であり、きめ細やかな指導が個人個人に行き渡る点が良かった。
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾よりも安いと思うが、夏期講習や冬期講習などはやっぱりそれなりにかかると思う。
講師 中学生の時の受験時期はかなり成績が上がったかんじがしたが、高校に入ってからは難しくなったからか苦戦している感じがする。
カリキュラム とりあえずやってはいるが、あっているかはまだ分からない、ただ面談時には丁寧に話をしてくれるので、信頼はいている。
塾の周りの環境 塾の前の通りの道幅が狭いのに、大型バスが結構通る。駐車場もないので、夜間に迎えに行くときは注意が必要だ。
塾内の環境 教室は人数の割に狭いと思う。自習室などがあれば、テスト前に使用したいと思う。
入塾理由 苦手な科目をマンツーマンでみてくれるので、わからない時に質問しやすい、テスト前は対策などもやってくれた、
定期テスト 定期テスト前は、自分で苦手科目を頑張っているようだ。中学生のときは数学が得意だったが、高校では難しく苦戦している
宿題 部活もあるので、丁度よいのではないかとおもう。宿題をすることで、学習する時間ができていいと思う
家庭でのサポート 塾の送り迎えや保護者との面談も両親と子どもで参加していたので、毎回4者面談でした。
良いところや要望 分からないことは、保護者面談時に聞くようにしていたので、毎回一時間超えでした。
その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもは内向的で、なかなか質問も自分からはしていないような気がするので、苦手そうなところは何回でもやらせてほしい。
総合評価 高校受験には敵していると思います。これから大学受験までお世話になるつもりですが、塾長が話しやすいので色々と教えてもらおうと思います。
日能研[関西]桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が始まると、それに対しての料金も当然発生する。別途の講座もオプション料金となる。
講師 良い時はしっかり褒めてくださり、良くない時は原因を一緒に考え指導してくれた。
カリキュラム レベルより少し難しい問題に挑戦することで、意欲に繋がった。繰り返し学習ができた。
塾の周りの環境 駐車スペースがなく、路上駐車が列をなしていた。駅までは数分かかるが、帰りは先生が引率してくれるので安心。
塾内の環境 可もなく、不可もなく。ビルに教室があったので、フロアを移動しないといけないのが多少不便だった様子。
入塾理由 先生と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気が娘と相性が良いと考えた。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。中学受験塾なので、小学校では定期テストがそもそもない。
宿題 量は適正。もう少しあっても良かったが、やり切れない子もいるよう。
家庭でのサポート 送迎のみ。宿題や予習をして、親が教えないといけないということはない。
良いところや要望 アットホームで相談がしやすい。
子どもも楽しく通塾していた。、
その他気づいたこと、感じたこと お勧めできます。受験日が近づくと、先生の気合いの入り方も強く、一緒に頑張っていく感じでした。
総合評価 無事に志望校に入学できました。偏差値てなく、行きたい学校を聞いて、アドバイスしてくれました。
京進の中学・高校受験TOPΣ上桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べると少々お高いかもしれませんが、小規模教室で、一人一人丁寧にみていただけます。
講師 勉強の仕方についてなど、色んなアドバイスをくださり、悩み相談にも応じてくださります。
カリキュラム カリキュラムについては満足しています。ただ、上桂校は規模が小さい為、中学受験コースがありません。他校に移籍するか他塾に変更せねばならず、悩むところです。
塾の周りの環境 先生方の対応はとても親切です。ただ、他塾と比較していない(他塾に通ったことがない)のでわからないです。
塾内の環境 先生方は生徒にたいしてとてもフレンドリーで、子供たちにはよい環境であると思います。
入塾理由 自宅から徒歩でいける、雨の日でも徒歩で通塾行ける、通塾の手軽さ。
定期テスト テスト前にワークプリントを渡されました。ワークプリントは比較的簡単でなんなくこなせました。が、実際のテストはかなり難しく、、、というかんじでした。
宿題 宿題の量は適正だと思います。難易度的にはもう少し難しくてもいい
家庭でのサポート 塾の送迎、テスト前の復習勉強のサポート、日々の宿題のサポート
良いところや要望 先生方は皆さんとても親切丁寧でありがたいです。自転車置き場が狭く、混雑するのが難点です。
その他気づいたこと、感じたこと もしも休んだ際は電話連絡があるので安心です。ネット連絡だとすぐに気づかないこともあるので。
総合評価 個別指導の塾ではありませんが、かなり一人一人丁寧にみて頂けます。
馬渕教室(中学受験)桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験塾なので、市場からして値段は相当なのだろうが、成績を伸ばしてもらえていないので、割高に感じています。
講師 結構本人任せ。
生徒個人の性格やくせを把握して、細かく指導はしてくれない。
家庭側の子供の勉学への参加方法も、こちらから積極的に先生に質問に行かないと何もしてくれない。
ほったらかし。放任主義
カリキュラム カリキュラムは他と細かく比べていないのでわからないが、おおよそ 大手と遜色ないと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩で行けるが自転車で通うには駐輪場が狭くて危険。
雨の日の通塾は 送り迎えが必要。不便。
塾内の環境 教室の広さは ギリギリ。
大きな荷物を持っていると 机や荷物かけが小さくて窮屈そうです。
弁当置き場も夏場でも室温で、机の上に ほっておかれてるので心配です。
入塾理由 自宅から通える範囲で、通いやすさと評判を考慮し、説明会見学をした時の印象が良かったから。
定期テスト 学校の定期テスト対策はありません。 小学校 なので そもそも 定期テストがありません
宿題 宿題は結構たくさん出ていた。
クラスの階層によって量が異なる。
解説が雑で回答の解説書が字数制限があるのかめちゃくちゃ簡潔すぎて個人で見直し しづらい。
先生は質問に行ってもすごい並んでるし、もっと丁寧な解説書を個別でつけてほしい。
家庭でのサポート 宿題やテストの間違えた問題の見直しを手伝う。
分からない問題が出てきていないか 、都度フォロー
良いところや要望 受験のために通わせてるんだから、合格させてもらうか、合格するまで一生懸命 サポートしてくれる誠実さを見せてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 台風が来ても 塾のスケジュールは変更されないので 大雨の中 通塾 しないといけない。振替等が融通利かないのが難点
総合評価 受験のために通塾させているので、まだその結果が出ていないので何とも評価できません。これでいいのか悪いのか 判断しようがありません。
京進の個別指導スクール・ワン上桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引があるのは良いと思いました。
講師 子供は多くは語りませんが、分かりやすいと言っています。
文句も出ていないので良いのでしょう。
カリキュラム 入塾時に現在の成績からテキストの種類(レベル)を選んで頂いたようです。
塾の周りの環境 駅前で分かりやすい。
自宅から自転車で通える場所で良いのですが、自転車置き場と塾の場所が少し離れているのが夜間は気になります。
塾内の環境 入り口がSECOMでセキュリティ管理されているので、関係者以外は入れないのがよい。
入塾理由 学校の友人知人が通っていて評判が良かったのと、説明を聞いて本人のやる気が起きたので。
定期テスト プラス料金がかかりますが、定期テスト対策はあります。事前に希望回数を聞かれ、時間を組んでもらい別プリント等で授業があるようです。
良いところや要望 個別指導の担当の先生に、分からない時は質問しやすく、説明もわかりやすい。
自転車置き場の場所だけが気になります。
総合評価 同じ学校の友人も何人か通っておられ、信頼できるからです。
勉強嫌いで自ら勉強する事が少なかった子が机に向かう時間が増えました。
SMALL・RIVER学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高い気がしますが、コマ数を消化出来なければ、細かく振替をして頂いてた点は、かなり有難く信頼出来る先生でした。
講師 夏期、冬期、春季の講習は、 何時もとは違う緊張感があり、新鮮な感じがしました。
カリキュラム 教材やノートに関しては、文句のつけ所がありません。
辞書で引く、今の子どもにはなかなか身につかないことですが、徹底されていました。
塾の周りの環境 家から近いということもあり、自転車で通えたので良かったと思います。遅い時間になるときは、車で送り迎えをしていました。
塾内の環境 教室は、少人数なので狭いというイメージはありません。 自習も、先生から教材を提供、なにをしたらいいのか?わからないという状況にはならず常に前を向いて勉強に取り組む姿勢です。
入塾理由 家から近い、先生が元高校教師。
厳しさの中に、温かみがある先生だったので選びました。
定期テスト テスト対策はかなりして頂いてました。テスト後も何故間違ったのかを振り返り次に繋げて行けるように対策されていました。
宿題 宿題はあまり記憶にありません。やる時はやる!オフの時間も取り入れながらしていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期テスト後の面談。
子どもの悩みを良く聞いてもらい、塾での様子も連携しながら子育てをしてきました。
良いところや要望 アットホームな塾なので、先生との連携がとりやすく
様子がよく分かった。
総合評価 個々の課題に向き合う時間を、塾の日以外は自習という形で毎日通えることが出来た。金額は少し頑張らないとだめですが、それなりの成果がでること間違いなし!
京進の中学・高校受験TOPΣ上桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり負担があるが勉強する環境を作るためには仕方がないが夏期講習などはもう少し安くしてもらえるとありがたかった
講師 あまり気にしていないが本人は教師に対して好印象を持っていたと思う
塾の周りの環境 家からは近く子供達は基本自転車で通塾していたので便利だと思いました
駅からは遠いので不便かと思われます
塾内の環境 部屋は狭そうにみえましたが本人はそれが良いと言っていたのであまり気にしていません
入塾理由 家から近いし高校受験の勉強もしやすい環境だったので決めました。
また、本人もやる気があったので通わせました
宿題 量は普通くらいでしっかりとで出来るくらいあったので本人は死ぬ気で頑張っていたと思います
家庭でのサポート あまりこちらから関与せずにやってほしいことを伝えるよう指示していました
洛西進学教室桂本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用は想定したとおりだったが、夏期講習、冬期講習などの費用が結構掛かることがわかった。
講師 小学校の先生とは違い、教えることのプロの先生なので、子どもは理解しやすいように感じている。
カリキュラム 教材は比較的わかりやすい。宿題も適切な量でついていきやすいと感じている。
塾の周りの環境 駅から近く、また小学校からも比較的通いやすい。車で送り迎えは駅に近いため、混雑しており少しやりにくい。
塾内の環境 教室はきれいにされており、勉強しやすい環境だが、教室のざわざわが少しうるさく感じる。
入塾理由 目指している中学校の合格実績が高いこと、比較的学力が低い場合でも学力を伸ばしてくれる印象があった。
宿題 宿題については、少し頑張ればできる量で、ちょうどよいように感じる。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の進捗管理やサポート、日程の調整などを行った。
良いところや要望 宿題の連絡がもう少し早い方がいいかなと感じている。ぎりぎりで焦ることがある。
総合評価 遊びと勉強のバランスを取っていきたい子どもにとっては、ちょうどいい塾だと思います。
京進の個別指導スクール・ワン洛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には可もなく不可もなく、普通に許容できる範囲であったと思う。
講師 比較的若い講師が多く、気をはらずに気さくに勉強を教えてもらえた。
カリキュラム 個別授業なので、自分のペースで進めながら、わからない時にすぐに教えてもらえるので良かったです。
塾の周りの環境 鉄道駅からは遠いですが、近くに住むものにとっては便利でした。ショッピングセンター内の建物にあるので、買い物には困りません。
塾内の環境 しっかりと学習できる環境が整っていました。気が散るようなことはなかったです。
入塾理由 自宅の近くにあり、兄弟が事情をよく知っていて個別学習で評判がよかったらから。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったです。目的が定期テスト対策ではなかったから。
宿題 宿題は出されていませんでした。課題的なものもありませんでした。
家庭でのサポート 自宅から比較的近くでしたが、可能な場合は、車での送迎をしていました。
良いところや要望 自由な雰囲気で、気軽に疑問を解決できるような気さくな講師が良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 講師陣の人数がどれだけ揃っているのか、少ないように思われたが、やや不明でした。
総合評価 自由て気軽な雰囲気で勉強したい人にはぴったりだとおもいました。
個別教室のトライ桂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の料金は高いが先生一人を独占できるので妥当かと
講師 スマートな印象
カリキュラム 強制購入のテキストがないので転塾前のテキストをそのまま使用できてありがたかった。必要であれば購入できるし、プリントも用意してもらえます
塾の周りの環境 駅近くで駐輪場もあるので便利。まわりは住宅街なので騒音もなさそうです。一階はチョコザップですが音も気になりませんでした。夜は前の通りから人気が消えるので徒歩の時は送迎必要かと。
塾内の環境 まだ通い始めてすぐで分からないが整理整頓はされています。綺麗。入室して機械を通ると入室画像が親に送信されてきます
入塾理由 一対一の個別で生徒からのアウトプットを重要視しているので、先生からの一方通行にならなさそうな点
良いところや要望 要望としては次回までにやってくる課題、復習部分を具体的に指示してほしいです。
総合評価 先生、教室長、サポートの方との3人からサポートがあるのはありがたいのと、先生と生徒の距離がほどよく近いと感じたから
京進の個別指導スクール・ワン上桂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金だけでも、通常だと高いと思いました。授業料は個別なので、どこも同じに高いと思う。
講師 体験授業の後、授業の様子や理解度を講師の方からお話してくださったので驚きました。保護者に直接話しが出来るように、敬語や態度なども教育している塾のようなので、安心しました。
カリキュラム 授業内容は、まだ10回も行ってないので決まった参考書を使ってしているだけなので、よくわかりません。授業内容はすぐラインでしらせてもらえ、宿題も担当した先生が次に当たる時にしっかり確認してもらってるようなので良いと思います。
塾の周りの環境 学校の帰り道だったこと、駅近くの塾には自転車の駐輪場のない塾も多いのですが、京進はあったのでよかったです。
塾内の環境 塾内はきれいで静か、個別の席もたくさんあり、少し広い部屋(グループで授業?)出来るような部屋も外からあるのがみえたので、割りと広いかなと思いました。
入塾理由 学校の帰り道だったので、自主するのに寄りやすい事と褒めてのばす方針だったので。
良いところや要望 勉強が苦手な子どものため、大学受験のために塾に入れました。根気よく教えていただきたいです。
総合評価 塾の立地、講師の質を重視してえらびたかったので、その評価が高めだったので4ぐらいになりました。
個別館阪急桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾がこんなに高いとはビックリしたし、入るかどうかをかなり悩んだ。
講師 板書の代わりにノートに解説を書いて持ち帰らせてくれるのが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅中にあり、有料の自転車置き場しか無い。
自習を含めて子供が自分のタイミングで通い易いために自転車置き場が欲しいです。
塾内の環境 体験に同行した時の印象では清潔感もあり、駅中でも特に雑音も気にならず良い環境かとは思いました。
入塾理由 中学に入って初めのテストで予想を上回る悪い点数を叩き出したので慌てて個別塾を探した
良いところや要望 保護者の要望にも柔軟に対応してくれた。苦手科目を幅広くカバーして貰えたらとても有難いです。
個別指導キャンパス桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾料が無料であること
以前家庭教師を上の子につけていましたが
その料金と変わらない上に、1コマの時間が伸びていること。
講師 よし悪しだとは思います。
若いので子供と距離が近いのがメリットでしょうが、なれ合いにならないか等の不安はありますが、まだ通い始めたばかりですので、様子を見ます。
カリキュラム 数学と英語の苦手克服をお願いしましたが、現在中2ですが、中一から、基礎からの復習からカリキュラムを組んで下さってます。数学も英語も積み上げ教科なので、復習からのスタートにはありがたい気持ちです。
塾の周りの環境 本当は家の近くのこの塾に行きたかったが、閉会してしまっていたので、隣の駅の近くの場所を選びました。駅近ではありますが、そこまでにぎやかな場所ではなく、一番遅い時間の受講は送迎必須かと思われます。
塾内の環境 説明会に伺いましたが、キャンパスの特徴でしょうが、狭いです。
その狭さに結構な人数の生徒がいて、衝立しかなく、ざわざわしている印象を受けました。
入塾理由 キャンペーンに魅力を感じたのと、集団ではなく個別指導というところ。
あと、他の個別指導と比較して価格が安かったこと。
良いところや要望 いいところは、費用面ですね。もう少し個別感が出るような、ちょっと広い空間ならなおいいと思います。逆にそこを抑えるから、料金を抑えられてるのかな?とは思いますが。
個別教室のトライ桂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3人に1人の先生がつくので低料金
余分なことにお金をかけていなさそうなので
講師 塾長の説明が良かった。
先生によって多少の違いがあり、当たり外れが少しある。
カリキュラム 教材が良いかは不明だか、生徒一人一人にカリキュラムがあるので良い
塾の周りの環境 交通の便はよくない。車で送迎必要になる。
治安は悪くないが終わるのが遅いので送迎が良い。
休憩が必要な時はコンビニやデパートも近くにあるので良い。
塾内の環境 まわりの環境は良い。騒音などは特にないです。
入塾理由 低料金、兄弟が通っていたので一緒に通えるので
1人1人のカリキュラムがある為
定期テスト テスト前に全教科のテスト対策あり
受けていない授業の教科もテスト対策できるので良いです。
宿題 生徒によって宿題の量が変わる。
希望に応じて変更してもらえるので良い。
良いところや要望 低料金は良い。塾長の説明がわかりやすい。
親身に相談にのってもらえる。
総合評価 低料金、1人1人のカリキュラムあり。
先生は担任制ではないが、固定とは違う良い面もある。
個別教室のトライ桂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら高いと思いました。
また、他の塾なら兄弟割引があったので高いと思いました。
講師 高学歴の先生で、教え方が分かりやすくて良かったと本人が言ってました。
塾の周りの環境 駅からも家からも近いので、とても通いやすい。
駐輪場もあるからとても便利で良いと思いました。
夜も明るいし、交番もあるので安心して通えると思います。
塾内の環境 駅から近いので電車の音など聞こえるかもしれないけど、私は気にならなかったです。
入塾理由 塾長の先生が熱心にお話してくださったのと、本人がここに行きたいって言ったから。
定期テスト 定期対策は特にありません。
わからないところを教えてもらう感じでした。
自習室で毎日勉強した。
良いところや要望 塾長や講師の方が優しくて丁寧に指導してくれる。
質問など気軽に相談できるとこが良いと思いました。
総合評価 駅から近い、塾の方針、スタッフの方の対応、良い印象を受けたのでそのようになりました。
東進衛星予備校【成基】桂駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なので、それなりの料金はしますが、毎日行くことを考えれば妥当かと思います。
講師 講師の方は話しやすく、色々と相談に乗ってくれるそうです。またとても分かりやすく話してくれるので、やる気もアップしました。
カリキュラム 大学受験までのカリキュラムをしっかりと決めております。
進むのは早いですが、内容が分かりやすいようです。
塾の周りの環境 交通の便は良いです。学校帰りにそのままいけるのでこちらを選びました。周りにはコンビニなどもあるので、買いにいけます。
塾内の環境 塾内はとても静かです。また授業の時にはイヤホンをつけるので集中できるようです。
入塾理由 交通の便が良かったのと、講師の方が分かりやすく熱心でこちらで頑張りたいと思ったからです。
良いところや要望 みんなが頑張ってる環境なので、頑張れるようです。
先生も話しやすく相談に乗ってくれるみたいです。
総合評価 こちらの予備校にいってから、やる気のスイッチが入りました。受験はまだ先なので分かりませんが、今のところ満足さております。
個別指導キャンパス上桂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は安いのでまずそこに眼がいくが、対策講座が思った以上に高かった。
毎月の講座を個別にではなくまとめての申し込みの為、結局1ヶ月の金額が結構な金額になるのでこれが集客のからくりかと思った。
まだ入ったばっかりのためこれからの子供の勉強の様子を見たいと思う。
講師 今まで塾にいっておらず第三者からの意見を聞くことがなかったので、新身になって考えてもらえたのがよかった。
カリキュラム 入ったのが新年度の途中なので巻きで進めてもらっているが本人はマイペースで出来ているようです
塾の周りの環境 家から徒歩圏内であること
コンビニが近いこと
中学校からも近いことは利点
塾内の環境 バス通りから少し中に入ったところなので騒音だとはおもわない
ただパーティションはない、と言うところは他の声が気になると言うのもある。
入塾理由 家からの距離と妥当な金額
塾長の熱意、リアルな受験の情報を知りたかったため
定期テスト 別料金で対策講座がある
3コマ×2日であるようです。まだやっていないのでわかりません
良いところや要望 自習室をもう少ししっかりと枠を取って対応してほしい。
夜の時間をもう少しやってほしい
総合評価 中3にはいってから塾を決めたというのもあり、他に見学に行く時間がなく即決してしまった。
思った以上の出費に後からなってしまったので自戒の意味も含めてその評価にした