 
				塾、予備校の口コミ・評判
379件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「新潟県長岡市」で絞り込みました
ロボ団長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 4.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 道具は必要ないですが、その分、月謝は高いと思います。何か準備することで安くなるプランがあったら良いです。
講師 ベテランの先生達で、自由奔放な子供にもきちんと対応していただいていると思います。
カリキュラム 楽しみながら、算数やプログラミングの基本を学べていると思います。
塾の周りの環境 車で行きやすい場所で、さほど大きな道に面していないので停めやすくてよいです。駅の近くだと送迎しづらいので。
塾内の環境 人数のわりには広くて、問題ないと思います。エアコンが大きくて微調整が難しいようです。
入塾理由 体験が楽しそうだったのと、父親が小さい時にもしあったら通いたかったジャンルだったらしい。
良いところや要望 もう少し安いとありがたいかなと思います。宿題は毎回あったら良いと思います。
総合評価 通いやすく、続けやすいと思います。立地や環境も満足しています。
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストなどの料金がないこと、テスト前対策などはしっかりと課題や問題を教えてくれるのに基本無料なところはとても嬉しいです。
講師 問題に正解したり、出来なかったこと(課題)ができるようになったらとても褒めてくれるところが良かったです。また、雑談などもふまえてくれるので80分の授業に飽きなく勉強ができます。
カリキュラム 赤シートで重要な部分や用語について確認ができるのがとてもいいです。また直接テキストに書き込まないので何度でも問題がとけるのがとてもいいですよね。
塾の周りの環境 駅前なので渋滞していることが多くよく遅刻してしまいます。授業中も大きな声や音が聞こえてしまい集中があまりできません。
塾内の環境 駅前なので雑音がすごいです。自分たち以外の生徒の声や先生の声がものすごく聞こえて集中ができません。仕切りは一応あります。
入塾理由 友達や親戚などが元々やっていて、成績がとても上がったとのことだったので通い始めました。通い始めたら全教科合計50点~100点あがり通っていて良かったなと思いました。
定期テスト テスト前対策でテスト予想問題がだされたり、それに対して詳しく説明してくれることがあります。そのおかげでテストの成績は上昇してます。
宿題 出されています。先生によって量は違いますが、主にその日にやった授業の内容の問題が2~3ページ出されることがほとんどだとおもいます。
良いところや要望 テスト何点以下の人達の次回のテストが20点上がらなければ料金保証されるのがいいところです。先生とも親しみやすく優しい先生が多いのでとてもいいですよ。
総合評価 確実にあがると思います。先生も嫌だったら変えれるところもとてもいいです。家でも楽しく勉強ができるようになります。また20点以上上がらなければ保証されるところもいいところですよ。
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 4.25点
中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に12コマ以上で、欠席したときのダメージが多いと思った。高い
                                                講師                        かなりよかった。
対応もいいし優しめの先生と厳しい先生の差がはげしいけどどちらともわかりやすいものばかりで非常によい
                    
                                                カリキュラム                        先生が口で教えてくれることがおおいから
教材とか関係なく良い
                    
塾の周りの環境 周りは治安がよくて事件やうるさすぎる環境じゃなかったため集中して勉強に取り組むことができたと思う
                                                塾内の環境                        具体的なエピソードは特にないが雑音などは特になく
車や自然の音など
                    
                                                入塾理由                        近くにあったからと
友達が誘ってきたため。とくに理由はないが塾に入りたかったから親に聞いた。
                    
                                                総合評価                        ぐんとテストのてんすうがあがり、成績も5がふえた
学校では分かりづらいところを詳しく教えてくれるから好き
                    
ITTO個別指導学院新潟長岡台町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 4.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通ぐらいの料金だった。学習への質の差はなく悪いところはないです。
講師 優しく教えてくれていたため、何も困ることはなかった。質も、良い。
カリキュラム プラントが出されそれを教えてもらいながら個別で解くものだった。
塾の周りの環境 建物の駐車所が狭く車がいる時には通らずらく別の場所に下ろすこともありました。しかし、駅近で他にも駐車できる場所があったので不安はないです。
塾内の環境 綺麗な内装に、机でした。学習しやすい環境でよかった印象があります。
入塾理由 ネットで調べたところ人気で口コミが良いことが多く、写真の雰囲気も良さそうだったから。
良いところや要望 個別なので、自分の学力やペースに合わせて勉強することができました。
総合評価 不登校の子でも行きやすい雰囲気の場所でとてもよかったと思いますり
東進衛星予備校長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        コース料金があり、まとまったお金が必要
経済的に苦しかった
                    
                                                講師                        映像授業なので本人のやる気次第
親以外の社会人視点でアドバイスをしてくれるため良かった
                    
                                                カリキュラム                        映像なのでやる気次第だと思う。
本人は自分の勉強がしたくなるので映像が溜まってしまうと言っていた。
                    
                                                塾の周りの環境                        駅前にあるため学校からも近く送迎も便利。
週末の夜は飲み会帰りの団体と遭遇するが仕方ないと思う。
他の塾の終わり時間と被ると路駐が多く迷惑になりがち
                    
                                                塾内の環境                        比較的綺麗だと思う。
他の塾の様子が分からないので比較は出来ない。
                    
入塾理由 子供が友人の勧めから決めました。進路のアドバイスが手厚いのとライバルが多いので切磋琢磨してくれると思い決めました。
                                                良いところや要望                        田舎なのでライバル塾も無く、難関大学行きたいならここくらいだと思う。
経済的に余裕がない家庭にはキツイのでもう少し色んなプランがあると良いと思う。
                    
                                                総合評価                        友人が多く通っていたので毎日通塾することに抵抗がなく利用できたので良かったと思う。
結果的には第一志望には受からず役に立ったかどうか不明
                    
KATEKYO学院長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くも安くもなく妥当な料金だと思う。子供の友人も通っているが、同意見だった。
講師 講師に関しては、各教科に特化してとても優秀な先生が揃っていると思う。
カリキュラム マンツーマンなため、生徒個人個人に沿って授業がなされているので良いと思う。
塾の周りの環境 駅のすぐ前の大通りに面していることもあって、時々騒音が聞こえることもあるが、駅に近く、自習ができる公共施設とも近いため良いと思う。
塾内の環境 塾内は比較的綺麗で、入退室通知システムがあるので安心できていいと思う。
入塾理由 駅から近い距離にあって、学校からも近い距離にあったから。また、マンツーマンというところに引かれた。
定期テスト 基本的に受験対策をしてもらっていたが、生徒から定期テストで不安なところを質問して答えてもらうことはあった。
良いところや要望 自習スペースの間隔が少し狭く、窮屈に勉強しているような姿が見られることもあった。
総合評価 総合的に見れば比較的良いと思う。特に指導内容に関してとても充実していてさすがマンツーマンという感じ。
個別教室のトライ長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導のため高いのは覚悟してました。長期休みの講習が割高。
講師 講師の都合による講習の変更が多かったように思います。他は可もなく不可もなくです
カリキュラム カリキュラム通りに進まないことも多かった。わからないところでつまずいた。
塾の周りの環境 駅前にあるため混雑時の送迎が大変。駐車禁止が多く停めるところを探すのが面倒。近くにコンビニがないのが不便
塾内の環境 自習室で自主勉強するのが多いのですが、時々しゃべり声が大きくて困る
入塾理由 個別指導だから本人に合いそうだから決めた。講師の人達も優秀そうだったから
定期テスト 定期テスト対策は良かったでした。しかし苦手な分野の克服がいまいち。
宿題 宿題はあまりなかったと思います。復習の意味でももう少しあった方がよかった
家庭でのサポート 送迎が主な役目でした。近くにコンビニがないので途中で買うことが多く少し面倒
良いところや要望 なかなか電話が繋がらないのが良くない。直前の日程の変更もうたまにある
その他気づいたこと、感じたこと 独自の模試など本番への慣れ対策があった方がいい。他は特にない
総合評価 個別指導のためか子供のやる気が薄れないところが良いと思ってます。
トップ学力指導センター長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        5教科教えてもらっての値段であれば、安い方だと思う。
都会はもっと高額になると思う。
しかし合格したかしないかで言うと、結果高くついた気がする。
                    
                                                講師                        先生はみな良い方たちで、面倒見も良いが
生徒全員に目が行くかというと、集団ゆえ時間が足りないと思う。
                    
                                                カリキュラム                        普段は一般的な教材中心で、テスト前は学校教材からも見てもらえるだろうが
入試前は独自のテキストを使用しての指導だったから。オリジナル性もあったと思う。
                    
                                                塾の周りの環境                        街中にはあるが、親の送り迎えが必要な子が多く
そうなると自動車での送り迎えで、バスなどの交通機関に迷惑が掛かりそうだった
                    
                                                塾内の環境                        教室がわりと狭いし、部屋自体も数が少ないので自習するときに
周りと近く、コロナの時期はなかなか確保が難しかった
                    
                                                入塾理由                        親自身が昔通っていたし、知っている先生もいて
安心感があったのと、知っているがゆえに誘われて
                    
                                                定期テスト                        テスト前は学校別に対策授業をしていてくれた。
(現在はないようだが。)
                    
                                                宿題                        宿題はそれ相応に出ていたと思うが、+自学頑張ってねというかんじ。
実際こなしていたのかは不明
                    
                                                家庭でのサポート                        送り迎えくらいしかしていない。
本人に基本任せて
自分で考えてほしかったので。
                    
                                                良いところや要望                        とにかく常勤の先生が、優しいおもしろい。
声かけもきちんとしてくれる。
                    
                                                総合評価                        比較的低価格で5教科見てもらえるのは助かると思う。
実際集団だと、なかなか不明点聞きずらいが、コミュ力の高い先生が多いので
その辺は、他の塾より良いのでは?
個別指導もあるので、もし集団についていけないようであれば、苦手なところを
個別に頼むこともできる。(料金は別途かかるが)
                    
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        料金は少し高いと感じるが他よりは安いらしい
半年に一回諸経費がかかるその月は料金が倍かかる
                    
講師 成績や地力がついてきているので指導は良いかもしれないが電話対応やメールの誤送信、応対時の話方がちょっと世間知らずな感じを受ける
カリキュラム やたらと講習を進めてくるし、科目も増やせとやたら言う
塾の周りの環境 駅からも少し歩くし、専用駐車場は無いし、路駐しないとダメです 混雑時は停める所も無いので何周も周りを回って空くのを待つしかない
                                                入塾理由                        友人が通っていたので紹介された
個別指導なので解らない所も質問しやすいかと思いここにしました
                    
                                                定期テスト                        定期テスト対策は無料で補講と言う形でしていた
子供はテスト前に色々聞けて良いみたい
                    
                                                宿題                        難易度はそれほど高く無いと思う
量もそこまで多いわけでも無い様だ
                    
                                                家庭でのサポート                        塾の送り迎えや説明会や、申し込みなどに参加した
後は何もしてない
                    
                                                総合評価                        講師の考え方や態度が個人的にあまり宜しく無い
                    
NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム てきだな量だと思う。これ以上多いとやる気がなくなってしまうと思う
塾の周りの環境 駐車場かないのもだめ治安は悪くはないが、ゆうわくが多い
塾内の環境 直接みたことはないが、きれいだといってた。トイレもよいかんじ
入塾理由 まわりが塾に行き出し、本人も行きたいと言い出したので、これはチャンスと
定期テスト 定期テストの範囲も的確で、難易度もちょうど良かった。成績もあがった
                                                宿題                        宿題のりょうは適当かとおもう。これ以上おおいときついと言ってた
                    
その他気づいたこと、感じたこと 駐車場がないので近くのセブンにみんなとめるので駐車場が渋滞していた。
河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        他の塾と比較していないので、よくわかりません。高3の途中から入塾したので、
これで志望校に合格できれば安い方だと思います。
                    
                                                講師                        チューターの方は子供が信頼して毎日かよっているので、こちらもお任せしています。
ただ、講師さんが専門的な感じではないので、チューターがいないと不安になります。
                    
                                                カリキュラム                        私自身が直接見ているわけではないので、よくわかりません。
ただ、講座が多すぎて何を取ったら良いのか、取り過ぎていないか、子供がこなせているのか少し疑問です。
                    
                                                塾の周りの環境                        駅に近いし、自宅からもそこまで遠くないので立地は十分だと思います。
ただし、駐車場がないので、迎えに行くときは路上駐車で待っています。
                    
                                                塾内の環境                        息子が特に何も不満を言っていないので、良いのだと思います。
自習も特に不満も言っていません。
                    
                                                入塾理由                        何も勉強せずに国公立大学を目指す息子に、何度もどうするの?どうするの?とけしかけて、
自分が行っても良いという塾を本人の意思で選びました。
                    
定期テスト あくまでも受験対策で入塾したので、定期対策はないと思います。
                                                宿題                        宿題と言うより、自主性を求められるので
映像授業の予習復習をしている感じです。
                    
                                                良いところや要望                        チューターのかたが、受験のことについて詳しく説明してくれて助かります。
息子にきいても、あまり本人もわかっていないようなので。
                    
                                                総合評価                        本人の感覚で、少しずつ英文が読めるようになってきたと言っていたので、
効果が出ているのだと思います。
                    
河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績と値段を比較してみるとても安いと思います。お金に心配してたのでとても助かりました。
講師 とても優しく熱心に教えてくださいました。また、礼儀もきちんとしておられました。
カリキュラム 授業のペースはとても早かったのですがとても分かりやすかったです。また、考え方も丁寧に教えてくださいました。
塾の周りの環境 先生と生徒の関係もとても良く、生徒同士でのライバルがとても多くまた友達でもあったので、とても楽しかったです。
                                                塾内の環境                        とても綺麗な設備で十分に満足出来ました。
トイレが綺麗なのがいちばん良かったです。
                    
入塾理由 先生方の丁寧な教育のおかげでみるみると成績が上がっていきました。最初は成績が上がらずとして心配だったのですが、努力が実ってきた実感がありましたのでとても成績が伸びました。
良いところや要望 これからもどんどん入塾者が増えればいいなと思います。みなさんも入ろう!
総合評価 総合的にとても満足のできる塾であったと私は思います。みなさんもこの塾に入ってはいかがでしょう。
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 2.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        
料金は意外と高いとかんじたし
しっかり取られる。
娘そこまでお金かけていいのかなっておもった
                    
                                                講師                        
靴箱もどれがどれかわからないし
教室はとても広いとは言えない
                    
                                                カリキュラム                        教材は良かった
ただオレンジ色の教科書がおおすぎて
どれがどれかわかんなくなったのが多い
重いし、
もっとわかりやすい目印があればよかった
                    
                                                塾の周りの環境                        周りに車が勢いよく走るので、怖い
引かれないか心配だった
気をつけなければいけない
迎えに行くのも難しい立地であはある
                    
                                                塾内の環境                        街中なので夜遅くてもそれなりに話し声は聞こえた
車の音とかも聞こえます。
窓から外が見えてしまうので
集中力もそこまで持たない。
見てしまうのが悪いのではあるが
あまり良くない
                    
                                                入塾理由                        近いしみんな通ってたから、
家からもさほど遠くはなくてよさそうでした!
決めてはそんなかんじです
                    
                                                総合評価                        怒りやすい先生が多い印象
娘はそこまで言わなかったが、
他の塾の方がおすすめではあると思います。
                    
NSG教育研究会長岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正確な金額は覚えていませんが、相場なのかなと思っています。
講師 塾に通わせたお陰で成績が向上して志望校に合格することができるので
カリキュラム 個々の得意、不得意分野を明確にしてくれ、それに対して学力を上げるポイントが明確だった
塾の周りの環境 駅から近く親が送迎するにも程よい距離だったと思います。ただ送迎の時間は混み合う為に駐車スペースを管理してもらえれば、更に通いやすくなるとは思います。
塾内の環境 コロナ禍もあって、程度な距離を確保した授業体勢であったとは聞いています。集中出来る環境つくりがされていたのではないかと思います。
入塾理由 上の子も同じく通っていたのいて志望校に合格することができたため。
定期テスト 定期テスト対策は、ありました。例年の傾向をふまえたうえで対策をとっていてくれた様に思います。
宿題 量も可もなく不可もなくで、学校の勉強に支障が出るほどでは無かったように思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や長期休みでのテスト前対策では極力本人が集中出来る環境を提供していました。
良いところや要望 強いてあげるなら、送迎する親御さんが困らない程度の駐車スペースを確保してもらえたらと思います。
総合評価 いつの時代も成績が向上し、志望校に合格する手助けをしてくれるカリキュラムを組んでいてくれる塾だと私個人は思います。
個別指導の明光義塾西長岡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 2.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        月謝は平均並みだと思います。
しかし、テスト前特別授業が高い。受験前特別講義は凄い事になりました。
                    
                                                講師                        個別指導だが、先生が掛け持ち。
成績が低い生徒に指導が集中していた。
                    
                                                カリキュラム                        教材が高い。
しかもほとんど使わない。
買わなくて良かったんしゃないかな。
                    
                                                塾の周りの環境                        無料駐車場があるので、送迎はしやすい。
コンビニ等は少し遠いかな。
生徒は待ち時間を潰す場所かない。
                    
                                                塾内の環境                        自習室はやはり受験生優先で取りづらかったそうです。
ちょっと室温調整が微妙だったそうです。
                    
                                                入塾理由                        職場に近く、学校も近いから。
家から通える場所を選びました。
                    
                                                定期テスト                        過去問をやっていたみたい。
そこでも成績低い人優先で指導してました。
                    
                                                良いところや要望                        成績ばかりでなく、内申点の考慮もお願いしたかった。
何度か内申点が低いからと言っておいたのに。
                    
                                                その他気づいたこと、感じたこと                        やはり先生の質が最も重要だと感じます。
合う合わないがあったみたいなので、そこも考慮して欲しい。
                    
                                                総合評価                        成績自体は上がってたので。
でも、現実をみて受験させてほしかった。
                    
河合塾マナビス長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高い。でもサテライト授業なので何回も視聴できるところは良いと思った。自習がわりに使うのには高すぎる。
カリキュラム 自分のペースで進められるので計画性が求められる。悪く言えばサボることもできてしまう。
塾の周りの環境 夜遅くに帰ってくるので治安の面は気にしてたけど比較的明るくて安全だと思う。車も通るので安全かな。夜はやっぱりどこでも不安はある。
塾内の環境 学習スペースが壁で仕切られたりため集中してできる他行っていました。充実していると思います。
入塾理由 帰宅の途中にあり通いやすいと判断したから。子供は家で勉強スイッチが入らないので他所で環境を作ってあげた方がいいかなと思ったから。
定期テスト 圧倒的に勉強時間が増えました。家で勉強してた時から考えるとほぼ勉強してたんじゃないかな。
良いところや要望 アドバイスタイムに時間がかっかって少し勉強時間が削られてしまいます。チェックテストなどズルが出来ない工夫をして欲しい。
総合評価 勉強時間を増やすために毎日行ける場所にあるなら通う価値があると思います。ですが少しお高い印象が強いです。
個別指導なら森塾長岡大手通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 2.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
                                                料金                        あまり成績が伸びなかったため高いと感じた。
                    
講師 個別指導と言いながらほぼ自習させる形で、先生が着くことがあまりないようだった
カリキュラム 個別指導といった特徴を持っていることだったが、ほとんどそれが見受けられなかった
塾の周りの環境 指導の仕方、塾のカリキュラムと思い通りにいかないことがほとんどだったと思う。テスト対策でもあまり理解が深まらなかった
塾内の環境 周りの環境は静かであまり派手に騒ぐ人もいなかったようです。その点では大丈夫だったと思います
                                                入塾理由                        個別で対応してくれるため、わかりやすいと思った。
自習の形で勉強できる環境と聞いた
                    
良いところや要望 先生がもっとよく着いていて分からないことをしっかりと聞けるような対策を撮って欲しい
総合評価 もっとcmでも言っている通り、個別指導なら森塾という言葉の通り自習環境ではない方法をとってほしい
KATEKYO学院長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適応適所、個別にそのこに応じたプロ教師のレベルによって価格設定されるので。
カリキュラム 特別なものはなく、その子に応じてアドバイスいただき自分で用意するスタイル
                                                塾の周りの環境                        駅前。アオーレの隣。自習室もあるが、アオーレ内の自習室も行ける。コンビニなどもはいってある。
交通の便は良い。
                    
入塾理由 個別にその子の必要なものに応じて熱心に指導してもらえる。学生アルバイトなどではなくすべてベテランのプロ教師で信頼デキる。
家庭でのサポート 塾の送迎や必要に応じて塾の個別面談に参加したり、子どもの望むことをサポートした。
良いところや要望 とても熱心に1人1人みて、その子に応じて対応してくれるのでありがたい。
個別指導 NSGPLATS長岡駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も同じぐらいの値段なので特に安い、高いとは感じなかったです
講師 予習している時に問題の答えが分からなかったら教えてくれるから時間を有意義に使える
カリキュラム 教材は自分で選べれるから苦手な所を重点的に教わることもできる
                                                塾の周りの環境                        バス停が近くにあるから、離れたところからでも通えるのが良かった
駐車場のある場所が狭いので駐車が大変
                    
                                                塾内の環境                        教室内は少し暑いのが残念
定期的に掃除や消毒をしているから汚くない
                    
                                                入塾理由                        知り合いに紹介してもらったのがきっかけ
キャンペーンでQUOカードを貰えるのも理由の一つ
                    
                                                良いところや要望                        1対1で教えてくれるので質問しやすい
常に誰かが歩いているから分からなかったら教えてくれる
                    
                                                総合評価                        1対1で教えてくれるので質問しやすい。
その子にあった解説をしてくれるのも良い
                    
TOP進学会長岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
- 
                            
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
                                     
                                
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 天候の悪い時などは親が送り迎えをするため、あまり距離があると大変ですから、距離は近くて助かりました。
                                                入塾理由                        知り合いの間で評判が良く、距離も近くであり、通学時間を気にししなくて良かったから
                    
総合評価 本人が志望する学校に合格したので、良かったのではないでしょうか


 
					 
					
 
                                    




 
						 
						








 
			
