キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

120,522件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

120,522件中 161180件を表示(新着順)

「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った理由:授業料以外の諸経費や登録料などの名目の費用が追加されているから。

講師 体験授業で担当された先生はわかりやすく、よかったとのことでこの塾にきめた。

カリキュラム 授業内容は特に本人からは聞いていない。わかりやすいとは言っていた。

塾の周りの環境 駅近で人通りも多く、明るいため安心だった。ただ自転車置き場は狭く、道路にはみ出そうなので、改善してもらえると助かる。

塾内の環境 外は大通りに面してにぎやかだが、室内は案外静かで集中できそうな環境だった。

入塾理由 体験授業での先生との相性がよかった。ほめて伸ばす、という方針がこどもにあっていると思ったから。

定期テスト 授業回数を希望日数分追加して対策してくれた(もちろん追加料金あり)。

宿題 量、難易度はわからないが、なんとか頑張ってこなしている様子だった。

良いところや要望 ほめて伸ばす、がモットーらしいので、こどもには合っているかと思う。

総合評価 まだ入塾したばかりで結果がでていないため、および他塾との比較ができないので普通の評価点となった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強に取り組みやすくなった。
親からのサポートが減った(口を出さずに見守りにシフトした)

教材・授業動画の難易度 子供に合わせたペースで提案してくれるので良いと思う。苦手を繰り返せるのがよい。

良いところや要望 部活で疲れて帰ってきても、サクッと自宅で取り組み易いところが良い。

総合評価 今のところ特に不満はない。これからの定期テストもあるので、成績に期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安い金額で入塾したかったけど個別指導なので、仕方ないと考えた。一対一までは必要なかったので、、そこは妥協しています。

講師 講師は、年が近いこともあってか?!分かりやすく教えてくれたそうです。

カリキュラム わかるまで丁寧に対応してもらった。
年が近いからか?話しやすそうだった。

塾の周りの環境 駐車場もあるし、国道沿いにあるので、送迎時は便利である。
行き帰りはライトをつけて自転車で行くが、国道沿いを走らせるのが不安

塾内の環境 この教室内のルールが徹底されていた。
整理整頓もされており、雑音も気にならない

入塾理由 家から通える範囲、模試が受けられる、個別指導の方が力がつきそう、わからないことをわからないままで終わらせない、、などの方針が合っている。

良いところや要望 毎月の月謝が高く感じます。
継続的に通わせたいのでもう少し安価だと嬉しいです。

総合評価 月謝が高いことが気になるのみです。
塾内の雰囲気もよかったです。

武田塾蕨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と比べてしまうと、個別のため、費用はやや高いと感じます。

講師 塾長の方もたまに授業の様子や、結果などラインで教えてくれるので、安心して通わせられます。

カリキュラム 授業のスピードは早いみたいですが、
毎回テストもあり、不合格の時はやり直し、理解できるまで付き合ってくれているみたいなので、とても良いと思います。

塾の周りの環境 駅前にあるため、明るく、人通りはありますが、やや外人の方が多いので、遅い時間帯は少し不安があります。

塾内の環境 高校生がメインの塾なので、
自習室もとても静かで使いやすいみたいです。

入塾理由 知り合いの紹介で、集団塾では成績が上がらなかったが、武田塾に通ったら、成績が上がったと聞いて、体験をして、通うことにしました。

定期テスト 自習室がいつでも使えるので、わからないことがあれば、行って質問して、解決しています。

宿題 毎日、宿題はあります。
流石に修学旅行の時は終わらず、先生に連絡しましたが、大丈夫ですよ。とのことでした。

家庭でのサポート 通塾のメインは夜のため、繁華街が近いので、毎回送迎をしています。

良いところや要望 本人の理解力に合わせて、授業を確実に進めてくれること。テストで結果を出しても、理解していなさそうな時は、やり直し、確実に理解するまで付き合ってくれるところが良いとも思います。

その他気づいたこと、感じたこと 駅前のため、駐輪場はなく、駅から少し離れているので、少々通いづらい点はあります。

総合評価 個別なので、費用がかかることはマイナスです。
ただ、苦手だった数学が学校の授業で理解できるように、結果自信を持てるようになったことはかなりのプラスだと私は思います。

九大進学ゼミ古賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科しっかり教えてくれた上での料金だったため、安いと個人的に思いました。

講師 手続き時や体験の時の対応がよかったと思いました。

塾の周りの環境 住宅街のためとても静かなため治安は問題ないと思いました。ただ駐車場のスペースが限られていて、迎え時は混雑しますが先生がきちんと誘導して頂けます。

入塾理由 集団塾希望で家から近く、金額もそれほど高く感じなかったため入塾を決めました。

良いところや要望 子供自身に点数があがった嬉しさや、もっと頑張りたいという気持ちが芽生えてくれたらと思います。

総合評価 金額と授業内容等、また環境や家から遠くないというのが理由です。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
演習充実講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 分からないところが出てきた時には、授業が受けられる為良いかと思っています。
今のところ、サブ教材の意味合いが強い為、その割には高いかもしれません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 通常の通信教育より、授業があるのが良いと思い選びました。
映像授業はわかりやすいようです。
1.5倍速で受講できるのも良いようです。
それで理解できているようなので、時間が有効にできて良いと思います。
この授業〇〇分あると言っていたのに、早く終わっているといった感じです。
テストの結果がメール送信されるので、やっているのが分かる為良いです。

教材・授業動画の難易度 いまのところ、簡単な感じです。
基礎をやり切っていない為、実践問題に入っていけていません。
その為、実践に入るとどうかまだわかっていません。

演習問題の量 量は多くないと思いますが、学校の宿題の量が多くなかなか手がつけられていない状況です。
時間がある時に勉強する教材として利用している物となります。
テスト前には、確認の為テスト対策問題をやっています。

良いところや要望 基礎問題が終わらなければ、実践問題にいけないので
基礎が簡単すぎる場合、時間がもったいない気がします。

契約状況の箇所で、支払い金額が確認できない為、確認できるよになると良いと思います。

総合評価 さほど利用していない為、ここが良いといいきれない為です。
夏休み明けくらいには評価がはっきりすると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて。入塾金やシステム利用料など月謝以外にもいろいろと必要

講師 こまめに勉強のコツなど教えてくれたり、勉強の事ばかりでなくいろんな話しをしてくれるようです

カリキュラム 繰り返し学習により内容が定着してきた実感がある
タブレット学習により自分の苦手な問題がわかりやすい

塾の周りの環境 学校から近いのでそのまま行けるので、学校帰りや部活終わりでも自転車で通え送り迎えがいらないです
駅前で人通りも多いので一人でも安心して通わせれる
特に悪かった事は感じていません。

塾内の環境 環境はよい、自転車を停めれるスペースもたくさんあるのでよい、雑音もなし

入塾理由 苦手克服のために繰り返し学習をしてくれる
学校から通いやすい

定期テスト テスト前、自習で教室を開放してくれるので自習に行ったり、タブレットで復習も出来る

良いところや要望 学校から通いやすい立地と、塾長も親しみやすい方で
進んで通っていて、勉強にも意欲的に取り組めています。

総合評価 まだ通い始めて1ヶ月程しか経っていなく。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高校受験のための教材です。定期テスト対策も一応はできますが、基本的には受験に向けての進み方です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 頭にスッとは入っていかない印象です。賢い子なら難なくいくのかな?

教材・授業動画の難易度 分かってはいたけど、我が子には難易度高めでした。でもくじけす続けたら軌道に乗れるかも…と頑張っています。

演習問題の量 多いのか少ないのか、タブレットのためその辺のボリューム感がわかりづらい。

良いところや要望 添削の返却がとても早くて助かります。タブレットの操作性が上がればなお嬉しいです。

総合評価 この教材についていく力がないからかもですが、とにかくタブレットの操作性にあまり良い印象を受けませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっと高いとこも安い所もあります。2人生徒に先生1人の授業なので、普通か安い方かも。

講師 先生が丁寧です。わからない時には、わかりやすく説明してくれる。

カリキュラム 習わない教科のテキストも揃えるが、それを使ってテスト勉強も自分でできる。

塾の周りの環境 商店街の中にあり人通りもあるので安心。駐車場も広いので送迎しやすい。時間が早い授業では自転車で行くこともできる。

塾内の環境 教室は少し狭いかなと思ったけど、換気もされていて問題はないと思います。

入塾理由 4月から行く塾を探していました。他も体験しましたが、子供がこちらの塾に行きたいと言ったので決めました。

良いところや要望 授業が終わった後に内容を説明してくれます。親からもいろいろ質問できるのが良い

総合評価 最初に説明を詳しくしてもらったので特に不安なところはなかったので良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べて少々高いなとは思うが、個別指導なので妥当だとは思う。

講師 指導してくれる先生はとても優しく、子供の勉強意欲を上手く引き出してくれていると思う。

カリキュラム 学校に合わせた授業内容を分かりやすく解説してくれていると思う。

塾の周りの環境 治安は良いとは思えないが、駅近くなので塾まで徒歩3分の距離で、通塾するにはとても利用しやすいと思う。

塾内の環境 駅近くで飲食店も回りにたくさんあるが建物内に入れば雑音はないと思う。

入塾理由 立地が良かったのと体験のときに先生との相性が良さそうに感じたので嫌々だった子供も通いたいと言ったので。

良いところや要望 学校ではなかなか質問出来なくても、個別指導なので聞けない所も教えて貰えるのでとても良いと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 純粋に他の塾と比較して高かったので。前の塾よりは高い。

講師 子供は教え方がわかりやすくやる気を出させてくれると言っています。

カリキュラム 無理に教材を買わせようとせず、前の塾で購入したテキストを確認してそれを使って授業してもらえることになりました。

塾の周りの環境 学校から行きやすい、駅から近い。コンビニもスーパーも近い、治安も良い。勝手に軽食など買いに行きやすくて便利です。自転車も塾の前に停められます。

塾内の環境 静かな環境で学習できているようです。
私は通勤帰りにいつも前を通りますがいつも塾長さんが入口付近に座っておられます。自習も仕切り付きデスクでできます。

入塾理由 塾長さんの高校受験に対してのノウハウ、情報量が頼もしかったため。子もここが良いと選んだので。

定期テスト 質問のできる自習日が設定されていた。授業もテストに合わせてもらえた。

良いところや要望 講師が合わないとかは相談して変えてもらえるようです。うちは今のところ変更願ったことないですが。なんとなく雰囲気が良さげ。

総合評価 子供が頑張る気になって積極的に自習に行っているので行きやすい雰囲気なのかな、と思うので。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とにかく安い、良さそう、通学時間短縮、自分のペースで進められる、できる、わからないところもゆっくり把握できる

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばかりでなんとも言えないですが結果が出ることを楽しみにしています

教材・授業動画の難易度 難しいくらいがいいのではないでしょうか

演習問題の量 多いくらいがいいのではないでしょうかね

良いところや要望 安い自宅で受講できる手軽さと送迎しなくて済む自分のペースで動画再生できる

総合評価 安い自宅で受講できる安全であること手がかからないこと一人で取り組めるところ何度も授業が見返せること

東進オンライン学校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サブスクリプションとして利用するには値段だけ考えると高めかと思いますが、通塾することや、塾に対してかかる費用を考えると、費用対効果は優れていると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のタイミングで勉強できることがメリットです。これからも続けて定期テストで好成績を修めたいと思います。

教材・授業動画の難易度 授業の復習に役立ちます。疲れたときでもスマホがあればとりあえず勉強をするきっかけになります。

演習問題の量 適当な量だと思います。時間がないとき小テスト対策にもなりました。定期テストでも役立てたいです。

良いところや要望 スマホを触ってしまうので、勉強をするきっかけになることは良いですが、誘惑に負けて終わったあとに余計なアプリを開いてしまうリスクがあります。

総合評価 すきま時間を利用して勉強するには優れたコンテンツだと思います。反面勉強が一段落したあとに他のアプリを開くリスクがあり、理性をもってつきあえる人でないと向いてないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりなので、今後の夏期講習などの金額によって判断されるかと思います。

講師 女性の講師で分かりやすいと喜んでいました。
たまに違う先生の時があります。

カリキュラム 自分のペースで少しずつ成績を上げれるようになってほしいです。

塾の周りの環境 人通りも多く、駅などもあり立地がとても良いと思います。通いやすい場所にあります。
大通りにめんしているので良いです。

塾内の環境 まだ通い始めたばかりなので、詳しくはしりませんが、問題なく勉強できてると思います。

入塾理由 通いやすい距離であり、自習もできる為。
同じ学校の子も多いため。

良いところや要望 立地条件がよく、1人で通えるのが良いと思います。
講師の方も優しく教えていただいてるそうなので、良かったです。

総合評価 まだ分からない事だらけなので、今の段階ではこのようにさせていただきました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高い。他の通信教育に比べると安いが、時間の取れない娘には不向き

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で使っている教科書に沿った学習ができる。テスト範囲を入力できる。すぐに点数がでるので間違いを振り返りやすい。

教材・授業動画の難易度 なかなか時間が取れず取り掛からない。
取り掛かるようサポートがあればいい

演習問題の量 習い事で忙しい子向けに、大事なポイントのみの学習がいいが、数日しなければ今週150時間とかになるのでやる気がなくなる

良いところや要望 自宅でできる
オフラインでもできるようにして欲しい。
外出時にできるならもう少し進むような気がする

総合評価 総合的には1年で辞めたい。時間が取れないので意味がない。高額なのでほぼ手をつけない娘のような子には不向き

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子供は別の個別指導塾に通わせていた際2教科を週に1コマずつ受講してこちらよりも料金が高かったため、3教科を週に2コマずつ受講してこの料金であれば割安と感じました。集団塾の料金としては平均的かもしれませんが、現時点ではまだひとクラス当たりの人数が少ないため、その点でも割安感があります。

講師 生徒との対話が多く入塾してすぐに子どもが講師の先生方に慣れたようです。授業がおもしろくわかりやすいと言っており以前は勉強に消極的だった子どもが進んで宿題に取り組み塾がある日を楽しみにするようになりました。

カリキュラム 授業中は子どもを飽きさせないような会話を挟みながら楽しい雰囲気で進めていただいているようです。塾で先に教わっている事で学校での授業を落ち着いて受けられているようなので進度もちょうど良いと感じています。

塾の周りの環境 近隣にいくつか学習塾があり通塾の時間帯には多数の中学生とすれ違う事、またコンビニや店舗があるため周囲は明るく人の往来もある程度はあり特に危なくはないようです。自宅から徒歩15分程度のため普段は自転車で通わせていますが塾に駐輪場がないので塾から徒歩3分くらいの駐輪場を利用しています。駅からは徒歩3-4分のため、電車で通う場合にも問題は無いと思います。

塾内の環境 入塾前に2度面談で伺いましたが、教室内はすっきりと整頓された印象でした。塾にありがちな壁や机の掲示なども最低限で、落ち着いて学習に取り組めそうな雰囲気でした。

入塾理由 責任を持って指導できる人数を定員としている点、また毎授業後に講師と生徒の対話を持ち習熟度を確認しているとの事を聞き入塾を決めました。

定期テスト 前期中間テストの際は、前週と前々週の日曜日に直前対策授業があり受講しました。所属学校ごとに過去問の類似問題を解いたりしたようです。また、質問等ができるように塾の授業のない日は自習室で試験勉強をするよう勧めていただいたようです。

宿題 宿題は学校の定期試験直前以外は基本的に毎回あり、丸付けまで本人がしています。平日も土日を挟む時も量は変わらないようですが、部活道と無理なく両立できる量なので多くは無いようです。

良いところや要望 授業を楽しい雰囲気で進めていただき子どもが持っていた勉強に対する苦手意識を取り除いてもらえた点が入塾して一番良かったと感じています。講師の先生方が親しみやすく質問もしやすいようです。今のところ特に要望は無いです。

総合評価 子ども本人が入塾後に勉強に意欲的に取り組むようになった事、またその事に親が満足しているためです。複数の塾を見学しましたがこちらに入塾して良かったと思っています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 土日に補習授業や定期テスト対策をしてもらえるから。夏期講習も欠席する場合は無料で補講してもらえるようです。

講師 授業が分かりやすいところ。入塾したばかりの時は習っていない問題ばかりできつかったが、先生のフォローのおかげで授業についていくことができている。

カリキュラム 途中入塾だったが、丁寧に分かりやすく教えてもらったので段々ついていくことができた。

塾の周りの環境 バス通りに面しているため、夜でも明るくて治安はよい。千歳船橋駅に近く、駐輪場もいくつか近くにあるので便利だと思う。

塾内の環境 塾内の環境はとくに問題はない。生徒はエレベーターが使用できないが外階段を使用しており特に問題はない。

入塾理由 親身になって勉強を教えてくれるから。家から近いので夜遅くになっても通いやすいから。

良いところや要望 先生の授業は分かりやすく、同じ学校の友達もいるので楽しく通っている。定期テスト対策や休んだところのフォローもしてくれるので頼もしいです。

総合評価 まだ入塾したばかりなのでこの点数にしたがとても満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額基本料金は妥当かと思うが、中3のため夏以降毎月プラス料金が発生する。さらに毎月の模試代、夏期講習、冬季講習…難関高を目指す子用の特別講座等トータルで考えるとかなり高額になる。

講師 本人は不満も言わず頑張っているので特に問題ないかと思われます。

カリキュラム 佐鳴独自の教材、タブレットを使用しているようです。

塾の周りの環境 交通量のある道路沿いに位置している。夜でも暗くないので徒歩で通わせても比較的安心している。送迎の車に関して、近隣店舗に止めないで等よく注意喚起がある。

塾内の環境 至って普通の塾かと思う。綺麗でも汚くもない。雑音等はないようです。

入塾理由 本人の性格的に個別塾を希望していたが授業料が高く断念。有名塾で家からも近く通いやすいため決めた。

定期テスト テスト前には模擬テストで苦手箇所を見つけて、テスト終了まで中学校別のクラスに別れて授業を受けていた。自習室(予約制)も開放されており質問もできたようです。

良いところや要望 やる気のある子には向いていると思う。テストを受けてクラス分けがあるのでレベルに合わせて授業を受けられるよう。

総合評価 中3の5月に入塾し6月のテストで早速順位が上がり、本人も喜んでいます。受験に向けてカリキュラム的に勉強漬けになりそうですが、うちの子には合っているようなので頑張ってほしいものです。

個別指導なら森塾用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾と料金の差はあまり無い気がしている
ただ、夏休み日帰り合宿の料金には驚いた

講師 子供のレベルが低過ぎるのでなんとも言えないが、
以前の塾の先生より説明が分かりやすいと言っている

カリキュラム 授業の時に前回学習した所の復習テストがあり
合格できなければ無料で補習をやってくれる

塾の周りの環境 駅からも近くバスも通っているので、普段は自転車だが雨の日でも不便しない
まわりにたくさんの塾もあり人通りはあるので帰り道も安心できる

塾内の環境 子供から不満は聞いていない
塾内はまだ新しいということもあり、綺麗で明るさも感じられる。

入塾理由 面談した時の塾長の印象がよても良かった
オープンからまだ新しいということもあり、
校舎が明るく感じられた。
「とにかく生徒との心の距離を縮めていきたい、何でも気軽に相談してもらえる関係になりたい」
と塾長が言ってくれたのが嬉しかった
以前通っていた所の塾長はあまり感じが良いと思えなくなっていた事と、校舎がとても狭くて息苦しい気がしていたので森塾に変えました

定期テスト テスト範囲を提出して範囲に合わせて授業をしてくれるようです、テスト対策無料授業が1教科に1回ありました

宿題 宿題も多すぎず、難しいわけでも無いようです
テキスト1、2ページくらいだと思います

良いところや要望 塾長の人柄が良いです。まだ通い始めてから学校の成績表が出てないので成果は分かりませんが、子供が通いやすいと思えているので今のところ満足しています

総合評価 成績表がまだ出ていないので分かりませんが、
子供が嫌がらず通えているのでこの評価になりました

英才個別学院武蔵小山校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が尋常じゃない値段だったのでビックリした。
夏期講習はどのくらい入りたいと伝えたのに、それを何倍も超えるコマ数で、生徒や保護者の考えよりも売り上げ目標があるんだろうなと思いました。

講師 講師はとても分かりやすいです。
雑談もありつつ、やる時はやるのでとてもいいです。

カリキュラム 個別なので、自分のペースに合わせてくれるところがいいです。わからないところも聞きやすいです。

塾の周りの環境 駅から遠くはないがもう少し近くであって欲しいです。雨の日などがちょっと遠く感じます。駅から少し離れるのですが、大通りに面しているので、人通りも多いため安心です。

塾内の環境 塾内は整理させていて綺麗です。雑音なども特に感じていないです。

入塾理由 友達が通っており、その友達が成績が上がったため。
また以前の塾長も良かったため入塾を決めました。

良いところや要望 机の間隔を広くして欲しい。
自分が大きいので狭いため、学年などで机の大きさを変えて欲しい

総合評価 以前の塾長は自由だったのでそこがよくて入塾しました。変わってからアプリなど活用頻度が増えましたが融通が効かないので以前と変わり、少し不満です。

「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

120,522件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。