キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

165件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

165件中 120件を表示(新着順)

「東京都文京区」「中学生」で絞り込みました

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。

講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。

カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。

塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。

塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。

入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。

定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。

宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。

家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。

良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。

総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。講師が充実している。他だと足りなくて日にちを変えて欲しいと連絡が来ることもあった。また、個別指導の後に復習するスペースがあり、そこに外国人講師がいて英会話の練習を無料でしてくれる。子供が消極的なので利用できていないが、都立受験でも英検でも利用すれば役に立つと思う。ロシア人でロシア、日本、英語のトリリンガルの人

講師 会話がポンポンと続かない。こちらが言ったことをおうむ返しして、それはわかっていて聞いているのはこういうことだと何度もやりとりしないといけない。講師はわかりやすいみたいで子供は満足している

カリキュラム 全部のテキストを見比べたわけではないのでわからないが、子供がわかりやすいと言っているのでいいのではないか

塾の周りの環境 大通りに面していて、下がコンビニなので安心。子供と待ち合わせするにしても塾のスペースで待てる。うちは徒歩なので問題ないが、自転車の子は急な坂があるので方面がそちらだと大変かも

塾内の環境 広めで程よい距離が取れていていい。清潔感もあると思う。明るい。

入塾理由 家から近く通いやすい。1人目が通っていた時に塾長が良かった。半年ほどブランクがあって2人目を入会で行ったら塾長が代わっていて、まだ何もわからないままやっている状態で話が通らず不安になった。塾長より上の方が前から同じ人なのでとりあえず続けている

定期テスト 詳しいことは知らない。テスト対策やりますね、とは言われた。テスト範囲のプリントなども提出した。

宿題 あまり出されていないと思う。テスト前に少し出ていたくらい。塾以外は自由時間

良いところや要望 私立高校とパイプがあって、私立併願などで内申が足らなくても紹介してくれる。
予定が前日までなら変えられる。
どの講師でもだいたいわかりやすくて教えるのが上手いみたい

総合評価 高校受験のために通い始めた。都立が希望だが、私立も考えておかなくてはならず、塾に相談しやすい。無理して進学校に行って欲しいわけではなく、3年間続けられることが大事と考えているため、自分が見学して行きたいと思ったところに合格できるよう、塾で見守っていただきたい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で1対1なので妥当な料金だと思います。できれば多少高くても専任の講師がいるとよかった。

講師 担当してくれた講師はこちらの希望した性格の方だったので相性は良かったようです。そのおかげか、わかりやすかったと感じたようです。

カリキュラム 1か月後に面談をしてカリキュラムを組んでくださるようなのでとりあえず様子を見たいと思います。

塾の周りの環境 駅の改札を出てすぐのビルで塾や学校も多く同じように通塾中の子供が沢山歩いています。1階にコンビニやスーパーがありとても明るいです。街自体の治安も良いので問題ありません。

塾内の環境 比較的新しいので建物・内装ともにきれいで、教材も整理されています。建物内は静かで環境による騒音等はありません。

入塾理由 家から近く環境がよかった。
数名の先生を試してから担当の先生を決めることができたり、当日でも予定変更が可能など通いやすい条件が多かったから。

良いところや要望 要望については本人の自主性を引き出してほしいです。わかるからレベルアップして出来るというところを目指してほしいです。

総合評価 まだ始めたばかりなのでまずは行きたくないとならないことが大事で、その他のことはこれからだと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なのでわかりません
値段はあまり気にしませんでした。
ただ、夏期講習などの加算は慎重に決めたいとおもいます

講師 親切です。まだ、はじめたばかりでよくわからない。テストの結果をみたいと思います。

カリキュラム 個人のペースに合わせてやってくれそう。学校の内申を上げたいので、そのための塾を探していた

塾の周りの環境 家の近くなので慣れている場所なので環境は気にしていません。また通う時間も遅い時間ではないので気にしていません。

塾内の環境 空いてていいのですが、人がいなさすぎて自習しに行くのは慣れるまで緊張しそう

入塾理由 家から近いのが一番よかった。営業がしつこくないのもよかった。また、求めてるレベルがちょうどいい。

良いところや要望 面談で春期講習の説明がありましたが、子供に唐突に苦手な項目は?と聞くので戸惑いました。
苦手な項目を何コマやるか?と子供に聞くのではなく、苦手な場所を教えてくれて、何コマやったらいいのかを提案してくれるのがのが塾だと思っていたので。

総合評価 はじめたばかりでよくわからないのですが、先日の面談はあまり意味がなかったので真ん中の3にしました

松陰個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強スケージュールなどを考えたりしないのに取られるのは高く感じました。

講師 基本的にタブレットで自主的にやらせる感じで説明も淡白で分かりにくく当人達がやっている最中にかなりの声で雑談したりと教師の質はかなり悪かったです。

カリキュラム タブレットでやらせるだけで授業などはなかったらしいです。
教材も問題集を渡すわけでもなくタブレットの問題をひたすらやらせる

塾の周りの環境 治安などはかなり良くトラブルもありませんでした。
立地も悪くなかったです。
歩きか自転車で通っていたので交通などはよくわかりませんが多分悪くは無いはずです。

塾内の環境 設備はタブレットなどしかありませんのでしたので正直言って酷かったです。

入塾理由 友人からの誘いがあり本人もやる気だったので勉強する習慣が付けばいいなと思い入塾しました。

良いところや要望 せめて勉強スケージュールを作るか問題集を渡したりして欲しいです

総合評価 基本的にタブレット学習のみで教師は稀に雑談したりするし
問題集などは配られないし勉強スケージュールも作らない。
ただもう塾にできる限り頼らないと考えれる学びを得れた。

栄光ゼミナール茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも思わなかったし高いとも思わなかった
値段相応ではあるが特別秀でたものがあるわけではない

講師 特別秀でたものがある塾では無いが欠点も見当たらないと思う
口うるさい先生も居ないのでそれなりに

カリキュラム 学校の勉強の補助にはなるが本人が自宅で勉強できるのであれば必要ない程度の内容

塾の周りの環境 駅から近いので立地はかなり便利
駅前ではあるが居酒屋などが多い場所ではないので治安は良い方
丸の内線はどこからでも行けるのでかなり便利

塾内の環境 雑音もなく、塾内は綺麗なので悪くない
先生も平均的に良いと思うので、普通の塾だと思う

入塾理由 比較的近く同じ学校に通う友達がいたから下見をして特に問題がないようだったので決めた

定期テスト 定期テスト対策はあったが特に役に立ったようには見えなかったが成績は維持できていたので多分本人にはあっていたのだと思う

宿題 宿題はそこそこの量があるので勉強が不得意な子供には向かない可能性がある

良いところや要望 良くも悪くも平凡な塾であるので余計なプレッシャーはかからない

総合評価 平均的で平凡な塾
勉強する習慣をつけるだけの為に行くような塾なのでガツガツ勉強させたい場合にはここではない方がいい

音羽学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高い、や安い、など感じたことはありません。至って普通の金額かと思います。

講師 先生方は分からない部分があればしっかりと、そして詳しく教えてくださっていました。非常に良かったと思います。

カリキュラム 授業内容も一人一人に合わせて進んでいたのでよかったと思います。

塾の周りの環境 都会なのでやはり交通は大変でした。しかし、周りには待ち時間を潰せるようなお店もあったので安心していました。

塾内の環境 特に汚いと言った様子もなく、普通に綺麗に整頓されてあった塾だと思います。

入塾理由 周りからの評判がよかった。口コミやパンフレットを拝見させていただき、非常によい塾だと感じたから。

良いところや要望 先生方が子供一人一人に寄り添い、しっかりと教育していたので非常にいいと思いました。

総合評価 悪いと感じるところがほとんどなく、非常によい塾だったと感じています。

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べたことがないので、わからない。全国的な塾と比べると割安だと思う。教材費や夏期講習、冬期講習などの費用は分からない。

講師 学生アルバイトではなく、熟練者という触れ込みなのでそれを信用して質も高いと考えた。

カリキュラム オリジナルの手キストがあったし、宿題がタブレットで解答していたので、家で学習しているという親には安心というシーンがあった。

塾の周りの環境 自転車で通う生徒もいたが、自転車を置くところもあったし、バスていもすぐ傍にあって便利だったとおもう。徒歩でも信号がすぐそばにあって安心。

塾内の環境 机がひとり机でなく3人から5人座れる長い机だったのはあまり賛成できなかったが、友人と座れて本人はインセンティブになったようだ。

入塾理由 家からちかいこと、友人関係で本人が行きたがった。夕食をとどけることもあったが、都合がつかないとき、弁当を注文して食べさせてくれるというサービスがあって助かった。

定期テスト 特にない、たぶん無かったと思う。受験を目的とした塾なので、オリジナルのテキストを進めたと思う。

宿題 むずかしいのがあったらしく、私に答えを聞いたことがあるが、敢えて手伝わなかった。よって上位の学校の受験ができなかったと思っている。

家庭でのサポート 親のサポートが受験校、その結果を左右することが分かった。本人にとってどういうことになるのか見届けたい。

良いところや要望 良いか悪いか比較することができないので,何もいえないが、経済的に負担になるものだと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。きょうだいとか、他の塾経験者を知っていればそれと比較出来て感じることもあると思うが・・・。

総合評価 他の塾と比較できないし、偏差値が思うように上がらなかったことが気になる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通わせるのが初めてだったので、とても高く感じました。でも、他のところと比べるとこんなものなのかな、と思いました。

講師 娘に合わせたカリキュラムを作ってくれたり、娘にあう先生をつけてくれる。

カリキュラム 娘に必要なものだけを選んで購入した。先生から言われて市販のものを購入する事もあった。全員に必ず購入義務があるわけではなかった。

塾の周りの環境 寄り道するところが少なく、遊びの誘惑はなかった。家から近かったので、それもよかった。交通量もある大きな通り沿いだったので、夜遅くなっても安心していた。

塾内の環境 個別指導でも個室ではなかったので、隣の席の先生の話が聞こえてきたりした。

入塾理由 娘は、大人数での勉強は向いておらず、個別にわからないところを見ていただけるところが向いていたと思う。

定期テスト 定期テスト対策は、過去問を解いてみたり、苦手なところを重点的にやってくれた。

宿題 量は、その子に合わせて出るようだった。娘にはたくさん出して欲しいとお願いしていたので、他の子に比べると多かったのだと思う。

良いところや要望 一人一人と向き合ってくれるので、不得意科目にはとても良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 娘にはとてもあっていたと思う。わからない所は時間をかけて教えてくれたり、やからようになるまで付き合ってくれていた。

総合評価 娘にはよかったけれど、ガツガツ勉強したい子にはどうかなと思う。

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり学力が上がらなかったので、料金は高く感じまた。他の塾に変えたらグングン学力上がりました

講師 学力の高い子はその維持のため、学力が低い子は底上げ、もともと平均的なうちの子はあまり熱心に見てもらえなかったなという印象でした

カリキュラム 季節ごとに講習をすすめられ、追加料金ばかり払っていて疲れました。本人も行くのが楽しくなくなりやめました

塾の周りの環境 駅近で通わせるのが安心でした。男の子とは言え、夜帰りが遅くなることもあったので、毎回迎えには行けないので電車で帰れるのがよかったです

塾内の環境 自習室があり、うちの子は授業のない日も行っていました。集中できてよかったそうです

入塾理由 友達が言っていて勧められた。本人も通う気になったので良いかなと

定期テスト 学校のテキストを振り返り、テストに出そうなポイントを教えてくれました

宿題 結構な量で、毎日少しずつ進めていました。勉強する習慣ができたのは良いです

家庭でのサポート 可能な日は送り迎え、お弁当作り、夜の自習時は夜食を作るなどしてました

良いところや要望 駅が近い、自習室がいつも利用できる、施設が綺麗、先生が若くて相談しやすかったそうです

その他気づいたこと、感じたこと 先生方の人間関係の悪さを子供が気にしていたことがありました。

総合評価 成績の良い子には熱心だけど、平均的なウチの子にはあまり熱心になってくれなかった

個別教室のトライ白山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は、やや高めだが、子供の成績がアップしてくれれば良いかと思います

講師 カリキュラムや勉学がアップできていれば良いと思います。

カリキュラム 段階的にカリキュラムを組んでいるので、わかりやすい内容だと思います

塾内の環境 教室内が暗い感じがしますので、もう少し明るくした方が勉強しやすくなると思います。

入塾理由 口コミや評判が周りの話から良かったので、利用してみようと思いました

定期テスト 定期テストがあり、しっかり勉学に励むことが出来ていると思います。

宿題 勉学に必要なカリキュラムや課題を出しているので、理解できるまで復習する

家庭でのサポート 勉強にしやすくなるように、家庭では静かにするようにしてテレビはあまり観ないようにしていました。

良いところや要望 先生が話しやすく打ち合わせや話し合いをしっかりしてくれています。

総合評価 子供が勉強しやすい環境だと思います。
明るい雰囲気が良いと思います。

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはいろいろ調べてまあまあだと思います。高くもなく安くもない

講師 講師の質はまあまあだと思います。そんなに悪くはなく良い感じだと思います

カリキュラム カリキュラムや教材などは使いやすくてよいと思います。季節講習もよい

塾の周りの環境 今通っている塾の周りの環境は、悪くはないとのでそんなに気にならないと思います。またあかるいかんじなのでよい

塾内の環境 この塾の環境はなかなか良いと思います。設備も比較的あたらしい漢字で問題ないと思います

入塾理由 周りからの評判が良かったので、いろいろ考えて入塾を選びました

定期テスト 定期テスト対策は特には問題ないと思いますのであまり気にしていない

宿題 塾の宿題については、多くもなく少なくもなくそんなに悪い感じではない

家庭でのサポート 塾から帰ってきて、家でのサポートなどは特にしていない感じです。

良いところや要望 良いところや悪いところはとくに良い感じで満足しております。

総合評価 総合的考えて、悪くもない感じで特に不満などないと考えております。

K会K会(本郷教室) の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それほど高い料金設定ではなく、料金は、内容に相応のレベルであると思います。

講師 ハイレベルの授業を教えることが可能な講師が揃っており、安定感がある。

カリキュラム 超ハイレベルの生徒向けのカリキュラムであり、ついていくのが大変である。

塾の周りの環境 後楽園駅の比較的近くにあり、まあまあ通学しやすい。学校から徒歩で通える。都心の静かな場所にあり、環境も良い。

塾内の環境 少人数で授業が受けられて、ハイレベルの子供達同士で、切磋琢磨できる環境にある。

入塾理由 ハイレベルの子供が集まり、切磋琢磨して学習できる環境にあると聞いたので。

定期テスト 学校の内容よりも高いレベルの授業内容であり、学校の定期テスト対策は行わない。

宿題 宿題は、基本的に出さず、その場で学んで帰って行くスタンスである。

良いところや要望 超ハイレベルの生徒向けに特化した授業内容であり、その科目が得意な子供の実力を更に伸ばす。

その他気づいたこと、感じたこと 数字を受講していたが、数学が非常に得意で、好奇心旺盛な子供の実力を更に伸ばすことができる。

総合評価 非常にハイレベルで好奇心旺盛な子供以外は、ついていくのが大変である。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くも安くもないと思います。周りに比べると少し安いかもしれません。

講師 最初予定していた先生といつの間にか変わっていたけどその先生も良い先生でした。他の先生も悪くなそうです

カリキュラム わかりやすく教えてくれていますが2対1なので、他の子が賑やかだと少し落ち着かないです。夜遅めの方が小学生にはあたらないと思います。宿題や集中していたかなども記載してくれるので把握しやすいです

塾の周りの環境 大通りに面してますがあまり明るくない。しかし、商店街が近いので安心。文京区自体治安はいいですのでそれほど悪くないです

塾内の環境 キレイで整理整頓されてます
静かです。集中して学習できるようになっていると思います

入塾理由 家から近い
キレイ
室長と面談をして、安心して任せられる雰囲気があった

定期テスト 質問の時間を作ってくれるようです。追加でもテスト対策の授業を受けられます

良いところや要望 静かな環境。
室長さんも全体をしっかりみて把握されてます。安心して任せられます

総合評価 まだ入会したばかりなので判断つけにくいところもありますが悪くないです。

英才個別学院千駄木校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料が前に通ってた塾の1.5倍の金額なので、高く感じました。副教材費もあって、高いです。

講師 先生は毎回違いますが、教え方がわかりやすく、質問もしやすいようです。

カリキュラム 授業でやった内容ややるべきこともをしっかりコメントに書いてくれるので有難いです。

塾の周りの環境 駅から近いですが、塾の周りは静かです。
学校からも近いです。
夜も明るいので、遅くなっても安心です。

塾内の環境 塾内はとても清潔感があります。静かで集中できる環境だと思います。

入塾理由 学校の友達の紹介でこの塾を知りました。
教え方が前の塾よりわかりやすいです。

宿題 宿題は出されましたが、負担にならない量です。
終わらないようでしたら相談もできます。

良いところや要望 授業のあとにコメントを書いてくれるところと宿題を出してくれるところがいいです。
今の進行状況とやるべきことがわかりやすいです。

総合評価 集中して勉強できるいい環境だと思います。全体的に好印象で、成績があがることを期待してます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導を選んだので、どうしても集団塾よりは高くなってしまうのは仕方がないと思っています。

講師 いくつか資料請求した塾を見学した中で、押し付けないで話をよく聞いてくれるところが良かったです。

カリキュラム 学校の予習や英検対策など、そのときに合わせてやりたいことをやらせてくれるところが良いと思います。

塾の周りの環境 駅が近く、人通りが多いので子供一人でも安心して通わせられる。家から歩いて通える距離で知っている地域にあり、立地も大通りにあるので安心です。

塾内の環境 時間ごとにチャイムがなってわかりやすい点と自習室と授業のスペースが仕切りで別になっている点が良いです!

入塾理由 教室の雰囲気が子供に合っていた所と、振替制度が希望通りです。また担当者の方がこちらの意見を尊重してくれる態度が気に入りました。

良いところや要望 塾によっては突然の振替が出来ないところもありますが!こちらの塾は振替制度が希望通りで良いところ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いのかなと思った いろいろ資料請求し価格を比較した結果です。1時間あたりの価格を出したりしました。

講師 初めて通う塾なので、入会金がかからないのが決め手。続けられるかわからなかったので。自由な雰囲気というか厳しい雰囲気は説明会の時から感じられなかったので、もし成績が伸びなかったら替えようと思っている。そのため入会金がかからないのはポイント高かったです。

カリキュラム ここはよくわかっていない。しかし本人的にはすこしずつわからなかったことがわかるようになってきたようなので、合っていると思う。

塾の周りの環境 坂の多い町だが、自宅から塾までは坂なしでいかれるところはポイントが高かった。目の前に自転車を停められるのも助かります。

塾内の環境 いたって普通。特段キレイでもない。入口は仮設のようで最初驚いた。

入塾理由 近い 授業料 個別であること。でも本人がここがいいと決めました。通う本人の意見を最後は尊重しました。

良いところや要望 スリッパ制度をやめてほしい。衛生的でない。スリッパの重ね方も不衛生だし、履き替えの手間もあるので靴でよいと思う。

総合評価 厳しすぎないところがいいようで本人に不満はないし、通う前よりはずっと勉強しているので今のところ継続予定。あとは次の学校での成績次第。

赤門セミナー東京校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いました。他の塾と比べた時に安かったです。でも多少高かっです。

講師 分かりやすかった。教師がとてもいい人で分からないところを重点的に教えてくれた

カリキュラム 教材やカリキュラムなどはとても良かったです。分かりやすかった。

塾内の環境 雑音とかわ特なかったと思います快適でした。

入塾理由 教師の人の授業がわかりやすいと言っていたからここに決めました。

良いところや要望 やや教室が狭かったです。広げて欲しいと思った。でもいいところもいっぱいありました

総合評価 全体的に良かった。教師がすごく良かった。

早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、通常講座も季節講座も高いと思います。それに見合う授業はしていただいているかと思いますが、入塾時と比べて本人の成績が大きく伸びたわけではなく、最終的に決めた進路を考えると、他の塾でコスパよく同じゴールになれたかもしれないと思うところもあります。

講師 上位クラスに在籍していたので、授業の進度も難易度も高かったようです。本人としてはついていくので精一杯のようでしたが、学校の授業だけでは学べないことを勉強でき、受験勉強では役に立ったと言っていました。

カリキュラム 本人のレベルや志望校によって複数の選択肢がありましたが、私立向けのものが多く、またそれに強い感じがしました。本人は当初私立志望でしたが途中で公立志望になったため、最終的に志望校に沿ったカリキュラムとはズレてしまったように思いました。学校の定期テスト対策もあまりされなかったようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、人通り・車通りの多いところにあるので、遅い帰宅でも安心できました。ただ、車通りも多いので事故等は少し心配でした。

塾内の環境 入っているビル自体が古いが、室内はきれいに整理整頓されていたと思います。少し狭いビルで他のテナントも入っているため、ビル内の移動に少し不便さはありました。

入塾理由 高校入試にあたり、難関校を本人が希望していたため、難関校合格に実績があるため決めました。

定期テスト 通常授業の中では定期テスト対策はあまりなかったように感じます。定期テスト向けのテキストを個別に勉強したり、授業外に先生に相談しているように思えました。

宿題 本人としては量も難易度も高かったようです。毎回こなすのは大変そうでした。溜めてしまうとどんどんついていけなくなるので、スケジュール管理も必要だと思います。

家庭でのサポート 基本的には本人の意志にまかせて応援するくらいでした。進捗を管理したり等もせず、口うるさいことはしないようにしていました。ただ、模試の結果等から、進路をどうしていきたいかはこまめに確認していました。

良いところや要望 先生方の指導も熱心で、レベルの高い生徒たちと切磋琢磨できる環境だったので、合う子はがんばれるところだと思います。ただ、先生と事務スタッフの連携があまり取れていないかなと思うところはありました。

総合評価 熱心な指導のもと切磋琢磨できる環境であり、私立高校受験に強い塾なので、その雰囲気に合う子であれば良い塾だと思います。

松陰個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりかは安めだと思います。ですが、松蔭個別塾に合う人と合わない人の差は大きいと思いました。

講師 タブレットで行う個別塾だったのであまり講師と関わる機会はなかった様ですが、話す時は話しやすい講師だったようです。

カリキュラム 娘には合わなかったので1年もしない間に辞めてしまいましたが、タブレットで行うのでタブレットやPCなどが得意な人ならば合うんじゃないかと思いました。

塾の周りの環境 最寄り駅に付近に塾があるので、通いやすいと思いました。車で通う子も通いやすいと思います。塾から家が近い子も通いやすいし、車の通りが少ないので事故の可能性なども低いと思います。

塾内の環境 雰囲気はとても良かったようです。気温もちょうど良かったと言っていました。

入塾理由 娘が個別塾がいいと言っていたので資料を請求して確認した後に入りました。

良いところや要望 タブレットの操作が時々効かない事があったみたいです。少し修正してもらうといいと思います。

総合評価 合わない子、合う子の差はあると思いますが、全体的には素晴らしい塾だと思います。

「東京都文京区」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

165件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。