キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,893件中 1,8411,860件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,893件中 1,8411,860件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果が出れば安いと思われるが効果が出なければ高いと思う。まだなんとも言えない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画は倍速で視聴しており効率よく学習できるとのこと。始めたばかりなので結果はマダわからない

教材・授業動画の難易度 予習的に使用しており、学校の授業で保管する形。今後授業がわかるところかと思う

演習問題の量 無理せずこなせる程度のボリュームで学校の勉強に支障が出ないのが良い

目的を果たせたか 始めたばかりなので目的に対してサービスが適切か判断できる状況では無い

良いところや要望 マイペースに学習できるところ、時間の融通がきくところがメリット

その他気づいたこと、感じたこと マイペースに学習できるのがオンラインの良さだと思う。あと通塾の手間が省ける

総合評価 学校の行事、他の習い事との兼ね合いをマイペースにこなせるのがメリット

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 河合塾の料金は多少高かったですが、成績は塾に通う前よりはるかに上がったので満足しています。

講師 英語の授業が特に良かったです。子供は子供向けの英語の本を読む授業が特に気に入っていました。

カリキュラム 英語の授業で、子供向けの英語の本をたくさん読む課題が特に良かったようです。

塾の周りの環境 自宅から校舎までそれほど遠くなく、電車に乗らずに自転車で塾まで行ける点が非常に良かったです。繁華街の近くで人通りが多く、暗くなってからも子供を安心して通わせられました。

塾内の環境 広々とした自習室があり、また教材も豊富にあったので、一人で自習するには最良の環境だったようです。

入塾理由 兄弟が同じ河合塾に通っていて、どのように授業が行われるかわかっていたから。

定期テスト 学校の定期テストの範囲をおさらいする対策がありました。どの教科もまんべんなく教えてくれたようです。

宿題 宿題は塾があるたびに毎回だされていました。宿題の量は普通でしたが、学校の宿題と合わせると量があるので最初は苦労していたようです。

良いところや要望 英文法の解説や、英語の本を読み解く授業など、英語の授業がとくに力を入れていたように思います。子供は英語の授業を特に気に入っていました。

総合評価 河合塾に通わせてから、子供が自分から勉強するようになり、学校の成績も上がったので、塾に通わせて本当に良かったです。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名な大手塾と比較すると、料金はだいぶ安くおさえられたと思います。

講師 子供は世界史を担当する講師による指導が特に気に入ったようで、世界史の授業に特に熱心に取り組んでいました。

カリキュラム 難関私立高校向けの対策教材が豊富にあり、志望校の受験対策が立てやすかった点が良かったです。

塾の周りの環境 自宅から比較的近い位置に新宿校があり、通学のために電車に乗る必要がないところが良かったです。人通りの多い繁華街に校舎があるので、人目が多く子供を安心して通わすことができました。

塾内の環境 比較的静かな自習室があり、また自由に使える教材が自習室に用意されていたので、勉強が捗っていたようです。

入塾理由 本人が苦手だった数学と世界史、英語の成績をのばすために評判の良い講師のいる河合塾を選んだ。

宿題 宿題は毎回あり、量もそこそこあったように記憶しています。学校の宿題と塾の宿題をすべて終わらせるのになれるまで、本人は苦労しているようでした。

良いところや要望 個性的な講師が多く、学校の授業よりも河合塾の授業のほうが面白いところが、子供がいたく気に入っていました。

総合評価 河合塾に通わせたことで、世界史・英語・数学の成績が目に見えて上がった。塾に通わせた成果が顕著に成績に反映された点がよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はそこそこ適切ではないでしょうか。コロナ禍でなければ使わないと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだけではわからない部分もあったのですが、マンツーマンの学習塾でその分を補えました

教材・授業動画の難易度 コロナ禍だったため、通信教育を受講しましたが、それだけでは不足している印象がありました、

演習問題の量 コロナ禍のため、学習時間がかなりあったので、適切な量だったと思います

目的を果たせたか マンツーマンの学習塾も平行して通っていて、そちらもかなり上手くおしえてくれたのもよかったと思います

オプション講座の満足度 途中までは、ある程度ついていけましたが、わからなくなったところの復習がうまくできませんでした

親の負担・学習フォローの仕組み コロナ禍のため、金銭的な負担は結構重かったです。自己管理が得意な子どもには向いていると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はやりやすいイメージです。インターネット費が、コロナ禍により結構かかったのがきつかったでふ

良いところや要望 良くも悪くもうまく自己管理できる子どもには向いていると思います

その他気づいたこと、感じたこと インターネットの環境にない子供が近くにいて、その子にも使えるものがあればと思います

総合評価 コロナ禍で割と適切に学習することができました。分からないところをもっと詳しく解説してもらえると助かります

eドリル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に対する効果として、サポート体制の充実でかなり高と感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な分野が分かりやすく勉強できる点がとても良いと感じています。

教材・授業動画の難易度 難しい問題などは誰にでも分かるように細分化していればもっと良い

演習問題の量 演習問題を何度も何度も解くことで、問題なれするのが良かった。

目的を果たせたか 勉強を自分のスケジュールに合わせて出来るのがとても良いと感じたので

オプション講座の満足度 得意な科目については、どんどん先へ進めるようなオプションが良い

親の負担・学習フォローの仕組み 出ない箇所については、出来るまでフォローして貰える仕組みが良い

良いところや要望 良い点としては、子供が自分のペースで学べる点が良いと感じております

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で勉強をする習慣が向上したととても感じております。

総合評価 子供が自分のペースでスケジュールを計画できる点が非常に良いと感じます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績フォローがあったのかどうかわからないが、
こちらにもフォローがあれば納得感が上がると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 成果自体が分かりにくい
こちらからもこうやった方が良いよと言ったがやっている様に見えなかった

教材・授業動画の難易度 宿題配信されていたようですが
それが前向きでテストの成績が伸びているようには見えない、、、

演習問題の量 本人から大変とは言っていないので良いが、それ自体が量が適切かわからない。

目的を果たせたか 成果自体がわかりにくいので、なかなか良いとは言い切れない。親にも成績配信して欲しいとも思う。

良いところや要望 コロナ禍から増えたり、普及してきたが、通塾より効果は??のようには思う。成果のデータが少ない様に思う

総合評価 成果がわかりにくいのが最大の問題点だと思う

enaオンラインクラス の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人に聞かないとわからないです。客観的には悪くはないようですが・・・。

教材・授業動画の難易度 一生懸命に取り組んでいたように思います。またやる気が出る先生にも巡り合えたようです。

目的を果たせたか こどもには中学受験に合格してほしくて受講させましたが、本番では今一歩で合格できませんでした。

オプション講座の満足度 理科、社会はあまり力を入れていくべきではないとは思いましたが、後々、役に立ったので良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎月の親子面談、数か月ごとの受験対策のフォロー面談などあったので悪くはなかったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは授業を見るだけなら普段から見ているものと大して変わりはない。

良いところや要望 良い点は得意教科、不得意教科ともにしっかりとしたカリキュラムがあったことです。

その他気づいたこと、感じたこと オンラインでしかできないことはないです。逆に集合形式でなければいかないこともないので、相性次第です。

総合評価 実際の受験に合格しなかったので塾には合格点はつけられないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は適切だと思います。サポートも手厚く、本人も楽しく出来ていました。特に高価だとは思いませんでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からない問題は動画の解説で理解することができたようです。
少しの時間でもすぐにやることができて忙しい日々でも勉強に取り組めて良かったです。

教材・授業動画の難易度 学校での学習にそっていて、復習をしながらやる部分は簡単だったようですが、文章問題が苦手で難しかったようです

演習問題の量 多かったようですが、毎週の演習問題をやっていたので、だんだん慣れて、理解力が伸びたように思います

目的を果たせたか 英語に対する苦手意識が強かったのですが、基礎を理解することによって、苦手意識が無くなり、前向きに取り組めるようになりました。

オプション講座の満足度 オプション講座のことはあまり覚えていなく、申し訳ありません。
毎日の演習問題は役に立っていたとおもいます。

親の負担・学習フォローの仕組み すぐにサポートしてくださるので、問題が起きてもすぐに対応してもらえて安心でした。本人も安心して取り組めました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作もすぐにできるようになりますし、アプリにも子供はすぐ慣れ、楽しく出来ていました。

良いところや要望 自分のペースで、忙しい日々の中で時間を見つけて勉強の時間を確保することができました。

その他気づいたこと、感じたこと 英語の基礎を理解することができ、テスト前には親子で一緒にやる事もでき、うまく取り組むことができ満足しています

総合評価 すごく苦手だった英語の基礎を理解することができて、英語に対して前向きに取り組めるようになりました。親ではフォローできない部分もフォローしてもらえて良かったです。

名探偵コナンゼミ通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても良かったと思います。
他と比べて価格は割安で、サポートも充実だったため、子供の学習にも良い影響でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵がついていて入りやすいと感じました。コナンが好きだから余計に学びやすいですす

教材・授業動画の難易度 難易度は高くないです。ポイントや学びやすい表現で学習しやすい内容です。

演習問題の量 演習問題の量は適量だと
思っています。知識の向上になるので演習問題でテスト対策にもなります。

目的を果たせたか 苦手科目の脱却という目的に対して良い結果が出たと思っています。。

オプション講座の満足度 名探偵コナン講座では、練習問題がやる気と知識を向上させるのに役立ちました。また、勉強の楽しさを身につけることができたと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 分からないときや不明点のサポートを通じてフォロー体制を作ってくださっていたので、問題解決には迅速に対応してもらえました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は初めてだったので初めは慣れない様子でしたが、すぐに慣れました。
アプリは簡単で、操作も簡単でしたので利便性も高く、子供が自分で使うのに適していました。

良いところや要望 良い点は、楽しく学べるとです。
子供は自分のペースで学び、自然にやる気がでてきました。
改善点として褒める部分を追加してほしいです

その他気づいたこと、感じたこと 子供が知識を向上させ、自分で学習できる方法を学ぶことができたと感じています。
また、親子で勉強する良い機会でもありました。

総合評価 子供が自主的に勉強することができ、偏差値アップという点でも色々な講座で勉強ですることができました。
もし可能であれば、もう少し料金が安くなると助かります。

サブスタ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教育投資としては こんなものだと思いますが長続きしなかったのが残念です

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の中身は充実していたように思いますが うちの子供にしては難しかったようです

教材・授業動画の難易度 スタッフの方は親切丁寧に教えていただきましたがうちの子には難しかったようです

演習問題の量 普通の子にしたら適切だったと思います うちの子には集中力が少しなかったように思います

目的を果たせたか 子供の成績が少しでも良くなるように受けさせましたが思うような結果が出なかったです。

オプション講座の満足度 授業内容は大変いいと思いますが うちの子には難しくあまり役に立たなかったように思います

親の負担・学習フォローの仕組み 先生方は親友になって教えていただきましたがうちの子に集中力がなかったようです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めのうちは興味を持って勉強していましたが 集中力が続かなかったようで 少々高くつきました

良いところや要望 手軽に勉強するには いいかもしれませんが 子供によっては長続きしないかもしれません

その他気づいたこと、感じたこと 子供の集中力さえ続けばいい 学習方法だと思います。 今後 下の子が学習する時はよく考えてからしたいと思います

総合評価 先生方は大変良くしていただきましたが子供のモチベーションが低かったということでしょう

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高めだった。料金が。
しかし、それに見合っているのかなとも感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかるやすかったみたいだ。
苦手な部分を強化してできていたと思った。

教材・授業動画の難易度 難しいところが多かった気がする。
たぶん、頭の問題だと思うが。

演習問題の量 なかなか量が多く、本人はへこたれていた。
でも頑張っていたと思う

目的を果たせたか 気になるところが勉強できていたみたいです。
あとは苦手な教科も頑張って克服していた

オプション講座の満足度 よかった。
苦手な部分は強化できたのではないかと思う。
時間がなかなかかかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 料金的に厳しいかった。
ちょっと高めかなと思った。経済的にだが。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはゴミにならないし、置く場所も確保されるので邪魔にならなかった。

良いところや要望 もう少し、こどもがやる気になるキャンペーンや特典をつけてくれるとうれしい。

その他気づいたこと、感じたこと こどもの学力を尊重しながら勉強できて、時間もある程度取れていたので、よかった。

総合評価 子供が自分から勉強でき、成績を伸ばしながら頑張ることができたので、よかった。

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 そんなに高くはないから続けやすかった。他の教材と同じような金額。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自ら勉強をすることができた。子供にお任せになってしまった

教材・授業動画の難易度 授業の難易度は難しいものから簡単なものまで様々でした。取り組みやすかった。

演習問題の量 親はもう少し多いほうが良いと思ったためが子供にはちょうどよいみたい。

目的を果たせたか 子供が目的を持って取り組むことができた。難易度もちょうどよい。

良いところや要望 良いところは子供の取り組みやすさです。値段も手頃だから良かった。

総合評価 子供が取り組みやすかった。問題数がもう少し多いとよいかもしれなあか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾とかに比べ費用が安く、自分のやりたいところを重点的にできるので良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業でわからなかったところがわかるようになったこともあった。

教材・授業動画の難易度 もう少し難しい問題もあってもいい。
わかりにくい説明もあって理解できないときもある。

演習問題の量 完璧に覚えたいからもっと問題量が多いほうが確実に覚えれていいと思った。

目的を果たせたか 授業でわからないところがわかったり、予習するときに使えて良かった

オプション講座の満足度 せっかくオプション講座を申し込んだので、もっとたくさん問題がほしい

親の負担・学習フォローの仕組み わからないところは大体理解してくれるので、親の負担が減り助かってます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分がやりたいところを比較的簡単に探し出せるからいいと思います。

良いところや要望 自分が授業でわからなかったところが、大体理解できるので良い。

その他気づいたこと、感じたこと いろいろな難易度の問題をもっとたくさんやりたい。
わかりにくい解説もあるので誰にでもわかるように説明してほしい。

総合評価 塾に行かなくても大体の教科は理解できるので、これからも続けていきたい。

栄光ゼミナール南砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切で家庭の負担を助けてくれる料金設定で、助かります。

講師 年齢の近い講師がおおく、こまめに丁寧に教えて頂きわかりやすいです。

カリキュラム 教材は問題など、受験対策のカリキュラムで本人に寄り添った内容です。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いうえに、教室まで入りやすい立地なのでよかったです。コンビニもあるので治安はよかったです。

塾内の環境 教室は人数のわりにせまく、覚えにくい環境かなと思いましたが、以外にそうでもなかったです。

入塾理由 本人の勉強する機会があまりなく塾で頑張ってもらおうと思った。

定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講師は過去問題を中心にわかりやすいです。

宿題 宿題の量に関してはそこまでではなかったですが難易度はそれなりにありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、本人とも苦手な教科を話し合いながら助け合っていきたいです。

良いところや要望 これからも、適格で、わかりやすい教え方、問題の内容など工夫して貰えるといいです。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムやスケジュールの変更、管理など細かくして頂けると、嬉しいです。

総合評価 苦手な教科を教えてもらえるなら、適した塾だと思います。わかりやすいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強自体あまりしていないから、結果的には効果があった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 決められた時間で必ず勉強するようになり、集中してできたので理解に繋がった。

教材・授業動画の難易度 分からないところは質問して理解できるようになったので、難易度が高いとはならなかった。

演習問題の量 苦手なところが出ると、普段よりやや多いと感じるようになりました。

目的を果たせたか 英語が苦手だった、特にリスニングが少しできるようになったのではないかと思っている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともと機材の使い方はすぐに覚える方なので、問題はなかった。

良いところや要望 各個人のレベルに合わせて受けられる点が継続につながり良かったと判断いたします

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれ以上気づいたことはありません。特に思い浮かびません。

学研通信講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分です。特には文句も一つもないでしょうか、良かったですね

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的には内容に満足しているので、特になにもありませんが、子が継続できたことが大きな収穫かなと思います

教材・授業動画の難易度 難易度も少々高めですが、集中して行えていることが良いのかと思います。

演習問題の量 問題の量は多めで、時間配分等で大変ではありましたけれど、なんとかこなしていたようです

目的を果たせたか 学力向上のためと、高校進学しても継続できるようにと開始しました。自ら進んでき勉強していき、こちらからも何も言わずできたことが、塾に通わせてよかったのかなと思います

オプション講座の満足度 国語が得意なので、本人の希望で受講させました。文章表現をより向上させたいためと言っていました

親の負担・学習フォローの仕組み 特に問題なく、アフタフォローも懇切丁寧に行っていただいたと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 どうしてもipadの操作性を基準に見てしまいますので、若干操作しにくいところ、良いところがあるので仕方がありません

良いところや要望 自分のペースで勉強することができるのがポイントでしょうかね。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが集中して行うきっかけにはじめたのですが、部活動も平行してやっているので、大変かと思いますが、本人もスキでやっていることなのでしばらくは継続します

総合評価 基本講座のほか、オプションもあるので何が足りないのか、自分で確認することができるのが良いと思います

駿台高校部吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月支払う金額が結構負担になる。夏期、冬季講習を受けるとさらに負担感を増す。

講師 通塾目的にあった指導をしてくれるので、大変満足している。後は子供の成績が上がってくればなお良い。

カリキュラム 通塾の目的にあった内容になっており、大変満足している。申し分ない。

塾の周りの環境 繁華街でやや心配であるが、駅から徒歩5分以内なのでそれほど心配をしていない。ただ、送迎するには駐車スペースがなく不便であるが、都心なのでやむを得ない。

塾内の環境 教室内は静かな環境であるし、通塾してくる生徒も真剣に学習に取り組んでいるので、環境として申し分ない。

入塾理由 進学実績があるから。指導内容も良い。評判も良い。通いやすい。

定期テスト 定期テスト対策はない。大学受験が目的なので、定期テスト対策がなくて当然である。むしろ定期テスト対策など通塾の目的ではないので不要である。大学受験の準備が出来ていれば、定期テストなど良い成績が取れて当然である。

宿題 宿題はない。学習は自分が自覚に基づいて自発的に取り組むものである。そうでないと難関大学合格はおぼつかない。

家庭でのサポート 子供の自覚を促し、自発性を引き出す様に留意した。あれこれうるさく言わない様にした。

総合評価 指導内容、進学実績とも申し分ない。あとは子供がいかに成果を出していくかが課題である。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾に入る前も別の個別塾へ行っていましたが、そこよりかなり安いのでびっくりしました。

講師 分からないところも丁寧に教えてくれて、説明も分かりやすいと思いました。

カリキュラム 前の塾では理解できるまで次に進むことができなかったのですが、ここでは毎回理解しているかのテストがあります。合格できなかった場合は授業が進まないなどはなく別の日に塾で自習をします。

塾の周りの環境 大通り沿いにあって駅からも近いです。人通りも多いので遅い時間でも安心して通えます。駐輪場もるので自転車でも通えます。

塾内の環境 とても綺麗で明るく清潔感のある室内です。雑音もなく静かだと思います。

入塾理由 先生がみんな明るくて楽しい。今までは塾へ行くのか嫌だったけど、この塾なら行きたいと思った。次の塾の日が楽しみです。

良いところや要望 今のところ要望は特にありません。

総合評価 とても良い塾だと思ったので。

創己ゼミ堀之内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比較すると安い方だと思います 一コマあたりで比べても安い方です しかも時間外でも教室の空きスペースを使って自習してめ良く授業後居残っての自習でも質問に対応してもらえた

講師 少人数制なので細かいところにすぐ対応してもらえる 学校の状況や子供の状況によって授業内容を考えてくれるので凄く助かった

カリキュラム 特にコレって言う決まった教材は無く子供に合わせたもの第一希望の高校に合わせたものを作って来てくれるので 子供にとってやる気が出たのだと思う

塾の周りの環境 塾まではクルマで送迎してました まわりにはコンビニなどもあり 夏期講習や冬季講習の長時間の場合の息抜きはちょうど良かった

塾内の環境 教室は多少のクルマ等の音はするが気になるレベルでは無いみたいです なかは少人数で空きスペースもあるので狭くないです

入塾理由 高校を受験するにあたり 周りの友達に聞いたり 口コミなどを調べたところこの塾の評判が良いとの事で実際体験入塾したら子供か自分に合っていると言うのが決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策は子供の弱い科目を中心に学校の先生が過去に出した問題の傾向を考えて徹底的にやっていた

宿題 宿題は普段は適量 定期テスト前はそれなりに出ていた様です 子供が家でガッツリ集中してやっていたので多かった

家庭でのサポート 塾の送り迎えをやっていました 面談も定期的にあったので子供ね今置かれている状況を知るのに良かった

良いところや要望 少人数制なので(ほぼマンツーマン)子供も質問しやすいと言っていた 授業後もテンションそのままで自習出来たので良かった

総合評価 この塾に入る前に評判の良い別の塾に行っていたか評判が良いので生徒が多すぎて聞きたい事も聞けずじまいだったので子供に合った塾に変えて成功だった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別にプログラム組んで対応してくれたところと学校の勉強にも対応してくれていたところ

カリキュラム 個別に対応してくれて結果的には良かったと思う結果的には希望の大学に帰れたので良かったと思う

塾の周りの環境 きれいな建物で、あまり混雑しないような繁華街ではなかったのでよかったです。送り迎えも行きやすいところであった

塾内の環境 きれいな建物であり、周りに繁華街ではなく送り迎えも来やすい場所であってよかった

入塾理由 個別でできるところ個別にプログラムを組んでもらい個別に対応できるところが良かったと思う

定期テスト 個別なので、定期テストに対して個別に対応してくれていたので良かったと思う

宿題 個別なので課題も個別に対応出してくれていたのでそれが良かったと思う

家庭でのサポート 塾からの課題を、どのように対応したかをチェックしサポートしていた。基本は自分で任せていた

良いところや要望 個別なので、もう少し個別カリキュラムを対応してくれてもよかったのではないかと思う。ある程度はできていた

総合評価 結果的に希望する大学に入れたので、また進学校である学校でも勉強も何とかついていけるようになったので結果として良かった。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,893件中 1,8411,860件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。