キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

547件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

547件中 4160件を表示(新着順)

「新潟県新潟市中央区」で絞り込みました

能開センター新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 信頼できる講師は数人で担任の先生は自己都合の休みも多く、大事な時期に頼りにならなかった。

カリキュラム 結局公立高校対策が中途半端で地元のほうが力を入れて実績がでてきているので、しっかり指導し、カリキュラムが適切だったかは疑問。

塾の周りの環境 警備員があちこち配置されて安心して通わせることはでき、歩いて数分なので立地だけは良かったと思われます。

入塾理由 家から1番近く、実績があると考えていたから。
また、評判も悪くなかったが、結果第一志望には不合格で他の塾と併用すべきだったと後悔してる。

定期テスト 定期テストは特に問題はなかったと思われるが対策は過去問ばかりで的外れ感はある。

宿題 地元の公立対策があまりしっかりできてないわりには宿題も適当ではなく結果論だがいまいちな印象。

家庭でのサポート ひとつの塾にゆだねたのは失敗だった。受験に対しては積極的に情報収集し生かしてきた。

良いところや要望 公立高校の対策がやっぱり甘かったと思われる。頻繁に呼び出されるわりにはあまり意味がなく費用のわりには頼りなかった。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し結果をだす努力をしてほしい。あぐらをかいていたように思われます。

総合評価 結果的に今年の公立の問題はほかの塾が対策されてたようで能開は当たり障りなく緩かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講座はとにかく高かったです。本人がやる気がない子は行かない方がいいとおもう。

講師 本人は先生と気が合っていたようでたのしく通っていたのでよかったです。

カリキュラム 宿題はたくさん出してくれてたすかりました。
分からなかったら個人的に教えてくれるので助かります。

塾の周りの環境 近くにコンビニがあり休憩は助かりますが迎えに行くと駐車場がせまくて困りました。
路駐で待っていることもありました。

塾内の環境 2階まである施設でした。となりのクラスがうるさいとかはなかったようです。
自習室がちゃんと確保されていなくて残念でした

入塾理由 自宅からちかいのがいちばんの理由です。
友達も何人か通っていたからです。

定期テスト 定期テスト対策と言うタイトルの授業がありました。
基本自主してわからなかったら質問するスタイルでした。

宿題 たくさん宿題は出ていたので必死にやらないと次の授業の日にまにあわないようでした。

家庭でのサポート 塾の説明会や懇談にはなるべく参加するようにしました。
懇談では細かく本人の内容をきくこともできました

良いところや要望 とにかく駐車場がせまくて雨の日はとてもこまりました。塾からは路駐はしないでほしいと言われていたのでなかなか厳しかったです。
先生は優しくて本人にあっていました。

その他気づいたこと、感じたこと コロナでオンライン授業ができましたが黒板がみえなかったので工夫したほうがいいとおもいます。

総合評価 本人にはあっていて通わせて良かったと思っています。
ただ授業料が高すぎてもう少し長く授業をしていただけたらありがたかったです。

NSG教育研究会古町本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても楽しそうに通っていたし、成績も上がったため通わせてよかったです。

講師 先生がユニークで、面白く集中できる内容で授業を進めてくれるとのことでした。悪いところはとくにありません。

カリキュラム カリキュラムについてはよく見ていませんでしたが、不満はありません。

塾の周りの環境 家からは遠くでしたが、実家から近くだったため通いやすかったです。悪いところは、特に不満はありません。治安も悪くないと思います。

塾内の環境 環境や設備についてはよくわかりませんが、特に不満はありませんでした。

入塾理由 お友達がみんな通っていたのでこの塾に通うことにしました。子供も通う気でしたのでとくに迷いはありませんでした。

良いところや要望 通わせる前に比べて、成績も上がったのでとても良いと思います。もう少し安いといいです。

総合評価 県内でも信頼のある企業でしたし、私も通っていたので安心して通わせることができました

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

-.-点

浪人 大学受験対策

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 これだけ中身の濃い講師の方の授業を受講させていただきすごく安いと思いました。

講師 厳しさもあったがユーモア溢れる講師の方の授業を受講させていただき本当に感謝しています。

カリキュラム なかなか理解できない部分もありましたがゆっくり進めてもらいわかりやすい教材を使用することでなんとかついていけました。

塾の周りの環境 駅からすごく近く冬場の雪が降った際にも何も問題なく受講できとても助かりました。交通の便もすごく良く電車でもバスでも何の不安もなく通うことができました。

塾内の環境 みなさんとても集中されており雑音や雑談の声などあまり感じることなく勉強に集中できました。外には公園があり気分転換に行けたのもすごく助かった点であります。ラーメン屋も近くにありよく食べに行ってました。

入塾理由 とても有名で知人にも通っている人がいて勧めてくれた為。あとテレビなどで見ることが多かった。

良いところや要望 雰囲気的に勉強に集中できる環境がすごく自分の中でやりやすい環境だった。

総合評価 駅からすごく近く冬場の雪が降っても問題なく勉強に集中できたことがすごく助かった点であります。

河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いなと感じました。ですが、成績向上のためにも必要だと思い入塾させました。

講師 教材が学校の教科書よりもわかりやすく、頻出の問題を提示していただけるので、良かったです。

カリキュラム 自分自身で進められるので、その点がいいなと思いました。さらに、アドバイザーとの時間もあるのでそこも良いと感じました。

塾の周りの環境 新潟市駅から徒歩1ふんの利便性抜群な土地にあるためとても通いやすかったと思います。エレベーターが時々混む以外はあまり不便に感じませんでした。

塾内の環境 とても整理整頓されていて、居心地が良かったように感じました。

入塾理由 チラシに書いてあってとても充実していそうだと感じたので入塾させました。徐々に成績が上がっていったのでよかったです。

定期テスト あまり定期テスト対策はせずに、大学受験に向けてという授業が多かったように感じました。

宿題 しゅくだいは特になく、各自で自習をどれだけするかによって成績が変わってくるという感じでした。

良いところや要望 とてもわかりやすい映像授業と、アドバイスタイムのじかんで、成績がぐんぐんあがっていくことです。

総合評価 目標の大学に進むことができたのでとても良かったと感じています。かなりいい塾だと感じました。

みかみ塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人の価値観によって変わるので一概には言えないと思う。質が高いと思えば安い。

講師 とてもわかりやすく、生徒に親身になって課題解決をしてくださる。

カリキュラム 生徒に沿った進度でやってくださるので素晴らしいと感じた。教材もわかりやすい

塾の周りの環境 家からとても近いので通いやすい。いい場所にあると思う。

塾内の環境 清潔感があり、素晴らしい場所であった。通いやすいと思う。整理整頓もされていてよかった。

入塾理由 子供がいきたいと言い出したため、いい塾を探していた。とてもいい場所にある。

良いところや要望 要望は特にない。とてもわかりやすい授業とカリキュラムの設定をされていると思う。

総合評価 生徒の進捗ごとにカリキュラムが組まれていてとても良かった。わかりやすい。

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校では、うちの二倍近い料金を取られると聞いて、それにくらべればやすいなとおもいました

講師 成績があがらなかった。講師と相性がわるく、子供への対応がわるかった。事務連絡がおそくて、送迎にてまどったりした。

カリキュラム 教材はわたしもよんだが、受験と関係ない内容もあって、過去問などをしたほうが効率化できるのおもってしまった。

塾の周りの環境 冬場は、道が凍ってしまい、転んだりするひともいて危険。

塾内の環境 子供が勉強中、街宣車がきてうるさいとはなしていた。職員も無視していたので、うるさくて集中できなかったとぼやいていた。

入塾理由 知り合いのご子息が通っていた。希望校に入れたと聞いたから、興味を持った。

良いところや要望 料金を水増しやあとから請求されたことはない。街には、ほかの進学塾はすくないので、たすかった。

総合評価 相性があるとおもう。地方なので選択肢が少ないが、無難に選ぶならば、よいのでは。帝大目指すなら、他の選択肢が必要かもしれない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりなので、分かりませんが、たぶん相場なのかな、と思いました。

カリキュラム 部活で、欠席しなければならない日がありましたが、映像授業で対応してくださり、また、メールで親にも連絡をいただき、ありがたかったです。

塾の周りの環境 子どもの高校から自転車で行ける距離で、自習室が利用しやすいと思います。また、雨の日は、バスを利用しますが、バス停も近く、よい立地です。強いて言えば、駅から徒歩では少し遠いのが残念です。

塾内の環境 たくさん自習している生徒さんがいて、学習しなければ、という雰囲気が漂っていて良いと思います。ただ生徒さんが密集しているのが、ちょっと異様な感じでもあります。

入塾理由 新潟市内に一校しかないにも関わらず、進学実績が高いため、決めました。

良いところや要望 自習している生徒さんがたくさんいて、良い雰囲気だ思います。

河合塾マナビス新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.50点

高校生~浪人 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いつもいつも頑張ってはいるものの、とくに成果なしなのでこの評価

講師 先生がとても優しく、分かりやすかったはずなのに特に頭に入らなかった。

カリキュラム 知りたい情報を的確に知ることができたし、その分の知識は増えたと感じています

塾の周りの環境 ド田舎すぎて特に何も無い、まだ都会な方にしても田舎。割と電車と車どちらかで行くことが多かったと感じてます

塾内の環境 特にこれといった雑音はなく、静かでとてもいい環境だったと感じています。

入塾理由 とりあえずどこでもよかったのですが、ここの名前をよく聞いたことがあったので。

良いところや要望 先生がとにかく優しい。そしてわかりやすい。なので結果的にとてもいい場所とかんじました、

総合評価 勉強へ対する姿勢、環境など含め、総合的に積極性を持って集中出来る環境にあった、と感じています

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまりやすいとは感じなかった

講師 先生のお話が面白かったのと学校の友達が何人もかよっていて楽しそうだった

カリキュラム 短期の勉強ができたのと自分のオリジナルのカリキュラムがくめたきがする

塾の周りの環境 駅が近いし立地もいい 治安もよかったが多少夜はくらいので ガイトウをふやしてほしい あと駅チカなのでコンビニなどごはん屋もおおい

塾内の環境 特に普通でした 自主室がもっと広くて開放感があったほうがいいきもする

入塾理由 知名度とおなじ学校の友達がかよっていて 場所も通いやすかった

良いところや要望 駅が近い、立地がよかった 構内に売店やカフェがあってもよかった

その他気づいたこと、感じたこと 全体的に値段がたかいのでいっきょうかしか受けなくても値段をさげてほしい

総合評価 途中で辞めたのでよくわからないが 先生の授業などは楽しく取り組めたとおもう

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的かなと思います。ただ安いに越したことはないので、もっと安くなったりすると嬉しい。

講師 学力の向上が見られたから。怖い講師のいる話しも聞いた事があるが、子供からその辺の嫌な話は今のところ聞いていない。

カリキュラム 子供が理解出来ている。もともとの学力も平均的なものではあったが、理解しながら進行しているように聞いている。

塾の周りの環境 新潟は車文化なので、難しいとは思うけれどものすごく広い駐車場があると嬉しい。立地は中心部なので、住んでいるところをからだと通いやすい。

塾内の環境 特に悪い話は聞かない。子供からも満足しているとの事で聞いている。

入塾理由 新潟で名前の通っている塾だから。以前CM見た。知り合いもかよっているので。

良いところや要望 月額の料金の値段が安くなるといい。昔に比べると塾費用も上がっていると思う。

総合評価 学力の向上があったのはよかった。知り合いもいるので安心はしている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育内容は料金に見合ってたと思う。生活費から捻出するには小さな金額ではない。

講師 算数と国語の先生はさすがはプロという感じであった。また、面接の対応練習も具体的かつ丁寧だった。

カリキュラム 志望校受験に特化した独自のテキストがとても良いと思った。カリキュラムもとてもシステマティックであった。

塾の周りの環境 駅前なのでとても良かった。ただし、週末は周囲に酔っ払いやキャッチが多く、決して環境は良いとはいない。

塾内の環境 内部の環境はとても良いが、繁華街に隣接するため、週末は騒音が大きかった。

入塾理由 中学受験にあたり、志望校受験の実績がある塾ということで入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対応はほとんどなかった。とにかく受験対策がメインのようだった。

宿題 宿題はとにかく多いという印象があった。学校の宿題もあるので、追いつかないこともあった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはいつも行っていた。説明会にも帯同した。宿題の指導も行っていた。

良いところや要望 とにかく志望校の受験には定評のある塾であったため、このクオリティを維持してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 親にとっても大変な時期であったが、先生方の懸命なサポートがあったため乗り切れた。

総合評価 結果として合格はかちとれなかったが、実力がついたという意味で総合的にはとてもよかった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金は他のところと比較してやや高い感があります。別途に〇〇講習というものがあり結構高額となっている。

講師 講師は多く在籍しており、担当講師は同性でわかりやすく指導してくれている。

カリキュラム 貴塾のカリキュラムのおかげで家庭学習の習慣が身についてきたこと。

塾の周りの環境 バス停からは近くてよいのですが、車での送り迎えの際は有料駐車場の利用が必要があり、空きがないことが多く探すのが大変。

塾内の環境 複合ビルにあるため、エレベーター使用が必要だが狭いため乗り降りに時間がかかり大変なようです。

入塾理由 苦手な科目を克服するにあたって、本人が希望した個別指導の学習塾に決めました。

定期テスト 定期対策テストのカリキュラムの内容はわかりませんが、だいたい30点?アップすることができた。

宿題 量的には適度な感じがしますが、時々ボリュームがある時があるようです。

家庭でのサポート 場所が繁華街にあるため、できる限り親が車で送迎するようにしている。

良いところや要望 連絡に関しては、電話やメールなどまめにしてくれてありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の都合などで用事がある時は、可能な限りスケジュールを合わせてくれる。

総合評価 総合的には満足しているのですが、費用面では少し不満な面があります。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思う。料金設定はコマ数に応じたものであるがデータが豊富で良い

講師 比較的年齢が近い講師で良いと思う.勉強する環境なので良いと思う。

カリキュラム 教材は学校に合してくれていて良い.試験対策での指導もあるために良い

塾の周りの環境 車で通っているので慣れましたが駐車場がもっと広いと駐車に助かる。近くにスーパーがあるために買い物に便利で良い

塾内の環境 教室は新しいほうではないので慣れましたがもっと新しい方が望ましい。

入塾理由 学校の友達がいて行きやすい環境であったために通うことになった。

定期テスト テスト対策は良い。講師はわからないことを教えてくれるようで良い

宿題 量は多い方なのかもしれませんが勉強する習慣がつけば問題ないと思います

家庭でのサポート 困った時には相談に乗るとのことでしたがどこまで話し合えるかは微妙な感じです

良いところや要望 豊富なデータと同級生たちが多く通っているために通いやすいのがいい

その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが強いて言えば駐車場が広いよいいと思います。交通便が不便

総合評価 良いと思いますが先生の対応が丁寧で安心感はあります。勉強していると思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通うとこんなものだと思う。夏期講習や冬季講習はそれなりに高かった。

講師 私は先生に会ったことがなく、わからない。嫌がらずに塾に通っていたので気の合う先生だったのだろう。

カリキュラム あまりよくわからない。ここの森塾の教科書はわりと有名だと聞いたことがある。

塾の周りの環境 バス停まですぐ近く、市役所のとなりであるため人もほどほどに多いので夜も心配せずに済んだ。食事するところも数カ所あった。

塾内の環境 なにせ中に入ったことがないのでわからない。あまり塾の教室は広くなかったようだ。

入塾理由 本人が友達と相談して決めてきた。親はお金に心配をするのみであった。

定期テスト 定期テストの対策はあったかどうかよくわからない。そういうときは自分で勉強していたと思う。

宿題 難易度は不明。何回か私に聞いたことがあったが、私もわからなかった。

家庭でのサポート 塾はバスで行っていた。迎えはおもに私が行った。夜なので面倒だと思ったが娘も頑張っているので遅れないよう注意していた。

良いところや要望 先生とは仲良くやっていたようだ。よくをいえばもう少し厳しくてもよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 5年間通ったのでいこごちがよかったと思う。なんとか大学まで進学できたのでよかった。

総合評価 嫌がらずに通ったし、友達も一緒だったのでよかった。学費はもう安ければ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習と受験合宿が重なった月は高いと思ったけど、目標を達成出来たので金額は気にならなかった。受験に失敗してたなら、非常に高い出費だと感じたと思う。

講師 わからない所の質問をすると分かるまでとことん色々な角度から教えてくれるところが良かったと思う。

カリキュラム 教材を買っても最後まで使い切れない物は購入よりもコピーなどで代用してもいいと思う。

塾の周りの環境 駅前なので有料の駐車場しかなく、迎えの時がタイミングを合わせたり、路駐をしながら車で待ってたりと大変だった。

塾内の環境 エアコンがあるので、夏は涼しく冬は温かく勉強出来たので良かった。

入塾理由 友達が通っていたから自主的に通いたいと言った為。友達に誘われて通い始めた。

定期テスト 毎回欠かさず通ってはいました。

宿題 本人の出来る範囲で宿題はしていってた。難易度はあると思うが、分からないところは先生に聞いていた。

良いところや要望 授業の分からないところは先生に聞けるくらいの先生との距離感で良かったと思う。

総合評価 取り敢えず、目標圏内の高校に合格出来たことが良かったと思う。
本人に頑張る力を与えてくれたのだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 教え方はとてもわかりやすく有難いです。ただ120分の契約で、授業構成は指導と演習ですが、前半1時間の指導を終えると早々に講師は帰るようです。演習で質問があった場合は事務に聞いてのことです。60分関与が決まりとは言え、例えば、45分で先行指導、その後、演習終了後に15分のアドバイスがあっても良いかとおもいますが、ドライですね。正直、契約時は60分授業のみと説明した方が良いと思います。実内容と授業料のバランスが悪いと思います。

カリキュラム かリュキュラムはないに等しい思います。とても自主性を重んじます。例えば、模試の結果が悪かった場合、どんなことをするかを自己分析し先生を巻き込む力がないと本塾にはむいていないと思います。特に受験に向けては授業コマ数を増やし入試の過去問をやりましょう!だけかな?と感じています。

塾の周りの環境 駐車場がないめ、面談のたびに有料駐車場での支払になります。

塾内の環境 22時まで自主室を使えるのはとても良いと思います。路駐ですが、一時的に待機できるスペースがあります。

良いところや要望 自主室は22時まで開いていてとてもよいです。要望は運営側がもっとコミュニケーションをとるべきと思います。コマ数が減っている状況把握や子供に合わせどんなことを具体的に指導すべきかを運営側はもっと関与しないとダメとおもいます。例えば冬が来れば、冬期講習の話になりますが、そこには基本、授業コマ数の増加の話だけのような気がします。受験に向けてどの単元をどうやるか、今ここが弱点だからなど、具体的な提案があるとよいのですが。

個別指導WAM紫竹山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だったと思いますがが、結論高校受験には失敗したのでなんとも言えない

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分以内で通いやすかった

塾内の環境 車通りの多いメインの通り沿いだったので時間帯によってはうるさかったのではと思う

入塾理由 自宅から近く息子の友人が通っていたから、内容を聞ける人がいたから

宿題 知る限りでは宿題という形では、出ていなかったように思います。

真友ゼミ新潟駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ60分。冬期講習は12月1月で週5コマ。テキスト代がかからないので安い方だと思う。

講師 志望校の相談も親身になってくれ、自信をつけさせてくれるような授業をしてくれる。

カリキュラム テキストを買ったりすることなく、学校のワークや塾のプリントで授業をしてくれる。少人数の授業で、わからなければ個別に教えてくれる。

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離なので、自力で通える。車で送迎しようと思うと、道が混んでいる所にあるので少したいへん。

塾内の環境 教室は広くはないけど、自社ビルなので近隣の騒音等はあまり気にならない。

入塾理由 使用人数で授業をしてくれる。教室が空いていれば自習もできる。料金が比較的安い。

定期テスト 苦手なところを重点的に、伸ばせるところも見定めて指導してくれる。

宿題 めったに宿題は出ないようだが、各自で復習をしないとなかなか理解できないことは確かである。

家庭でのサポート 三者面談で相談させてもらった。定期的に模試を受けさせてもらった。

良いところや要望 塾と保護者との連絡がLINEでできるので、あまり時間を気にせずにできてよい。

総合評価 他の塾に比べると認知度が低いせいか、料金が安くてわかりやすい。

能開センター新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が興味をもって学習に取り組んでいるのは、授業を通して学習の楽しさを感じているから。

カリキュラム 学校のテスト期間にあわせて、タイムリーに大勉強会等を開いており、メリハリがつけられている

塾の周りの環境 学校帰りにもよる事ができるのは便利であるが、大通りに面しており、音が気にならないのかを感じております。

入塾理由 クラスメートが沢山、通っているので、学校になじむには最適と考えた。

宿題 前は塾登場の朝にやっている事が多く、大変かと思ったが、最近は余裕をもっており、問題ない。

良いところや要望 子供のレベルに合わせて、取り組んでおり、子供の学習意欲が向上した。

その他気づいたこと、感じたこと 受験の学年になると講習の値段が跳ね上がるように感じられた。

総合評価 塾の授業が新鮮であり、子供にとってレベルアップするのに絶好の機会になった。

「新潟県新潟市中央区」で絞り込みました

条件を変更する

547件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。