
塾、予備校の口コミ・評判
1,084件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県静岡市」で絞り込みました
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんなものなのかもしれないが、他の習い事もあるので出費が大きい。
講師 面談をするのが社員の人で、前回の面談の内容を把握しておらず、何回も同じ話しをされたのが残念でした。
カリキュラム 季節講習の料金が高かったので、もう少し割引きがあるとよかったと思う。
塾の周りの環境 バスで通いやすく、周りに商業施設もあるので、待ち時間に寄れてよかった。車が止められないのが少し不便でした。
塾内の環境 自習室の開放はよかったが、トイレがあまり清潔ではなかったのが残念。
入塾理由 夏季講習に参加し、そのまま流れで入校した。通いやすい立地条件だったため。
定期テスト 特になかったが、毎回丁寧に教えてくれていたようだった。テキスト中心。
宿題 適度な量で、子どものレベルに合わせたものが毎回あってよかった。
良いところや要望 通った期間が短かったのであまり要望はない。また受験で必要になったら通いたい。
総合評価 受験に適している塾です。いろいろなテストも定期的にあり、勉強するクセがつくと思います。
東進ハイスクール静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の子供の学力、希望の大学にあった教材を勧められて買いましたが結局は子供のやるか、やらないかで教材が役にたったか決まるためうちの子供はあまりやらなかった為高い買物でした
講師 先生は良いと思いますが、もう少し一人一人見ていただきたかったです、
カリキュラム 先程もお伝えしましたが、良い教材を与えられても結局は子供がやるかやらないかにかかってます。
塾の周りの環境 学校から塾までは自転車で10分程度と近くで行くには便利な場所でした。ただ、部活の帰りに通っていたときは、つかれてあまり集中できてないと思います
塾内の環境 あまりににんずうが多かったので、あまり集中できてないように感じました
入塾理由 大学受験に実績がある塾に通わせたかったから。まわりの父兄の評判も良かったから
定期テスト 定期テストは毎回あったと思いますが、うちの子はちゃんと結果など教えてくれずわかりません。
宿題 とにかく教材が多いので、学校の部活をやっていたときはやりきれない感じでした。
家庭でのサポート 学校が休みの日などは送り迎えを自動車でしていました。夜食など作ってました。
良いところや要望 塾自体は実績もあり、色々なデータも持っていて大変良いと思います。ただ、子供のやる気だけです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の部活がおわり、夏休みぐらいから大学受験の勉強を必死にやらなければいけないのに塾であまり必死に勉強してませんでした。
総合評価 塾が良いかと聞かれれば良い塾だと思います。ただ、私の子供は勉強をサボってしまってました
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと言えば高い。でもそんなもんでしょうともおもう。お金は気にしてません。
講師 無能感は否めないが、仕方ないかと。
自由に勉強できればそれでよいです。
カリキュラム 本人でないためわかりません。
逆に親がその部分わかりますかねぇ?
塾の周りの環境 自宅、学校から近いのがいちばんの理由。
他に理由はないです。あるいて行けるのは非常によいです。塾の評価とはまた別。
塾内の環境 親にはわかりません。
特に文句も聞いたことないのでよいんじゃないかなと。
入塾理由 自宅から近いため。とくにたいした理由はありません。
楽だから。それにつきます。
定期テスト おなじく。わかりません。
親にする質問じゃないかと思いますね。
宿題 やってるからよいんじゃないかしら。
私がやるわけでもないし。
家庭でのサポート 何もしてません。本人が行きたいと言ったからいかせただけです。
良いところや要望 要望は、もう少しレベル高くなりません?講師の質が何と言いますか…
その他気づいたこと、感じたこと レベルアップを望みます。
あまり出来の良い講師はいないかなぁ。
総合評価 近い。それだけの塾。
便利、それだけですかね。
質のアップを望みます
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通わせるのが初めてなのもあり、他の塾の相場がわからないので
講師 勉強面でしっかりと指導してくださる事、どんな質問にも丁寧に答えてくださる事、こどもが話しやすい気さくな雰囲気
カリキュラム こどもの学力にあったテキストで簡単すぎず難易度も高いものでこどもの学力向上につながっている
塾の周りの環境 駅も近く交通の便はとても良いが街中の為、車での送迎が不便
駐車する場合有料駐車場を使わなくてはならない
塾内の環境 建物も大きく教室も多いため、自習室もあり勉強環境は整ってると思います。
入塾理由 こどもの学力に対して適切なアドバイスをいただけた事と手厚いサポートがある事
定期テスト 定期テスト対策は特になく、自分で取り組むしかない
ただどのように取り組んだらいいか相談させていただいたら具体的に教えてくださった
宿題 簡単に済ませられる量ではなく難易度も高い良質な宿題だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、定期的な面談
日々の宿題の声かけわ確認やサポート
良いところや要望 先生方の質も素晴らしく、個々の生徒に対する指導もしっかりされていると思う
その他気づいたこと、感じたこと 何度か電話での問い合わせをした時の対応された方の感じが悪い時がありそれが唯一残念な印象
総合評価 先生方の質やご指導、校舎など特に不満もなく、こどもも楽しく前向きに通えているのでこのまま志望校に合格できるよう学力をつけていって欲しい
秀英iD予備校東豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科盛りだくさん教えてくださり、常に講師の先生が見回っているためコスパがいいと感じたから。また、自習室が自由に使えるため。
講師 先生の説明が丁寧で模試の後に見直しの面談もあるため、自分に合った勉強法を教えてもらえたから。
カリキュラム 自分のペースで進めたることができて、わからないことは何回も巻き戻せるところがよかった。
塾の周りの環境 小学校、中学校がある。駅から徒歩10分くらいで立地もかなりいい方だと思います。また、コンビニも近く人目につくところなので誘拐などの心配もありません。
塾内の環境 とても綺麗で常に清潔で集中できるいい環境です。トイレ自体は新しいのですが、壁が劣化して剥がれています。
入塾理由 友達が通っていて、いいと聞いたため。また、家から近く、評判も良いため。
良いところや要望 もっと講師の数を増やしてほしいと思います。わかりやすい先生とそうでない人がいる。
総合評価 良くも悪くも普通の予備校ですが、普通が一番いいと思います。講師の方も皆さん丁寧でいい人ばかりです。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも費用は高いイメージです。
講師 積極的に、時間外学習(自習)を進めてくれるのでありがたいです。
カリキュラム しっかりとした教材やタブレット端末があるので、それに沿ってやっています。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離なので助かります。雨の日の送迎については、駐車スペースがないので困ります。
塾内の環境 特に気になりません。小さなパーティションで仕切られているので何となく集中して出来るように感じます。
入塾理由 知り合いからの紹介で始めました。特にこれといって決めた理由はありません。
家庭でのサポート 塾で勉強した内容の復習のための宿題が出されるので、毎回やっているようです。
良いところや要望 これといって要望はありません。面談を実施してくれるので状況確認が出来て確かります。
総合評価 少し自由な感じのところもあるので。子供には適していると思います。
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないので、よく分からないですが、教材などをみると妥当なのかなぁと思う
講師 時々、本当にちゃんと確認してくれているのかなぁと思うことがあるため
カリキュラム 中学に入り、テスト対策をきちんとやってくれるところは素晴らしいと思います
塾の周りの環境 駅からも近いし、大通りにあるため、夜遅くなっても明るくて怖くないと思う。車で塾前まで送迎できる点はありがたい
塾内の環境 もう少し広くて、教室があったほうがいいようには、個人的に感じる
入塾理由 夏期講習があって参加してみたら、こどもが通ってみたいと言ったので
良いところや要望 アプリを使って、こまめに連絡がくるのて助かります。こどもが聞いてくることはあてにならないため
総合評価 お金をかけているだけあって、サポートなどはきっちりされているように感じる
教英進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいの料金であれば一般的であり、高くも安くもなく適正な料金だと思う。
講師 非常にわかりやすく、且つ子供が飽きないように工夫されている。子供もやる気を持って通っている。
カリキュラム 地域の学校の入試傾向をよく捉えた問題で、手の届く範囲で難しい問題となっている。
塾の周りの環境 街中にあり、送迎の駐停車には苦労するが、刺激的なでいい経験になると思う。色々な地域から来るのもいい刺激。
塾内の環境 昔からの塾のため、教室は少し古くて狭く感じるがやむなしと感じる。
入塾理由 地域で長く開業されており、自分も子どもの頃通ったため実績があるため。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていないようである。あくまでも受験対策目的。
良いところや要望 静岡では昔からある地域に根差した塾で、中学受験をする子はほぼ入っているため、進学後友達になりやすく、良い。
総合評価 地域に根差した塾で、教え方もうまく、受験先の学校ともうまく連携できているのが良い。
秀英iD予備校流通どおり校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目数によって、金額が設定されている。本当は増やしたかったが、料金で断念した
講師 年齢の近い講師が、2人につき1名ついてくれたので、質問しやすい
カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定されていた。高校の宿題のために使用していた感が強い
塾の周りの環境 高校の近くにあり、部活で遅くなっても寄る事が出来て、良かったと思う。また軽食を買う店があったのも良かった
塾内の環境 自習室として使う事があるが、解放されない日が少し多かったような気がする
入塾理由 高校受験から、お世話になっており、そのまま通塾を決めたこと。
定期テスト 定期テストは、高校の傾向に合わせ、対応してくれていた。実際に通っていた講師が多かった
良いところや要望 講師との連絡はアプリで行ったが、ほとんど塾と生徒で連絡しており、親の関与が難しかったように思う
総合評価 静岡東高校に特化した塾だと思う、特殊な高校で宿題が多かったので、それによく対応してもらえた
秀英予備校千代田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は妥当だと思われる、ただ、特別講習が頻繁にあり、それぞれで料金が徴収されるため、負担感が大きい
講師 塾長の交代で、大きく指導方法や考え方が変わったため、混乱した。一貫した方針に乏しいような気がする
カリキュラム 教材が多すぎて、全てを活用するのが難しかった気がする。もう少し少なくても良いかと思う
塾の周りの環境 学校の近くにあったため、通いやすく、夜遅くなっても心配はなかった。ただ、駐車場が少ないため、送迎には不便
塾内の環境 自習室として使うこともできたため、授業がなくても通えた。もう少し、開放される日が多かったらより良かった
入塾理由 通学する中学の特性に合わせたカリキュラムや情報提供があったため
定期テスト 定期テスト対策は、学校の傾向を良く掴んでくれていたので、大変助かった
宿題 宿題の量も適切で、宿題に追われるということも無く、きちんと終わらせられた
良いところや要望 先生方との連絡もアプリで行えたため、安心感があった。講習のカリキュラムが分かりにくいのはあった
総合評価 静岡市の高校受験に関しては、情報も多く、最適な塾だと思われる
あすか個別指導学院静岡中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾だから指導塾より高いのは仕方ない。しかし費用対効果を考えると決して高いとは言えない。
講師 テストの点が高校内で上位をキープしているので、不満はないといえる
カリキュラム 自習スペースがあり、講習時間外でも自由に学習できる。質問も受けてくれているので助かっている
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離。駅やバス停はないので遠方からの通塾には向かない。近隣住民のための塾だと思う
塾内の環境 住宅街なので静かな環境だといえる。防音対策も万全。個別なので少人数なので静か
入塾理由 個別指導塾で、きめ細かな対応が望めたから。本人も集団より個別のほうが合っていると感じていたから
定期テスト 高校は対策がない。中学は過去問の配布があるので参考なると思う。
宿題 宿題はない。自主性がないと厳しい。
良いところや要望 通う本人が満足していることが重要。あとは何もない。親は言うことはない
江頭英数塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高からず安からずというところだと思います。とかくにあるところだから交通費がかかりませんでした。
講師 特に可もなく不可もなくゆっくり丁寧に教えてくれました。
カリキュラム とくにきばつなものはなく、非常に分かりやすくてねぃな説明があった教材だと思います
塾の周りの環境 自分の自宅から徒歩でも自転車でもすぐに行ける距離にありました。交通機関は使わずとも行けるところでした。
塾内の環境 少人数のクラスのため、とても先生の目が行き届いたクラス
入塾理由 自分の家から近くにあり徒歩でも自転車でも短時間で通うことができた。
定期テスト 定期テスト対策はタイムリーに行われ、丁寧な説明であったと思います。
宿題 特に難題というものでもなく、オーソドックスな難易度だったと思います。
家庭でのサポート 特に贈り迎えは毎回することもなく自分で通うことが出きました。
良いところや要望 ちかくにあり、ホームスティのようにあたたか塾のように感じました。
総合評価 やはりなんといっても近くに有ることが一番です。このような塾は貴重ですのでこれからも頑張ってほしいです。
河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めだと感じましたが、自習室もあり、コロナ禍でも利用できた点がよかった。
講師 基本映像を見ながらの授業なので、講師についてはよくわからない。
カリキュラム 教材は充実していたと思いますが、子どものレベルに合っていたかどうかは分かりません。
塾の周りの環境 交通量もあるが、まわりは学校もあり、落ち着いた環境だったと思います。昼食を買いに行くスーパーも自転車であれば行ける距離にありました。
塾内の環境 教室はそれほど大きくなく、数も少ないが、映像授業のため、個々で勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 大学受験するにあたり、相談しやすかった。自分のペースでできそうだった。本人も続けられそうだった。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、よく覚えていません。塾内で模擬もありましたが、1人で受けたりして緊張感がなかったようです。
宿題 家に持ち帰ることはほぼなく、塾の自習室でやっていたようです。量はわかりませんが、もう少し自分で取り組める分もあってもよかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加しました。あと進路相談にも参加しました。昼を挟む際は、お弁当を持たせました。
良いところや要望 映像授業なので、実際の講師から理解度などが聞けないですが、テストの数値などで進路相談には乗っていただけました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がもう少し自主性をもって取り組めば伸びたのかと思いますが、それはどこの塾でもおなじかな、と思います。
総合評価 大人数の教室で授業を受けるのが苦手な子どもに向いていると思います。金額は少し高めです。
河合塾マナビス清水江尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個人的には高いと思ったが他と比較してもそれほど変わらないので家から近いところで決めた
講師 大学受験について勉強方法とあわせて志望校についてのアドバイスもしてもらい本人にとっても良かったと思う
カリキュラム 教材は志望校に合わせてせんていしてくれた。受験前のカリキュラムの内容も本人は満足していた
塾の周りの環境 家から歩いて5分くらいのところにあったので車で送り迎えする必要もなく便利に感じた周りの環境も駅から近く治安の心配もなかった
塾内の環境 教室の広さや設備については自分が受講したわけでないのでようくわからないが、本人が積極的に通っていたので家で勉強しているより良い環境だったのではと思う
入塾理由 目標の大学を受験にするあたり、効率の良い受験勉強を行いたいため、河合塾が家からも近いことと内容も本人の希望に合っていたため決めた。
定期テスト 講師は過去の問題等を中心に解説してくれた、予想が外れていたところもあったようだがそれ以上に本人が勉強していたためよかった
宿題 宿題が出ていたかどうかについては本人から聞いていなので、よくわからない。家に帰ってからも復習を長い時間やっていたようだった
家庭でのサポート 塾の説明や見学については妻が同行して参加し、カリキュラムや内容と費用についても聞いてきて納得しているようだった
良いところや要望 結果的に志望する大学に合格できたので、たかい金を払った甲斐があった。教室も講義がなくても自由に使わせてくれたので受験前には良い環境で勉強できた
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはない。受験向きのカリキュラムに特化していたことで試験勉強には良かった
総合評価 受験対策には適している塾だと思います。子供にとっても通いやすい環境であったため総合的に良かった
文理学院羽鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 常に通っているわけではなく、夏休みなどの長期休みの短期間しかかよってなかったので、短期料金はやすくかんじました
講師 他の塾には通っていなかったので講師のレベルがどんなものかわかりませんが、通年で通いたいとは思わなかったということは何かが足りなかったのかもしれません
カリキュラム 中間テスト、期末テスト対策をしてくれていたので良かったと思います
塾の周りの環境 送迎のための駐車場が広く出入りもしやすい。先生方が駐車場に立ち生徒が危なくないよう見守っていてくれていて安心でした
塾内の環境 交通量はそこまで多くなさそうなので騒音がして集中出来ない等は聞かなかった
入塾理由 自宅から通いやすい立地で夜の通学でも安心だったから。学区内のお友達が通っていたから
定期テスト 苦手なところは繰り返し小テストで対策してくれていたそうです。
宿題 宿題は割と多かったようです。学校の宿題と重なると大変な時もあった
家庭でのサポート 塾の送迎をしていました。居残り授業の時もありましたが携帯でやりとりできていたので負担はなかったです
良いところや要望 通常授業だけでなく、自習室もあり落ち着いて勉強ができる環境が整っていたと思います。
総合評価 学校の授業内容に寄せた内容で良かったと思います。先生方の意欲があるんだと思います
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3カ月間の受講であったが、高校受験は他の塾よりも結構高い金額設定だった。
講師 わからない所を聞いた時にはわかるまでしっかりと教えてくれたこと。
カリキュラム 高校受験のための試験問題や内容をわかりやすくアドバイスしてくれたこと。
塾の周りの環境 駅から近いのはいいことだが、駐車場が少なく、子どもの送迎で通りが大渋滞が発生して近所迷惑となっていた。
塾内の環境 塾内の教室はそこそこ広く、生徒の数もそんなに多くもなく学校よりかは少ない人数だった。
入塾理由 高校受験にあたり、苦手な学科を教えてもらうために家からも近く有名な塾でもあったのが理由となります。
定期テスト 定期テスト対策は苦手な教科に対してしっかりアドバイスしてくれたようです。
宿題 宿題の量はそれ程多くなく、むしろ分からないところを聞いてくるようだった。
良いところや要望 マスク着用やコロナ、インフルエンザ対策はしっかりできていたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時などは次の受講時にプリントなどをくれたようです。
総合評価 目標としていた高校受験に対して、しっかりアドバイスしてくれたこと。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾よりは高いが、個別指導としては安いと思う。理社のサブスクがあり、安価な値段で通い放題がある。
講師 塾長は子供の苦手分野をすぐに見抜いてくれて対応してくれた。
カリキュラム 基本的には学校の授業の少し先取りだが、苦手な部分は個々に対応してもらえる。理社のサブスクがあり安価な授業料で通い放題とのことなので、活用していきたい。
塾の周りの環境 幹線道路沿いの為車の音や振動はするが許容範囲だと思う。駐車場がないので車での送迎は路駐になる。幹線道路沿いなので暗くなく、夜に子供一人で通ったとしても大きな不安はない。
塾内の環境 個別指導の為、年齢層はバラバラだが、私語をするような生徒はおらず、静かに勉強できると思う。ただ、個別といっても1人の先生が同時に6人見ているので、他の生徒に指導する声は聞こえていると思う。
入塾理由 子供の希望で。苦手な所を見抜いてくれて、塾での勉強内容に盛り込んでくれたところ。
良いところや要望 個別指導塾はどうしても講師の指導力に差が出ると思うので、ぜひ常に講師のレベルアップに力を入れてほしい。
総合評価 その生徒にあったカリキュラムを考えてくれて、授業料も集団よりは割高ではあるが個別指導の中では安価。振替ができるところもいい。
ナビ個別指導学院静岡池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な価格ではないかと、今は、思っています。
講師 本人の状況に応じて、指導してもらえる点や、個別指導なので、質問などに丁寧にこたえたりしてくれているようです。
カリキュラム 進度は、学校の授業や本人の状況に応じて、進めている点、テキストは、説明や解説が分かりやすいと思います。
塾の周りの環境 治安は悪くはないと思いますが、駐車場が少ないので、送迎の時にこまるかもしれません。また、飲食店やビデオショップが近傍にあるため、多少、若い人などおり、心配な点はあります。
塾内の環境 住宅地にあり、大通りではないので、雑音は少なく、環境は良い方ではないかと思います。
入塾理由 体験授業を受けて、本人の状況にあった指導をしてもらえそうなところ、状況に応じて対応してもらえるところが、良さそうだと思ったからです。
良いところや要望 個別指導ということもあり、本人の状況に応じて、先生に気軽に質問できたり、相談できるところではないかと思います。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、これから状況は分かってくると思いますが、現時点で感じた評価です。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾がリーズナブルだったため、少し高いなと感じました。
講師 以前の塾はアルバイトさんが多かったが、秀英さんは職員が多くしっかりされている。
カリキュラム 歴史があるので、色々な問題を持っており、柔軟な対応をしてくれている。
塾の周りの環境 新校舎ができ、駐車場が無くなったため、お迎え時に早くついて待つことができなくなってしまったのは残念だが、先生たちが警備に出てくれて渋滞することもなくありがたかった。
塾内の環境 新校舎になりすごくきれいになったようで、雑音もなく快適な環境で授業ができてうれしいそうです。
入塾理由 娘が目標とする高校に合格するため選びました。秀英ならハイレベルな授業内容で安心して任せられると思いました。
定期テスト まだ入ったばかりなので分かりませんが、対策はしっかりやってくれるようです。
宿題 宿題はあるようですが、大変なら量を変更できるみたいなのでありがたい。
良いところや要望 やはり授業の質が良いところと、問題パターンのレパートリーがたくさんあるところだと思います。実績があるので安心して任せられます。
総合評価 まだ入ったばかりでよくわかりませんが、やはりもう少し値段が安かったらありがたいです。
個別指導なら森塾清水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用代が半年にまとめて請求されるので、
その月の金額が高くなる。月々で請求してもらいたい
。
講師 テスト前に自習室で受講外の教科の勉強をしていたら、
講師の方が見てくださり、わからない所が理解できるようになった。
カリキュラム 特に良い悪いはないですが、中学3年間で習う単元を一覧で見せて頂き、何が出来てて何が苦手かわかりやすくなった。
塾の周りの環境 立地的には送迎は便利なのですが、待機場所がないので毎回少し考えて送迎するのがちょっと手間です。
塾のまわりか栄えているので、暗くて怖いことはありません。
塾内の環境 特にこまっていませんが、自習室があり誰でも使えるので便利だとおもいます。
入塾理由 体験にいき、先生と面談し本人が行きたいと決めたので入塾しました。
良いところや要望 塾専用のアプリがあり出欠を連絡できるのですが、
先生に伝えたい事などもコメントできる項目があればわざわざ電話しなくても便利かなと思いました。
総合評価 子供にはあっていて、宿題の意識も高まり頑張って取り組めるようなシステムになっていると思います。