
塾、予備校の口コミ・評判
1,073件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県静岡市」で絞り込みました
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体も安いと思う。電車賃がかからないので良かった。映像授業でないので安いと思う。
講師 やはり人が教えてくれるのと、映像授業を見るのでは雲泥の違いがある。
カリキュラム 55段階の指導は、理解できていないところが分かって本当に良かったとのこと。結局、コロナ渦で授業が早足で終わってしまったところが理解できていなかった。
塾の周りの環境 駅から近いので、他市町から通う場合には、便利だと思う。車の送迎だと、停車するのに苦労する。中心街なので便利。
塾内の環境 新しい再開発ビル内にあるので、非常にきれい。ただ、安造りなのか、少し離れているのに、電車の音が聞こえるとのこと。
入塾理由 映像授業でない。家から通える。55段階授業で、理解していないところが分かる。
定期テスト 浪人生ですので、定期テスト対策はありません。
宿題 宿題は出されていないが、予習・復習をやらないといけないカリキュラムになっている。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎日している。毎日弁当を持たせ、夜遅くまで自習室を利用しているため、夕食も届けている。
良いところや要望 映像授業ではなく、人が教えてくれるというのが一番です。現役のときから利用していればよかったと思う。
総合評価 まだ、結果が出ていないので分かりませんが、模試では昨年と違い、A判定が出ていて、着実に力がついていると思う。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ手越原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない値段だと思います。
講師 子供が奇跡的に満点を取った時にご褒美としてスイーツを奢ってもらえたようです。
カリキュラム 子供が『嫌だ、行きたくない』と口にしないような雰囲気作りと飽きさせないプログラムが充実してるのではないでしょうか。
塾の周りの環境 いつも車で送迎のため、特に不便は感じませんし子供の方から不満も不審者の話も聞くことはありません。
塾内の環境 とくに不満は聞いたことはありません。
夏場は虫が入って来るとか湧いて来るとか、その程度は仕方ないですね。
入塾理由 とても親切で丁寧でアットホームな雰囲気で子供の馴染みやすみと感じた
定期テスト わからない問題にはマンツーマンで教えてくれたそうです。理解したかはともかく。
宿題 出されていたようで、めんどくさそうにしながらもきちんとこなしてきたので、量は問題ないかと。
家庭でのサポート 車の送迎はしています。
定期的に行われる面談も夫婦で参加しています。
良いところや要望 アプリで管理し、先生ともLINEでやりとりできるのでコミニュケーションはとりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特になしです。
アットホームな雰囲気で和気あいあいと過ごせるこの場所は子どもの居場所になって非常に助かっています。
総合評価 学校のような大勢の体制では置いてけぼりになりがちですが、引っ込み思案の子供でも親しくなれる雰囲気を作ってくださり、勉強習慣が多少でもつくようになりました。助かっています。
個別指導なら森塾清水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の学習塾と比較して大差は無いと思います。試験前には、無料の授業も有ります。
講師 親切丁寧で、高校の教師よりも分かりやすい教え方をしてくれます。
カリキュラム 教材は、無駄にならないようにタイミング、理解の進捗に合わせて使用してくれます。
塾の周りの環境 駅前立地で便利ですが、自宅からだとJRを利用しないといけない。JR駅まで自転車利用なので、雨天の時が不便です。
塾内の環境 教室は、綺麗に整理されており、自習室も有ります。夕方なので、自習室での軽食も可能です。
入塾理由 指導している先生が、非常に親切丁寧で、分かりやすい教え方をしてくれます。
定期テスト 定期テスト対策は、有りました。試験前に2回無料での授業が有りました。
宿題 量は、普通だと思います。忘れた時は、居残りで学習が必要です。
家庭でのサポート 今後の取り組み、苦手科目対策等の先生との打ち合わせは、保護者が同席します。
良いところや要望 毎回、前回の振り返り小テストが有り、メールで保護者宛に理解度を知らせてくれます。
総合評価 学校での授業だけだと、各々の理解に関係無く、大人数に対する教え方になりますが、その点が解消されます。
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミー静岡葵教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾より高いが、色々身につくので料金は納得している。
英語も習っていたが今は教材だけで学習している
講師 熱心に教えてくれる、気になることはその場ですぐ解決する。
子供も信頼をおいている先生
カリキュラム 教材は小さい頃から購入していて、復習したりしている。
CDを流しながら覚えて、記憶力がアップした
塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるが、子供連れて電車はなかなか困難。駐車場がお金かかるため、月だとまぁまぁいってしまう。
近くの公園でたまに遊んで帰るが、電車の方がいい
塾内の環境 環境はよく、授業しやすい。
子供が集中しながら、親も安心して一緒に参加できる。
入塾理由 胎教から通っている。
身についている
周りもやってる子が多く、子供にあっている。
定期テスト テストはしたことがない。
まだその段階では無い。
暗唱チャレンジはたまにやっている
宿題 ちゃんと自分たちで勉強量を考えれるし自由だから、プレッシャーなどない。
勉強もスムーズにやってくれる
良いところや要望 先生もみんな気さくで話しやすい。
疑問があればすぐ解決してくれて1人1人にあったスタイルでやってくれる
総合評価 IQを高めたり勉強だけではない事も教えてくれる、身につくところだとおもう
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高かったようです。しかし、お値段相応の教育をされているようには感じました。
講師 分かりやすかった。プライベートの話もちょくちょく入れつつ、楽しく勉強ができた。
カリキュラム いい教材を使われていた。目標の高校に合格するために最善を尽くしてくれる先生の姿勢がよかった。
塾の周りの環境 交通便は良く治安はいい方のはいえないが立地はとても良かった。遅い時間でも送り迎えが出来やすく電車もあるため通いやすい。
塾内の環境 施設は綺麗で、勉強しやすい環境が常に整っていたように感じました。とてもいい施設だと思います。
入塾理由 クチコミや友人が通っていたため通い始めました。評判後良かったです。
良いところや要望 先生が真摯になってくれるところがよかったです。要望などは特にはありません。
総合評価 できない所を聞いてくれてその後、生徒に見合った問題を作ってきてくれる
秀英予備校安東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3教科でも、他の塾と比べて高いと思う。5教科になるとさらに高い。
講師 進学校に特化しているが、ついていけなくなる子供もいた。もう少し寄り添えたら良いのにと感じた。
カリキュラム 講師は良かったが、教材に沿って進めていく中での一人一人の認識があったかどうか問題だとかんじた。
塾の周りの環境 住んでいる場所によっては送迎が出来ない為、やや不満であった。塾の前に自転車が多く止められていて空いているスペースがないのも不満であった。
塾内の環境 コロナ禍で密集は避けるべきなのだが、なかなか改善されない点。
入塾理由 周りの友人からの勧めもあり、子供の友人も入塾していたため、安心感があった。
定期テスト お金さえ出せばやるという感じ。とにかく、お金がかかる印象しかない。
宿題 宿題は本人次第でやっていたようだ。あまり、親として干渉していないので分からない。
家庭でのサポート 塾の送迎くらいしかやっていない。勉強するのは本人なので過干渉しなかった。
良いところや要望 ネームバリューと入塾する子供の中に友人が多い事。あとは、進学校に特化していること。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、講師の言動が厳しすぎる点があったとは聞いたことがある。
総合評価 進学校に行きたいのなら特化しているので良いと思うが、その他の学校に関しては行かないほうが良いと思う。
河合塾マナビス清水江尻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は人それぞれだと思います。今思うとあんなに取らなくても良かったと思っておる
講師 チューターが何人か常駐しているので、聞きに行きやすい環境。ただ文理の違いで答えられないチューターしか居ないことも。
カリキュラム 生徒に合わせたレベルの教材があり、確認テストの結果など知らせて貰えるのはよかった
塾の周りの環境 駅に近く、公共の交通機関や車での送迎もしやすい場所でした。車での送迎時は停められるスペースもあってよかった
塾内の環境 清潔な室内で広さも十分にあり、自習室も別階にありよかったと思います
入塾理由 映像授業は不安だったが、チューターに聞きやすい環境がよかったので。
宿題 宿題は特になかったが、授業の予習をやってこらいっていたようでした
家庭でのサポート 帰りが遅くなるので送迎はしていました。頻繁にある面談や保護者会なも参加しました
良いところや要望 面談や保護者会、電話連絡もあり、塾とやコミュニケーションはきちんと取れる感じでした
総合評価 結果として、第一志望には行けなかったので、高い買い物をしたなと思っています
個別指導の明光義塾安倍川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験も近かったので、コマ数も多くとった事もあり、かなり費用はかかったと思います。
講師 比較的年齢の若い先生方が多かったこともあり、話もしやすかったのではないかと思う。
カリキュラム 科目なども、特に自分が苦手としているところを集中して教えてもらえたので、良かったと思う。
塾の周りの環境 駅からも近く、すぐ近くにコンビニもあるのでとても便利だと思う。周辺の道路も綺麗に整備されていて良い。
塾内の環境 塾内は比較的静かで、学習しやすいと思う。自習スペースは混んでいて席が空いていない時もあったので、もう少し沢山あるといいと思う。
入塾理由 本人の希望で集団で教えてもらうよりは、個別指導のところを探していたので。
定期テスト それぞれの科目のテスト範囲を中心に、苦手は科目は重点的に教えてもらえたので良かったと思う。
宿題 次の指導までには終わらせられる位の量で、適切だったと思う。
良いところや要望 個別指導なので、わからない事はすぐ先生に確認できるのは、とても良かったと思う。
総合評価 集団で教えてもらう環境が苦手な人には、とても適した塾だと思う。
やはり、その分費用はしっかりかかるので、負担は大きい。
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加料金などなく、入塾時に提示される年間会計でちゃんとおさまるので、他塾と比較し安く思う。
講師 特に名物講師はいなく、子供自身からもあの先生おもしろいと聞いたのも1人のみで、特別わかりやすいとも聞いたことがないが、塾自体の熱心さは授業日程などで伝わってくる。
カリキュラム カリキュラムや教材については、よくわからないが、夏期講習は開始時間が1番暑い昼過ぎからで、自転車でやや遠い道のりを通うのはたいへんだったようだ。
塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎に苦労する。
長い時間自習室を使用する時に、途中外出し食事を食べに行く店が近くになく、コンビニ前での立ち食いしかないのが不便。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く感じる。
靴を脱ぐので、靴下がとても汚れるし、冬は足が冷たくなってしまう。
入塾理由 比較的お安く明瞭会計だったこと。
自習室使い放題と欠席に対して振り替え日があることがよい。
定期テスト 定期テスト前は対策授業として、月謝に込みで日数が増えたり、日曜日も自習室をオープンしてくれていた。
宿題 宿題については多くて大変との口コミだったが、家で苦労している様子は見なく、やっているのか出されているのかも よくわからない。
家庭でのサポート 日中開催の季節講習以外は、車での送迎をしています。
また、年に数回ある面談と説明会に参加。
良いところや要望 5教科をやってくれているのはとてもありがたい。
決められた日程に行けなくても、柔軟に振替えやプリント配布で対応してくれるところは、高く評価したいし、そこが売りだと思う。
総合評価 明瞭会計と振替え可能、自習室自由はとても高く評価したい。
子供自身は学校外でお友達に会えて嬉しく通い続けているようだが、もう少しユーモアある講師がいて授業が楽しい と言って喜んで行くようになるといいなと思う。
長谷川学習塾[静岡県静岡市葵区]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾に行ってる人はもう少し安いと言っていたので少し高いのかなぁと思いつつあります。
講師 細かな所まで良く教えてもらえると言っていました。中には少し冷たい態度の先生もいますが教えてくれることは的確なので反論はありません
カリキュラム 内容はわかりやすくて良い。しかし少し進むのが早く追いつけない時も多々あると言っていました
塾の周りの環境 以前、塾の前にガラの悪い人達がいた事があり塾に入る際とても生徒達が怖がっていた事があります。頻繁にある訳ではなさそうですが安心して通うためにはもう少し見回りをお願いします
塾内の環境 少し外の音が聞こえる時があるようですが、気になる程ではないようです
入塾理由 友達の親御さんから良いと聞き決めました。以前通っていたそうでとても良い印象をもらったので
良いところや要望 もう少し分野ごとに特化した先生が揃っているともっと質問しやすいし理解度が上がるかと思います
総合評価 総合的には良い塾だと思います。先生も丁寧で良い。治安問題さえなければとても良い塾になると思います
東明塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 別に普通だと感じていたため、高いとも安いとも思わなかった。結果を出したので満足している。
講師 通わせたおかげで成績が上がったので良かった。それ以外のことは知らない。
カリキュラム 成績が上がったので良かった。が、具体的な内容については無関心なため知らない。
塾の周りの環境 徒歩5分の近さにあったためすぐに通えて夜遅くまで通わせても帰宅時の心配がなかった。近所で不審者の目撃や事件でもあれば別だが、そんなことは起きなかったので迎えに行く必要がなかった。
入塾理由 近場にあり通わせやすかったため。それ以外の理由は特に存在しません。
良いところや要望 通わせ続けたことによって成績が上がった。それだけで十分だと感じる
総合評価 通わせる前は平均を20点程度下回っていたのが通わせたことで20点程度上回るようになった。素晴らしい。
佐鳴予備校のさなる個別@will静岡本部校(千代田校) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
入塾時に比べたら
明らかに
成績はあがってる
講師 講師も若い方なので
共感してくられて
尚且つ
解りやすく説明してくれる
カリキュラム 教材は
カリキュラムに適しており
学びやすいと
自負しております
塾の周りの環境 自宅からも近いので
とても便利です。
自転車又は徒歩でも行ける距離です。
近くにコンビニも有るし
街灯も有るので
1人でも安心してます
塾内の環境 教室内も
設備整ってるし
勉強しやすく
友達も居るし張り合いにも成るし励みにも成ります。
入塾理由 高校に入学する為に日々勉強を
続けて
目標を達成出来る様
自分自身祈ってます
定期テスト 定期テキスト対策は
万全でした。
講師の方も
解りやすく説明してくれて
良く理解出来ました。
宿題 難易度もそこまでじゃ
無いので
簡単には解けたりするのでやって良かったと思います。
家庭でのサポート 送り迎えも
自宅から近いので
その日にやった勉強を
話したりして
楽しいです。
良いところや要望 教室も夏は涼しく
冬も程よく
暖かいので
勉強するには
最適てす
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で欠席した際も
周りとの遅れを
とる事無く
勉強についていけるのが
良い所でもあります。
総合評価 勉強にはとても
最適だと思います。
子供を安心して塾に預けられます
秀英予備校みずほ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり夏期講習や教材にかかる費用がそれなりにかかるかなと本人もあまりやりたくない教材などは購入したは良いがほとんど手付かずの状態だったりと本人がやらないのが悪いですが‥
講師 本人曰くですが多少講師の方によって教え方などか生徒によって違うとただあくまで娘の価値観なので分かりませんが
カリキュラム 必要だと思ってての教材だと思うのですが教材によっては本人のやる気にならないものもあり手付かずの状況の時のフォローの仕方が多少気になりました
塾の周りの環境 たまたまですが自宅の近くにあり本人は自転車で10分くらいだったので通いやすいと話してました夜道も街灯があり安全でした
塾内の環境 本人は気にならないようでしたが他の生徒さん達が狭いと話していた様です
入塾理由 自宅からも近く、自分も若い頃お世話になったことがあったので、また雰囲気も本人に合っていると思ったのと本人も雰囲気が良いから通いたいとの事だったので
家庭でのサポート 高校受験であり本人から通いたいと申し出だったため
本人に任せるようしました
フォローして欲しい時は本人から言ってきました
良いところや要望 基本本人の意思を尊重していたのと父親には話しづらい事もあったようで塾とのコミニケーションは母親がしていました
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる事はありませんでした
ただ地元だった為、知り合いの友達なども多く良し悪しと感じた
総合評価 たまたま自宅近く、通いやすいと言う理由もあり通わせましたが、地元なので知り合いも多く終わったあと
おしゃべり等で少し帰りが遅くなることもあり
良し悪しかなと思いました
ブロンコ大学進学塾呉服町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を適切だったと思います 他の塾の相場がわからないので何とも言えないんですが まあ 適正な価格だと思います
講師 授業の進展に関してよく相談に乗ってくれることもありましたのでまあ満足しています
カリキュラム 本人が学習したいことを踏まえて カリキュラムを組んでくれましたのでよかったです
塾の周りの環境 駅から近い距離でしたので 車を使って通学しましたが 特に不自由なくできました
ただ道が狭いのがありましたので ちょっと苦労しました
塾内の環境 教室は特に狭くはなく適正な人数で運営していたと思います
特に不満ありませんでした
入塾理由 大学受験を受けるにあたり 勉強したいということだったので 本人の意向もあり ここに決めました
定期テスト 定期テスト対策は万全でした講師は 勉強 しっかりしてくれましたのでよかったです
宿題 量は 適正で 難易度は本人に合わせてやってくれました 特に不満はないです
家庭でのサポート 塾の送り迎えは 車で送迎していました ネットでも色々調べましたし 情報収集をしていました
良いところや要望 本人は特に不満もなく 授業を受けていたようです
ただ自宅から遠かったので 車の送迎が大変でした
総合評価 大学の受験に関しては 適正な事業を受けていたと思います 本人も満足していましたし 特に不満はないです
個別指導秀英PAS高橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導を利用していたが、料金が高く、受験が近くなると、色々な講習が別料金でかかった。高い。
講師 他の塾に行っていないのでわからないが、英語と数学はわかりやすかったらしい。
カリキュラム たぶん、指導内容はいいと思うのだが、料金が高すぎる。他にいいところがあったら、いかなかったと思う。
塾の周りの環境 近くに、コンビニもあるし、道も暗くないしよかったと思います。特に問題になることもなかったと思います。
塾内の環境 特に環境に問題はなかったと思います。子供も何もいっていませんでした。
入塾理由 模試ができ、個別指導をしてくれるのは、近くに秀英しかなかった。
定期テスト 個別で丁寧に、おしえてくれたと思います。成績はあがりました。
宿題 宿題はちゃんとやれていたので問題なかったと思います。大丈夫かと。
家庭でのサポート 説明会は一緒にいって、講習を、受けるべきか一緒に考えました。
良いところや要望 ちかくて、個別指導がいいところ。模試をたくさんやってくれるところがいいとおもう。
総合評価 指導内容はいいと思います。ただ、料金が高すぎます。やすくしてほしい。
秀英予備校高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較はできないが、経済的に大きな負担になるほどの金額では無いとで、妥当だと感じた
講師 過去の指導経験か、実績から評価を伝えてくれるので、信頼できると感じた
カリキュラム 予想問題の的中率が高いように思いました。
他との比較を出来ないので、高い低いは分かりませんが、納得できました
塾の周りの環境 周りにはコンビニしかなく、遊ぶところもないので、誘惑がなく集中できる環境だと思う
帰り道は暗い道になってしまうので、危険はある
塾内の環境 しっかりとした建物で、騒音などはなく、集中できる環境にあるようです
入塾理由 静岡市に本社を置く塾だあり、歴史も古く、評判が良いとママ友から聞いたため
定期テスト 対策として、予想問題で対応してくれていました。
同じような問題がテストでも出題されるので、面白く感じているようでした
宿題 宿題の量は多くないと思います。
塾の宿題を家でやっているところを見た記憶がない
家庭でのサポート 雨の日は送迎をするようにしていました。
取り組み方は本人の自主性に任せていました
良いところや要望 塾長からのお話が経験に基づく内容で、納得できる。
コミュニケーションのとりやすい雰囲気のじゅくです
その他気づいたこと、感じたこと 振替で授業をしてくれたりするので、融通がきくこやとで助かることが多かった
総合評価 静岡市において、高校受験は秀英が間違いないと思います。
やはり歴史のある塾なので、データを豊富に持たれている。
安心感があります
秀英予備校草薙校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い方だと思うのですが、持っている情報量が違います。ゆくゆくは、入塾したいです。
講師 講習だけでしたが、こまめに連絡をいただいたり、zoomで説明会があったり、親は安心できました。
カリキュラム 休んだ時は、オンライン授業ができてよかったです。予習復習もできてよかったです。
塾の周りの環境 駅からも主要幹線道路からも近いですが、駐車場が狭いので、送迎がちょっと大変かも。自転車は、たくさん止められるので、自転車利用の子が多いです。
塾内の環境 一つの階に2つ教室があります。三階には、個別専用のスペースがあり、もう一つ教室があるので、一度にたくさんの生徒が学べます。
入塾理由 春期講習、夏期講習だけ参加しました。家から近いのが1番です。
定期テスト 塾生になれば、テスト対策用専用テキストがもらえます。講習生は、それがなかったので、塾生になりたくなりました。
宿題 量は適量だったと思います。子どもも嫌がらずにやっていました。
家庭でのサポート オンライン授業が上手くできず、サポートセンターに電話してやりとりしたくらいです。
良いところや要望 実績があるところ、子どもも満足していたことが1番よかったです。
総合評価 通常授業についていけて、レベルアップしたい子向けかなと思いました。
ナビ個別指導学院静岡池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く、成績や点数があがるなら納得するが
何も変わらなかった為
講師 講師が若い
1人の講師に2人の生徒がつくため、わからない箇所を聞きづらいのかなと。
カリキュラム 受験前のカリキュラムを購入し、それにそってやっといたが学校で買った教材とあまりかわらないのと
夏期講習、冬季講習の値段も割高。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすいが駐車場がせまいため
送迎時は路駐も多くとめにくい
迎え時は結構周りが暗いです
塾内の環境 教室はものすごく狭く、実習室もあるため
テスト前などはものすごく混み合う
入塾理由 成績が下位で高校受験に通いたい学校があった為
当時の成績では無理だった為
そこに向け、塾を検討した
定期テスト 苦手な数学を主に教えてくれましたが、結果成績も点数もあがらなかっため、どうゆう教え方だったのか不思議
宿題 量だとは学校での宿題の量と変わらないのかなと思いますが、難易度もさほど学校と差がなかった気がします
良いところや要望 なにかあると電話でこうゆうことがあったなど
細かく報告はあった
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、講師も若い為
もう少し1人1人に寄り添えるとよかったかなとおもいます。
総合評価 講師も若い為、高い金額を払っているので成績はせめてあがるよう努力して欲しかった
秀英予備校馬渕校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年になると授業料が上がったから。
講師 自ら相談できる子はいいが、面談があってもその後の子供へのホローがなく、対策につながらないから。
カリキュラム 入試対策にとったしたカリキュラムになっていて、早い段階で入試への意識が出るから。
塾の周りの環境 送り迎えをする人が多いが、駐車場がないため道路沿いに車を停めるしかなく、渋滞になっていた。かと言って対策をするわけではなく、近隣には迷惑がかかっていたと思う。
塾内の環境 幹線道路沿いに校舎があり、大型車が通ると音がするので、先生の話が聞きにくいことがあると子供が言ったことがあるから。
入塾理由 地元の企業なので、地元の入試に対する情報量が多く、対策には優れていると思ったから。
定期テスト 過去問などを渡してくれたようだから、やるかは本人次第だったようで、やらなくても何も言われなかったので対策になっていなかった。
宿題 やらなくても注意されないので娘はやっておらず、やった子には次の課題が出るが、やらない娘はそのままだったのでわからない。
良いところや要望 地元企業なので、県内入試に対する情報量や対策にはすぐらていると思う。
総合評価 授業内容が良くてもフォロー体制がないので、聞いただけで出来る気になってしまっていた。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正確に分からないところを指導してくれていたためよいようにかんじた
講師 塾自体の雰囲気は普通に感じたが、良かったとは思う利用してよかった
カリキュラム 復習を毎回し、どの程度できるようになったか確認していたためよかった
塾の周りの環境 立地はまあよく治安は特に問題なく感じたため良いと思った、安心できる環境にあるというふうに感じたため良いと思う
塾内の環境 教員も充実していて勉強するのに十分な環境であると感じたためよかったため教員からもやる気を感じてよかった
入塾理由 成績が伸び悩み行きたい学校に行けない可能性があったから塾に入れようと思ったため
良いところや要望 ある程度個人に詳しく教えるかたちがもう少しあれば良いかなという風に少し感じた
総合評価 総合的に考えればとても充実しているためとてもよかったと思いますおすすめ