キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,259件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,259件中 101120件を表示(新着順)

「新潟県新潟市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾のときに、受験までかかる全体的な費用の説明がなく、夏期講習や冬期講習で多額の費用がかかるとわかったときは正直たかすぎではとかんじました。ですが今だけだと思い子供にも通う意思があるか確認して継続しました。家から近いところを選びましたが帰りも遅い授業時間だったため結局送迎となりそれもやりくりが大変でした。

講師 若い先生方が多く、子供も楽しいと言うこともありましたが塾長が途中から体調不良でいない期間があり、若い副塾長で大丈夫なのだろうかと少し不安はありました。トータルして最後まで通えたので今はよかったと思っています。

カリキュラム 個別指導ということもあり、子供の理解度合わせて授業を進めていただきよかったようです。季節講習では膨大な宿題にあくせくしていたようですが、自分一人ではできなかったとおもうので、よかったのではとおもいます。

塾の周りの環境 家から通える距離にあり、回りも商業施設があるため夜遅くても明るく、人通りや車も多く通っています。駐車スペースは少なく出入口も車1台しか通れないようでした。

塾内の環境 教室は先生方が明るく挨拶して出迎えてくれました。入塾まえは自習室を活用すると意気込んでいましたが、実際は数える程度した利用しておらず?残念でした。やはり、思い腰をなかなかすっとあげられなかったようです。先生方も強制的には言っていなかったようなので。

入塾理由 高校受験にあたり、個別に指導いただける、お友達も複数通っていたため決めました。自分から行きたいと言ってきたことも通うことにした理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、受験生は受験に向けての勉強のほうに力をいれていました。それはそれでよかったのではとおもいます。

宿題 量は多めです。毎回塾に行く前、学校の部活もまだあったので、行きたくないと言いながら必死にやっていました。答えを見ながらというのも多かったようですが。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや先生との面談で今どの段階にいるのか聞けました。夏期講習のとき、自習も含め、塾にきた回数でスタンプラリーなとがあり、モチベーションが上がったようです。冬期講習だはなかったので、ぜひ取り入れてほしいと思いました。

良いところや要望 自習室を自由に使えるところはいいと思います。休んだときも振替があるのもいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 初めての通塾でわからないことが多かったのでこんなもんかというのが正直な感想です。

総合評価 個別指導という通り、子供の理解度に合わせ授業していただけるのはよかったと思います。ですがやはり費用が高額なため、もう少し費用に関する説明が早めにあったらと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に他の塾と変わっている特徴がなかったため、あまり自分はよくは思わないです。

講師 わからないことを質問したらすぐに答えてもらえたり、そのまま答えを言うのではなく、しっかりと考え方を教えて生徒が理解して、自分で解けるように解説してもらえた

カリキュラム わからない単元を丁寧に教えてもらえたため、子供もどこに気をつけてテストを受ければいいかなどがはっきりとわかったと言っていてよかった

塾の周りの環境 交通の便がよかった、バスやスーパーなどが近くにあり、塾に通いやすかった。しかし、雨の日などは、塾に行かせるのが難しかったため、そこが気になる

塾内の環境 監視カメラがあるため、のんびり勉強ができない、怖いなどのことを聞いた

入塾理由 家から近かったため、友達などからの評判、入塾をするとギフトカードがもらえたため

定期テスト 計画をテスト前に立ててそれを達成できるようなカリキュラムを設定してもらえたためそれは非常によかったと思っている

宿題 とても多くて難しい問題ばかりだった

良いところや要望 監視カメラをなくして子供たちがのんびりと勉強できるような環境にしてほしい

総合評価 悪くはないが、この塾に他の塾より高いお金をかけるほどの質ではないため、家が近い人におすすめします

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親身になって指導して頂いてるので、料金は妥当な金額と思います。

講師 大変レベルの高い勉強が出来ると思いました。

カリキュラム 教材はワーク中心で学校の授業内容に則して進んでいたので、難有かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分の好立地にあり、住宅地なので治安も良い。駐車場も広いので、送迎は問題ないと思いました。

塾内の環境 自習室はいつも使えるようで、大変難有かったです。教室は特に問題はありません。

入塾理由 個別で指導して対策を立てて頂いたり、評判が良かったので決めました。

定期テスト テスト前には、予測問題などを説いたり、傾向などこら分析して頂きました。

宿題 やや多いと思いましたが、成績向上の為なら仕方が無いと感じました。

家庭でのサポート 送迎は勿論の事、提出の際は内容をもう一度詳しく確認致しまして。

良いところや要望 過去の経験、実績から判断して、的確なアドバイスを頂けることは大変難有い事です。

総合評価 塾長の過去の経験がデーターベースのようになっており、的確な指示をいただきました。

能開センター新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額だが、子供がやる気になったので評価は良い。
志望校に合格できたので良かった。

講師 親身に指導してくれる女性の先生がいたため、続けられたと思う。

カリキュラム 教材、カリキュラムは特に確認していないため不明。
結果が、出ているため良好なカリキュラムが組まれていると思われる。

塾の周りの環境 塾の駐車場が狭く駐車禁止のため、送り迎えが有料駐車場で待たなければならず、中将が混んでいる場合は大変だった。

塾内の環境 特に塾の中を確認していないが、周りの騒音がうるさいことがあると子供が言っていた。

入塾理由 合格実績、周囲の評判などを基に、本人のやる気を確認し選択した。

定期テスト 定期テスト対策は特にしていないように思われた。
特別講習や普段の授業で基礎学力が高められた。

宿題 宿題の量は、かなり多いがこなせているようだった。次の授業までに間に合っているようだった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、父と母が車で行った。
雨の日などは大変だった。

良いところや要望 特別講習の費用が高額なため、もう少し安くなると助かると思います。

総合評価 やる気のある生徒には適している塾だと思う。
やる気がないと授業についていけない子が出ているようだった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金については普通だと思う。ただ、自分で学習するよになれば、余計な出費だと思う

講師 わからないところを、わかるまで親切に指導してくれっと聞いている

カリキュラム 個人のレベルを判断してくれて個人にあった授業だったと聞いている

塾の周りの環境 駅から近いというのは便利かもしれないが、車で送迎するには駐車場が少なかったりとやや不便を感じる場所。

塾内の環境 そこそこ車通りが多かったり、にぎわう場所であるので、雑音などが気になったりすると思う。

入塾理由 自宅から通いやすく、個別指導で子供にもあっていると思ったから。

良いところや要望 アプリを通じて、いろいろな情報が送られてくるので、イベント情報など見逃しが少ない

総合評価 全体的に、子供も楽しく学習できたようなので、満足しています。

NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全体的な料金は高いと思う。教材費も高いし、施設利用料も高い。

講師 学校の先生とは異なり、親身にならないというか優しさがないと感じる。人間性の問題なのかもしれないが。

塾の周りの環境 駅から近いのだが、車で送迎している。駐車場が少ないので、何台も迎えがいる時に車のため先がなくこまる。

塾内の環境 大人としては教室は狭いと感じます。しかし、学校の教室などで慣れている子どもからすると良いのかもしれません。

入塾理由 成績を上げるにあたり小学校の先生に勧められて、通塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策はやっていないので、はんだんができません。

宿題 特に宿題について困っている様子はありません。難しさはちょうど良いです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会に参加していましたし、他の子どもの塾についても相談していきたい

良いところや要望 三学期のことなど、次のことの連絡が遅く先が見通せない。また、家に近い校舎に変更したい相談をしても、そっちに聞いて、と言われて、相談している意味がない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べると安めだと思います。子供は他の個別塾の体験授業もしましたが、こちらは先生が大学生ではない事と、問題を解き終わったら先生のところに持って行くという点が気に入ったそうです。

講師 ベテランの数学専門の先生ですが、成績が上がらないので、あまり効果がなかったと思いとても残念です。

カリキュラム 教材は、学校で購入した新研究を使用しているのでコストご抑えられて良いです。

成果ぎ出ているのかはわかりません。

塾の周りの環境 自宅から車で6分程で、徒歩では行けないため毎回送迎しています。
近くに駐車場はありますが、交差点の近くで出入りが混みます。

塾内の環境 集団塾で席は多いですが、うちの子の授業の時間帯は人数が少ないようです。
施設維持費がかかっているので、もう少し安くしてほしいです。

入塾理由 特に数学が苦手で、小学校の基礎から復習し高校入試に間に合うように指導してもらいたかったため

定期テスト 定期テスト前に1週分前倒しで授業をして頂ける点は良かったです。

宿題 量はそれ程多くはないようです。
わからないところを先生に聞いてくれると良いのですが、わからない事が多いようであまり質問する事はないそうです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと個別相談に参加しました。

良いところや要望 授業があり、教室には電話はかけにくいです。個別相談の日程は比較的希望が通りやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 家では子供が授業の話をしないため、どのように指導を受けているのかわかりません。
私から勉強の話をされるのがストレスのようなのであまり話せません。

総合評価 小学生の時から通ったりしていれば成績はそれなりに良くなったかもしれません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 息子の成績も上がり念願の希望校にも通うことができるほどに成績が上がったから。

講師 息子の進路の状況や授業態度についてこまかくおしえてくれて安心して息子を預けられたため。

カリキュラム 苦手教科を伸ばせるようなないようになっていて成績も実際にあがっていたからから。

塾の周りの環境 家から通学するのに最適なきょりにあり息子もいきたいといっていたから。そしてつうがくするのにそんなにじかんがかからなかったから。

塾内の環境 トイレや教室などいろいろな場所が古くつかいにくく、教室もせまくふるいものがおおかったから。

入塾理由 近くにあり息子の友達なども多く通っていて息子もいきたいといったため。

良いところや要望 その日の授業の態度や今後の進路などを細かく話してもらえます。

総合評価 先生も優しい方が多く息子もやるきがでていてモチベーションも上がっていたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的、平均的な価格帯なのだと思います。

が、子供が他にもいるため、出費がかさむのでカツカツでした。

講師 入塾前に面談や子供とのヒアリングがあり、この子供に合った勉強方法やスケジューリングを提案してくれた事が好印象でした。

カリキュラム 教材はいずれもカラーで印刷されており、安っぽさはありませんでした。

少テストや学力テストなども、後日グラフ化してくれたり、細やかな配慮を感じました。

塾の周りの環境 駅のそばという事もあり、利便性はあるのですが、交通量が多くて、登校時、少し危険な環境でもあるように感じました。

塾内の環境 ビルの防音対策は決行しっかりとしており、外の車の騒音などは気になりませんでした。

お手洗いが少なく、混みやすいのが難ありと個人的には感じました。

入塾理由 近所の友人や知り合いのご家族が通っており、比較的客観的な感想や内情などを聴けたから。

定期テスト 中間テスト対策や受験前の学力診断など、親も交えての対策や連絡が都度あり、訊きたい事をしっかりと質問してから対策ができたように思います。

宿題 電話やメールなどで、ちゃんと宿題の実態や期限などを、保護者宛に連絡をくれるので、トラブルなどはあまりありませんでした。

家庭でのサポート 受験に際しての個別面談や合同説明会、子供とのマンツーマンでのヒアリングがあり、細やかな配慮を感じました。

良いところや要望 先生が子供に対して高圧的ではなく、同じ目線に立って話をしてくれる事で、余計なプレッシャーなどはなく、スムーズに勉強に取り組めたように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休み時間を設けており、子供の緊張感やストレスを緩和させてくれていると感じました。

総合評価 ノウハウもしっかりしており、受験には最適だと個人的には感じました。

何より、詰め込み型の一方通行な勉強方法でなかったのが良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ビックリするほど高いみたい?。妻がぶつぶつ言ってます。やばいみたい。

講師 成績はあまり変わってないようです。今考えると塾の選び方が良かったから疑問です。

カリキュラム 子供はいいと話してますが、成績が伸びていないことを考えると良いか疑問です。

塾の周りの環境 さっきの駅に近く車を停めて待つ場所もあるので場所は良いと思います。また、近くにウエルシアもあり、帰りに買い物できます。

塾内の環境 建物も綺麗で新しく見えていいと思います。ただ、中に入ったことはありません。

入塾理由 近くだったから通うことにしました。また、荻川校を断られた経緯もあります。

定期テスト 練習問題をしているようです。繰り返し解いてるようですが成績は厳しいようです。

宿題 毎日、宿題をしています。量は少し多いようです。内容等はいいと思います。

家庭でのサポート 塾との交渉、車での送迎等を行いサポートしています。これくらいしかできません。

良いところや要望 マンツーマンに近い状態で大丈夫です。詳しく教えてくれるようです。

総合評価 いい先生が多いようめすし、総合的には良い熟だと思い、受験が終わるまで利用しちくい

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格としては高いと思いましたが本人のモチベーション維持や受験情報など、とても助かりました。

講師 担任の先生が年齢も近く、親身になって話を聞いて下さる方でした。

カリキュラム とても分かりやすい解説や授業内容だったと子供が言っていました。

塾の周りの環境 駅前なので利便性は良いのですが近くに居酒屋などが多く、治安が良くなく、夜遅い時は迎えに行ったりしていました。

塾内の環境 コロナ禍だったので教室内に人数的な余裕があり間隔を空けて着席できて良かったようです。自習室も静かで集中出来ると聞きました。

入塾理由 大学受験にあたり受験に必要な成績アップはもちろん、情報提供もお願いしたかったので決めました。駅前にあるので通いやすいのも決め手になりました。

定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はしていませんでしたので分かりません。

家庭でのサポート 周囲に居酒屋が多く、治安が良くない感じだったので夜遅くに終わる時は迎えに行ったりしていました。

良いところや要望 子供の様子について連絡してくださったり、こちらから連絡した時には丁寧に対応して頂き、ありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったので流行期に休講になることがありました。自習室は開いていたのですがテキストを置くためのロッカーが有料だったりして不便でした。

総合評価 大学受験に特化しています。楽しく通う、とはいきませんでしたが目的を達成する為に頑張らせてくれるところではあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校よりは少し高いイメージです。ですが、授業の質がいいです。

講師 中学1年の時から高校受験に向けての意識を持つように言われていました。娘も高校選びに苦戦していましたが先生方が真摯に話を聞いてくださったそうです。

カリキュラム 学校より進度が早いため先取りができます。時に学校でやる内容と順番が異なる時もあります。

塾の周りの環境 バス停が少し遠いくらいで、コンビニとスーパーも近くにあるので便利な方だと思います。街中にあるため人の目があり安全。

塾内の環境 環境設備については問題ありませんでした。自習室内での生徒の雑談が聞いなる時はあったそうです。

入塾理由 口コミでの評価が高かったこと、第1志望高校の合格率が高いから。

定期テスト 学校ごとに範囲を聞き、被っているところから問題を出し、解説をする。バラバラの部分は宿題にするなどでした。

良いところや要望 先生と解説の質が1番の魅力です。面談でも生徒一人一人をよく見ていることが分かります。

総合評価 先生については教え方も差がありますが、質問もしやすい環境です。勉強以外でも相談に乗ってくれます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供の話を聞く所では良い先生との事です
学校の先生より親身に話しを聞いてくれるそうです

カリキュラム 通っている中学校よりも宿題が多いですが
クリアしてる様です
学校で習っているより深く追求してる様です

塾の周りの環境 家から歩いて10分の距離が1番通いの利点だと思います
友達と一緒に誘いあって行けるのが最大の利点です

入塾理由 なかなか勉強をしてくれなかったですが、友達が通っていた事がきっかけとなりました。
授業費は高いらしいですが、結果が出てるので良いかと思います

定期テスト 学校で授業しているよりより深く授業をしている所がいいと思います

家庭でのサポート 毎回の送り迎えはしていません
本人が行きたくないなら行かせないと考えていましたが
友達が迎えに来た事もあり自発的に自転車で通っていました

良いところや要望 1番は自他から近いところと本人が
、自発的に通ってくれた所です

その他気づいたこと、感じたこと 次に年子の弟が控えています
またこの塾に通わせみるつもりです

総合評価 長男は無事高校に合格しました
弟もこの塾に通わせせる予定です

NSG教育研究会亀田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾に比べると、かなり安いように感じますが、単発のテストでお金がかかることがあります。

講師 寄り添い方が、すごく良いです。親の不安もいつでも聞いてくれる環境があります。

カリキュラム やむえず、欠席になった場合、無料で振り替えをしてくれます。テストも同様です。

塾の周りの環境 隣にコンビニがあり、駅も徒歩圏内です。ただ、駐車場は少ないですので、車で送迎の場合は少し頭を悩ませます。

塾内の環境 静かに集中できるよう、環境は整えているように感じられますので問題はないと思います。

入塾理由 友達が出来て、誘われたので入塾を決めました。お陰で、楽しく通っています。

定期テスト 中学生ではないので、特に定期テスト対策はありませんが、中学生はあります。

宿題 毎回、あります。子供は自分のペースでやっているので特に問題はありません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、個人面談に年に2回参加していました。質問かあれば随時受け付けてくれました。

良いところや要望 友達と切磋琢磨出来る環境があり、先生方も、寄り添ってくれます。

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が少ないこと以外は、何も不安はなく、塾としては、良いところだと思います。

総合評価 友達の切磋琢磨出来る環境は、とても魅力的です。先生方も寄り添ってくれます。

能開センター小針中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家の経済状況からするとすごく高いと感じるが、それなりの体制で実施してるようには感じる。

講師 本人ではないのだから、親に講師や指導の質の判断なんて出来ない。

カリキュラム 多分、子どもにはちょうどいいレベルなのだと思うが親には分からない。

塾の周りの環境 立地は悪くないが、駐車場がほとんどないため、田舎では不便な部類だ。

塾内の環境 親にそんなことわかる訳がない。子どもが不満を述べてないのだから問題ないのだろう。

入塾理由 他に適当なものがなかったから。上位成績者を対象に授業を進めるというので選んだ。

定期テスト 本人はないと言っているので、ないのではないか。

宿題 いつも宿題があるようで、それなりにそれをこなすために時間がかかるようだ。

家庭でのサポート 子どもの学習環境に配慮しているつもりだ。基本的に塾への送迎も行っている。

その他気づいたこと、感じたこと うちの子どもはどこかに通わないと基礎力が低いので、通わざるをえない。

総合評価 内容は良いらしいが、今のところ、高校は志望校に入れなかった。

ナビ個別指導学院豊栄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇になるとコマが多くなりその分価格も高くなったり教材も買わないといけなかった

講師 友達のように話しやすくて聞きやすかったのがよかった。

カリキュラム 一人ひとりのレベルに合わせた問題を用意してくれたのですごくよかった

塾の周りの環境 駅も近いし駐車場もあるから送迎をしやすかった。ただお迎えラッシュになると路上駐車する車もいて出にくかった

塾内の環境 人数のわりには狭かったから時間まで待つスペースがないのが残念だった

入塾理由 学習習慣がついていないから個別指導がいいなと思って入塾した。

定期テスト テスト前は学校のワークを見ながら指導してくれたのがよかった。

宿題 テキストを数ページ宿題で出されてたが少なめだったから家で勉強しなくて困った

家庭でのサポート 毎回送迎したり面談も定期的に参加して学習状況を共有したりした。

良いところや要望 明るく話しやすい先生ばかりだったのでアットホームな感じがよかった。

その他気づいたこと、感じたこと 教材をわざわざ買うことが多かったのが困る。学校のワークなどを使って教えてほしかった

総合評価 勉強が苦手な子には個別指導で丁寧に教えてもらえるからすごくいいと思う

代々木ゼミナール新潟校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いほうだと思いました。他とも、比較して安いと思いました。

講師 本人に聞いたところ、学校の授業とは違い、専門の先生の指導がわかりやすく、良かったようです。

カリキュラム 教材や季節講習等、行きたい大学のレベルに合っていて良かったようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で近いので通いやすいと思います。周辺にも沢山お店があるので、昼食の面も良かったです。交通量が多く、車での送迎は難しいと感じました。

塾内の環境 良い方だと思いました。自習室でも勉強が出来たので、集中して取り組めたようです。

入塾理由 大学受験にあたり、専門の先生がいて、成績をあげられそうだと思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようです。

宿題 量は多かったようでしたが、復習にもなったようなので、目標を高く持てたと思います。

家庭でのサポート 情報収集をして、勧めました。送迎や精神的な面でもサポートしました。

良いところや要望 意識を高く持てる所だと思います。同じ浪人生も多く対応も良かったです。

総合評価 それぞれのレベルに合わせたカリキュラムを選択出来、料金も安めだったので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのかな?と思ってます。学年が上がるごとに料金もあがるし、夏休みなどの休暇中も特別講座をいれないと学習習慣も無駄になるから申し込みはしたけれど、特別講座は少し高いと感じた。

講師 ある程度構ってくれるしある程度放っておいてくれる。誰も友人がいない状況で通わせたので1人でいることがほとんどでしたが時々先生から声をかけてもらえていたみたいです。
年も親よりは若いので子供達も親しみやすかったのでは?と思います。

カリキュラム 教材は学校の勉強をベースにしていてテストも重点的に見てくれていた。

塾の周りの環境 駅前とはいえ、少し離れている分静かだったと思う。大通りに面しているためお迎えなどが車が停められず困った。

塾内の環境 中の様子は面談の時しか見た事ないので実際に生徒がどのくらいいるのか?が全くわからず。

入塾理由 まず住んでいるところが田舎なので中心部に慣れさせたかった。中学は1クラスしかないのでいきなり高校で中心部に出させるには無理だと思った。なので駅前にある塾で考えて、森塾がいいよというママ友からの何気ない一言から決めた

定期テスト テスト対策で一コマだけ時間を作ってくれている。
終わった後も帰ってきたテストを元におさらいをしてくれる。

宿題 それなりにこなしていたようなので多からず少なからずと言った感じ。

家庭でのサポート 送り迎えが近くに停めて待つ感じでしたが停めておけるところが無く、苦労した。

良いところや要望 志望校についても詳しく知っているようだったのでそれに向けての取り組みをしてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 最後は携帯への連絡メールが充実してしてきていたが入った頃はそんなものが活用されていなくて不便だった。

総合評価 大勢での授業タイプの塾で無かったのが良かったかも。それぞれのペースですすめてくれるので楽だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習のときの金額がとても高かったと思います。けっこう大変でしたし、子供のプレッシャーにもなっていたと思います。

講師 講師はやさしく教えてくれる人が多く、通いやすかったと思います。中にはそうでない人もいましたが。

カリキュラム 学校の進路を予習すると言うのが多くて、授業の時分かりやすくなりました。そこはとても良かったと思います。

塾の周りの環境 近くにコンビニエンスストアがあったり、駅があったりしたので、とても環境的にはいいと思います。駅があることで、通いやすかったのではないかと思います。コンビニもあると便利ですよね。

塾内の環境 バイクの雑音や雨の音など、結構うるさいと思う時がありました。

入塾理由 個別でできる所が1番の決め手です。一人一人に寄り添って対応してくれるところがいいと思いました。

総合評価 あまり期待しすぎないで欲しいと思います。プレッシャーになります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょっと高いとおもいました。週一回だけならいいのですが春夏秋冬講習が追加されるとたかくなる、

講師 年齢が近い分話しやすいのですが、教え方が少し優しすぎる気がする。

カリキュラム テストの点数によって教材を選定してくれるのはいいところ。ただ値段が高い。

塾の周りの環境 家から少し離れてはいますが歩いて通えないきょりではないので選びましたが少し不安なのは途中暗い道があるところ。

塾内の環境 教室も広くきれいであかるいです。実習室も広くて問題はありません。

入塾理由 個別指導があったから。学校からちかかったから。インターネットで調べたら評価がよかったから。

定期テスト 苦手な科目中心にやってもらいました。普段数学だけなのですがテスト対策の時だけ他の教科も教えてくれるのがいい。

宿題 量はそんなに多くはないです。難易度は普通でした。ただ宿題やらないひがあってもあまり言われないのが難点でした。

家庭でのサポート 中学生なので特に何もしてません。送り迎えはできる日だけしてます。

良いところや要望 もう少し厳しくしてくれるといいなぁと思うときはある。宿題忘れたりしたときはちゃんと言ってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだときにスケジュール変更するのが困難なところ。

総合評価 まだ通っているからいいかどうかはまだわからない。ただ子供は嫌がらず通っているのでもうちょっと様子をみようと思う。

「新潟県新潟市」で絞り込みました

条件を変更する

1,259件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。