キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

127件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

127件中 120件を表示(新着順)

「大阪府富田林市」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室なので集団に比べて多少は高くなるのは仕方ないけどその分集中できて成績に反映できたらと思います。

講師 学校の色々な情報を知っていて学校に沿うように授業を進めてくれるところが良いと思います。

カリキュラム 苦手な分野をすぐに分かってくれてそこを重点的に応用問題などで教えてくれてよかったです。

塾の周りの環境 駅前で道もあまり広くないので自転車でいくには少し怖い道ですが駅前なので人通りはあるので夜でも安心です。

塾内の環境 あまり広くはないですが集中できるように配慮されてる作りになっていると思います。

入塾理由 2対1で授業が受けれるので分からないところも集団と違って自分のペースで教えてもらえるところ。
時間帯がちょうど良い時間が選べた。
自習も積極的に教室を使えるので通いやすそうです。

良いところや要望 雰囲気が明るいので子供も楽しんで行けてます。学校の情報に詳しいので心強いです。

総合評価 個別なので周りのペースに関係なく集中して授業ができそうです。雰囲気も明るいので楽しんで行けそうです。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して少し高いが、内容が充実していると期待している。

講師 まだ通い始めたばかりなので分からないが、しっかり見てくれそうです。

カリキュラム テキストの量が多く大変だが、これが出来ると結果が出そう。しっかりついていければ良いと期待している。

塾の周りの環境 バスがあり、便利だがまわり道で塾にバスは行くので時間がかかる。バスの本数があると良いと思う。バスまでの待ち時間があるのが、残念

塾内の環境 静かな環境で勉強が出来る。良い環境でした。駅前買い物も便利で待ち時間も時間が潰せる。

入塾理由 高校受験に実績があり評判が良いから。バスもあるからここにしました。

良いところや要望 中学校に合ったテスト対策に期待している。まだ最初のテストが始まって無いですが。

総合評価 授業の内容やテスト対策など期待を込めて点数つけました。テキストの量も多く結果に期待出来る。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が他の塾に通っていたが、それと比べて若干であるが割高である。塾の質はこれから判断する。

講師 塾長との面談で、特に悪いと思う点はなかった。今後の息子の成績アップに期待する。

カリキュラム まだ、そこまで息子から詳しくは聞いてないが、親身になって話を聞いてくれたと聞いている。

塾の周りの環境 通塾が自転車なので、特に不便ではない。スーパーと併設してるが、特に騒音も気にならず、集中して勉強が出来ると思う。

塾内の環境 受付の事務員も対応は悪くなく、塾長も話しやすかったので、今後に期待する。

入塾理由 親戚が通っており、塾の対応、雰囲気、先生のレベルが悪くないのを聞いたから。

良いところや要望 とりあえず、こちら側の意見に柔軟に対応してくれるところが非常に好感が持てた。

総合評価 とりあえず、マイナスに思った点がない。今後の期待も込めて評価をつけた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としては妥当な価格かなと思います。
講習会はこちらの意向も組んでくれるので、費用は抑えることできますが、受験シーズンになるとどうしてもかさばる印象です。

講師 受験が終わるまで辛抱強く見てくれたかなと思います。
子どもも嫌がらずに行っていたので、いい先生が多いんだと思います。

カリキュラム 長期休み前に面談があり、その時に子どもに必要なことなど教えていただいています。
基本的には学校の予習みたいですが、テスト前は対策もしてくれました。

塾の周りの環境 近くに駐車場がないのが残念。
送り迎えがあったので駐車場があるとありがたかった。
また道が狭いのも少し不安。交通量も多いので少しだけ注意が必要かも。

塾内の環境 特に気になることは言っていなかったので問題はないのかと思います。
駅前なので電車はうるさいかも。

入塾理由 教室長の面倒見のよさ、自習室の利用しやすさなど子どもがとても気に入ったから入りました。

定期テスト テスト対策は具体的にどんな問題が出るかなど予想してくれたみたいです。
子どもにとってどんな事を勉強したらいいかがわかりやすかったようです。

良いところや要望 子どもに合わせて指導してくれるのはとてもありがたかったです。
また中学校の勉強だけじゃなく、大学や就職のような先の話をしてくれたことも子どものモチベーションにつながったように思います。

総合評価 先生の面倒見をよく、日曜も開けてほしいという要望にも快く答えてもらいました。相談しやすい環境が整っていることはとてもありがたかったです。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の進度に合わせた授業をしてくれる塾が他になかったので。課題チェックまでしてくれるのはありがたい。

講師 途中から入っても、ついていけるように指導してくれる。人数が多すぎる、少人数でみてほしい

カリキュラム 補習や課題チェックをしてくれるところが良かった。社会、理科は選択しなくてもみてくれる、

塾の周りの環境 近くにコンビニ、ミスドがあるので、学校帰りでも食事ができる。駅から近い。田舎なので、寄り道しないので、よい。

塾内の環境 自習室がない、普通の教室での自習になる。駅から近い。雑音はないと思う。

入塾理由 中高一貫校コースがあったから。学校の進度にあっているから。駅から近いから。

良いところや要望 きちんとした自習室がほしい。クラスを分けて、少人数でみてほしい、

総合評価 自習室があればよいと思う。学校帰りにも寄りやすくなる、少人数でみてほしい。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の質やサポートなどを踏まえた上ではこれぐらいの値段はしても当然だと思いました。

講師 講師の方々の教え方はとても子どもたちに寄り添ったもので親としても安心できる塾でした。

カリキュラム 授業内容は大体学校よりも少し先の範囲を先取りすることが多くありましたがとてもわかりやすいテキストを使っていました

塾の周りの環境 駅の改札を出て徒歩1分もかからないような場所だったのでとても便利なところで塾には専用のバスがあり少し遠い生徒でも通えるようになっており親の負担がかなり減らされてとてもいいと思いました

塾内の環境 電車が真横を通ってるのにも関わらず騒音が遮断されておりとても集中しやすい環境だと思いました

入塾理由 友達のお父さんから耳にし、一度体験に行かせてみようと思い体験入塾させたことがきっかけです

定期テスト 各学校に分かれ、その学校にあった定期テストの対策をしてくださる塾でした

宿題 少し多い印象を持ちましたがこれをやるかやらないかでかなりの差がつくのではないかなとは思いました

良いところや要望 とてもいい綺麗で設備が整っており周りとの交流を深めることのできるとてもいい塾だと思いました

総合評価 悪いところは特になく先生や生徒が交流して楽しく授業ができるような場所だと思います!

ナビ個別指導学院富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生は優しく、丁寧に教えてくれるから。
また、頑張る目標を立ててくれる

講師 丁寧に、わかりやすく教えてくれていた。
頑張るようになにかご褒美をくれる

カリキュラム もてもわかりやすく、わからないところを聞くと丁寧に教えてくれる

塾の周りの環境 立地はよくもわるくもなく、車の通る場所なので送り迎えには不向き。
秋にはだんじりが通りすこしうるさいです

塾内の環境 自習室を自由に使えて、自習室にいても先生が教えてくれる。
また、優しく喋りかけてくれる

入塾理由 成績アップを目指し、高校受験に備えるため。
料金が安いなと感じたため。

良いところや要望 先生の授業が丁寧。また、頑張ろうと思える目標をくれる

総合評価 先生の愛想がよく、とても丁寧に教えてくれる
何度でもわからないところをおしえてくれる

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 可もなく不可もなく、高いお金を出しているからちゃんと指導して当たり前。

カリキュラム 夏季講習や冬季講習はお金が高いだけで対していつもと変わらない。

塾の周りの環境 駅前なのでロータリーがあって、車での送り迎えがとても便利でした。
ただロータリーって言うだけあってバスやタクシーもありごちゃごちゃしてて危ない事もあります。

塾内の環境 授業の時間が一時間空く時は自習室があって、そこでは自習をしたり待ってる間に軽食を取ったり出来たので良かった。

入塾理由 学力向上の為、厳しい環境化に置いて本人のやる気を奮い立たせ負けず嫌いな性格を考え決めた。

定期テスト 毎回対策テストがあり、競争心が芽生えて良かったと思います。

良いところや要望 塾での懇談や全員が進路が決まった時は最後に教室で打ち上げ等があり良かった。

総合評価 厳しい時もあるが懇談や打ち上げ等もあって良かったが、やはりお金が高いのが非常にネックだと思います。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選択教科数によって月額が上がりますが、全教科選択するとかなり高額になるため2教科に抑えました。夏期講習などまとまったお金が必要なタイミングもあり、負担は大きかったです。でも成績は上がり、それに合わせて志望校のレベルを上げて合格できたので高くても価値はありました。

講師 丁寧に指導している印象と、保護者への説明がしっかりしている。物腰は柔らかくても受験生に向けては厳しいこともちゃんと言ってくれるバランスの良い指導者が多いと思いました。

カリキュラム 中学生には少し可哀想かなと思うくらいの長時間カリキュラムがあったりしましたが、それを乗り越えることで実力と自信が付いたように思います。定期的な公開テストは競争心をかき立てる良いツールとなりました。

塾の周りの環境 富田林駅前で、職場も近く送り迎えしやすかったのと、送迎できない時も電車で通いやすかったため非常に便利でした。

塾内の環境 設備がキレイでした。また、塾生が全体的に静かで行儀がよく、集中して勉強できる環境でした。

入塾理由 競争を経験させるのに良い塾だと思いました。また通いやすい場所であったため。

定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとに違う内容とタイミングになっているため短期集中で成果が見えました。

宿題 量はそれほど多くなかったと思います。内容については本人にまかせていたのであまり把握していません。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、スケジュールの共有、食事準備のタイミングなどを工夫するなどのサポートをしました。

良いところや要望 公開テストで自分の実力や成長を定期的に確認しながら学習を進めらます。

総合評価 費用的には厳しい部分がありましたが、ちゃんと成績が上がって志望校にも合格できました。

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はどこもこれくらいはすると思っているので、特に驚くこともなかった

講師 子どもがよく理解できている様子であり、試験前等の指導は信頼できるから

カリキュラム 学校の試験範囲をきっちり把握してしてくださった上で、また学校の試験の成績もすべて提出するので、子どもの学力をやからわかってくださっているから

塾の周りの環境 駅前なので、ロータリーはバスとタクシーの停車スペースになっており、送迎時に車を停めて待つことができないから不便である

塾内の環境 自習室が小学生と同じらしく、小学生が喋る声がうるさいとのこと

入塾理由 偏差値が上がり続けており、本人も塾と指導方法が合っているようだから

定期テスト 試験範囲のヒアリング、それに向けての対策を具体的に行ってもらえる

宿題 出されているが、塾から帰ってきてその日中に終わらせているので、復習になっている

家庭でのサポート 子どもの不安な気持ちは毎日とにかく話して受け止めて、応援していることを伝える

良いところや要望 先生がとても熱心に指導してくださるので、子どもがとても良い環境で学べている

総合評価 中3になってからも偏差値がどんどん上がっていることが結果として出ているから

個別指導まなび富田林教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友人紹介で入ったため入会費が安くなった。紹介割引のような制度で安くなるのがお得

講師 講師の中にはあまり印象が良くない人もいるよう。
しかし、こちらの要望ですぐに講師を変えてもらうことができるのが良かった

カリキュラム 授業は理解度に合わせて進んでくれるためその都度確認が出来るという点が良かった

塾の周りの環境 駅から近いため交通の便は良いけれど、中学生などが塾の前で騒いでいたりするため治安は良くもないし悪くもない

塾内の環境 机はひとつひとつ綺麗で整理整頓されている。でも、授業中に雑談をしているところがあるため少し気になった

入塾理由 家から近く友人と一緒に入ることで割引があり、紹介されたから。

良いところや要望 講師がフレンドリーなため相談事や質問がしやすい雰囲気が良い。

総合評価 塾長が親身になって成績や受験について考えてくれるため相談がしやすいと言うのが良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だったため、授業料は高めでした。特に毎月の設備費用が高かったと思います。

講師 個別指導のため質疑応答ができる状況で取り残される事がなかった

カリキュラム 教材は塾独自の教材で、教科書に基づいて作成されていたため、併用して使えた

塾の周りの環境 駅前のスーパーの建物内にあるため、駐車場も広くて送迎しやすかった。また周りも明るいため子供も安心していた

塾内の環境 特に不満に思ったことはないが、塾について席があくまでの待ち時間があった

入塾理由 個別指導なのですぐに質疑応答が可能な状況だったため分からない所を解決理解出来た

定期テスト 定期テスト対策は受けていなかったけど、自習室が解放されていたため利用していた

宿題 量は多くもなく少なくもない感じで、学校の課題と料率出来たのでちょうど良い

家庭でのサポート 塾の送迎や、面談参加等、先生との話し合いや授業の様子や現状を知ることができ良かった

良いところや要望 事前に連絡すれば、授業の曜日変更や時間変更に応じてくれるところが良い

その他気づいたこと、感じたこと 教室長が休みの際は連絡しても後日になり対応が遅い時がある

総合評価 子供が辞めずに頑張って通えているのでには合っていると思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当な所かと思いますが、夏期講習等での追加費用などはもう少し安くなってほしい。

講師 担当の先生によって良し悪しは確かにありますが、全体的には問題無いかと感じています。

カリキュラム カリキュラム等は問題無くて良かったです。
教材に沿って勉強進めて息子も頑張ってついていってます。

塾の周りの環境 駅前にもありますが、送迎の際には駐車場が少ないため少しご迷惑おかけした所もありました。
仕方ないかと思いますが…、

塾内の環境 教師の方の対応は良かったと思います。教室は狭すぎあの位のスペースで良いかとおもいます

入塾理由 やりたい科目に合わせて授業できた事、自習時間での質問しやすいところ。

定期テスト 定期テストは子供達のやる気があればモチベーションにも繋がっており結果が早く分かる点では良いかと思います

宿題 宿題の量は多すぎる感は無くてきちんとやりこなしていました。
少しやさしい問題かと。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、バスも定期的に使用していましたのでさほど苦労は感じていません。

良いところや要望 しっかりと全体を見てくれており、何が足りていないか、課題は把握しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が塾へ行く事がストレスに感じて居なかったか所は先生方の対応サポートが良かったからと思います

総合評価 初めて入る塾で点数分けで教室が変わり目標は立てやすかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン中の夏期講習だけだったので安かった。通常授業はよくわからないが、お高めだったと思う

講師 カリキュラムとおりに授業を進めてくれたり、質問に丁寧に、答えてくれたりしたと聞いています

カリキュラム 考えられたカリキュラムで進めてもらえたと思います。親にも説明してくれました。

塾の周りの環境 スーパーの広い駐車場があるので、便利です。送迎のついでに、買い物もできます。屋根がないので、雨の日の傘は必要です

塾内の環境 教室は少し狭く思いますが、綺麗です。スーパーの中にありますが、端にあるし、防音対策もされているのか、騒がしくはありませんでした

入塾理由 体験に行った時に、夏期講習がキャンペーンで低価格になっていたので、受けることにしました

定期テスト 定期テスト対策はしてもらっていないので、よくわかりません。

宿題 量は頑張ればできるちょうどよい程度でした。夏休み中だったので、負担はなかったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えを車でしました。また親との面談が度々あって、進度などがわかって良かったです

良いところや要望 いろんな講座の提案があったが、全て受けると大変な高額になりそうだった

その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替に制限があるようであった。自習室がよくわからなかった

総合評価 大手なので、ノウハウはある感じであった。教室長が自信を持っておられるようでした

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾はどこも高いと聞いているので、金額だけ見ると高いけど、本人の成績が伸びているので良しとする

講師 本人のペースに合わせて、また要望にも柔軟に応えて下さったので満足している

カリキュラム 学校のテストに合わせて組んでいただけていたので、テスト前は個別の質問にも対応してくださっていた

塾の周りの環境 駅前ロータリーがパスとタクシーの乗り場があり、迎えの際に車を停めれないので送迎がかなり気を遣って大変だった

塾内の環境 勉強する環境は良かったが、昼から夜まで連続授業の際、ほぼご飯を食べるスペースが塾内にないので、ビルの外でしゃがんで食べているのはかわいそうだった

入塾理由 あちこち体験授業を受けて、本人が授業の教え方、進め方、先生の雰囲気等、総合的にみて一番気に入ったから

定期テスト 本人の希望を聞いてくれて、そこを重点的に指導してくれていたのでよかった

宿題 塾から帰ってきてその日のうちにやっていたので、本人は復習になっていた

家庭でのサポート 毎日とにかく話を聞くようにしている。先生に聞きたいけど遠慮してそうなときは、質問するように促した

良いところや要望 塾長も直接お電話をくださったり、親身になって相談できる雰囲気が良い

その他気づいたこと、感じたこと 子どもにあったアドバイスをくれるので、こんな授業があるけどどう?といろいろと引き出してくれたのは良かった

総合評価 子どもにとても合っていたし、親子共々信頼できている点はよかった

第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別に比べると、というレベルで安いかと思う。懇談もしっかり行ってくれます。

講師 富田林中学に特化した塾だと思う。そこに通っている生徒にとってはデータが蓄積されているため進め方がわかっている。

カリキュラム 富田林中学校にそった授業のため、安心して任せられる。ただ、顔見知りばかりなのでピリピリとしたムードにはならず流されてしまう。

塾の周りの環境 駅に近く、コンビニやスーパーもあり親が待っている間に買い物ができるのはありがたかった。常に誰かがいるので安心です。

塾内の環境 駅に近いが電車の音は意識しなくていい。田舎なので他に高い建物がないため目移りしない。生徒は階段を使わされるので体調があまりよくないときはつらかったようだ。

入塾理由 学校に沿った授業を行ってくれる事と、宿題のチェックをしてくれる。
学校に近いため通いやすい。

良いところや要望 流されやすい子は見極めて席を決めてほしい。
質問がしにくい子もいるので声掛けをしてほしい。

総合評価 基本的にはいい塾だとは思う。環境も進行具合も問題はない。顔見知りばかりなので逆に入りづらい子もいる。

個別指導まなび富田林教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 分かりやすく教えてくれたと子供が言っていました。
講師の方も色んな方が最初教えてくださり、最終的には本人にあった方が担当してくれるとのこと。

カリキュラム 授業時間が60分で短いので、集中力が続かない子には良いと思う。初めは色んな先生で体験して、最終日的には合ってる先生が担当してくれるのが良いと思った。

塾の周りの環境 家から車で20分くらいかかるので、もっと近い所が良かったが、あまり近い所だと知ってる子が多くなると思うので、少し違う環境で勉強するのも良いと思った。

塾内の環境 質問などを気軽にしてるい子もいたので、あまり静かすぎず、自分も分からない所は質問しやすい雰囲気があった。

入塾理由 個別指導が良く、時間もちょうど良く、先生の教え方がわかりやすかったから。

良いところや要望 入室、退室のお知らせや、毎回の授業内容や本人の理解できている所や、出来ていない所など詳しく教えてくれるので、得意不得意が分かる。親としてもどんなことをしたか毎回教えてもらえるので嬉しい。

総合評価 個別指導なので、講師の方がすぐ近くにいて、教えてくれるので分かりやすいと思う。

個別指導まなび富田林教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入る前にに色々な塾を検討しましたが、まなびが一番安かった!季節講習も強制ではないので、無理なら受けなくて良いところに惹かれました

カリキュラム 学校、入試に向けての教材を1教科に二冊購入した。
初めは分からないところの復習をしてくれました。
分かりやすく説明してくれて娘もなっとく。

良いところや要望 嫌なところはすぐに対応してくれる。講師チェンジなど。授業も振替えできるのもありがたい。
ただ、アプリが使いにくいです。

創研学院【西日本】喜志校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の体験にもいったがこちらが1番お安く、人数も少ないため。

講師 とてもフレンドリーで誰でも馴染める。相談や話がしやすく楽しめる。

カリキュラム フォレスタなどのときは基本先生がいなくて、自主的な事が結構多いと感じた。

塾の周りの環境 とくに悪いところなどはないが、車で迎えにくるときはとても混んでしまう。車の出入れのところが少し狭い。

塾内の環境 空気清浄機の音が時々うるさかったりする。夏はとくに虫が多く授業中、少しきになる。

入塾理由 塾内の雰囲気がとても良く、誰でも馴染めるような塾だったため。

定期テスト 塾に自主室がついていて、自分のタイミングで集中してできる。先生が付き添いで回ってくれているので、分からない所があれば教えてもらえる。

宿題 提出日までに間に合う程度の宿題の量が出されていて、良いと思った。

家庭でのサポート 欠席アプリなどがあり、急用のときはアプリで伝えることができてとても良い。

良いところや要望 良い先生が多くてすごく楽しい。授業中は生徒が当てられる時もあるのでしっかり集中して授業を受けられる。

その他気づいたこと、感じたこと みんなフレンドリーで授業中でも盛り上がる時は盛り上がり、集中するときは集中したりできる。

総合評価 成績も前より上がって、勉強するモチベやきっかけにもなってとてもよかったとおもう!

みのり学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関してはよく覚えてないけれど、安くも高くも覚えていません!希望高に合格できたので

講師 わからないところがあれば、わかるまで教えてくれていたようです!子供の席を成績順にするので少し競争心が増えて結果的に良かったと思う

カリキュラム 受験前には、子供がリラックス出来るような対応で良かった!と思います

塾の周りの環境 住宅地の中にあって、小規模の塾で、近所の密着のような感じで、とても良かった!
近所に色んな塾が多く、雨の時はお迎えの車が多かったかも!

塾内の環境 とくに不満はなかった!
小規模な塾ですが、自習スペースもあって良かった

入塾理由 個人指導で評判が良かったから!
家から近くて通わせるのも安心で、先生との相性もよかったから

宿題 とくに子供からの不満は聞いた事がなかった!
逆にもっと宿題が多くても良かったかも

家庭でのサポート 身体の管理として、免疫力が落ちないように食事と睡眠時間には気を使った!

良いところや要望 とくになし!
あんまり不満はなかった!
塾の先生に、勉強面ではすべて任せていた

総合評価 小規模の塾なので、丁寧に指導してもらえたと思っています。

「大阪府富田林市」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

127件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。