
塾、予備校の口コミ・評判
548件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府吹田市」「中学生」で絞り込みました
馬渕個別豊津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると高い印象ですが、それなりの進学率と利便性があるので、それなりかと思っています。
講師 塾長にしかお会いしていないので個人的にはわかりませんが、子供は熱心に指導していただいているようです。
カリキュラム 教材は本当に多く、教材費がかなりかかっているように思います。
カリキュラムはきっちり組まれており、受験まで安心できます。
塾の周りの環境 自宅近くで慣れた道なので安心です。
ただ、玄関前がすぐ往来の結構ある道路なので、注意が必要です。
お隣にすぐ交番があり、夜間も安心できると思います。
塾内の環境 校舎が新しくなり、設備もしっかりしています。
不審者の入室ができない仕組みにもなっています。
入塾理由 自宅から近いことと、優秀な高校への進学率が高いこと、また模試などの回数も多く、受験へのフォローがなされていること。
定期テスト テスト対策は、通樹生授業とはクラス選別が違い、学校別になっているのでその学校の進度に合わせた対策が出来ていると思います。
宿題 宿題は毎回出されており、ある程度の量はあると思います。
難易度はクラス別で違うと思いますが、上のクラスはかなり難しそうです。
良いところや要望 進学率の高さ、実績が何年も続いているところ。
講師陣のフォロー体制もしっかりしているのだと思います。
総合評価 成績を上げる仕組みが出来ていて、ある程度やる気のある子ならきちんと偏差値を上げられると思うから
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の授業料を比較すると、高額な授業料を支払っていると実感しているが、効果が出ているので納得している。
講師 病欠で出れなかった授業を、後日オンデマンドで受講できるので、遅れる心配がない。
カリキュラム 最終目標の受験に合わせたカリキュラムになっていると思われる。
塾の周りの環境 豊津教室が近くにあるが、電車に乗って南千里教室にいかないといけないので、電車運賃が別途必要になるのが不満。
塾内の環境 塾の教室をくまなく見学したことがないので、環境などがよいかわからない
入塾理由 目標とする高校の受験に合格するためには、実績のある塾に入るのがよいと考えたため。
定期テスト 定期テストの対策があったか把握していないが、自由に自習室を利用できる。
宿題 毎回、課題があるようであるが、分量は把握していないが、こなしていると思う。
家庭でのサポート 親戚から塾の課題について、Web会議で教えてもらいながら勉強していた。
良いところや要望 塾から帰ってくる時間が11時くらいになるので、もう少し早めの開始時刻になって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気がついたことはないが、今の子供たちは、塾にいかないと受験対策ができない。
総合評価 今のところ、子供の成績がよいので、授業料は高いが、安心している。
国大セミナー千里山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成績が変わらなかったので、これなら通わずとも定期テストの点数ら変わらないと感じた。
講師 成績をあげて少しでも偏差値の高い高校へ!という感じではなかった。
淡々とテキストを進める印象があり、その子に応じた指導はなかった。
カリキュラム 進度、教材などのカリキュラムについてはとくに何も思わなかった。
授業内容は少人数制で質問はしやすい感じでした。
塾の周りの環境 駅近でよいが、大通りから少し入るので、塾の周りは帰宅時間には人通りもほとんどなく真っ暗なのが気になっていた。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされている印象。
だが、独特の匂いがあり、塾から帰宅するとそのにおいがしみついていて気になった。
入塾理由 中学に入り、とりあえず塾を探していたところ、家から近く通いやすい点、少人数で質問しやすい環境から、入塾を決めた。
定期テスト 過去問題をといたりしたが、これは自分で家出できるので、塾でもやってもやらなくても同じだと感じた。
良いところや要望 現状維持ではなく、少しでも上は上へという熱意や貪欲さがほしかったです。
総合評価 先生たちのやる気具あまり感じることが出来ず
これならば自分で自宅学習と変わらないと思い、退塾しました。
個別指導学院フリーステップ豊津駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、もう少し安いと有り難いのですが、講師の質や教室運営のことを考えると妥当な値段かと思います。
講師 先生が固定ではないため、違う先生になることもあるようですが、どの先生も丁寧に教えてくれるようです。
カリキュラム テストの解き直しや前学年の総復習を春期講習の時にしていただけて、良かったです。
また、学校の進度に合わせてカリキュラムも作ってくれているようで、良かったです。
塾の周りの環境 駅からおりてすぐの所にあり、また、家からも近いため、とても通いやすいです。
ビルの中に塾がありますが、外階段で上がってすぐのところなので、安心して通わせられます。
塾内の環境 個別のブースに分かれているので、あまり周りが気にならないようです。
入塾理由 学校の成績をあげるために、テストの解き直しや前学年の総復習などからこちらのニーズに合わせて指導していただけそうだと思ったからです。
また、授業後に授業報告があるのも、親としてとても助かるので、それも決める理由の1つとなりました。
良いところや要望 春期講習の締切直前だったにも関わらず、こちらの要望に柔軟に対応していただけて、ありがたかったです。
総合評価 学校での教科の進度が学年よりも進んでいる教科もあるため、それに対応してカリキュラムを組んでもらえて、良かったです。
馬渕個別豊津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかいともやすいとも思わないがもう少し安くなればいいのですが
講師 体験で親も話を聞かせてもらいましたがわかりやすく話が聞きやすかった
カリキュラム 結構な値段がしたのでもう少し安くできないでしょうか。
塾の周りの環境 家から近かったので自転車で行けるし、家の近くまでバスがあったので良かったです。バスもむりょうでしたし
塾内の環境 わたしは通ってなかったのでよく分かりませんが子供は良かったみたいです
入塾理由 家からちかいのと知り合いから行っていてひょうばんがよかったから
定期テスト 特に話を聞いていないのでよくわかりませんが
よかったのでは無いでしょうか
宿題 しゅくだいは多くて子供は大変そうでした。
でも成績が上がったのでよかった
良いところや要望 先輩の進学している高校が名門校ばかりでいい塾なんだと思います
総合評価 成績が優秀な子にはいい塾だと思います。成績が悪い子は下のクラスになってよく無い
京進の個別指導スクール・ワン吹田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の授業も受けさせたいが、料金の内容が多すぎて受けてない授業もある
講師 もう少し進み具合をみてほしかった
先生がいない時もあり先生が少ない
カリキュラム 教材に合わせて授業内容を話し合ってくれた
本人もいろいろありすぎて、大変そうだった
塾の周りの環境 自転車で行ける、雨の日は車で送り迎えしました
後、遅い時間も車で送り迎えしました
駐車場がないので大変でした
塾内の環境 教室は寒い時と窓が開いてる場合があり工事をしててうるさかった
エアコンの調整をしてほしい
入塾理由 家で勉強しない、塾の映像授業を受けたくてお願いした
本人が授業を受けたいと言った為
定期テスト 定期テスト対策は普通だった
講師は対策は少ししてくれた
もっとしてほしかた
宿題 宿題が多すぎて、映像授業を見る時間が減ってしまった
もう少し減らしてほしい
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、子供が受けたい試験は送り迎えや申し込みを手助けしました
良いところや要望 ラインがつながっているので、何かあったら連絡ができて助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業のコマ数が多いので、特に強化してほしい授業を教えて欲しかった
総合評価 子供に対して何回も相談日があり、いろいろ話が出来て、子供が頼りにしていた
学習塾ドリーム・チーム佐井寺ゼミナール【佐井寺中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的だと思います。他の塾に通っている家庭ともそんなに大差がないように思います。
講師 本人が授業中に理解できなかった事があったようで、授業終わりに親身になって教えてもらえた。
カリキュラム 本人が読んでてもそんなに難しい訳でもなく簡単な訳でもなく丁度いい難易度でした。
塾の周りの環境 自宅からの距離はそんなに遠くないですが、駅から離れているためそんなに便利な場所ではないと思いました
。
塾内の環境 エアコンも快適に付いていて、本人も授業を受けやすい状況だと言っていました。
入塾理由 家が近かったのと、仲の良い友達が通っていたためお願いしようと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は通常授業よりも熱心に教えていただいたようで本人もきっちり理解できたようでした。
宿題 量は適量で、難易度はちょっと高めでした。ですが、理解できなかったところは後日しっかりとフォローしていただきました。
家庭でのサポート 自宅から近いこともあり送迎は雨の日のみしていました。後は教えれる範囲では教えていました。
良いところや要望 時々個別で面接があり、その時に本人が思っていること感じていることを伝える機会があった。
総合評価 特に悪い点が見当たらず、他の塾に行っている子に話を聞いても、優れていると感じました。
馬渕教室(高校受験)南千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だからこそ、お高めだと思います。
特に季節の講習は「受講すること前提」で案内されますし、通常授業の料金にプラスだったりするので跳ね上がります。
講師 英語は女性で物腰も柔らかで褒め上手、古典など他の教科もされていたようです。
数学は男性で気難しいかただったそうですが、気に入られたようで自身の失敗談も交えながら効率的な解き方など身に着けていました
カリキュラム 塾長と面談があるので、きちんと説明してくれます。志望校の相談ものってくれます。
授業終わり先生から授業の内容や課題についてメールがあります。
塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすい。ただ駐車場のサービスは塾が対応していないため面談等で車で赴くと駐車場代がかかります。
塾内の環境 本人から聞く限り、騒々しいや暑い寒いなどはなかったように思います。
夏は若干冷房が効きすぎているかも、とよく言っていたので寒がりや冷え性なら対策をした方が集中できます。
入塾理由 集団塾だと周囲に影響されてしまうので、個別に切り替えた。
担当の先生が良い人たちだったので、わからないところがわかるようになったし、本人も自信が持てた。
定期テスト 定期テスト対策は、在校が私立だったためこちらが望まなかったのでしていません。
宿題 特に出されていません。強いていえば、授業中に解いた問題の復習くらいでした。
良いところや要望 授業終わりに、授業内容や課題などをメールでくれます。
個別なので先生の相性や当たりはずれはあるかと思いますが、合わなければ交代してくれるそうなので良いかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に「受験塾」ではないです。同じビルに馬渕の集団塾があり、体験で行ったことがありますが、「受験塾」でした。
受講生が先生を選ぶ半面、先生も受講生をえり好みしている感もあります。
我が家はそれがよい方向に行きましたが、場合によってはしんどいかもしれません。
総合評価 勉強の内容についていけない、わかる単元とわからない単元がある、わかるけれど復習や自学習では質問しにくいところを聞きたい、などの場合は個別がよいかと思います。
集団塾だと塾内での競争をさせることが多いですが、それ以上に人間関係が面倒です。
それに煩わされないので個別でよかったです
馬渕教室(高校受験)千里山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 「馬渕は高い」イメージがありますが、入塾時に説明される金額だけならそこまでには感じません。
しかし設備費や公開テスト代などで、実際には毎月加算された額が引き落とされます。
中3になると季節講習以外の講習もバンバン入ってくるのでかなり高額になります。
講師 熱意のある先生方だと思います。教え方もわかりやすいとのことでした。
カリキュラム クラス別で教材やカリキュラムが設定されていたのでわかりやすかったです。欠席してもカリキュラム表を見れば次の週の宿題範囲がわかるレベルでした。
塾の周りの環境 駅から離れた場所にあるので騒がしくなく、周りに大きな店もないので寄り道も心配することなく通塾させられました。
塾内の環境 ここ数年でできた新しい校舎なので、設備も新しくきれいです。うちの子のクラスは12~13人だったので広々と使えていたようでした。
入塾理由 中学1年の1学期の定期テストの結果が芳しくなく、夏期講習から塾に行くことを決意。
進んで机に向かうタイプではないので、宿題が多く出ると聞いていた馬渕教室に決めました。
定期テスト 定期テスト2週間前から通う中学校別に分かれた対策授業になりました。過去問などももらえたようです。
宿題 宿題は講義のたびに出され、次の講義時に宿題チェックもあります。そこまでの量ではなさそうでしたが、溜め込んで前日に一気にやるのは厳しいと思います。
良いところや要望 先生方も事務の方もこちらが恐縮するくらい丁寧に電話対応してくださいました。
千里山田校は、英数以外は授業がある日でないと質問できないところは改善されたらいいと思います。
総合評価 自分から勉強しない子に、強制的にでも机に向かう習慣をつけてくれた塾で感謝しています。
うちの子は得意・不得意教科の差が激しかったので、苦手な科目の授業についていくのが大変そうでした。
鷗州塾江坂豊津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の説明で、個人塾と迷っていたので、集団での受講になるので安いと思いました。
講師 先生との距離が近く、質問しやすい環境ではありました
その分、ざわざわしていたようです
カリキュラム 季節講習はやはり受ければ高くなります
勧められるので、相談が必要です。
塾の周りの環境 夜は人通りが少ないし、路肩に車が止まるのが気になって、迎えに行ってました
コンビニがありますが、たまるので、逆に怖いかな
塾内の環境 受講の間、生徒達がざわざわして、集中出来ないと相談した事があります
入塾理由 高校受験をするにあたり、本人が1日体験を受講して自分にあってると思い、入塾を決めました
定期テスト やってくれていたと思います。
テストの点数も塾に報告していたので
宿題 沢山は出されていなかったと思います
追い込まれなくてそれは良かったかな
家庭でのサポート 夜はお迎えに行き、懇談会で受験希望高校の相談や、ネットでの連絡もしていました
良いところや要望 先生との距離が近く、質問がしやすいので、それはいいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 生徒に寄り添う事を考えた塾だと思います
ただ、自習室スペースをしっかり確保してほしい
総合評価 合格出来たので、良かったけど、成績がそこまで伸びなかったです。
国大セミナー江坂豊津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は授業時間も短くお安かったので、高く感じるが受験生なのでこのぐらいはまあ妥当な価格か、とは思う。
講師 対応が丁寧。保護者への連絡も迅速。体験授業前に保護者への説明があり、その後体験授業を受けたが、直後子どもが帰宅する前に実際に指導に当たって下さった先生よりどんな様子だったかお電話頂き、とても誠実に感じた。
カリキュラム 他の塾も体験、説明を受けたが、とにかく高いレベルの高校に入って貰いたい、と感じた塾もあり、商売気を感じた塾もあったが、こちらはそんなこともなくアットホームな雰囲気に感じた。
塾の周りの環境 前の塾は人通りが少ない道を通らなければならなかったが、この塾は地元ではメイン通りの道に面しており、道も明るく人通りも多く安心。
塾内の環境 教室内は見ていないが、受付、説明を受けた個室は綺麗で整っている印象。
入塾理由 以前は個別だったので、切磋琢磨できる仲間がおらずモチベーションが上がらなかった。こちらは集団で知り合いも多く、他の子が頑張っている姿を目の当たりにしやる気が出る様子。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、これからですが、塾としての結果を出さなければならないのも理解はできますが、とにかく高いレベルの高校を受験させる、ではなく本人が希望する高校への受験を気持ちよく応援してもらえるよう希望したい。
総合評価 嫌な印象は一つもなかったので。
成基の個別教育ゴールフリー千里山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い先生が多かったと思います。
カリキュラム 夏休みや冬休みや春休みなどでは特別なカリキュラムがあった気がします
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ぐらいですし駅前にも交番はあります
塾内の環境 塾内の環境は行ったことがないので分かりませんがそんなに悪い話は聞いたことがないのでたぶん悪くないと思います
入塾理由 本人が決めたから決めました
定期テスト 定期テスト対策は過去の学校の問題を集めてテスト対策を行っていたような気もします実際は良く分かってないのが実情です
家庭でのサポート 特に家でのサポートはしてませんがサポートしたとしても頭は特に変わってないと思います
ITTO個別指導学院吹田泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的な価格帯だと思います。
講師 普通の範囲。
カリキュラム 生徒に合わせた教材を選定して頂いているようです。
塾の周りの環境 徒歩5分ほど。
塾内の環境 少し狭い。段差アリのバリアフリーではない。
入塾理由 本人から進んでしっかり勉強したいと話していたので、本気でやるなら行けばと思いました。
定期テスト まだ、受けていないので、わからない。
宿題 普通にこなしているので、問題ないかなと。
家庭でのサポート 体験学習をして、雰囲気をつかむために参加しました。
良いところや要望 標準的な範囲なので問題ないが、バリアフリーは充実してほしい。
総合評価 標準的な範囲かと。
個別指導の明光義塾五月が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行き始めたばかりなのでまだ評価できないため3:普通につけました。
講師 本人の成績さえ上がれば行かせて良かったとおもえるので結果次第で良い悪いが決まると思います。
カリキュラム 様子見です。
塾の周りの環境 雨天時は歩きだと時間がかかるため車で送迎になってしまいます。治安は自転車置き場が裏通りにあるため暗くて少し心配です。
塾内の環境 今のところ通塾時は生徒の数が少ないようで雑音もさほど気にならない様子です。
入塾理由 塾長が親身になって相談に乗ってくださったから。個別指導を希望していたため。
良いところや要望 本人が講師から聞いてるかもしれませんが、テストのやり方やいつやり直しをする、自己採点して持っていくなど保護者にもお知らせいただけると助かります。思春期で学校や塾でのことをなかなか話してくれないので。
学習塾ドリーム・チーム片山ゼミナール【片山中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割には、成績が大きく上がることが無かったが、本人が好んで通っていたから。
カリキュラム テスト対策で、土日などを使って1日預かってくれたのはとても良かった。
塾の周りの環境 自宅から5分以内の立地条件だったので、それだけは断トツに良かった。近くにイートインのファミマがあり、よく利用した。
塾内の環境 住宅地の中にあり、自宅から近かったのが何より良かった。大きな道路にも面していなかった。
入塾理由 自宅から近く、少人数制だったから。学校の課題や提出管理をしてくれたから。
定期テスト テストの前日の土日に預かってくれてり、テストの早朝に預かってくれたのは良かった。
宿題 ほとんど無かったように思う。自宅で勉強しているところは見たことが無かった。
家庭でのサポート サポートはしていない。厳しい塾では無く、小学校の延長のようだった。
良いところや要望 子供がサボることなく、喜んで行っていたと思う。子供の偏差値も低かったので通わせていたが、今後生き残るほ難しいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 真面目に通っていたが、劇的に成績が上がることは無かった。
総合評価 高校の進学先も結局こちらで決めました。何回も何回も懇談を実施したのは何だったのでしょうか。それなりの学力があるお子様はおすすすめ出来ません。
個別指導まなび豊津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマあたりの料金なので、数を増やすとぐんと高くなる。夏期講習も一コマあたりなので、勉強時間を増やすと他校より割高になる。
講師 指導報告書が細かく、どこが良くなくてどうしていくかの方向性を説明してくれます。成績が思うようにあがらなければ、またいろいろな方法を常に考えてくださっています。ただ、本人がやる気を出さないのが難点。
振り替えも融通がきくので助かります
カリキュラム 苦手なところを克服できるようにアドバイスをしてくださり、復習にも力をいれてくれています
塾の周りの環境 学校から近いのでクラブで遅いときは帰りにそのまま直行できます。駐輪場もあります。
帰り遅いときは大通りは車が多く、細い道は暗いので心配です。
塾内の環境 賑やかな場所ではないので、静かだと思う。
教室も明るく、自習室を気軽に利用できるのはいい
入塾理由 家の近くの塾は何件か通い成果上がらず、学校に近いところで決めました
定期テスト 範囲なども把握してくれているので、受講科目意外にも気にかけてもらっています。自習室も開放されているのが助かります
宿題 量は少ないように思うが、うちの子にはちょうどいいのかもしれません。宿題やっていないときは、それをやってから授業にとりかかるようです。
家庭でのサポート 懇談でいろいろお話を聞いてもらって方向性を考えてもらったり、サポートしてもらっています
良いところや要望 振り替えも柔軟にしていただき、学習意欲をもてるように話をしていただいたり、いろいろアドバイスや学習方法なども考えていただいています。授業時間は他校に比べると短いですが、残って宿題や復習などもできるのでいいと思います。テスト前は積極的に休みでも教室を開放してくださる点いいと思います
総合評価 指導報告書が細かく、親としてはわかりやすく安心です。先生もほぼ固定されています
個別指導シグマ吹田本校(五月が丘) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては妥当だと思う。それ以外にかかる費用が多いと思った。
講師 塾講師は子どもに合った講師を選んでくれているようで良かった
カリキュラム 入塾の説明で受験対策がしっかりしていると感じた
塾の周りの環境 家から比較的近いので通いやすく治安も悪くない。車通りが多いので夜は危ないかもしれない。自転車置き場が少ないかも
塾内の環境 他の塾より部屋は広いと感じる。整理もされていると思う。隣の生徒との感覚が仕切られているのがよい
入塾理由 家に近く通やすいことと個別指導だったから。
自習環境もあった
定期テスト まだ定期テストに期間に通っていないが自習や追加の講座の案内があった
宿題 宿題は出されているがそんなに多くない。もう少しあってもいいかと思う。
良いところや要望 今のところは特にない、今後通って行くうちに要望していきたい。
総合評価 他に体験した塾などよりよかったらから。料金も高くもなく安くもない。
修優舘佐井寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業一コマ単位の値段は高いですが、自由に自習に通えて全教科の補習が出来るので、たくさん通えるのであれば安いと思います
講師 先生はおだやかで優しい印象です。子供は教え方が分かりやすくて良いと言っています
カリキュラム 学校の教科書の内容にそって自習で予習や復習をします。自習内容は子供の習熟度に合わせて先生が選んでくれます。分からないところは個別授業で教えてもらえます。
塾の周りの環境 住宅街なので静かですが夜道は少し暗いです。駅などからは遠く利便性は悪いと思います。自転車で通っていますが坂道が多いので大変そうです。
塾内の環境 ワンフロアのみなので少し狭いですが、先生の目が行き届くので静かです。整理整頓はできています。
入塾理由 専任のプロ講師が教えてくれる。全教科のテスト対策ができる。季節講習は一コマ単位で自由に選択できる。
良いところや要望 個別授業以外にも自習ですが全教科教えてもらえ、習熟度も細かく管理してもらえるのが良いです。その日の学習内容を毎回メールで連絡してもらえます。
総合評価 塾選びには慎重になっていましたが、ここは講師の先生が一人で把握して対応してくださるのと保護者への学習状況の連絡が頻繁なので安心して通わせられています。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ吹田山田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別では安い方だとは思う。
尚且つ教材費やノート代もその内に入っている為、
比較的経済的に優しい塾だと思います。
講師
一部に厳しく問題を間違えるとちょっと責めてくる講師もいる。
ですが優しい塾講師の方が圧倒的に多いので
質問もしやすいです。
カリキュラム 良かった点は
理解するまでクリップボードに書きながら丁寧に教えてくれるところです。悪かった点はありません。
塾の周りの環境 日差しも良く、環境は良いです。近くにスーパーやバス停
もあり、便利です。
ただ道路沿いなのでたまに騒がしいです。
塾内の環境 ここ最近授業中にクラシックが流れています。
集中もできていいと思います。
室内に関しても綺麗に整頓されています。
またウォーターサーバーもあり、自由に飲むことができます。
入塾理由 元々勉強が苦手で、塾を探していたところ、
知り合いが通っており、自分も通おうと思ったので。
宿題 人によりけりですが、多くは見開き1ページ分の宿題が
出されます。そして内容は
塾で勉強して終わらなかった分です。
良いところや要望 塾講師全員質問もしやすく
休み時間も10分間ですが
塾講師や他の生徒と色々雑談をしたりとかなり楽しいです。
総合評価 自由な塾で良いんじゃないですかね。
自習に関しても好きな時にでき比較的静かな空間で出来るので。
自立学習RED(レッド)千里山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に説明を聞きにいった塾と比較して、半額ぐらいだった。他で1教科のところ、ここなら2教科受けられると思った。
講師 基本タブレット学習の塾だがか、手が止まっていると気づいてくれ、わかりやすく教えてくれた。
カリキュラム 学校の授業を少し先取りするぐらいで、予習になる。テスト前期間はしっかり復習ができる。
塾の周りの環境 駅から近く、商業施設も近くにあるので、人通りもあり、交番も近いので、安心。家からも近く、通いやすい。
塾内の環境 キレイ、ソファーがあり、友達との交流ができる、タブレット学習中はイヤフォン使用
入塾理由 体験授業にいって、本人が気に入ったので。料金が他と比べて安かったので。
良いところや要望 料金が他と比べて手頃
先生が気さく、親切
振替がしやすい
テスト対策期間の通い放題がお得だと思う
総合評価 概ね満足しています。
通い始めてから、学習量も増え、テストの成績もアップしました。
タブレット学習で、あまり先生に直接質問する機会がないようで(タブレットの教え方で理解できるので質問の必要がないとのこと)、先生の教え方などの点がまだよくわからないので4にしました。