キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,438件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,438件中 141160件を表示(新着順)

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料は高いとは思いますが、他の塾と同じくらいです。テスト前対策は別料金ですが、仕方ないと思います。

講師 丁寧にわかるまでやさしく指導してくれる、と子どもは気に入っていました。合わない先生の場合はチェンジできるとのことで安心しています。

カリキュラム 予習学習をすることで学校の授業がわかりやすくなるのでいいと思います。

塾の周りの環境 塾の前の道が広めなので送迎がしやすく、駐車場も5台ほど停めることができます。自宅から徒歩で通えるが、大きめの道路沿いなので安心です。
自転車置き場も屋根がありきれいです。

塾内の環境 綺麗で集中できる雰囲気だと思います。雑音もないかと思います。

入塾理由 体験授業のあとの相談も親身になって聞いてくださり、説明もわかりやすく、先生方も明るく応援してくださっている様子に子どももやる気になり、親も安心したため。

定期テスト テスト前に2日間対策授業があります。別料金。

良いところや要望 合わない先生の場合はチェンジできる。
授業の振替ができる。
のがとても良いと思います。
子どもに合わせた提案を親身になってしてくれる。

総合評価 概ね、今のところ満足しています。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 意外と教科書代などと入れたら結構かかります。でも成績は上がったのでこの値段なら安いほうかなって思いました。

講師 塾長もいい人で、先生みんながいい人で優しそうな雰囲気で話しかけやすく、授業もしっかり分からないところがあったら聞けました。

カリキュラム 教材はテストに出る問題がよく乗っており、勉強がしやすかったです。授業内容はその子にあったやり方で教えてもらいとてもよかったです、

塾の周りの環境 階段がとても急で転けそうになりました。雨の日はよく注意しないといけないなと感じました。出たら直ぐに曲がり角のとこにあるので、自転車がよく通るので気おつけないといけないです。

塾内の環境 雑音は周り聞こえなくて、いつも綺麗に整理整頓されていて、汚いと感じることは1回もなかったです。車の音はたまによく聞こえてましたが、そんなに気にならなかったです。

入塾理由 友達がいっぱい居てて良いとゆっていたから入ろうと思い、塾の先生もいい人そうだったからです。

定期テスト 定期テスト対策では先生がテストの出る問題のプリントをくれたりしてテスト勉強を進めたり出来ました。分からない問題は分かるまでしっかり教えてくれます。

宿題 その子にあった課題の量を出してくれたり、ここまでできる?と聞いてくれたりできる範囲でやってくれます。

良いところや要望 先生が本当にとにかく優しくて、いい人ばっかりで聞きやすい環境なのでオススメだなと思いました。
テスト勉強に最適です。

総合評価 狭いですけど、その代わり先生に聞きやすく話しやすい環境だなと思いました。自習スペースがあまり無いのが難点です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通っていても学年平均以下の成績であり費用対効果が実感できない

講師 本人が嫌がっていないので指導が甘いのではないかとも思う

カリキュラム テキストが綺麗なままで使い込んで勉強している感が感じられない

塾の周りの環境 自宅から近く駅前で治安も良く夜でも安心出来る。駐車場が無いので車での送迎が必要なときは不便に感じている

塾内の環境 集中出来る環境や勉強しやすいスペースの提供は当たり前のことである

入塾理由 本人が自分の学力が低いことに気付き自らの意思で学習塾に通いたいとの意思があった

定期テスト 特別講習でマスを増やしてくれたが本人のモチベーションが伴っていない

宿題 宿題は少ない様子で苦労してやっている感は無いやはり指導内容が甘いのではと疑う

総合評価 平均的な学習塾で本人に合っているのだろうと思うがそれだけでは駄目な気がする

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手だからこそ、お高めだと思います。
特に季節の講習は「受講すること前提」で案内されますし、通常授業の料金にプラスだったりするので跳ね上がります。

講師 英語は女性で物腰も柔らかで褒め上手、古典など他の教科もされていたようです。
数学は男性で気難しいかただったそうですが、気に入られたようで自身の失敗談も交えながら効率的な解き方など身に着けていました

カリキュラム 塾長と面談があるので、きちんと説明してくれます。志望校の相談ものってくれます。
授業終わり先生から授業の内容や課題についてメールがあります。

塾の周りの環境 駅からすぐなので通いやすい。ただ駐車場のサービスは塾が対応していないため面談等で車で赴くと駐車場代がかかります。

塾内の環境 本人から聞く限り、騒々しいや暑い寒いなどはなかったように思います。
夏は若干冷房が効きすぎているかも、とよく言っていたので寒がりや冷え性なら対策をした方が集中できます。

入塾理由 集団塾だと周囲に影響されてしまうので、個別に切り替えた。
担当の先生が良い人たちだったので、わからないところがわかるようになったし、本人も自信が持てた。

定期テスト 定期テスト対策は、在校が私立だったためこちらが望まなかったのでしていません。

宿題 特に出されていません。強いていえば、授業中に解いた問題の復習くらいでした。

良いところや要望 授業終わりに、授業内容や課題などをメールでくれます。
個別なので先生の相性や当たりはずれはあるかと思いますが、合わなければ交代してくれるそうなので良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に「受験塾」ではないです。同じビルに馬渕の集団塾があり、体験で行ったことがありますが、「受験塾」でした。
受講生が先生を選ぶ半面、先生も受講生をえり好みしている感もあります。
我が家はそれがよい方向に行きましたが、場合によってはしんどいかもしれません。

総合評価 勉強の内容についていけない、わかる単元とわからない単元がある、わかるけれど復習や自学習では質問しにくいところを聞きたい、などの場合は個別がよいかと思います。
集団塾だと塾内での競争をさせることが多いですが、それ以上に人間関係が面倒です。
それに煩わされないので個別でよかったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なほうだと思います。ほかの塾と比較及び検討もしていませんが。

講師 年齢がはなれていない講師が多かったので、勉強やテスト対策の相談がしやすかった。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので、納得感がありました。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで、行けたのが良いところですが、駐車スペースがないため、雨の日に車で行く際、不便だった。

塾内の環境 教室は、清掃ができていて清潔感があり、勉強に集中できる環境だった。

入塾理由 高校を受験するにあたり、より専門的な指導を受けさせたかったので。

定期テスト 定期テスト対策は、ありました。講師は、苦手な分野を基に対策してくれました。

宿題 量は普通で、難易度は高いほうだと思います。真面目にやらないと終わらないくらいです。

家庭でのサポート 雨の日や遅い時間になる時などは、塾の送り迎えをしました。説明会にも参加しました。

良いところや要望 日時の変更等など、塾とのコミュニケーションが取りやすいところがよかった。

総合評価 志望校に合格及び苦手な科目も克服できたので、子供にとってもよかったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 「馬渕は高い」イメージがありますが、入塾時に説明される金額だけならそこまでには感じません。
しかし設備費や公開テスト代などで、実際には毎月加算された額が引き落とされます。
中3になると季節講習以外の講習もバンバン入ってくるのでかなり高額になります。

講師 熱意のある先生方だと思います。教え方もわかりやすいとのことでした。

カリキュラム クラス別で教材やカリキュラムが設定されていたのでわかりやすかったです。欠席してもカリキュラム表を見れば次の週の宿題範囲がわかるレベルでした。

塾の周りの環境 駅から離れた場所にあるので騒がしくなく、周りに大きな店もないので寄り道も心配することなく通塾させられました。

塾内の環境 ここ数年でできた新しい校舎なので、設備も新しくきれいです。うちの子のクラスは12~13人だったので広々と使えていたようでした。

入塾理由 中学1年の1学期の定期テストの結果が芳しくなく、夏期講習から塾に行くことを決意。
進んで机に向かうタイプではないので、宿題が多く出ると聞いていた馬渕教室に決めました。

定期テスト 定期テスト2週間前から通う中学校別に分かれた対策授業になりました。過去問などももらえたようです。

宿題 宿題は講義のたびに出され、次の講義時に宿題チェックもあります。そこまでの量ではなさそうでしたが、溜め込んで前日に一気にやるのは厳しいと思います。

良いところや要望 先生方も事務の方もこちらが恐縮するくらい丁寧に電話対応してくださいました。
千里山田校は、英数以外は授業がある日でないと質問できないところは改善されたらいいと思います。

総合評価 自分から勉強しない子に、強制的にでも机に向かう習慣をつけてくれた塾で感謝しています。
うちの子は得意・不得意教科の差が激しかったので、苦手な科目の授業についていくのが大変そうでした。

鷗州塾江坂豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の説明で、個人塾と迷っていたので、集団での受講になるので安いと思いました。

講師 先生との距離が近く、質問しやすい環境ではありました
その分、ざわざわしていたようです

カリキュラム 季節講習はやはり受ければ高くなります
勧められるので、相談が必要です。

塾の周りの環境 夜は人通りが少ないし、路肩に車が止まるのが気になって、迎えに行ってました
コンビニがありますが、たまるので、逆に怖いかな

塾内の環境 受講の間、生徒達がざわざわして、集中出来ないと相談した事があります

入塾理由 高校受験をするにあたり、本人が1日体験を受講して自分にあってると思い、入塾を決めました

定期テスト やってくれていたと思います。
テストの点数も塾に報告していたので

宿題 沢山は出されていなかったと思います
追い込まれなくてそれは良かったかな

家庭でのサポート 夜はお迎えに行き、懇談会で受験希望高校の相談や、ネットでの連絡もしていました

良いところや要望 先生との距離が近く、質問がしやすいので、それはいいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 生徒に寄り添う事を考えた塾だと思います
ただ、自習室スペースをしっかり確保してほしい

総合評価 合格出来たので、良かったけど、成績がそこまで伸びなかったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。受講料のほかに毎月のプリント代や雑費なども月額でかかってくるので、年間で計算すると3年は通わすことになり、まだ下の子が2人いて不安も負担も大きいです。受講料だけで全てを賄ってほしいと思います。

講師 塾の宿題もこなし、塾の日もちゃんと行き、まだ行き始めたばかりではありますが、わかりやすい、楽しいと言っていました。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでカリキュラムに合っているとか、内容がどうとか具体的にはわかりません。

塾の周りの環境 家から近いので、自分で行きやすいですし、駅前なので道も暗くなく、人通りもあったりするので危なくないかなと思いました。

塾内の環境 教室は少し小さめと感じましたが、個人まりしていて静かで閉鎖された感じもなく、他の子も自然体でピリピリしていないなという印象を受けました。

入塾理由 中学校に上がる時に小学校とのギャップを感じると聞き、息子も塾に通いたいと言っていたので、どの形が合うかは検討つかず、まずは集団ではなく、個別を選びました。話を聞かせてもらったときにこどもにも丁寧に対応していただき、続けられそうだなと感じました。

定期テスト 中学に入り、もうすぐ初めてのミニテストで結果がどうかと言うところですが、テストにも対応してもらっていると聞いているので後は息子に任せてやってもらうしかないですね。

宿題 宿題の量は多い、少ないとかわからないですが、ある程度あった方がいいと思うのでいいと思います。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのですが、充実した時間を過ごしているようなので、後は結果が見えてきたらいいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を受けたときの内容や様子を書いてもらって、見れるようになっていますが、返答がないときがあったりするので、ある人とないひとがあるのかなと思いました。

総合評価 成績を見てみないとわかりませんが、内容はともかく、塾に行くこと、自分で勉強する事、計画的に進めることなど学んでくれたらいいなと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの期間、とてもお金がかかった。成績が上がったわけではないので金額に見合ってないなと感じた。家から近いから通わせていたのに、少し離れたところを指定され電車で行かないといけないこともあった。電車賃も無駄にかかった。中3の時に通わせて意味があるのかわからなくなったが、受験生のため辞めれなかった。不満が多すぎた。楽しく行けていなかった

講師 とてもわかりやすい講師と、わかりにくい先生との差がありすぎた。楽しく教えてくれる先生もいてて、そこは良かったが、教え方が合わない講師もいてた。

カリキュラム 良かったのか、悪かったのかすらあまりわからなかった。とりあえず指定されたものを黙々とやっていた感じ。

塾の周りの環境 家から近いのでよかったが、そこではない教室に行かされた時もあった。電車賃も時間もかかって不満だった。

塾内の環境 べつによくも悪くもなかった。生徒が二、三人体制で、うるさい子もいてて、講師が注意しないなど、子供がその日は集中できないこともあった。

入塾理由 家から近いため。騒がしいのが嫌いな子なので個別が向いていると思った。家で勉強する習慣がないため通わせていた

定期テスト 学校でわからなかったところを教えていただいたりもあったので、そこは良かったと思います

宿題 出されていた。やり忘れることもあった。難易度はそれほど難しくはなかったようです

家庭でのサポート あまり行きたがらなかったので、塾の送り出しの声掛けや、一緒に勉強するなどしていた。

良いところや要望 講師の能力や、生徒の質など、色々考慮してほしいところはあった。

総合評価 家から近いということと、静かな環境で黙々と自分のペースでやりたい子供にとっては良いと思う。たまにうるさく騒がしい子もいてるが、きちんと注意してくれればそれでよい。ただし講習の値段がやはり高いので、一般家庭ではしんどいと感じた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのような値段かわからないので、答えにくいが、何事もお金がかかるのは、やはり家計に響くので

講師 講師の方々が、子供達の年代に近いので、親しみやすいようなことは聞いてます

カリキュラム カリキュラムは、自分でも組めますが、試験前なんかは、苦手科目のコマを増やしてくれたり融通がきく

塾の周りの環境 自宅からも近く、学校帰りでも寄りやすいので、早く着いた場合は、自習したりもして、時間も無駄にしないのでいい

塾内の環境 自習室は空いていない時もあるが、別にそれは、それで、気にならないと、お互い様と言っていました

入塾理由 同じクラスの友達が通っていて、誘われて行ってみたらそのまま続いているような感じです。

定期テスト 数学の応用がかなり苦手で、いつも、その点に集中して取り組んでいる

宿題 毎回、けっこうな量の宿題は出ているようです。机に向かう時間が増えたように思う

家庭でのサポート 基本は自分で、通ってくれていますが、天候や時間により送り迎えはしています

良いところや要望 引っ込み思案なところがありますが、質問は、しやすいと聞いています。

その他気づいたこと、感じたこと 急な体調不良では、可能なかぎり、ZOOMで参加してほしいと言われたときは、少し戸惑いました

総合評価 他を知らないのでわかりませんが、特にこれといってきになりません

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマ単位の授業料でしたが、授業以外の時間にも自習室としての利用も出来たためトータルで言うと安かった

講師 性格的に合う講師の方に担当して頂けたようで、積極的に通う姿勢が身についたようです

カリキュラム アウトプットを中心としたカリキュラムに加えて、模擬試験の回数も多く、実践的だと感じました

塾の周りの環境 駅前にあり、人通りが多く治安の面では心配はなかったです。食事等を購入するコンビニやスーパー等も近くにあり、困ることはなかったようです。

塾内の環境 自習室としての利用が子供の性格にあっていたのか、ほぼ毎日通えていました。食事をする場所が専用である訳では無かったようで、匂いに気を使う必要があったようです。

入塾理由 個別指導がマストで、自主学習を促してくれる指導が期待できたため

定期テスト 定期テスト前は、定期テスト用と入試対策を並行したカリキュラムを組んでいただけました

宿題 毎日の通塾で自習とアウトプットを繰り返せるようなバランスでの宿題の量だったと思います。難易度も状況に応じて調整をしていただけようです。

良いところや要望 日曜日が開いていなかったため、出来れば日曜日も自習に利用したかったです

その他気づいたこと、感じたこと 駅から近いのはいいのですが、自転車を置く場所がなく、少し不便でした

総合評価 積極的に子供が通う姿勢をもてた、と言うだけで十分に満足です。

国大セミナー江坂豊津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前は授業時間も短くお安かったので、高く感じるが受験生なのでこのぐらいはまあ妥当な価格か、とは思う。

講師 対応が丁寧。保護者への連絡も迅速。体験授業前に保護者への説明があり、その後体験授業を受けたが、直後子どもが帰宅する前に実際に指導に当たって下さった先生よりどんな様子だったかお電話頂き、とても誠実に感じた。

カリキュラム 他の塾も体験、説明を受けたが、とにかく高いレベルの高校に入って貰いたい、と感じた塾もあり、商売気を感じた塾もあったが、こちらはそんなこともなくアットホームな雰囲気に感じた。

塾の周りの環境 前の塾は人通りが少ない道を通らなければならなかったが、この塾は地元ではメイン通りの道に面しており、道も明るく人通りも多く安心。

塾内の環境 教室内は見ていないが、受付、説明を受けた個室は綺麗で整っている印象。

入塾理由 以前は個別だったので、切磋琢磨できる仲間がおらずモチベーションが上がらなかった。こちらは集団で知り合いも多く、他の子が頑張っている姿を目の当たりにしやる気が出る様子。

良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、これからですが、塾としての結果を出さなければならないのも理解はできますが、とにかく高いレベルの高校を受験させる、ではなく本人が希望する高校への受験を気持ちよく応援してもらえるよう希望したい。

総合評価 嫌な印象は一つもなかったので。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数と教科数だったから。

講師 年齢の近い講師だったのでスポーツの相談とか授業以外のことも親身になってくれたから。

カリキュラム 本人のレベルに合わせてて指導してくれたからわかりやすかったと思う。

塾の周りの環境 駅の近くにあり夜遅くても街灯が多くあり安心して通学してました。ただ、雨の日は車で送り向かいをしてましたが交通量が多く駐車場が無かったため不便でした。

塾内の環境 教室は自習室があり土日も開放していてくれたためよかったです。

入塾理由 入塾するにあたり、スポーツを優先できるようにお願いしたところ可能だったため。

定期テスト 定期テスト対策は範囲すべてではなく点数の取れるところを重点的に対策をとってくれたところ。

宿題 宿題の量は普通で、難易度は本人に合わせてくれたように思います。

家庭でのサポート 塾の送り向かいや塾での講師とのやり取りなどを会話を通してコミュニケーションをとってました。

良いところや要望 予定変更のため、電話をかけても担当の講師でなくても本人のことを熟知していたところがよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師が生徒の性格に合わせてカリキュラムや授業の進め方を変えていたところが本人に会っていたと思います。

総合評価 本人がその塾に対してよかったと感じているので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中高一貫校の場合は、通常料金と異なる塾もあったが、同じ料金だった

講師 本人はわかりやすいと言っています

カリキュラム 学校の予習中心に授業をしてくれるところが良いと思います。英検対策や定期テスト対策もしてもらえるところ

塾の周りの環境 駅から近いところにある。人通りが多く、治安も悪くないと思います。家からも近いところがよいと思いました。

塾内の環境 特に雑音は気になりません。教材等も整理されていると思います。

入塾理由 家からも学校帰りにも通いやすく、駅から近い場所にあることです。

定期テスト 定期テストはまだですが、日曜に自習型で対応してもらえるようです。

良いところや要望 個別なので、しっかり見てもらえると思います。

総合評価 子供に合った先生を選べるところ。定期テスト対策、英検対策もしてもらえるところ。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、個別指導の為か、やはり他の学習塾よりかは、高額だと思います。

講師 個別指導の為、講師も親切に教えてくれてると、子供が話てます。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて、選定してくださいましたので、良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩約3分程で、まわりも明るく、治安もよい環境です。近くに、コンビニや駐輪場もあり、良いかと思います。

塾内の環境 教室は、人数の割には広いと感じました。子供も勉強に集中しやすいと言うてます。

入塾理由 中学校の授業について行けなかった事もあり、個別指導の為選択。

定期テスト 定期テストの対策は、良かったと思います。レベルに合わせてくださいました。

宿題 宿題の量は、少ないかと思いました。難易度は高い感じがしました。

家庭でのサポート 塾の送迎は、雨の日以外は、自転車でした。雨の日は、車で送迎してました。

良いところや要望 体調不良で休んだら、代わりに別の日を調整してくれたので助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の講師は、みなさん親切で、子供の事を考えてもらってたと思います。

総合評価 あまり成績が良くなかったけれど、子供のレベルに合わせて教えて頂きました。

個別指導WAM黒原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や普段の授業料とは別に
休み期間中の講習代金が高い気がする

講師 相談にのってくれる、子どもも親も話やすい雰囲気があり聞きやすい

カリキュラム まだ通い始めなので分からないが最初の説明で教材や講習料や使用料が他の塾よりも高い

塾の周りの環境 車で送迎した時に駐車場がないのが不便。
二者面談など送迎だけじゃなく車を降りないの行けない時に近くのパーキングからかなり歩く必要がある

塾内の環境 一つの部屋を区切っているため
どうしても自習室という形で静かに勉強するのは困難

入塾理由 子どもにそった指導をしてくれる
受験対策、テスト対策とそれぞれわかりやすく教えてくれる

定期テスト 学校の定期テスト対策も行ってくれるので
受験勉強と同時に学習能力がついた様子

宿題 もともと勉強が得意な子ではなかったので
学校の宿題と塾の宿題をこなすのはハードみたいです

家庭でのサポート 父と母ともに説明会を聞きとてもわかりやすく子どもにあっている塾だと思う

良いところや要望 振り替えをしてくれたり
2時間枠を同じ日にできたり融通がきく

その他気づいたこと、感じたこと 地元から少し離れたところだったので
同じ学校の子がいないのも子供には良かった様子

総合評価 先生が熱心に高校のことも教えてくださり誠意がとても伝わった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の友達が通っている個別指導塾と比較すると、少しだけ安価だったからです。

講師 家の子供はおとなしくて内向的な性格なので、個別指導塾ではないと、他の子供に遠慮するからです。

カリキュラム 教材は学区に合わせ選定して頂きました。
受験前のカリキュラムも、対策して頂いた。

塾の周りの環境 大通りに面しており、夜でも比較的人通りが多く、明るいので、送迎出来ない時でも安心して通わすことが出来ました。

塾内の環境 教室は比較的広く、生徒間の距離もある程度あり、まぁまぁ満足でした。

入塾理由 近所の友達が通っていて安心だからと、上の子供が通っていたから。

定期テスト 入塾時に、過去の答案用紙を持参して、あらかじめ苦手分野を判った上で、対策して頂いた。

宿題 最初は量が多くて、その都度の宿題に苦労していましたが、徐々に慣れて来ました。

家庭でのサポート できる限り送迎するようにしました。
家の中では、きちんとコミュニケーションを取りました。

良いところや要望 体調不良等により、当日のキャンセルにもすぐさま対応して頂きました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等により振り替え授業を依頼しましたが、同じ講師の先生の確保が大変でした。

総合評価 家の子供のようにおとなしい性格の子供には、個別指導塾が合っていると思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良心的な値段設定
塾助成が使える
ワーク代とかも高くない

講師 若い人が多い 女性もいる やさしそう
ちゃんと教えてくれる

カリキュラム プリントを進めていくスタイルが授業とは違っておいていかれない

塾の周りの環境 近い 治安は良さそう
信号がない道からいけるので時間がかからず
道が広いので自転車も乗りやすい
駅からも近い

塾内の環境 静かに勉強できる環境
広すぎず狭すぎず
わりとキレイな教室

入塾理由 お友達の紹介 金額が良心的 塾助成制度あり 家から近い
固くない空気感

家庭でのサポート 塾がある日は、塾の日だと声かけする
時間が遅いのでご飯の時間を考える

良いところや要望 連絡したいことはメールできたり
入室したかを教えてくれる
行ったらポイントがたまって景品と交換出来るから頑張る気持ちがわく

総合評価 全体的に自由な感じがやりやすい
庶民派な塾の感じがする

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室なので集団に比べて多少は高くなるのは仕方ないけどその分集中できて成績に反映できたらと思います。

講師 学校の色々な情報を知っていて学校に沿うように授業を進めてくれるところが良いと思います。

カリキュラム 苦手な分野をすぐに分かってくれてそこを重点的に応用問題などで教えてくれてよかったです。

塾の周りの環境 駅前で道もあまり広くないので自転車でいくには少し怖い道ですが駅前なので人通りはあるので夜でも安心です。

塾内の環境 あまり広くはないですが集中できるように配慮されてる作りになっていると思います。

入塾理由 2対1で授業が受けれるので分からないところも集団と違って自分のペースで教えてもらえるところ。
時間帯がちょうど良い時間が選べた。
自習も積極的に教室を使えるので通いやすそうです。

良いところや要望 雰囲気が明るいので子供も楽しんで行けてます。学校の情報に詳しいので心強いです。

総合評価 個別なので周りのペースに関係なく集中して授業ができそうです。雰囲気も明るいので楽しんで行けそうです。

立志舘ゼミナール和泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をよく知らないが受講教科や頻度を考えれば妥当なのではないかと思う

塾の周りの環境 駅からは距離があるので歩いて通うのは大変だと思う。自宅から自転車で通っている子が多いのではないかと思う。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもないが、生徒数もあまり多くないのでゆったり使えているのではないかと思う。

入塾理由 近所で集団指導塾がよかったので条件があっていたこちらの塾を選んだ

定期テスト 定期テスト前には対策授業をして、自習室の利用も呼びかけてくれる

宿題 宿題はそんなに多くないのかなと思う。あまり家庭学習をしていない。

家庭でのサポート 雨の日には歩いて行くには遠くて不便なので車で送り迎えが必要。

良いところや要望 あまり厳しい指導などはないのでのんびりした我が子も通えている。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは補講をしてくれて助かっている。自宅でのオンライン受講もできる。

総合評価 高校受験はこれからなのでまだ評価はよくわからない。もっとやる気になってほしいと思っている。

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,438件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。