
塾、予備校の口コミ・評判
17,618件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
個別指導 コノ塾大南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は安いと感じましたが、夏期講習や冬期講習になると
通常の料金にプラスして講習代を払うので、かなりの負担になってしまった。
講師 同じ学校の卒業生が、講師をやっていたので
親しみやすかったと思います
カリキュラム 一人一人に合わせカリキュラムを組んでもらえたので、
本人達もやりやすかったと思います
塾の周りの環境 学校の前にあったので通いやすいのと、
自転車置場が教室の1Fの室内にあったので、
近隣にも迷惑にならないと思いました
塾内の環境 他の塾を見たことがないので解りませんが
入塾した時は、出来たばかりの塾だったので
綺麗な塾でした
入塾理由 家から近いのと、学校から近かったから
本人の希望があり決めた
良いところや要望 学校の行事や本人のスケジュールに合わせて
カリキュラムを組んでもらえたので
予定が組みやすかったです
総合評価 小学生には適していると思いますが
中学三年生になると受験対策に入るので、
料金がかなりの負担になってしまいました
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較はできないが、志望校別クラスの授業があるなどカリキュラムは充実していたので相応の値段だったのかと思っています。
講師 定期的に面談があるなど、志望校の相談も親身に乗っていただき良かったと思います。
カリキュラム 志望校別クラスがあり、本人のやる気が出たようにかんじました。
塾の周りの環境 地下鉄出口からは目の前で便利だが、自宅からは自転車で駐輪場スペースがなく若干不便でした。通り沿いも土地柄夜だと治安があまり良くないです。
塾内の環境 教室は狭くかんじました。自習室はあるが、自宅の方が集中できるようでした。
入塾理由 自宅から近く、本人の友達も通っていた為。
都立私立受験に強いと感じた為
良いところや要望 電話も受付もいつも対応が良く、安心して子供を預けられる塾だと思います。
総合評価 志望校別のクラスがあり、そこに特化した授業、テストをやってくれるのでとても良かったと思います。
臨海セミナー 小中学部南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、ランニングコストが安く済むので助かる。
講師 正直まだ通い初めて1ヶ月ほどなので、分からない部分はありますがわかりやすいと本人は言っています。
カリキュラム 中学校のカリキュラムに沿って、少し先取りしてやってくれるので予習になって良い。
塾の周りの環境 本人も良く行っている駅で、知ってる場所なので不便は無いと感じてます。塾の近くにも交番があり、また歓楽街ではないので治安は良いかと思います。
塾内の環境 イトーヨーカ堂の中に入っているのですが、周りからは隔絶されてますので、特に雑音等もなく勉強に集中できる環境かと思います。
入塾理由 他の塾と比較して塾の費用と家からの距離がちょうど良かったので決め手になった。
良いところや要望 こどもが入退室した際に、自動でメールで届くので遅い時間でも安心して見守ることができる。
総合評価 塾の費用と距離、環境等を総合的に他の塾と比較して一番バランスが取れていたかと思います。
栄光ゼミナール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏の期間など、定期的な指導がないのに授業料だけ取られる点。学年が上がるごとに授業料が高くなる点。
講師 担任の先生が優しそう。定期試験の対策をしてくれる。保護者会がある。
カリキュラム 宿題が多いが無理のない範囲である。先生が分かりやすくて楽しい。少しペースが早いのでついていくのがやっと。
塾の周りの環境 繁華街にあるので、夜10時になっても人通りが多く明るい。家から歩いて10分くらいの場所にある。自転車の置き場所がない。
塾内の環境 防音設備が整っている。教室は狭いが、学習に集中できて良いと思う。自習スペースもある。
入塾理由 学習システムが整っていて、うちの子どもに合いそう。面倒見が良さそうだから。春期講習に行って楽しかったと言っていたから。
定期テスト これからある。全4回くらいあると通知が来ている。約20分の予想問題をつくってくれるらしい。
宿題 うちの子にはちょうどよい分量と内容だと感じた。
家庭でのサポート 宿題が終わったか、定期的に声かけしている。時間がなくてやっていない場所があるので、見つけたらやるように声かけをしている。
良いところや要望 三年になると塾代がかなり上がるので、そのときは転ゼミも視野に入れている。
総合評価 子どもが意欲的に通っている。めんどくさがりな子だが、今のところ真面目に取り組めている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)用賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直前まで欠席振替を受け付けてくれる点は、すごくよいと思います。
講師 担任制で、担任の先生との面談や電話連絡もあり、親も色々把握しやすい。
カリキュラム まずは学校の授業のわからないところをフォローしてもらっていますが、難しく進度の早い内容も対応してくれる講師の方が沢山在籍しているなと思いました。(担任を決めるまで何人かにみてもらうので)
塾の周りの環境 駅に直結なので、傘も必要なくとても立地はいいです。遅くなってもビル内が明るく、治安もよくて安心かと思います。
塾内の環境 たまに駅ビルで演奏のイベントがあったりすると、教室内もうるさくなります。(週末でめったにありませんが)
入塾理由 学習環境の雰囲気(綺麗、静か、机等の配置他)、子供の意見により決めました。
良いところや要望 欠席が直前まで可能なので1番の決めてです。振替も前後2週間なので、わかっている欠席日は早めに振替計画を立てやすいです。
総合評価 何件か体験した塾の中では、1番我が家のニーズに合っていたことと、これからの成績向上の期待も込めてです。
個別指導なら森塾成瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料請求を何件かしてみて、色々比べて1教科の料金が安いと思った。
講師 子供が分からない(苦手な単元)を教えてもらって、理解できるようになった。
カリキュラム 学校より先に進んでいて、予習になり、学校にそった教材になっている。
塾の周りの環境 自宅から歩いて行けて、駅前なので、明るく賑やかで、塾の建物(ビル)もキレイで、買い物もできる。車を停める駐車場がないのは不便。
塾内の環境 静かで、鳥の鳴き声が聞こえて、心地よく、広々としたのが良い。
入塾理由 子供が見学へ行って、ここがいいと言って決めた。教室の雰囲気も広さや整備など、気に入ったから。
良いところや要望 先生が話しやすく、勉強以外の話しも楽しく話せて、厳しさもなく、楽しく塾へ通える。
総合評価 総合的に、子供が楽しく安心して通える塾だと思いました。また褒めてくださるので、子供のやる気が増して、嫌いな勉強が少しづつ楽しくなっていきます。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 お手軽感のある料金プランで、月払いから年払いへの切り替えも簡単に出来てお財布に優しいと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オンラインで気軽に受講可能で、解説によって理解しやすく工夫されている内容だと思って見ていた。総じて良かったと思いました。
教材・授業動画の難易度 程よい内容で、解説授業を効率よく理解出来る。問題も数多く解けて初心者に優しいと思う。
演習問題の量 問題は初心者にとってはやや多いかもしれないと思っていたが、やり進められそうな内容でこのぐらいの量でも大丈夫そうだと思いました。
良いところや要望 オンラインでいつでもどこでも気分が乗った時に利用出るところと、人前で緊張することもないので、学習へのハードルがない所が良いと思います。
総合評価 オンライン授業をこれからやるにあたって無事最後まで進められるか不安ですが、とっつきやすそうなのでこの評価ぐらいかと思いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人のやる気次第のところがあるので、なんとも言えない。十二分に活用してほしいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 講義動画があるのがよかった。もっと増やして欲しいと思いました。
教材・授業動画の難易度 解説がついたり、解説している講座に戻れるようなボタンを用意してもらえたら、その場で解決できるし有り難い。難しくてわからない、どこに戻れば解説があるのか探すのが面倒で取り組むのを中断してしまう。
演習問題の量 毎日、大して取り組んでいなくても、月の目標受講数に届いてしまうので、少ないと感じます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンで、うまく読み取ってもらえないことがある。
逆に漢字などは、実際は正しく書けていなくても、正解の文字が出てしまったりするのが難点。
良いところや要望 タッチペンの性能をあげてほしい。
ゲームに加えて、イラスト機能を追加してほしい。
総合評価 良くも悪くも本人次第なので、合う合わないがあると思いました。ただ、全教科網羅してるので、そこは本当に有り難いです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前は集団塾へ通っていたが、スマイルゼミは同じく五教科対応で費用は半額以下なので家計にやさしい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を解くと自動ですぐに答え合わせができるので負担もなく対策がとりやすい
教材・授業動画の難易度 学校のワークよりも少し高難度な問題もあり、学習意欲が下がる時もある
演習問題の量 春期講習、模試、テスト前対策など、適切なタイミングで学習できるのがいい
良いところや要望 毎週学習レポートをまとめて親にも送ってくれるので、子どもの学習状況やつまずき具合がわかり励ましたり褒めたりできてコミュニケーションがとれる
総合評価 まだ始めて2ヶ月なのでどのくらい学力に影響するのかわからないが、期待を込めてこの評価
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人の取り組みも進み、親のストレスも減ったため始めて良かったと思います。通いの塾へ行かせれば倍以上金額もかかるため学びの入り口としては経済的で十分だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強への苦手意識が強く、紙と鉛筆を出すことができなかった息子ですが、タブレットがあればいつでも取り組めるのでその手軽さが本人には合っていたようです。
教材・授業動画の難易度 今のところ物足りなさも感じず満足して取り組めているようです。
演習問題の量 分かったつもりで飛ばしてしまうこともありますが、何度も見返せるのでありがたいです。量が多すぎても家の場合はやり切れないのでこれくらいが良いと思います。
良いところや要望 通いの塾だと交通事故などが心配。家に居ながら勉強できるため安全で時間効率も良い。
総合評価 経済的、内容的にも納得して利用できているから。本人のやる気につながったから。
臨海セミナー 小中学部ときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめは、体験でただだったので入りやすかった。そのあとは、それなりに授業をやってもらったので安かったんじゃないかと
講師 子供も頑張りたいと思える授業をやってもらったので、頑張れた。いい感じで鼓舞してもらえたのも良かったかと思う
塾の周りの環境 駅前でいいと思うが、自転車で通っていたので関係ない。駐輪場がないので、置く場所に困っていた。駐輪場が欲しい
塾内の環境 狭いのが難点。詰め込まれてる印象だ。窓もなく、換気ができない。
入塾理由 友達がいたから、誘われて入った
公立を狙っていたので、合うと思ったから
定期テスト それは、あったと思う。推薦を狙っていたので成績を良くするための指導だったので
宿題 宿題は多かったと思う。行く前に終わらせるのが大変そうだった。
良いところや要望 お友達が多く通っていたので、行くのが楽しそうだった。楽しく行けるのが1番
総合評価 推薦で合格したので、ありがたかったです。学校と塾のお陰だと思います
興学社学園 個別指導Wings八王子オクトーレ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高めだが、しっかり教えてくれて
成績が向上するなら仕方ない料金
講師 プリントや宿題も含め
指導してくれている様です
カリキュラム 個人にあった問題テストで試験前対策をしてくれる
とのこと。
塾の周りの環境 塾まで人通りの多い駅前なので、
徒歩で行けて 帰りも比較的安全と思います
ビルの8階までは面倒ですが、中は静かです。
塾内の環境 ビルの8階なので 雑音は少ないと思いますが、
隣と仕切り1枚なので、隣の音に関しては分からない
自主学習テーブルがあるのは良いと思います
入塾理由 知り合いが通っていて 中学受験、高校受験に成功していたので、良いと聞いていた。
家からの安全性と距離
受講日以外も自主学習可能とのこと
定期テスト 定期考査前に個別作成 苦手なところなどを
教えてくれるらしい。
宿題 毎回 各教科事にあり、1~2ページくらい
休み前は増える。テキストが分かりづらい気がしました。
家庭でのサポート 塾日に時間の声掛けしたり
時に送り迎えをしたり、宿題を教える事もあります
良いところや要望 本人に合っているか、成績向上するのかは、
これからだが 個別指導なので聞きやすく
勉強しなくてはという意識は見え
真面目には取り組んでいる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の紹介がないので
どんな先生か分からない。
名前とプロフィールくらいあれば
親も安心かと思いますか
総合評価 まだ始めたばかりなので様子見です
今後、学習能力が上がれば評価も上がると思います。
個別指導 コノ塾舎人校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手他3社と比較すると安かった。同料金でみると科目数が多いので安いと思いました。
講師 部活等、中学における授業以外の事にも配慮された。個別指導塾であるため、手を挙げて聞けることは良いが、先生が他生徒にかかりっきりとなると難しい
カリキュラム 個別指導塾で指導者は録画であるが、分かりやすい様子で良かった。
塾の周りの環境 駅に近く、交通の便が良い。塾周りにゴミが落ちていることはなく治安は良い。前の通りが交通量が多いが整備されている。自転車駐輪は有料を勧められるため、不便な子供もいる様子です。
塾内の環境 古いマンションタイプであるが、整理整頓はされている。個別指導塾でタブレット講義を聞いているが、一人あたりの机は狭いため、タブレットを置くと狭い様子であるが、仕方がないかなと感じています
入塾理由 通塾しやすい。授業内容に納得ができた。塾長が熱心であった。本人が体験授業をした上で、一番合っていた。
良いところや要望 塾長が熱心で寄り添う姿勢がある。個別指導で不明点や勉強不足部分について、聞きやすい体制となっている。集団指導のところも見学してみたかったです。
総合評価 実際、通塾できる範囲で4社比較検討したところ、回答の評価点数と感じます
創英ゼミナール日野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの料金は安いが、最低でも2コマからでないと受講できなかった。
講師 教室長が親身になって話をしてくれる。講師の先生もフレンドリーにはなしてくれるようだ。
カリキュラム 授業に沿ってやってくれるのと、少し先取りもしてくれるので安心できる。
塾の周りの環境 駅前にあるので、通塾の安全性は良いと思う。自転車が停められればなお良い。階段が少し辛い。治安は飲み屋が近くにあるので少し不安もある。
塾内の環境 教室内は明るく綺麗である。教室に行くまでの階段が少し辛いが、子供は問題ないと思う。
入塾理由 家から近い。料金がリーズナブル。友達が通っていた。個別が良かった。
良いところや要望 自習もできるので良いと思う。テスト前対策が受けられなかったのだが、プリントだけでももらえると良い。
総合評価 季節講習も入れると、そこそこお値段が高くなるので、もう少し抑えられれば良い。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- 紙教材・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 部活が忙しく、5月時点で自宅での学習が定着していないが、学習しよう!と思ったときにすぐに出来るという事実は素晴らしく便利だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1回の量が、家庭での学習が定着していない我が子には合っている。
教材・授業動画の難易度 1回の量に加え、難易度についても程よい度合いで取り組んでいる。難しすぎないと感じているようで、途中で諦めたりもしておらず、また「簡単すぎる」との言葉も出ていない。
演習問題の量 保護者の期待値や学習者の胆力にもよると思いますが、我が家に関しては適度である。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習を始めてみて、我が子には紙媒体での学習の方が定着度が良いことに本人も親も気づき、毎月の学習分のプリントアウトのダウンロード、プリントアウトがひと手間ではある。しかしこれは通塾の送迎の手間やコストを考慮すると、納得のいく範囲である。
良いところや要望 プリントアウトのためのpdfが、冊子のように一度にダウンロードできるとありがたいです。(何月のNo.〇などページ内に記載があるとさらに助かります)
総合評価 オンラインのため積極的なフォローがないことを除けば、現時点では満足しています。
臨海セミナー 小中学部篠崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で、この値段なら妥当だとは思います。
確かに高いですが、他の塾でも同じ位かかると思うので、仕方ないと思ってます。
講師 進むスピードが早くて、周りの子供達が理解しているのに、自分は出来ないと心配していましたが、慣れると大丈夫だと申しておりました。
カリキュラム 先取りしているので、学校の内容は難なく理解出来ると言ってます。
塾の周りの環境 駅のそばで人通りもあり、自転車置き場も塾の下に停めてよい点は良いと思います。
また、車での送り迎えの際も道幅が大きいので、しやすいのも良いです。
塾内の環境 部屋数はかなりありそうですが、各教室は狭いです。
環境は明るくて、設備も悪い点は無さそうに思います。
入塾理由 本人の希望で、春季講習から体験入学しました。
今まで学習塾には通った事がないので、回りの生徒が黙々と勉強している教室で刺激を受けた様です。
定期テスト 今まで1人でコツコツ対策出来ていたので、塾に時間をもっていかれるのが、本人的には少し心配している様です。
宿題 苦手な数学には苦戦していますが、出来ない所は、塾長に聞きに行ってるので、問題ないと思います。
宿題はやるのが当たり前なので、特に宿題は集めてない様です。
家庭でのサポート 夜7時から9時半までなので、夕食は食べていける様にサポートしています。家から距離があるので、送り迎え出来る時は車を出しています。
良いところや要望 塾長が熱心なのは伝わります。
我が子も、上の高校に行きたいと思う子なので、この塾に合ってる様に思います。
スマホで映像授業が見れる点も良いです。
総合評価 まだ通い始めて2ヶ月弱の為、総合評価は難しいですが、今の所、悪い所がないです。
夏期講習が終わる頃には、良い所や悪い点など出て来た際には、直接、塾にお伝えしたいと考えております。
個別指導の明光義塾南大沢教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導型なので、集団より高めなのは仕方ない。単発で授業や科目を増やせるのがありがたい。定期テスト対策も丁寧そうなので助かる。対応内容を考慮するとお得だと思う。
講師 要点を押さえて説明してくれて、わかりやすい。説明がくどくなくて無駄がないのが良い。
提示してくれる資料も簡潔にまとまっている。
カリキュラム 一つのテキストで基礎から応用までのレベルがマーク設定されていて一目瞭然。子供のレベルによって取り組む範囲が明示されていてよい。
塾の周りの環境 駅の改札からすぐ目の前のビルにあり、安心。
同じビルのテナントも塾や法律事務所が多く、治安や防犯も安心できそう。
塾内の環境 適度に席の間隔もあり、靴の履き替えもあるので、中と外の区別がしやすい。
開放的な雰囲気で閉塞感がないのがよい。
ただ人数が多い時間帯だと多少騒がしい。
入塾理由 体験授業した際に、教室長と講師の説明がわかりやすかったため。
定期テスト 定期テスト計画の記入方法についても、アドバイスしてくれる。
学校ワークの進捗状況も確認してくれる。
良いところや要望 今のところ要望はない。
良いところはここまでの質問で既に何度も回答したとおり。
総合評価 現時点では特に問題点はなく、入塾体験で受けた説明どおりで満足しているため。
市進学院八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾通いしてる方々の話を聞くと、だいたい相場だと思ってますので高いとはならなかったです。
講師 若い講師が多く、明るい。熱血。子供は質問しやすく、楽しく授業をうけてます。
カリキュラム カリキュラムは各自にあわせてるのでやりやすいかと思います。
塾の周りの環境 駅くら近く人通りがあり子供ひとりでも、通えました。街灯もありましたし駅前で近いのも良かったです。
塾内の環境 明るく整理整頓されきれいでした。広すぎず狭すぎなくちょうどよい。
入塾理由 近くにあり行きやすいこともありますが、やはり有名なのでここなら息子の成績もあがり高校受験もうまくいくと思い、選びました。
定期テスト 定期テストにより今自分はここまでできるようになったんだと自信がもて、良いと思います。
宿題 多くなかったと思います。苦手な部分の予習、復習のような感じでした。
家庭でのサポート 塾への送迎と塾での悩み、わからないことのサポートをしました。
良いところや要望 講師の方々は、手厚いです。
若い講師でしたので子供たちからみたらお兄さんにみえるのか楽しそうに学んでおりました。
その他気づいたこと、感じたこと 何から何までが手厚くやりやすく通いやすいです。
総合評価 有名だけあり成績もあがり、進学校へ合格する生徒も多かったです。
トーマス【TOMAS】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高いわりに実際に成績が上がった訳でもないため、何とも言えない。
講師 TOMASの売りの一つが講師の質だと思うが、講師の質に関しては全体的に良い方だと思う。
カリキュラム 個人の能力や目的に合った内容で指導してもらえるので、その点は良いと思う。
塾の周りの環境 駅の近くで立地は問題ない。TOMASが入っているビルのエレベータがなかなか来ない時もあるが、特に問題はない。
塾内の環境 個室になっており、それなりに集中できる環境だと思う。教室全体は明るく、雰囲気は良い。
入塾理由 先生の質が高く、完全に個別のため本人にあった内容で受講できると思ったため。
定期テスト 個別なので、テスト前は本人の希望の内容で授業をしてもらえるのは良い。
宿題 本人の状況にあった宿題が出されているので、その部分に特に不満はない。
家庭でのサポート 特に家庭でのサポートは行っていない。毎回授業の内容のレポートを出してくれる。
良いところや要望 個別なので個人の状況に合わせて授業ができることと、講師の質が高いこと。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振り替えができるのもありがたいが電話で連絡しなくてはならない点は面倒。
総合評価 料金が高い割には成績が上がっていない点については、保護者としては余り納得いかない。
城南コベッツ田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場だと思います。自習に来た良いよと言ってくださりありがたい。
講師 まだ通い始めたばかりなので、そこは分かりかねるが、最初の授業で子供がその講師の方を苦手だったとお伝えしたところ、すぐにご対応くださいました。
カリキュラム 聞きやすい雰囲気なので期待してます。
塾の周りの環境 駐輪場がないのは不便ですが、塾だけが入っているビルなので不安なことはありません。家から近くて良いです。
塾内の環境 体験で伺っただけですが、ひとつだけ気になったのは 照明がやや暗めかと思いました。
入塾理由 先生の熱心さ、真摯さ。親切に相談に乗って乗ってくれたから決めました。
定期テスト 私立の中学ですがきちんと 定期テストの日程把握などもされていて、安心してお任せできるな、という印象。
良いところや要望 特に通い始めなので要望はありません。話しやすい雰囲気の塾長に何でもご相談出来そうです。
総合評価 総合的に、雰囲気が良いし、塾長が熱心で話しやすい。子供が気に入りました。もう少しお安いと助かります。