
塾、予備校の口コミ・評判
18,048件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
個別教室のトライ中野坂上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い気がしますが、個人塾なので相場なのかな。と思います。
講師 講義のあとの演習は、生徒に任せっきりで、どうなのかと思います。
カリキュラム 教材に縛りがないので、子供が教えて欲しい教材が使えて良いと思います
塾の周りの環境 駅近で、便利だとおもいます。オフィス街で夜も人通りがあるので治安はいいと思います。自転車置き場があれば尚良かったです。
塾内の環境 塾内は整理させていて清潔感もありました。
自習に来てる生徒がいないのが気になりました
入塾理由 子供が個人塾を希望しており、口コミも良かったから。塾長の今後の受験に対するアドバイスも納得できたから。
良いところや要望 受験校や、受験方法、必要な勉強など、情報は豊富だと思います。
総合評価 個別塾で、しっかり教えてもらえると思ってましたが、演習時間の内容がいまいちな為
トリプレットイングリッシュスクール吉祥寺教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通う回数が多いので安く感じるところもあるが1教科のみなのでやはり高く感じる
講師 一人一人の苦手なところを見つけ出して指導してくれるところを期待してます。
カリキュラム つまずいたところまで戻っての復習法はとても良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは比較的近いですが、繁華街のため飲み屋も多く、少し怖いので明るい道を選んで通わせています。
交通の便も良いです
塾内の環境 静かな環境で学習できているようです。みんな集中しているので、学習への姿勢が良いです
入塾理由 徹底した復習と、友人が通っていて良い評価だったので体験授業に行きました。
良いところや要望 フィードバックを定期的にいただけると助かります。
進み具合など、気になるところも多々あります
総合評価 授業料は高いですが、この先英語が得意になってくれればと願いを込めての評価です
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだわからないが両親の手間をかけずに自分で勉強ができるようになったことがよかったと思います。時間は買えないので
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説があるので問題が解きやすい。間違えたものはそのままにできないのでやり切るしかない。
教材・授業動画の難易度 解き方の解説がわかりやすかった。
問題を解いて終わりではなく自分で答え合わせてができる
演習問題の量 多くもなく、少なくもなくちょうどよい量です。
部活をやりながら勉強もやりやすい
良いところや要望 両親の時間と自分の時間を合わせるのが難しかったが、スマイルゼミを始めてからお互いの時間を気にせず勉強ができる。こと
総合評価 どのくらいできる様になったかアプリで両親に確認してもらえる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用はそれ相応ですかね?
塾と違って自分のペースででき、内容も充実しているので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ もともと勉強嫌い、苦手でしたが少しでも机に向かうようになりよかったです。内容についても比較的わかりやすく予習、復習にも使用してます。
教材・授業動画の難易度 難易度の高い問題は考えてもわからない為、そのままにしてることが多いです。
演習問題の量 子供が嫌なら顔せずにやってるので問題料的にはちょうどいい感じだと思っております。
良いところや要望 とくにこれといってはありません。
自分のペースでやれる時に頑張っています。
総合評価 副教科もあり大変ありがたいですが、やはり同じ問題がテストに出るわけではないので、重点的に出るような内容の問題がありがたい
個別指導 スクールIE浜田山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一の2人体制個別指導では料金的に妥当と思われた
講師 担任制だったのでそれなりに信頼できそうだった。
カリキュラム 教材に沿うだけの授業内容ではなく、子どものやりたい分野の指導も可能と説明があった。
塾の周りの環境 駅から子どもでも徒歩3分かからない距離な上に、明るい駅前商店街をまっすぐ進んだ先なので人目も多くて安心出来る。
塾内の環境 受付カウンターの後ろにワンフロア見渡せる教室が明るくて、整理整頓されていて好感が持てた
入塾理由 個別指導体験をして塾の指導方法が子どもに合っていたようだった。塾長の説明が丁寧だった。
良いところや要望 授業終わりに、先生方が子どもに付いて玄関下まで見送りに出て来ていたので、安心感があった
総合評価 勉強の仕方、テストの回答の仕方など細かく教えてもらっている
個別指導キャンパス東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては低価格だと思った。
ただ、夏期講習中は講師が毎回入れ替わるし、社員不在の日には息子が塾内に来ていたにも関わらず他生徒と間違われ、いない事になっていた事もあった。
入室管理カード等がないのでそこは低価格の為仕方ないのかも。
講師 夏期講習中のみ毎回講師が違う為、宿題の連携が甘い時があり、誤魔化せてしまうとの事。
講師によって指導方法が違うので、質問がしづらかったこともある。
高校受験に向けて入塾したので、その為の学校見学やフォーラムの参加についてなどアドバイスが欲しいのに、テキスト以外の話は出来ないのが不満な模様。
カリキュラム 学校教科書に沿ったテキスト内容なので、授業の予習にはなる様子。
ただ、我が子の場合はこれまでの授業でわからなかった部分の置き去りが多発していた為、夏期講習中は主に復習重視でとお願いしたが、基本的には予習重視のスタイルとの事。
塾の周りの環境 大きな通り沿いで、駅近なこともあり、人目が多い為犯罪に巻き込まれる心配は無さそうな環境。
駐輪場がなく、17時より前に通り沿いに停めると監視員に張り紙される事もあり、駐輪場を探す必要がある。
塾内の環境 大通り沿いな為、若干騒音あり。
空調が弱いようで、真夏は暑がっている。
入退室管理が甘い。管理カード等があれば良かった。
自習室のようなハッキリ区切られたスペースがないので、自習の為には行きたがらない。
入塾理由 性格上個別指導が息子には合うと思い、個別指導塾の中から通いやすさや金額、成績補償などの細かいサービス面からこちらを選択。
目標の高校受験まで、まだ日数もある為、合わないようなら転塾も視野に入れつつ、まずは慣れてもらう事を優先的に近くの塾に決めた。
定期テスト 来週入塾後初めての定期テストだが、何も言わなければ定期テスト対策的なものは無かった様子。
塾長とたまたま電話で話す機会があり、その際に定期テスト対策をして貰えるか尋ねたが、敢えて対策的なものは無いとの回答。
息子にテスト範囲を伝えさせ、テキスト内のテスト内容に沿った内容を教えて貰えるように頼んだところ、対応して頂けたようです。
良いところや要望 駅近で人目の多い環境にある為、安全面は心配が少ない。低価格帯で通わせやすい。長期休暇の講習以外は講師が定まるようなので、合う講師に期待。合わなければ変更も可。直前でも別日へ授業振替が可能。宿題を多めに出して欲しい等の要望も通った。時々習熟度テストがある。
成績補償の制度の詳しい説明がないところは改善希望。何か必要な提出物があるのかもわからない。
ゴールが高校受験と定まっている以上、その為に「先生」としてできるアドバイスは欲しい。勉強を教える事だけでなく、日頃の勉強への取り組み方、提出物等の内心を上げる為に大切な事、学校選びの為に出来る事、模擬テストの案内等。
ご自身の経験でも良いので、目標に向けたアドバイスが欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 資料請求は砂町校でしましたが、実際通っているのは東陽町校です。どちらも家から同じくらいの距離の場所で、塾長も同じ方。学校の部活の曜日の関係で、日程的に通いやすい東陽町校にしました。
また、添付ファイルのお支払いを証明する書類ですが、もともと「書類発行日」の記載がありません。代わりに入塾日のわかる申込書を添付します。
総合評価 低価格帯なのは親としては助かる反面、問題が無い訳ではなく、子供一人一人を見てくれている様子があまり感じられない。
親の言葉が届きにくい年頃な為、子供へのアドバイスを他人に頼る事を選択して塾を利用する親は多いはず。
その部分のサポートが、この塾は弱く感じました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くよりも2分の1から3分の1の料金で受講でき経済的である。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 演習問題が豊富に用意されており、その解説も丁寧である。また、映像授業でのフォローも用意されているため、疑問点の解消に役立った。
教材・授業動画の難易度 一般的な標準レベルの受講生がつまずきやすい問題について、丁寧な解説がされている。
演習問題の量 演習問題が豊富に用意されていることに加え、間違った問題については、さらに演習を促すような機能があるため、苦手が克服しやすくなるよう工夫がされている。
良いところや要望 アニメーションでの解説だけでなく、必要に応じて映像授業での解説も用意されており、受講生が疑問点を残さないような工夫がされている。
総合評価 教材のコンテンツについては、誰でも理解できるよう工夫されており、申し分ないと思うが、本人が飽きずに継続して続けれられる工夫がもう少しあるとよいと思う。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今は、学校のワークを優先にして追加でこちらの教材を進めるようには言っております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説動画がわかりやすいようでよく見ています。難しいこともわかるように説明してくれるのでよいそうです。
教材・授業動画の難易度 始めは使い方がわからず、英語と数学だけしか動画が見れないかと思ったようでした。国語・理科・社会はテスト範囲を入力しないといけませんでした。危うく数学と英語しかできないと言ってやらないところでした。
演習問題の量 まだ入会直後のため、問題量が多めか少なめかわかりません。子供は特に多いや少ないとは言っておりませんが、あまり多いとやる気がなくなるので最低限できた方がいい問題を抜粋してくださるとよいかと思います。
良いところや要望 月謝に関してはお得だと思います。塾だと送り迎えしなくてはいけなかったり、休日も外出しなくてはいけないのと夜遅くまで塾にいることになったりするので、通信でしたら家で自分のペースでできて良いと思います。
総合評価 まだ結果がわからないので何とも言えないという段階ですが、講師の方もきちんとした方が多いようですし、月謝は安いと思いますので4にしました。
みなと個別指導塾清澄白河教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から近い個別指導を5校ほど検討しました。その中では比較的安価な方でした。
講師 子供の意見としては、分からない所を優しく教えてくれる点が良いとの事。質問しやすい環境になっている。
カリキュラム 教材は分かりやすい。個別指導なので、進度は子供に合わせて調整してもらえる。
塾の周りの環境 自宅の近所で利便性が良い。駅からも近いので、保護者が仕事帰りに立ち寄る際にも便利。治安は良い地域なので、子供が夜1人で帰ってくるのも安心できる。
塾内の環境 新しい訳ではないが、整理整頓はされている。改善点らエアコンの効きが悪く、夏はやや暑い。
入塾理由 個別指導で予算が比較的安価だった。最終的には見学後の子供の希望で決定。
良いところや要望 子供が塾に通う事を楽しいと感じている。どの先生も親身で優しいとの事。今後成績がしっかり伸びてくれる事に期待したい。
総合評価 今まで勉強しなかった子供が楽しく通塾している為、勉強する習慣をつけていけることに期待しています。
個別指導 コノ塾高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 名の知られている他塾と比較すると受講教科数も踏まえて圧倒的に安かった感じがしました。
講師 講師が巡回している際に質問しても適切に回答してもらえないことや回答がもらえないことがあるらしいです。
カリキュラム 安いがそれなりにボリュームのあるきちんとしたテキストが用意されていところは取り急ぎ良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近すぎると騒がしかったり自転車の駐輪や送迎の問題があると思われるが、近すぎないので、なかなか良い位置だと思われます。
塾内の環境 比較的新しいと思われるので設備等に関しては特段問題ないのではないかと思われます。
入塾理由 急成長で話題となっていたようであり、五教科であるにもかかわらず価格が他と比較して安かったため決めました。
良いところや要望 他の塾へ入って比較しているわけではないので、どこが良くてどこが悪いのか具体的なところはわからない状態です。
総合評価 どこが良くてどこが悪いのか具体的によくわからないので、中間となる評価としておくこととします。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用的によくするのも悪くするのも本人次第だと思います。いつでも勉強できるのがいいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ定期テスト前なので、具体的にはわかりませんが、本人はわかりやすいと言っています。
教材・授業動画の難易度 考える時間が決まっているので、すぐに回答せねばならず、あまり真剣さが感じられません。
演習問題の量 少ししかしない日もありますが、基本的にやろうと思えば何時間もやれるくらいの量があると思います。
良いところや要望 毎日学習状況が届くところはいいと思いますが、例えば45分と届いたうちの具体的な時間がもう少し知りたいです。
総合評価 やる気があれば、すごく便利なタブレットだと思いますが、ない人にとってはどこまでもいい加減にできてしまうなと思います。そこも含めての評価です。
個別指導塾 1対1のATOM【アトム】豊田教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟割引があった。双子なので2人分の料金を払わなくてはいけなくて親が大変そうだけど他の塾と比べたら安い方だと言われた。
講師 個別に指導してくれて分かりやすく、先生も優しい。
分からない所は分かるまで何回も教えてくれる。
カリキュラム 1年、2年生の復習から丁寧に教えてくれた。特に英語が分からなかったけどだんだん分かるようになってきた。
塾の周りの環境 駅前なので夜も明るくて良い。
近くにイオンがあり自転車も止められるから自転車で通いやすい。塾の下にコンビニもあり軽食も買える。
塾内の環境 教室が広くて自習もしやすい。パーテーションで区切られいて他人の顔が見えないから集中できる。
入塾理由 友達が行っていて気になった。体験してみて分かりやすかったから。夏期講習から入った。
良いところや要望 先生がみんな優しい。塾ではない日でも自習室に行っていい。そして分からない所を教えてくれる。家より集中できる。
総合評価 友達も多く通いやすい。家だと気が散って勉強できないけど塾だとやる気が出て頑張れる。まだ身になってるかわからないけど次のテストが楽しみです。
個別指導の明光義塾武蔵小山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がやりやすいが、やはり金額はそれなりに高い。2教科以上はなかなかできない。
カリキュラム 制度がわりとしっかりしている。
塾の周りの環境 自転車が前に置ける。駅に近い。スリッパをはいて入室するのはなぜなのかよくわからない。靴のまま入れた方がいいと思う。治安は悪くない。
塾内の環境 机に仕切りがあるため集中しやすい。明るい部屋。講師が見渡しやすそう。
入塾理由 自習室がいいと子どもが言っているため。
良いところや要望 せっかくいいが値段が高い。他塾と併用のため複数の教科はなかなか取れない。
総合評価 自習室が仕切りが机ごとあるところが最大のポイント。集中しやすいらしい。
個別指導 コノ塾ひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は映像授業のため、個別ですが5教科をやる割に料金は抑えられていると思います
講師 映像授業なので担任制ではなく、塾長は熱心な方だと思いました
カリキュラム 授業は映像授業で問題を解き終わったら、手を挙げて先生がフォローしてくれます。
塾の周りの環境 家から近いのでいいです。通りに面していますが、駅からは少し離れてて、わりと落ち着いているので治安は悪くはないと思います
塾内の環境 あまり教室は広い感じはしないです。
夏休みだったので、生徒は多かったですが、授業中は静かな感じです。
入塾理由 5教科やって頂けるし、通塾する頻度も多いので、学習習慣も身に付いてくれるのではと思ったので。
良いところや要望 個別のため時間の融通がきくこと、5教科やれることはいいと思います
総合評価 今のところ満足してます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行っているよりもはるかに安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 部活が忙しいので隙間時間でできる手軽さと映像授業も入っていて分かりやすいと子どもが満足しておりました。
教材・授業動画の難易度 中学校の教科書に沿っていてちょうどよく、本人にはやりやすいと言っておりました。
演習問題の量 定期テストや実力テストの前に苦手な分野だけ取り組んでいたようです。
良いところや要望 隙間時間や自分の好きな時間にいつでも、時間を気にせずできるのがありがたいです。
総合評価 スマイルゼミで劇的に成績が上がったわけではないですが復習もしてみたりと自ら勉強する時間が増えた姿がみられて嬉しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初めてのタブレット通信で学習に取り組んでいくのは
自主性がないと費用が無駄になるが少しでも結果が現れてば、費用対効果は良い
教材・授業動画の質・分かりやすさ 操作がシンプルで学習専用タブレットなので普段iPadを使っている中学生は取り組みやすく、学校で使っている教科書の会社に合わせる事ができ、授業やテスト範囲に沿った
学習ができる
教材・授業動画の難易度 現状でもシンプルで良いが、いろんな機能がある中で
使いこなせていないのがもったいない
演習問題の量 演習問題の量は少ないと感じるが
子供の集中力を考えると良いのかもしれない
本人が余裕があれば、コマ数を増やす事をしている
良いところや要望 便利な機能が備わっているが、その機能がある事を
子供本人が理解して利用できると良い
総合評価 本人の自主性がないと継続して学習できないが
一コマが短時間で終わるので取り組みやすい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 参考書や問題集を買うよりは通信教育の方が費用がかかりますが、塾などに通うよりは大分コストパフォーマンスが良いです。有名な大手な分だけ教材としては力が入っていて質が良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 最新のタブレット教材のため、タッチペンが漢字記入の際に強弱まで拾えて反映されたり、個別の苦手に合わせて問題が編成されて表示されるなど機能としてはとても便利になっています。自宅でコツコツと教科書と向かい合って勉強するよりも、要点と問題を抽出してくれるAI搭載の方が時間短縮になるようで我が子には合っているようです。
ある程度自分で勉強が出来る子の問題集代わりとして使用するのにオススメです。
教材・授業動画の難易度 標準コースなので難易度としては普通ですが、慣れてきて応用に挑戦したくなった際にはコースが途中から変更も出来るようなので、子どもの理解度に合わせて変更可能なことが良いと思います。
演習問題の量 量についても、より多く挑戦したくなったら自分から進んで追加問題に進めれるので、時間の都合や個人に合わせて調整しやすいと思います。
良いところや要望 中学生を対象としているので、付録だったりキャラクター性などはあまり求めず程よくシンプルな教材であることが取り組みやすくて好印象です。
総合評価 4点
あくまで通信教育のため、学力向上に繋がるかは本人のやる気次第のため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高く感じる。やってもやらなくても同じ金額取られたので。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが進んでやる。わからないところを振り返ることができているようだ。
教材・授業動画の難易度 見ていないので具体的にはわからないが、本人のレベルには合っているようで満足している様子。
演習問題の量 ちょうどいい量なのではないかと思う。
良いところや要望 以前使っていたタブレットが再使用できると嬉しい。解約後のタブレットの使い道がない。ケースが中学生にしてはださい。
総合評価 タブレットが手元にあることで、気軽にいつでも勉強ができる。わからないことがすぐに調べられる。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本人の取組みや成果が目に見えるため親の満足度は高い。塾では時間と模試の結果程度しかフィードバックが得られないためとてもよい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 特進コースを選択したためボリューム感レベル感ともに十分であった。
教材・授業動画の難易度 応用問題は繰り返し解くことで理解力が向上し点数の改善が目に見える
演習問題の量 少し頑張って取り組まないと消化できないボリュームがちょうど良いと感じている。
オプション講座の満足度 親が進捗や理解度を把握してコミュニケーションを取れる点が契約者のメリットになっている。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローを受けたことがないためわからないが特に困ることはないので基本の作りがしっかりしていると考えている。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 平常利用で困ることはないが、出先で新しいアクセスポイントに接続する際に画面が固まることがあった
良いところや要望 特進コースのレベル感、ボリュームが少し頑張らないと追いつけないちょうど良いものであった。
総合評価 本人が前向きに取り組んでいる、親が頑張りを把握できるため継続したいと感じている
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・記述問題対策・漢字・計算・作文・表現力・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 受講してからまだ1か月くらいしか経っておらず、費用対効果をはっきり言えるほどこなしていませんが、苦手科目だった数学の理解につながり、少なくとも早すぎる進度の授業のサポートにはなっていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通学している学校の教科書が指定できず、定期テスト対策が上手くできないところがちょっと難点です。
教材・授業動画の難易度 難易度については特に問題なく、苦手科目だった数学は理解につながり、受講して良かったと思います。
演習問題の量 演出問題の量についても、多すぎることも少なすぎることもなく、特に問題なかったです。
良いところや要望 受講した分だけ、自由にインターネットを使えるところ。例えば、1時間勉強したら、1時間ネットで遊ぶことができるため、勉強へのご褒美とかモチベーションに繋がるところ。
総合評価 難易度、問題量、毎日のやり易さ、保護者へのフィードバック等々、トータルでみて概ね満足しています。