
塾、予備校の口コミ・評判
11,595件中 741~760件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府」「中学生」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の金額が高い為、全体的に高い印象。でも学力は上がった。
講師 熱心に教えてもらっている。年齢も子供たちに近い先生もいて楽しそう
カリキュラム 夏期講習をへて苦手分野が克服できた。しっかり指導してくれた。
塾の周りの環境 家からのかなり近いので通いやすい。コンビニも近くになるのでよい。補食も食べれて長時間でもがんばれる。
塾内の環境 人数の割に部屋が狭い。もう少し広いところにして欲しい。個々のスペースが欲しい。
入塾理由 数学がついていけず、心配だったから。本人もう楽しそうにしてなので。
定期テスト 定期テスト対策はたくさんあるので、学校のテストの点数は良い方。
宿題 たくさんの宿題が出て大変だけど、しっかり学べて良いと思う!!
家庭でのサポート 送り迎え、補助のおにぎり作り。問題を出してあげる。インターネット情報収集
良いところや要望 テスト対策をしっかりしてくれます。450以上とれると張り出されるので子供も頑張ってます。
総合評価 進学校、生野高校目指すなら良いの思います。実績もあるので安心。
円現塾桃谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。兄妹の中で塾に通わせた人が誰もいてなかったので、高いか安いかわかりません。ただ、本人が勉強を少しでも理解し、やる気が出てくれば、もっと評価は上がります。
講師 先生が優しく良心的でわからない場所を聞いた時に面倒がらずに教えてくれると、聞いた事があります。
カリキュラム 中学3年から通い始めたので、まだはっきりとわかりませんが、本人が勉強したい科目を多めに勉強したり出来る。
塾の周りの環境 自転車で通える場所にあり、付近は明るく人通りも多く、以前その付近に住んでいたので、安心して子供も通えます。
塾内の環境 他の塾を見たことがないので、比較は出来ませんが、勉強のしやすい雰囲気でありました。
入塾理由 知り合いが通っていて、進められたので苦手な科目の勉強を多めにし高校受験に役立てようと思い決めました。
定期テスト テストに出そうな重要なところをわかりやすく、教えてくれる。
又テストに慣れる対策等教えてくれる。
宿題 量は普通と思いますが、わからない問題は私がやり方を教える事もありました。
家庭でのサポート 三者面談や、志望高の説明等参加しました。
通う当初は送り迎えをしてましたが、今は一人で通っています。
良いところや要望 学校は違いますが、同じ学年の人が習っていて、少ないですが友達も出来たみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 前日までに休む連絡をすれば、振替して違う日に又行けますが、当日休む時は振替出来ない。
総合評価 本人が通うのを,いやがってないので、適した環境な塾だと思います。
立志舘ゼミナール下松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。料金の割にはあまり効果が出ていないから。
塾の周りの環境 JRの駅前にあり、自宅からも近く、一人で通う事ができること。
大きな道に面していて、自宅までの道沿いには歩道もきちんとあり比較的安全と思われる。
入塾理由 家から近いところにあるから。
まわりの評判もそれほど、悪くはなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業とは別に、特別に対策を行う授業があった。
家庭でのサポート 塾へ通うためのサポートといったことは、特段、何もしていない。
総合評価 値段が特別高い訳ではないが、それほど安い訳でもなく、その割に効果があらわれない。
馬渕教室(高校受験)池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年を通して長期間通う前提でが多く、そのため授業料が総額で高く感じることがあった
講師 生徒一人一人に寄り添い、分かりやすく丁寧に教えて貰って事がよかった。
カリキュラム しっかりしたテキストで試験対策にもバッチリな教材だったし、テストの点数も上がっていてよかった
塾の周りの環境 迎えのバスががあってとても交通の便は良かったと思う。自転車でも行きやすい場所でもあり、問題はなかった。
塾内の環境 横に公園があり、遊び声の音はするが、特に気にすることなく勉強に励めていた。
入塾理由 家の近くで有名な塾だったから通わせたのと、周りの声もいい評判だったから。
良いところや要望 生徒一人一人に対して、学習計画をきちんと立て、進歩を管理するサポートがあるところが良かった
総合評価 独自の教材やカリキュラムを使用し、受験に特化した内容が網羅されているところがよかった
大阪教育ゼミ東香里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割にいい教育を受けることができていたと思います。息子も楽しそうにかやってました。
講師 先生はいい人ばかりで良かったと思います。生徒との距離が近くて良いと思います。
カリキュラム カリキュラムも教材も良かったと思います。熱心に学習していましたので満足です。
塾の周りの環境 環境はよく、立地もいい方思います。ただ交通量が多くて危険かもしれない。でもいい場所だと思います。
塾内の環境 雑音は交通量が多いので、少しありました。
入塾理由 家から近かったのが一番な理由です。あとアクセスが良いです。家から近くて良いです。
良いところや要望 いいところは生徒と先生の距離が近いところです。悪いところは距離が近すぎるところです。
総合評価 生徒との距離が近かったのでわからないとどんどん質問できていたようです。
馬渕教室(高校受験)野田阪神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期や夏期などの講習の度に高額な教材費と授業料の引き落としがあります。
講師 教え方は上手いのかもしれませんが口の悪い講師がいたりするので当たりハズレはあります。
カリキュラム 教科の基礎的なところもやりますが数学などは発展問題中心にどんどんやっていく感じなので基礎が理解出来なければついていくのが大変だと思います。
塾の周りの環境 人通りもあるため行き帰りを1人でもできるような場所にあり治安も悪くないと思います。夜でも安心して通うことが出来ると思います。
塾内の環境 自習室があるのでそこで勉強する事も出来ますが他の教室で授業をしている声はきこえてきます。
入塾理由 進学実績がよく賢い人はここに行くというイメージがあったため。
良いところや要望 基礎はできていてどんどん上を目指すような子に向いていると思います。
総合評価 講師に当たりハズレはありますが基礎ができている子はどんどん上を目指せる塾だと思います。逆に基礎ができていない子は入塾できても授業についていくのが大変だと感じます。
馬渕教室(高校受験)北花田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生癖ある人もいたけど分かりやすかった
カリキュラム 難しい勉強ばっかやったけどまあ賢くなれたし結果オーライ
塾の周りの環境 賢い人ばっか集まったから環境良かったと思う
塾内の環境 駅近くだったので少し電車の音が気になった
入塾理由 友達が通っていたので良いなと思い通い始めました。とても素晴らしいとお聞きしたので
定期テスト めっちゃワーク解いたそしたら学年一位なったので本当に本当に良かったと思います
良いところや要望 良いところは賢い人が集まるから私も賢く慣れたところだと思います
学習塾ドリーム・チーム山田東ゼミナール【山田東中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマは高くはないと思いますが、長期休暇の時やテスト前個人対策として、追加されるなど毎月、同じ金額ではないので正直言って支払い的には厳しいです。
追加で対策しても、1対1でやってもらえない
1校専門に惹かれたが、他の個人塾の方が安く済むのかと考えてしまいます。
講師 塾長が変わり熱心に指導されていると、思います。ただ、受講科目を補強して欲しいのに選択していない教科はテスト対策でも勧めないでほしい。必要ならばこちらから伝えます。それぞれの事情があるので、やめて欲しいです。
カリキュラム 子供と相談しながらだと思いますが、子ども自身が理解しているのか不安です。
先生の作成されたプリントは子供は勉強しやすそうです。
塾の周りの環境 1校専門だけあって学校からは、とても近いです。通学路なので通塾には問題ないし、台風で無い限り自分で通えます。通学路に暗くてひとけが少ないとこもあるので、可能な限り友達と帰宅してほしいです。
塾のほうも、中学生は最後の授業時間まで残らないようにしてもらえている気がします。
塾内の環境 教室は決して広いとは言えませんが、綺麗されていると思います。
入塾理由 高校受験の為の、偏差値向上ではなく、定期テスト対策で点数を上げるために、1校専門対策の塾にしました。
集団授業では、追いつけない可能性があるので、少人数のこちらの塾にしました。
定期テスト 学校での課題チェックから入り、ワーク完了している子供はプリントで復習しているみたいです。
テスト前に、学校の授業な日も行われた事もあります。うちの子には、好評でした。
宿題 量は多くないです。見た限り子供が塾前にこなせる量に見えます。
良いところや要望 連絡はメール、ライン、電話など状況よって使い分けられます。気になることがあれば、連絡は取りやすいかなと思います。
個人面談はありますが、何を伝えていいのか悩んでしまいます。
総合評価 塾の雰囲気は悪くないと思いますが、ゆるくなりすぎないか心配です。
個別指導キャンパス星田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなり安いと思います。ただ冬期講習の案内がありましたが、22コマほどでテキスト代も含めてかなり高いと感じました。
講師 週2で通っていますが、両日とも講師が決まっていて、子供も信頼関係が築けて楽しいと言ってました。ただ、100%教えてもらうことはできてないみたいで、そこが残念です。
カリキュラム 授業内容は現在学校で習ってる単元が中心で、さかのぼって、前の基本計算の学習ができないのが、かなり残念です
塾の周りの環境 治安は良いと思います。隣はJR星田駅で人通りもあり、周囲は商店街です。塾の前に自転車も置けるので、環境的には問題ないです。
塾内の環境 学習塾にはまだ二度しか入ったことがなく、
しかも実際に指導してもらう教室へは入ったことがないので、広さ、どんな設備があるからわかりません
入塾理由 自宅より近いのと、個別指導で本人にあっている、授業料もそんなに高くない。学習塾長の対応が良い印象であったため
定期テスト 本人は家でじっくり取り組みたいと言ったので
受講しなかった。
宿題 あまり子供から塾の宿題があるとは聞いたことがなく、できれば学習塾で習った復習も兼ねて、宿題はあった方が良いと思います
家庭でのサポート 雨の日は行き帰りの車での送迎をしたり、個別懇談会に出席して、本人がどんな所(単元)でつまづいているかと学習塾長より聞いて、そこを冬期講習で補える様に助言した
良いところや要望 良いところは学習塾長の対応が丁寧さを感じなんでも話しやすい。ただ連絡しても留守番電話につながり、折り返しの電話になるので、用家を済ませづらいのがネックです
総合評価 学習塾長の人柄、環境、講師の指導力、毎月の授業料、学習塾の自転車置き場の配置、本部の経理課の柔軟な対応を評価しました
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 可もなく不可もなく、高いお金を出しているからちゃんと指導して当たり前。
カリキュラム 夏季講習や冬季講習はお金が高いだけで対していつもと変わらない。
塾の周りの環境 駅前なのでロータリーがあって、車での送り迎えがとても便利でした。
ただロータリーって言うだけあってバスやタクシーもありごちゃごちゃしてて危ない事もあります。
塾内の環境 授業の時間が一時間空く時は自習室があって、そこでは自習をしたり待ってる間に軽食を取ったり出来たので良かった。
入塾理由 学力向上の為、厳しい環境化に置いて本人のやる気を奮い立たせ負けず嫌いな性格を考え決めた。
定期テスト 毎回対策テストがあり、競争心が芽生えて良かったと思います。
良いところや要望 塾での懇談や全員が進路が決まった時は最後に教室で打ち上げ等があり良かった。
総合評価 厳しい時もあるが懇談や打ち上げ等もあって良かったが、やはりお金が高いのが非常にネックだと思います。
馬渕教室(高校受験)今福鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だと思う。
個別ではないのでその分安いが夏期、冬期講習などは高くなる
講師 先生も教え方をチェックされているようなので、説得力のある授業をされている印象。
カリキュラム 学年や状況に合ったテキストだと思う。
任意購入のテキストや参考書などもあって選べるのはいいと思う
塾の周りの環境 広い道沿いにあり地下鉄の駅も近く暗くならない。
塾の送迎バスがあるので自家用車での送迎は基本的にできない。
塾内の環境 自習室もしっかり完備されていて、入室にあたってスマホを持ち込めないルールがあるので集中しやすい環境がある
入塾理由 公立高校受験に力を入れている感じがあり、しっかりとしたカリキュラムがありそうだった
定期テスト 定期テスト前は学校別に日程や内容も変えてそれぞれに対応してくれている。
良いところや要望 塾の連絡事項がスマホアプリで管理されているので分かりやすくて良い
総合評価 受験にあたってとても一生懸命になってくれると思います。
子供のモチベーションを上げてくれているように感じます
個別指導の明光義塾放出教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の夏期講習が高かった印象。
塾長の提案で組むとかなり高額になったが、なんとなく断りづらかった
講師 娘は若い女の先生と相性が良く、そのおかげで楽しく話しながら勉強できていた様に思います
カリキュラム 個々のレベルに合わせてカリキュラムを組んで頂いていたので無理なくできていたと思う
塾の周りの環境 広い道沿いにあり、周りに色々な店舗もあるので人けがなくなる事もなく、暗がりにはならないので安心はあった。
塾内の環境 塾内のことは詳しくは知らないが、敷地が狭いので自習室があまり充実していなかった様に思う
入塾理由 高校受験するにあたり、個別でカリキュラムを組んで頂けるということ。
自宅から近くにあったこと。
定期テスト 定期テスト前は復習を中心に分からないところを無くすように勉強していた様に思う。
宿題 宿題も個々に合わせて出されていた様で、適量適度な感じであったと思う。
良いところや要望 スマホアプリで連絡事項などが管理できたのでとても分かりやすかった。
総合評価 個人のレベルに合わせてカリキュラムの調節ができるのが良い。
先生と近く、質問しやすさがあってすぐ問題解決ができていた。
慶生学院三井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 戦局を変えるほど学習能力が思っていた以上に伸びた。地味であるが努力することの理解が深まったように見受けられる。
講師 夜遅くまで指導してくれるのはよかったが公私の境目があやふやなような気がしてならなかった。心配になってきた。
カリキュラム 苦手克服の為に通ったが指導が一貫していたのが功を奏した。弱点を克服の出来ないが良かった
塾の周りの環境 自宅から近くで良かった。また周囲にも寄り道をするような場所がせいぜいコンビニエンスストアくらいだったので環境にも恵まれたように思えた
塾内の環境 敷地内の自販機の蛍光灯がついていないという親御さんがいたが管轄外なのではないかと思った。それと時計が止まったままなのはどうかと思った。
入塾理由 英語が出来ないと思っていたが国語の方が出来ていなかった。問題の文章が理解出来ていないことを本人が理解したのがよかったと思う。
定期テスト 定期テストの対策では大まかであり、やや細かさ、丁寧差が欠けているように思えた。自分自身でも考えることを期待出来たのがよかった。本人もそう感じるようだ
宿題 ひとつひとつの教科の宿題は少なくても積み重なると量が多いと本人がぼやいていた。
良いところや要望 とにかく昔から伝統あるので問題なく、通えることが本人的にも良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づきというものではないが集団で学習するので落ちこぼれるのではないかと心配したが杞憂に終わった。
総合評価 普通の子供が地味に努力することを学ぶ、学力に直結するのではなく、じわりと効いてくるのがよかったのではないでしょうか
個別指導Axis(アクシス)野田阪神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な妥当な金額である。
長期休暇の講習も個別に組み合わせ出来るので、あまり負担は感じない。
講師 個別にテスト結果や成績に合わせて、苦手分野を分析して、授業を組んでくれる。
講師の先生も対応が良い。
カリキュラム 個別に苦手分野に合わせて、授業を組んでくれるので、良い。
教材は、学校で使用しているものを使ってくれるので、教材費がかからなくて良い。
塾の周りの環境 自宅から、駅から近い。
駐輪場もあるので、良い。
新しいマンションの1階にあるので、通いやすい。
イオンの前なので、何かあれば買い物に行ける。
人の往来があるので、安心。
塾内の環境 綺麗で整頓されていて、勉強に集中出来る環境作りはされている。
机も各自仕切られているので良い。
入塾理由 個別に合わせて対応してくれて、オンライン授業もあり、自宅で受ける事ができ、自習室もあり、自宅から近いため。
定期テスト 特に定期テスト対策は希望していないが、問題はない。
希望すれば、対策してくれる。
宿題 適度な量で、負担なくやり遂げることが出来て、本人の負担もない。
良いところや要望 随時個別に対応して、問題発生してもすぐに対応してくれるので、安心。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生が、急に、退職されることがあるが、その都度別の先生を手配してくれるので、問題ない。
総合評価 自習室も使えるし、個別にきめ細やかに対応してくれるので、満足している。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科をほぼ塾で受けていたのでたぶんめっちゃ高かったと思いますが、それぐらいの勉強をしてくれていたので文句はないです。
講師 一人一人に対しての子供への接し方や優しく気にかけてくれるところが娘にとってはとても救われたと言っていた。
カリキュラム 内容はとても難しかったらしいが、難関高校に行くにはそれぐらいしないと受からないことを実感した。
塾の周りの環境 治安は悪くなかったそうで、楽しくみんなと過ごせて楽しかったと娘は言っていた。自分はその授業を受けたことがないのですみませんが理解しがたいです。
塾内の環境 駅が近いため踏切の音や近隣に食べ物屋さんがあったので誘惑されていたお子さんがいたと娘は言っていました。
入塾理由 知り合いの親御さんからおすすめされたから。もともと評判がよく家から近いという理由があります。
定期テスト 中学校がみんなバラバラなのでそれに合わせた教材を用意してくださったり、そこのテストでの点数の取り方であったりと対策がきちんとされていた
良いところや要望 先生方がとても優秀な方ばっかりでいつでも対応してくださるので是非行ってみてほしいです。
総合評価 塾のいいところとして、たくさんの学びがあって、そして間違いを正してくれる場所でもあるので行って損はないと私は娘をみてそう思いました。
個別指導まなび泉南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて見て知り合いも良いと言ってたし値段も他の塾と比べたら比較的に安かった。
講師 子供の苦手な科目があれば自習室でちゃんとわかるまで優しく教えて頂きました。
カリキュラム 教材とかは自分自身は分かりませんが
娘に聞くとちゃんと全部しっかりしていたと言ってました。
塾の周りの環境 交通の便は特に悪い事はなかったのですがあまり駐車スペースが無いので迎えに行く時は車の停める場所がない
塾内の環境 教室は特に不満はないのですが塾前の道が車が多いのでそこそこ騒音があった
入塾理由 高校受験にあたり個別指導をしてくれるところを探していた時に知り合いに良いと言われて決めました。
良いところや要望 自分のところはテストとかの連絡直ぐにくれたり
休ませる時もすぐに連絡したら出てくれたり
対処が良かったです。
総合評価 子供からしたら個別で教えてくれたりするので
人と接しるのが苦手な人なら良いかも。
創研学院【西日本】花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の頭はよくなり勉強を楽しみ始めたのでこの金額は安いと思います
講師 授業中に面白い話をしてくれたりしっかり理解できるように説明をしてくれるなどのことをしていただいてとても良かったです。
カリキュラム 問題はテストなどに出てくるものがしっかりのっていて、わかりやすく説明がされているのでとても良いと思います
塾の周りの環境 目の前の大通りに信号機がない横断歩道がありそっち方面の子は少し危ないと思います。裏の入り口も狭めの商店街の道と裏道のような所で車などが来たら狭くなり危ないのと人通りが少なめなので心配があります。
塾内の環境 常に扉が開いてあるので他の教室の音は聞こえてきたりするらしいですがあまり気にならないそうです
入塾理由 評判がよく頭の良い子が多いのと体験に行った時娘がしっくりきていたから
良いところや要望 しっかり理解できるまで教えてくれるところと空き時間など定期的に面白い話をしてくれるそうなので面倒くさがりなうちの娘でもしっかり通えていてとても良いと感じました。
総合評価 とても良いと思います。ただ娘が1人苦手な先生がいて新しい先生で初めての授業中にメモをとっていただけなのに落書きしていると疑われてしていないと言っているのにわざわざ見にこられて違ったのにしっかり謝られなかったそうです。
夢学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金はお友達の紹介制度があったので、無料でした。
料金も兄弟割引等があるようで、上の子が入塾していれば下の子は、授業料が半額で利用できます。
コマ数に応じた料金設定で割引もありました。
夏期講習や冬期講習、春期講習もそれぞれあるし、管理費等も半年ごとに必要なのでそこはどこも同じかと思います。
講師 先生は若い先生からベテランの先生まで幅広く、授業は楽しく進めて下さる様で、授業中も笑い声が聞こえてきました。
進路の事も個人面談があり対策等を一緒に考えて貰いました。
カリキュラム 教材などはお任せしていて、受験校対策として希望校の過去問やそれに見合った問題集を作って対策していただきました。
塾の周りの環境 徒歩2分くらいの所に電車の駅があるので不便ではないと思います。
また、パーキングも近くにあります。
塾内の環境 教室はわりと狭いですが、部屋がいくつかあるので何とも言えません。
入塾理由 中学受験を考えた所、ご近所さんやその他の口コミで、塾での体験教室を終え、本人も楽しく授業が受けれたのが決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策は過去問を沢山繰り返し解き、それに合った問題を先生が作ってくれたり、プリントして渡してくれたりしました。
宿題 宿題の量は多くも少なくもなく、次回までに出来そうな量だと、思います。
家庭でのサポート 雨の日には塾の送り迎えや、受験校への模擬試験への送迎、英検や漢検の申し込みや問題集の購入等もフォローしました。
良いところや要望 先生も忙しいのでなかなか聞きたい事が聞けず、直前にお話出来る感じです。
教室には営業時間しか居ないので、連絡や訪問などは事前に取るかメールでのやり取りが多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に記載するほど気付いた事はありません。
非常勤の講師の先生が、授業の度に変わるので分かりやすい時とそうでない時があります。
総合評価 先生は親身になって一緒に考えてくれて、受験も一生懸命応援していただきました。
そして達成した時にも一緒に喜んでくれ子供も喜んでいました!
個別指導キャンパス北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないが、夏期講習や冬季講習は高く感じることが多いように思う。
講師 講師の質はあまり高いとは思わない。コマーシャルにお金をかけすぎではないか。
塾内の環境 教室が二つあるが離れていることに疑問を感じるような気もする。
入塾理由 個別指導による個別の指導を受けることで成績が上がることを期待
宿題 難易度は簡単で子供のレベルにあっているような、いないような。
家庭でのサポート 毎回の送り迎え、勉強環境の整備など多岐にわたる支援を行っている。
良いところや要望 懇談が多くあり良い面もあるが、多すぎるような気もするような。
個別指導 スクールIE高槻北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生活水準からすると高いとつけさせてもらいました。ただ値段に見合った先生の丁寧さに感動しました。子供が納得いくまで付き添ってくれたり、勉強だけではなく進路についても相談に乗って頂き感謝しております
講師 とても丁寧な先生に巡り会ったようです。看護の大学にたいして、ご経験のある先生がいらっしゃり、アドバイスをよく頂いたと聞いています
カリキュラム 課題や、大学に向けての勉強の仕方、進め方など勉強だけでなく幅広くアドバイス頂きました
塾の周りの環境 家からはちかいので不便さはなかったが、回りが暗いのでよく送り迎えに行きました。コンビニも近くにあるので便利なところだとは思います
塾内の環境 中には入ったことは無いのでよく分かりません。ただ外観はとてもクリアで個別に確認取れるので綺麗な事務所だと思います
入塾理由 地域の中で有名で、先生の丁寧さが有名であるから、分からないところをとことん処理したい娘には、マッチすると思い入塾させました。
定期テスト テスト対策ももちろん、回答に行くまでのプロセスなど丁寧に教えて頂きました
宿題 宿題と言うより課題程度だと思います。
自分で調べ回答することで、記憶の定着したと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、夏期講習や冬期講習の申請などお手伝いしたり、インターネットでも調べました
良いところや要望 特に要望等はなく、期間中子供の課題に対し、しっかりサポート頂いた印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなかったですので、おすすめできる塾だと思います。。
総合評価 ある程度自身で考え行動取れる子供にはいいかと思います、全て教えて欲しい人には向かないかもです