キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,650件中 401420件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,650件中 401420件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学2年時に通っていた塾は、3年時から急に値上がりするので、それより値上がり幅が低い。

講師 今のところ話しやすい関係のようです。

カリキュラム 英検に力を入れているから、今まで苦手としていた英語を頑張る契機となっています。

塾の周りの環境 駅からすぐなので便利です。他の塾もたくさん集まるビルの一角なので、夕方は他の塾へ行く学生も多く見かけ、治安の面は安心です。

塾内の環境 子どもが通っている時間帯は、人数が多くないので、授業も自習も集中しやすそうです。

入塾理由 無理なく続けられる料金であるのか、子どもが落ち着いて過ごせるかを重視して決めました。

定期テスト 対策があると思います。

良いところや要望 話しやすい雰囲気でいいと思います。

ナビ個別指導学院青梅校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのにこの金額設定は決して高くないと思います。テキストも安価でありがたいです

講師 それぞれの理解度に合わせて進めてくれ、説明も分かりやすかったとのこと。学校では聞けない質問も丁寧に説明してくださったと喜んでいました

カリキュラム テキストが学校の内容に沿っていることで信頼性が上がり、本人のやる気もアップしたようです

塾の周りの環境 駅前で利便性もよく、塾の近くも街頭もきちんと設置されており安心出来ます。駐車場も確保されているので、送迎も助かってます

塾内の環境 教室内では皆さん静かに学習されていて環境が整っていると思います

入塾理由 体験でも分かりやすく説明いただき、授業の進め方、テキスト等もとても理解しやすそうだったので。

良いところや要望 個別指導なので、質問もしやすく、先生方も皆さん分かりやすく説明してくれます。
テキストに沿って間違えた部分もきちんと復習して下さるので学校の勉強も楽しくなったとのことです

総合評価 スケジュール等も学校や都合によって調整していただけ、到着、帰宅の連絡も入れてくださるので安心です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高い、安いとは思いません。
補習をしてくれましたが、追加料金はかかっていないので有り難かったです。

講師 先生の教え方は分かりやすいと思います。特に英語と数学が分かりやすかったと感じました。

カリキュラム 授業は一単元先を教えてくれます。学校より先取りしてもらえるので、授業では内容が理解しやすいです。

塾の周りの環境 駐車場とかはないので出入り口でドライブスルーのように、子供を乗せる感じです。大通りに面しているのと他の親御さんのお迎えや送りもあるので長時間停める事は出来ません。

塾内の環境 外の音が入る事なく静かな環境で勉強できています。室内もきれいに整っています。

入塾理由 他の校舎でしたが親戚からオススメされました。また先生の印象が良かったため、入塾を決めました。

良いところや要望 先生が希望校に合格出来るようにとても熱心に対応してくれています。授業で足りなさそうな時は補習をすすめてくれました。

総合評価 子供自身、自分に甘くなりがちなので、しっかりと足りない部分をみてくれる感じでした。連絡もまめに入るので予定など忘れる事なくありがたいと思います。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用も5教科学べて、そこまで高くないかなと思います。塾に行かなくても家で出来るし、大人がいなくても学べていいかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業がとても分かりやすかったです。教材をダウンロードして印刷できるのもよかったです。

教材・授業動画の難易度 小学生でも分かるような話し方で授業していて、もっと早く出会いたかったです。

演習問題の量 現段階では無理なく進められる量です。

オプション講座の満足度 社会が苦手で、流れをつかむのにとてもいい教材だなと思いました。

良いところや要望 中学校1年生が小学校6年生の授業もできるようなシステムがあるとありがたいです。

総合評価 とても分かりやすく、これから学ぶのが楽しみです。親や兄弟も一緒に解説をみて学んでいます。塾や家庭教師だとなかなか授業を見れないのでいいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用が高かったです。もう少し安いと助かります。しかしながら通塾よりはかなり費用を抑えられます。
塾ですと子供ながらに人間関係に悩まされるようです。
中3になり親も高校受験でストレスがかかります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターがないことがよかったと思います。
見やすく学びやすいです。
模試もすぐに点数がでるので、やる気になりやすかったと思います。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思いました。
子供もとても分かりやすいと言っています。模試もすぐに点数がでるので、やる気になり、ゲームがすきな子供には向いていると思います。

演習問題の量 やはり、飽きてしまいます。学校の課題が増えてモチベーションが下がりました。あと一年後には、いよいよ高校受験です。心身共に健康一番に、スマイルゼミを頑張り志望校に合格できるように、やる気になる通信教育の演習問題の量だと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み スマイルゼミは塾ですと送り迎えをしなければならなくて親の負担がありますが、スマイルゼミは部活や忙しい中学生には、タブレット学習は時間の確保として優れていると思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすくキャラクターがないことがよかったと思います。紙だらけな教材はストレスになり、読みませんでした。
数社と比較をしましたが、スマイルゼミは紙がないことがよかったと思います。

良いところや要望 通わせていただいている塾でもタブレット学習を始めました。
塾は、物価が値上がりし家計が大変なので負担額が高いです。
また、成績もすぐには上がらないし新しい環境に慣れるまで時間もかかります。

その他気づいたこと、感じたこと 家族内では、タブレットは、賛否両論でした。
部活や忙しい中学生には、タブレット学習は時間の確保として優れていると思います。

総合評価 様々な塾やオンラインを体験しました。
個別塾は、担当講師が変わり振り回されました。
中2から個別塾に通いましたが、タブレットなら困惑しないです。

個別指導 コノ塾狛江校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います

講師 振替なども臨機応変に対応してくれてフレンドリーな先生達なのがとても良かった

カリキュラム タブレットの説明を聞きながら手元の教材に書き入れて、分からない所は先生に質問するスタイルがウチの子は分かりやすくて良いと言っていました

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離で.、駅前なので飲み屋などはあれど、人通りは多いけれど治安が悪くない(遊戯場などがない)のが良かった

塾内の環境 各々イヤフォンを付けて学習をしている為、質問の声くらいしかせず、他の人の邪魔にならないのが良かった

入塾理由 子供と塾や先生達との相性の良さと個別指導なのに月謝が安いところが決め手でした。

定期テスト 3週間前からテスト対策期間に入り、自習室も空いていれば使わせてもらえる所が良かったです

良いところや要望 振替なども臨機応変に対応してくれて自習にも使わせてもらえるのはありがたいのですが、教室が狭い為、自習スペースが少ないのがちょっと不安です

総合評価 今のところ悪い部分は見つからないものの、まだ通い始めたばかりなので、今後どうなるか分からない為

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾の料金はよくわからず、検討した、もう一校とはあまり差がないように感じる。

講師 本人は、わかりやすく教えてもらっている、と言っている。

カリキュラム 本人がどこを理解していて、どこが苦手なのか、始めにテストをして確認してくれ、それに見合った補習も提案してくれてから、よかったと思う。

塾の周りの環境 自宅から近く、歩いても自転車でも行け、繁華街でも暗闇でもないので、よいと思う。駐輪場がもう少し広くて停めやすいと、なおよいと思う。

塾内の環境 外の騒音はないと思う。ほかの生徒を指導している声とか、本人はあまり気にならないと言っている。

入塾理由 家庭学習の習慣がついておらず、受験についての意識も乏しかったから。

良いところや要望 定期的に保護者との面談があり、学習の進み具合や進路について相談に乗ってくれるので、心強い。

総合評価 本人が嫌がることなく、通えているので、よいと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾に比べると、交通費や移動時間もないため安価だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンの反応がとても良いです。
1回の量もちょうど良く、解説みわかりやすいみたいです。
また、どんな姿勢でもできるので長時間も可能です。

教材・授業動画の難易度 映像での解説があるので視覚的にいいみたいです。
また、余計なアプリやキャラがいなくスムーズに勉強できます。

演習問題の量 先取りの予定で受講しましたが、1ヵ月の量が十分なため、なかなか先取りまでできないです。そういった意味で演習問題の量は充分だと思います。

良いところや要望 どんな姿勢でもできること、タッチペンの反応が良いこと、勉強以外の要素がないため、保護者としては助かります。
間違えた問題一覧をまとめて再度学習できればと思います。

総合評価 費用対効果が良く、子供も自ら勉強しています。
何より送迎の手間やそこにかける時間をお金がなくなったのでよかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 個別のため、理解度に応じて出来ないところに集中して授業を進める点

カリキュラム 授業内容、進度、教材のについて、学校と同様の内容で授業を実施してくれる点

塾の周りの環境 駅から徒歩数分であり、かつ、自宅からもそれほど遠くなく、また、商店街に面した立地で夜でも明るい点が良かった点である。

塾内の環境 他と比べて、自習室の席数が多い点は優れているが、一方で、自習室の各座席が光量不足で暗い点がマイナスである。

入塾理由 通っている学校の授業の進度や使用している教材についての理解があり、それを踏まえた指導が実施されることが期待されたため

良いところや要望 個別指導なので、各人の要望や各人のパーソナリティに沿ってカリキュラムを組み立てられる点

総合評価 まだ入塾したばかりなので平均点以上はつけられない。実際に成績が上がるかどうかで判断する。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お値段もお手頃で、東進の講師方の授業を観れて、わからないものに関しては何度も、見直せるのが良いのではないでしょうか

教材・授業動画の質・分かりやすさ 東進の講師の授業の動画をとても楽しみにしてます。

教材・授業動画の難易度 やり始めたばかりなのでまだなんとも言えませんが、やられた方はわかりやすい、難しすぎないような感じはします

演習問題の量 子供が嫌にならないくらいの量なのではと思います。最後に確認テストがあるのですが、少なめかもしれません。

オプション講座の満足度 英単語を覚えるオプションがついてるのは、とてもいいと思います、みんな、単語が覚えれなくてつまづくと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 親が子どものやってることの共有ができるのでとても良いと思います。フォローもちゃんとしてると思います。定期テスト対策もあの価格でしていただけるのはすごいと思います。塾なら別料金がかかります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 どう授業を進めたらいいか、説明が少なすぎて戸惑いました。なので、最初の何日かはいろいろネットで説明を調べて、やっとできるようになりました。わかる方にはわかるかもですが、わたしのように疎いものには、わかりにくかったかなと。

良いところや要望 塾に行かなくても、塾の授業を聞けるのはいいと思います、また、子供が興味持てるようにしてくれてるのも良いです

その他気づいたこと、感じたこと 自分で組み立ててできる子にはとても良いのではないかと思います。あと、わが家のように不登校ですが、授業は聞きたいけど、人に会いたくないので塾や学校は本当に無理な方などは、自宅でじっくり授業が聞けるのでいいと思います

総合評価 お手頃な値段と教材をわざわざ買わなくても始めやすい、その上、質のいい授業を聞ける、あと、やり直しの勉強ができる、先進みの勉強もできる、不登校してる子は学び直しができるのでありがたいです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは週5~週4通わないと行けないため高額になる。
祝日などの振替はないため、割高に感じる。

講師 まだ通い始めで評価は難しいですが、丁寧に教えてくれるようです。

カリキュラム 学校の教科書ごとに対応している。中1から総復習でき、苦手なところさらったうえで、理解できるまで学べるところ。

塾の周りの環境 住宅街にあるため静かだご、夜は人通りが少ない。
街灯も少なく少し辛い印象。
駅からは比較的近いため通いやすい。

塾内の環境 整理整頓はされていて、私語などもなく、静かな環境で勉強できる。

入塾理由 基礎からきちんと学ぶことが出来そう。
テストなどで、苦手なところをきちんと把握した上での丁寧な勉強方法が期待できそう。

良いところや要望 英語専門塾のため、徹底的に基礎から学べる、
休みに関しては基本的に振替がなく、また塾に来る頻度も高いのであっても振替自体が難しい。

総合評価 まだ通い始めなので、期待を込めての点数。
英語専門塾のため、基礎的なことから一人一人のペースで学べる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の相場料金だと、感じます。
1対1、1対2(先生対生徒)で料金は変わってきますが、1対2の契約でも生徒が少ない時間帯なので1対1で受講出来て良いです。

講師 子供からの感想ですが、わかりやすく教えていただいてるようです。
次の塾までの宿題を提示されているので家庭学習の習慣もつくのではと期待しています。

カリキュラム 入塾前テストで、苦手部分が明確化されたのでよかったです。
進度は学校の復習が主です。個人に合わせての指導なので質問しやすく理解してから次に進む点が良いです。

塾の周りの環境 駅近で人は多いが、近くに交番があるので安心感はあります。夜9時台でも大通りだと仕事帰りの人達も歩いているので、治安は良いと思います。

塾内の環境 6時頃の時間帯は人が多く、少しうるさく感じるかもしれませんが、遅い時間だと生徒が少ないのである程度静かで、先生も選び放題らしいです。

入塾理由 部活動で学校からの帰宅が遅いため、放課後、無理なく通える距離と授業時間が合うかどうかや教室内や先生の雰囲気が違和感がないかどうかで決めました。週一で英単語のテストや定期考査前には理社の授業もあると聞いてお得感も感じました。

良いところや要望 今まで、家庭学習を怠っていたため積み残しが多いので、集団塾ではついていけなかったのですが、個別指導だと子供に合わせて進めてくれるので良いです。ですが、マイペースなので、難関高校への対策まで間に合うのかという不安はあります。

総合評価 子供がやる気を出して通ってくれているのはとても良いです。学校の宿題がないので、塾で課題も出してくれるので家庭学習の習慣がつくことを期待しています。塾に通えば、成績が上がるわけではないですが、これから先、自学自習の重要性を本人が気づいて塾なしでも勉強をしてくれる子になればいいです。

英才個別学院西府駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めて間もないので評価は難しいが、他の塾と比較して、個別塾としての金額は妥当かとは思った。

講師 中学入学時からの入塾にあたり、室長さんがこちらが不安視していることを理解してくれたこと、通学する中学校への対策が徹底していることがよかったので入塾を決めた。

カリキュラム 理解度に合わせて進めてくれている印象を受けている。

塾の周りの環境 駅~徒歩1分未満と立地がよく、一人でも通えるところが大きな決め手となった。すぐ近くにコンビニもあるが溜まり場のようにはなっておらず治安も問題ないと思った。

塾内の環境 狭いので、声は聞こえてきてしまうが、そこで集中もできるようになればよいと思う。

入塾理由 自宅から近かったこと・通学する中学校の対策をしっかりされていること

定期テスト まだ受けていないが、テスト前に特別対策日を設けてくれると聞いているので期待している。

良いところや要望 個別なので、通塾の目的によって個々に対応してもらえることは良いかと思う。同じ中学の生徒が集まるので顔見知りが増える中で、静かに学ぶ環境が確保されているかは気になる(親は見えないので)

総合評価 まだ入塾して間もないので内容への評価は中間にした。ただ、体験で他の塾を見たところ、良くも悪くもアットホームと言えるので、受験を意識して学習が必要になる学年になったら他の塾も検討する予定。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで通っていた塾は春期講習が無料で兄弟割引などあったため非常に安かったが、こちらは講習代もそれなりにかかり、通常授業も前より高い

講師 様々なデータを提供してくださるので、ためになるし熱心さを感じました。

カリキュラム ゆっくり丁寧に教えてくださるそうで、子供も授業についていけてよかった。

塾の周りの環境 駅に近く電車、バスと選択肢が多い。ただ帰りの時間は繁華街で酔っ払いなど結構見られるのが気になります。

塾内の環境 線路沿いのため電車の音は聞こえますが、子供から何か気になることは聞きません。教室は整っていて集中できそうです。

入塾理由 友達からの紹介で良さそうなので体験してみました。アットホームな雰囲気で、落ち着いた環境を子供が気に入ったため決めた

良いところや要望 入ったばかりでわからないことが多いですが、今のところ先生方もベテランで知識も情報も多く、転塾してよかったです。このまま子供が嫌がらずに前向きに受験勉強に取り組んでくれるよう期待しています。

総合評価 受験に向けて、知識、情報共に多そうで、色々教えてもらえて満足しています。授業の進め方も早すぎることなく説明も丁寧でわが子には合っていそうです。

個別指導なら森塾中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 祝日なとで、授業日数が少ない月は減額とパンフレットにあったが、制度がいまいち分からない。

講師 宿題忘れで居残り部屋、復習テスト不合格で特訓部屋など、プログラムが厳しめであり、子どもにはそれが合っていそう。

塾の周りの環境 自転車置き場がビルにないのが不便。ビルの7階にあるので、本当は路面店が希望でした。繁華街が近くにあります。

塾内の環境 塾内は、明るく清潔で、広々としていました。整理整頓もきれいにされてるように思います。

入塾理由 前の塾より厳しめで、体験学習を通じて、本人が自分に合うと感じたため。また、個別指導であること。

良いところや要望 20点アップ保証制度を謳う分、カリキュラムは、厳しめだと思います。本気で点数を上げたい人には、良いのでは?と思います。

総合評価 点数をあげるために、先生方が子どもの特性、苦手分野を見抜き、とことんやってくれる気がしています。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この通信教育については親にとっては良いと思いますが本人も自宅で学べるので良いみたいてます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先どり学習のため本人がまだ学校の授業が始まっていないため少し理解出来た程度

教材・授業動画の難易度 この通信教育の数学は、わかりやすく説明してくれていて本人も少しずつ理解してきいる

演習問題の量 この通信教育の演習問題の量については今は充分でがこれから学習の授業が始まったら少し少なくと思います。

良いところや要望 この通信教育の良い所は自宅で学べるので自分の時間が作れので良いと思います。

総合評価 総合評価については、まだ始めたばかりなので本人も手探り状態で学んでいますがこれから良くなると思います。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾にはかなわないが、他の個人塾と比べて妥当だと思ったからです。

講師 固定ではないようですが、どの先生もわかりやすいと思われます。

カリキュラム 生徒に合った進捗と思われます。
定期テスト対策もしてくれるようです。

塾の周りの環境 繁華街ではないので治安は良いと思います
区営の駐輪場近いです
駅からも近いです
車の送迎もしやすいです

塾内の環境 生徒の事を考えた他にはない机の配置や環境だと思われます
整理整頓されています

入塾理由 先生との相性がよいと感じたからです
また、
振替自由度が他よりあると思います

良いところや要望 相談しやすいです
生徒の事をよく考えてくれていると思います
実績がある人材だと思います

総合評価 まだ、通い始めで成績向上出来るか不明だが、期待出来ると思って

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 周りの人が気になってしまう娘にとっては集中しやすくてよいようです。

教材・授業動画の難易度 難易度はある程度選べるので適切だと考えています。

演習問題の量 多すぎるということはなく、適切な量だと思います。

良いところや要望 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

総合評価 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒管理費が毎月かかるので、地味に家計に響く。
他塾より授業料も割高

講師 教室内の雰囲気が子供に合った。
理解できるまで教えてもらえた。

カリキュラム 子供が上手く説明してくれないが、続けて通えているので悪くないのだと思う

塾の周りの環境 駅近で夜も明るく、人通りがあるので安心。駐輪場は市営のものを利用するが、料金は塾が負担してくれる。

塾内の環境 基本、子供たちは自分の教材に集中しているので、特に問題はない

入塾理由 体験授業での先生との相性。定期テストに向けての対策がとってある。

良いところや要望 いつでも教室を使って自習できるので、勉強する習慣がつくと思う。自習時間でも先生に質問できるのが良い

総合評価 いつでも自習できるのがいい。先生の雰囲気で、子供がやる気になってくれた。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今月入塾したばかりですし他と比べようと思っても詳しい金額はわからないので安いとも高いとも思いません。

講師 今月入塾したばかりなのでまだ変更があるのか分かりません。ただ、個性別ということで性格診断みたいな事をして生徒と相性のよい先生を選んでくれると聞いていたのですが、この曜日はこの時間しか空いていないと言われその時間に空いている先生が自動的に担当してくれたみたいで、性格診断の結果もどうだったのか分からないまま、この先結果のお知らせがあるのか?先生は生徒の性格に合わせて貰えるのか?

塾の周りの環境 駅から近く人通りのある明るい場所なので安心です。また駐輪場もあるので自転車で通う時にも別途料金が掛かる事がなく助かります。

塾内の環境 きれいに整理整頓されています。塾内はスリッパに履き替えるので雨の日も床はきれいに保たれています。

入塾理由 他に習い事があるのでスケジュールが組みやすい個別指導塾を探していた。

良いところや要望 性格診断をして本当にその生徒に合った先生を付けてくれるならありがたいと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりなので良いも悪いも判断基準がありませんが、環境は良いと思ったので回答しました。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,650件中 401420件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

田中学習会 広島皆実校
田中学習会
広島皆実校

塾ナビ

明修塾 八浜教室
明修塾
八浜教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。