キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,653件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,653件中 361380件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前、個別指導の塾に通っていました。今度は集団での授業なの安く複数の教科が学べる

講師 今まで、個別指導集団の授業なので
授業のペースが早いと感じたようです。

カリキュラム 授業のペースが早いといっていました。

塾の周りの環境 自宅からの通塾がしやすい。
自転車でも、バスでも行きやすいので交通の便がよい
大通りなので、道が明るい

塾内の環境 駅から近いが、騒音などは聞こえない。
静かな環境。
塾の教室が少し暑いと言っていました。

入塾理由 本人の希望で、学校の仲良しの友達が通っている塾を選びました。

良いところや要望 授業時間以外に、早く来て学校の宿題をしたり、授業が終わった後に残って勉強したりすることができる。

総合評価 子供が嫌がらずに通っているのでこの評価をつけました。

ena富士見台 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったわけではないので比較はできないが、夏期講習等入れたら仕方ないと思う

講師 若い先生が多く、生徒と考え方も近いので、ジェネレーション問題が生じにくいと思う

カリキュラム 教材は子供の理解度、レベル、進度を考慮して設定してもらえるので良いと思う

塾の周りの環境 家からちかく、無駄な時間を浪費しないので、天気が悪くても容易に通える場所が良いと思うが、大通が近いのでそれが気になった

塾内の環境 他の塾と比較できないので何とも言えないが、自習もでき、特に気が散るようなものがないので良いと思う

入塾理由 グループ指導、個別指導両方あり、子供の勉強方法、進度に合っていたから

定期テスト 学校の成績も内申へ影響するので大事なため、目先のテスト対策もしてくれてよかった

宿題 生徒の状況、その時々に応じて宿題の量を調整してくれるので無理なくできたと思う

家庭でのサポート 先生が頻繁に連絡をくれ、生徒の状況を把握しようとしていたので、家庭でのサポートもそれに合わせて行っていた

良いところや要望 とにかく生徒個人に合わせようと努力してくれるのが良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムも方法も、個々人に合わせてくれ、柔軟に対応してくれるのがありがたい

総合評価 結果が出ることが最も重要であるが、画一的でなく、個別に対応してくれるのが良いと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて一ヶ月程度なので効果は感じていませんが、教科書に添った内容なのでテキストなどを買うよりは良いと思いました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題が解けない、わからない時の動画を見ても理解できないことがあり、困った

教材・授業動画の難易度 基本的なことがきちんと学ぶことができて、子供のレベルにはちょうどよかったと思います

演習問題の量 一日15分程度しか学習していないようなので、もう少し問題数を増やして欲しい

良いところや要望 自分のペースで学習できるところがとてもよく、負担なく毎日続けられてよかったです

総合評価 良いところもあれば、改善して欲しいところもあったのでこの評価にしました

早稲田アカデミー上野毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾としては料金は標準からやや高いかなという程度だと思いますが色々やるとどんどん値段は当然かさんでいきます

講師 熱血指導で有名な宿ですが熱血だけはではなくやはり学習や教育の質や内容が問題だと思います

カリキュラム 高校受験のカリキュラムについては非常によく熟成されており受験に焦点を合わせた学習を効率よく進めることが可能です

塾の周りの環境 駅から一分程度ものすごく近い場所にあるので便利は便利なのですが横断歩道を渡るため深夜などは気をつける必要があると思います

塾内の環境 教室の設備や自習室などはリフォームされており綺麗なのですがビル自体はとても古くやや汚いような外観をしています

入塾理由 集団塾でもついていける科目について勉強習慣をつけるために通わせました

定期テスト 定期テスト対策ははっきり言って通り一遍だと思いますあまり期待しない方がいいと思いますそれよりも日々の学習が大事です

宿題 宿題は毎回出されるんですが別に個別に先生が見てくれる訳でも無いのでやらなくてもそれはそれで済んでしまいます

家庭でのサポート 子供が授業について行けてるかどうか宿題をやってるかどうかなどチェックした方がいいと思います

良いところや要望 優秀な学生達に囲まれて刺激を受けて本人も頑張るようになるのであれば効果的だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事やクラブ活動などでどうしても夕方遅くなるときがあり子供が着たがらないケースも出てきます

総合評価 教育熱心であるが情熱的な反面個性的なので子供の個性に合うかどうか

Z会進学教室立川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 講師がしっかりと面倒を見てくれるので安心して任せる事が出来る

カリキュラム 学校の授業の進捗状況に合わせて進めてくれるので、ムダが少ない

塾の周りの環境 駅から近いので、遅くなっても人通りが多く、交通も発達しているので、安心して通わせる事ができて良かった

塾内の環境 掃除が行き届いており、快適な環境で勉強することができて良かった

入塾理由 体験入学をした時の、教室の雰囲気が良く、安心して通わせる事ができそうだと思った

定期テスト 予想問題を作って対策をしてくれたので、良かった。似たような問題が出た

宿題 宿題の量は負担になるようなものではなく、ちょうどよい感じであった

家庭でのサポート 交通機関を利用すると、移動の時間がムダになるので可能な限り送迎した

良いところや要望 講師以外のスタッフも生徒の事を良く覚えてくれているので、よい

その他気づいたこと、感じたこと 用事で休んでも、振り替えが比較的自由がきくのでムダが少ない。

総合評価 通いやすい場所にあるし、講師もしっかりしている。良い塾だと思う

ena三軒茶屋 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の月謝も決して安くはないが、季節の講習や合宿費用も結構な金額がかかったので。

講師 生徒は少人数制ではないがあまり多い人数でもなく程々だったが、講師も人数が多い訳でなく結果としてはよく見てもらえていたのか微妙な印象。

カリキュラム 他の塾と教材隅々まで照らし合わせた訳ではないので足りていたのか不足していたのかわからないが、平均値の成績は取れる内容ではあった。個人個人に合わせたものではないため苦手を克服してグンと伸びるようなことはなかった。

塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩3分で大通りにも面しているので通塾には非常に便利だし、人通りもあるので塾周辺は環境は悪くなかった。

塾内の環境 施設全体が小さいので自習室はなく、自習は空き部屋を使うなど、設備環境は良くなかった。

入塾理由 都立高校を第一志望に高校受験を考えていたので都立高校に強い塾を選んだ。あまり大手過ぎず個人塾のような手厚さも決め手になった。

宿題 量は多かったと思う。毎日塾から帰っても宿題を遅くまでやっている日々だった。難易度はそこまで高すぎることはなかったと思う。

良いところや要望 系列校があるような規模ではあるが個人塾のような親しみはあった。都立高校に特化した塾なので情報は強かった。

総合評価 費用に対して結果がそこまで出ているようではないように感じたから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。冬期講習などの費用が別途かかるからです。

講師 講師の質は高くないと思います。歳の若いあまり経験が多いと思えない講師もいます。

カリキュラム 教材は通っている公立中学の定期テストの過去問を全科目準備してくれたりと良いと思います。

塾の周りの環境 回りの塾に比べて自宅から近く、スーパなどの共同駐車場もあるので送迎には便利です。スーパなどの上に塾があるので人通りは多い。

塾内の環境 人数のわりに狭くなく環境は可なく不可もなくと言ってところ。自習室も使える。

入塾理由 成績向上を目指すにあたり、友達も通っており、最初に行く塾にはよいと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策として全教科の過去問を準備してくれたりしてくれます。

宿題 宿題の量は適度で難易度も普通だと思います。次の塾の日までにできる量。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期面談などにも一緒に参加しました。検定のサポートもしています。

良いところや要望 場所が近いところ。友達も通っており、一緒に頑張れるところも良いと思います。

総合評価 場所も近く地域にも密着しているので、初めて通う塾には良いのではと思います。

個別指導 コノ塾東大和校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科での金額になるので、他の塾と比べて安く感じます。
ただ、時間は1教科50分と少し短く感じます。

講師 デジタル授業の為、講師との関わりは見ることができてませんが、面談していただいた塾長が、とても親切で丁寧な方でした。

カリキュラム デジタルのオリジナル授業の為、保護者の立場としては、少し不安な面もありますが、本人にとっては逆に取り組みやすいと感じてるようです。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいかと思います。
駐車場はないので、車で送迎する場合は不便かとは思います。
自転車の駐輪場はあります。

塾内の環境 広くはない建物ですが、パーテンションでの仕切りがあるので、集中する事ができるかと思います。

入塾理由 いくつか体験の授業を受けた中で、本人が選んだ塾の為入塾を決めました。

良いところや要望 定期テストに向けて、各学校の範囲で勉強内容を変えてくれるみたいなので、内心の点数を上げると期待しています。

総合評価 まだ、通塾し始めたばかりで何とも言えませんが、本人がやる気を持って通ってるので、頑張ってもらいたいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めのため、エピソードなし。休日、塾都合の休みがあるため、そんな週は土曜を開放してほしい。

講師 入塾してから日が浅いためか、講師も気を使って、話しかけてくれているよう。

カリキュラム プリントを使ってが多いか。学校の教科書中心とのことだったが、各教材を購入させられる。

塾の周りの環境 塾の前に自転車をとめられるので、自転車通いが多いようだ。平日部活してからいくと、帰りが22時過ぎになることもあるので、女生徒だと心配かもしれない。

塾内の環境 集中ができるような環境にあり、逆にトイレを利用すると音が目立つようだ。

入塾理由 聞きやすい講師だった。部活で帰りも遅いため週で時間の融通が可能と言われ決めた。

良いところや要望 子どもに日々の勉強の習慣を身に着けてもらうために、できる限り土日も自習のために教室を開放してもらいたい。

総合評価 今のところ本人もやる気を見せ、通うのが面倒でなさそうなので、普通にしてます。実際成績が目に見えて上がっていくなら評価したいと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は妥当な料金かと思います。
しかし、スマートフリップというAI教材代が毎月引かれており、塾の宿題にしか利用しないため必要な方だけにしていただきたいなと思います。

講師 講師の方によると思いますが、今のところわかりやすく教えていただいているようなので、困ってることはありません。これがテストの結果に繋がると良いのですが

塾の周りの環境 自宅から近いため交通は困っておりません。
駅からも近いので電車の方も通いやすいと思います。
道路に面していますが周りも明るく立地は良いです。

塾内の環境 線路が真横にあるため多少電車の音は気になるようです。イヤホンをしてる子が何人か見受けられました。

入塾理由 学校の教室を広くした雰囲気で、自習スペースと授業スペースが、塾長の席から見渡せる状態にあり、自習している子も静かに集中しており、質問も塾長へ気軽に出来る環境に感じ好印象でした。また、入塾の際の塾長のお話しも受験に向けスイッチが入るきっかけになりました。最終的には子供が一番こちらが気に入り決めました。

良いところや要望 塾長も熱血な感じで、ウロチョロしてる子にはきちんと注意もしてましたし、通ってる子も落ち着いて勉強しているように見受けられました。

総合評価 まだ結果に反映されてないのでこの評価にさせていただきました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講費は1年分を一括で支払いが済んでいますが、まだ受講開始して1ヶ月足らずのため、費用対効果は分かりません。これからの本人のやる気と成績の状況に期待します!

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ受講し始めて1ヶ月足らずで、受講している子供本人からの情報は少ないのですが、ペンの反応や書き心地等は良い時もあるが書いた文字と違って読み取られる場合もあり、時々答えたい答えがちゃんと答えられない時があると言っております。
ただ、全体的に余計なコンテンツがなくシンプルな作りになっており、画面の見やすさや教材の分かりやすさは程々に良いと感じているようです。

教材・授業動画の難易度 中学二年に上がって間もないため、授業の進み具合や教材の理解度等はまだあまり分かりません。

演習問題の量 一日のカリキュラムとして5授業オススメとして出てくることが多いようで、忙しい日はそのうちのどれかに限定して学習していることもあるようです。

良いところや要望 塾通いする際の天候や、日々の予定や都合を気にせずに、自分のペースで空いた時間に利用できる点はとても良く、ありがたいです!
これで学校の成績や偏差値等が伸びてくれればなおうれしいです。。

総合評価 重複しますが、本人の学習したい時間や都合のつく時間に自分のペースで学習できるところがとても良く、塾通いで1教科ずつに受講費の支払いがあるのと比べて9教科をこのお値段で学べるのはとてもありがたいです。
まだ受講から日が浅いので効果の程は分かりませんが、今の所日々受講をがんばってくれているようなので、母としてはこれからの定期テストなどが楽しみです!

代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が中学生時代他に通っていた塾の費用を知っており、現在の塾と比べて3万円ほど高いと思った。

講師 宿題をしっかりチェックしてくれるところ、
質問がしやすく、しっかり分からないところを教えてくれるところ

カリキュラム いままで理科の教科書の端っこになっているような単語の意味をよく理解せずなんとなくで覚えていたため、解ける問題が限られていたけど、問答で意味を問題に出してくれるので解けるようになった

塾の周りの環境 塾の前に大通りがあるが騒音などは救急車以外に気になることはない。まわりの店の治安は悪くないが夜7時以降にやっているお店が少ないため街が暗い。
まわりに塾が多い

塾内の環境 大通りが目の前にあるのに車の走行音など授業中に聞こえてこないのが素晴らしいと思った。

入塾理由 入塾者の豊富な成績向上の実績、
授業中の静かな集中しやすそうな環境

定期テスト 年間行事予定を塾で確認して、現在の学校の進度と照らし合わせその授業にする内容を決めてくれるところ

良いところや要望 カザスという親に入退出の通知がいくサービスを採用しているため、保護者からして安心なところ

総合評価 料金、立地などはあまり自分からしていい!とは言えないが、授業の質がとてもいいから4

栄光ゼミナール大泉学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相対比較として特段高いとは思わないものの、総費用はそれなりに高いと感じる。

講師 授業終了後にも質問に答えてくれるなど誠意ある対応をしていただけていると感じる。

カリキュラム 特に不満はない。夏期講習の予定などが早くわかるとありがたい。

塾の周りの環境 大泉学園駅からは近く、立地は便利である。立地は便利であるが、治安に不安を感じることはない。その他、特に不満はない。

塾内の環境 特に問題を感じることはない。学習する環境が整っていると思われる。

入塾理由 3つほど比較した中で、本人の習熟度と授業のレベルが適していると感じたから。

良いところや要望 少人数指導というわけではないが、先生が丁寧に教えてくれる点が良いと感じている。

総合評価 内容に不満はないが、他の塾に通ったことがないため比較は難しい。

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の値段を調べましたが、平均位だと思いました。有名な塾はもっと高かったです。中学2年なので、最初から高いところに入ることもないと思い、ここにしました。

講師 宿題はたくさん出ているようで、子供がヒーヒー言いながら宿題をしています。

カリキュラム 成績に結びついてくれたら嬉しいです。何とかついていけてはいるようです。

塾の周りの環境 駅前なので、交通の便は良いです。住宅地の方なので騒がしくもなく静かで、治安も良い場所なので、安心しています。

塾内の環境 トイレの匂いが階段まで匂うのが気になりました。それだけは何とかしてくれないかなと思ってしまいました。

入塾理由 合格実績がよかったのと、夜の10時に帰ることになるので家から近いのも決め手でした。

良いところや要望 塾に通うのが初めてなので、本人も勉強方法や進め方など戸惑いがあるようです。サポートいただけたら幸いです。

総合評価 まだ、入塾したばかりですし、初めての塾なので評価は3の普通にしました。これから成績が伸びたりなどあれば評価を上げたいです。

個別指導キャンパス蓮根校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

2.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べた結果安いかもです。

講師 一学期のテストの結果次第かと思います。

カリキュラム 結果が出れば良かったと思いますし、出なければ悪かったと思います。

塾の周りの環境 自転車置き場が狭いです。
治安は悪くはないのではないでしょうか。
繁華街にあるとかでもありませんので。

塾内の環境 電車が近くを通っているため、通るたびに振動と騒音がうるさく感じると思います。

入塾理由 体験教室での相性が良かったようです。
あとは、通った結果が出るかどうかかです。

良いところや要望 今の段階では何もありません。

総合評価 まだ、始まったばかりですので、評価が難しいです。
まずは、中間テストの結果を見ないと評価をくだしにくいです。

個別指導キャンパス八広校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて 安い
何ヶ所かの個別指導の塾の料金を調べた結果、塾の費用として、支払える範囲だと思います。

講師
宿題など、今の所余り無く、少し緩めなのでは?
先生も、教えるのが上手な人と、そうでは無い人が居て、毎回人が変わるらしいです。

カリキュラム 塾専用のドリルが、ある。

塾の周りの環境 自宅から自転車で5分位の場所に有り、大通りに面して居るので、時間が遅くなっても治安は悪く無い
大規模な商店街が近くに有る。

塾内の環境 教室は余り広くないようで、時間より少し早く到着すると、待っている場所が無いと言っていた。

入塾理由 個別、又は少人数で授業が出来る事と、通塾がしやすい立地に
ある事、受講料金がお手頃なところ

定期テスト 学校の定期テスト前に集中対策事業等が有れば、参加させたい。
受講科目以外でも、ぜひ教えて欲しい。

宿題 今の所
余り出ていない、量も少なめ

良いところや要望 定期テスト対策をしっかりやって欲しい。

授業の分からなかった所の克服

その他気づいたこと、感じたこと リーズナブルな、料金なのでそれなりの塾では、困る。
様子をみたい。

総合評価 宿題の面では少し緩めではないだろか?

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 月4000円以内は他の塾にはないのでかなり安く、教科書代も不要です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい授業の為、学校で分からなかったところを自分のペースで復習できます。

教材・授業動画の難易度 分かりやすいように例えを入れたり、図を使ったりして工夫されています。

演習問題の量 実践力の科目に、基礎、A,B,Cと4種類の問題があるので、少なくはないと思います。

良いところや要望 夜遅くまで塾に通うのが困難な場合は、家で勉強できる事で体力的に親の送迎の負担もなくとても助かります。

総合評価 費用、内容はとても良いです。
ただ、映像授業の時間が長いのでもう少し短いと良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通う時間と費用と比べると、時間には自由度が高く費用は塾よりも安価

教材・授業動画の質・分かりやすさ 画面が見やすく、開くとすぐに今日のミッションが表示され、何も考えずに学習をスタートできるところが良い

教材・授業動画の難易度 今日のミッションは比較的易しい内容だが、うでだめしが少し難しかったよう

演習問題の量 保護者から見た量としてはちょうどいいと思うが、子どもからは多いと感じるよう

良いところや要望 タブレットを立ち上げてすぐに取り組めるところが良い
ゲーム性があるものが少しあると楽しみが増えるかもしれない

総合評価 届いたその日から、子どもが継続的かつ意欲的に取り組んでいたため

個別指導なら森塾南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2教科受講すると、かなり高くなる。春休み・夏休み・冬休みの講習代が別途必要なため。

講師 子どもに合わせた授業をして下さり、よく褒めてくださる。習った次の週に確認テストをして、クリアしなかったら、別の日に特訓教室をして下さるところ。

カリキュラム 先生1人に対して、生徒が2人なので、わからない問題など、すぐに質問がしやすい。

塾の周りの環境 駅前にあるので、自転車でも行きやすく、バスでも来やすい。ビルにいくつもの塾が入っているので、学びの環境としては整っていると思う。

塾内の環境 子どもが通塾している日は、特に問題なく静かな環境が整っている。

入塾理由 子どもが個別指導を希望で、適度な学習環境と、最初に指導して下さった先生が良かったから。

良いところや要望 先生が褒めてくれるので、子供の学習のモチベーションは上がるようです。苦手な科目がある子にとっては、苦手を克服し、定期テストの点数アップを目指す人には良いと思います。

総合評価 個別指導は、どちらかと言うと苦手を克服したい、分からないところをすぐに教えてほしい、定期テストで前より点数をアップさせたいと言うお子さん向けだと思うから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去に別の個別指導塾に通っていたのですが、そこと比べると、時間は30分長くはなりましたが、料金は約3倍になったので高いと感じております。

講師 子供曰く、先生が優しくて、教え方はわかりやすいそうです。

カリキュラム 教材については、子供のレベルを分析した上で、テキストを選んで下さってると思います。

塾の周りの環境 駅近くにあり、交差点の向かいには交番もあったり、商業施設も目の前にあるので明るく、治安面は問題なく、安心して通いやすい環境だと思います。

塾内の環境 塾内の環境は、ビルの5階にあるので、雑音などはなく、ワンフロア使用されているので、広々とした環境で、集中して勉強出来るかと思います。

入塾理由 自宅から徒歩で通いやすいのと、当日振替可能で融通がききそうなこと、また教科をアレンジしてくれることが決め手となりました。

良いところや要望 個別指導というところで、4名位の先生と各週授業を行いながら、その中から子供と相性が良い先生を選ぶことが出来ます。

総合評価 他と比べて料金は高めですが、立地と先生の質、そして融通がきくこともあり、まだ入塾したばかりで、あまり評価の対象にはならないかもしれませんが、これからの期待をこめて、この評価に致しました。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,653件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。