キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

17,972件中 2,6212,640件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

17,972件中 2,6212,640件を表示(新着順)

「東京都」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2時間の授業時間を確保できており、完全ではないが個人指導での授業はコストパフォーマンスが良いと感じました。

講師 校長先生の人柄が良く、子供に寄り添い現状課題や指導のポイントを明確に定めて頂けました。子供もすぐに馴染めて、楽しく塾に通っています。

カリキュラム 教材は学校で使っている教科書や問題集を繰り返しやって頂ける事が過度な負荷にならず、また定期テスト対策にしっかり繋がっている。

塾の周りの環境 新宿駅から徒歩5分程度の利便性の高い場所にありながら、静かで落ち着いた環境での学習が出来る点が良い。

塾内の環境 室内はシンプルですが整理整頓されております。また長机にホワイトボードを配置した効率的なレイアウトで学習に集中出来ると思う。

入塾理由 中高一貫校に通う子供が入学してから学習習慣がつかず、成績が下降線をたどっていた中で、中高一貫校の生徒向けに学校の教材を使ってのフォローアップと定期テスト対策が目的に合致した為。

良いところや要望 中高一貫校で中だるみした生徒という明確な対象があり、それに即した指導をして頂ける点が良い。

総合評価 授業内容、コストパフォーマンス、環境、先生の質が優れていると思います。良い塾だと評価した為。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他で安い塾などがありましたが…子供が通うので子供の意見を尊重しました。親としたらもう少し安ければと思ったりします。

講師 講師の方の教え方や話し方が子供にとって合っていたみたいです。

カリキュラム 講師の方がきちんとカリキュラムを決めてくれて苦手教科なども教えてくれるので良いと思いました。

塾の周りの環境 自宅から自転車でも徒歩でも行けるのと大通りで駅からもそんなに遠くないので…安心して通わせられると思います。

塾内の環境 塾の環境は良いのかと思います。
教材も沢山あり調べることがある時はタブレットなどの貸出もあるので良いと思います。

入塾理由 塾長さんの説明がとても親切で丁寧でした。
体験授業でも子供がとても分かり易かったと言っていたので…決めました。

良いところや要望 講師の方と生徒が気兼ねなく会話をしているところが良いと思います。

総合評価 料金がもう少し安かったら良いなと思います。
それ以外はとても良いと思います。

代々木個別指導学院荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直まだ通って1日なので安いか高いかわかりません。子どもへの対応や成績の伸びで安いか高いかわかるのかと。

講師 子どもが先生と話しやすい、質問しやすいと思ったと。わかりやすく教えてくれて理解できたと。

カリキュラム 予習に力をいれて先々すすむのではなく、復習からはじめてもらえる点がよかった。

塾の周りの環境 自転車置き場がないのが残念。雨の日はバスでいくので時間がよみにくい。部活と両立しているため。
荻窪駅が最寄りで便利。

塾内の環境 結構、騒がしい環境。
そのなかで集中してできるようになってほしい。

入塾理由 丁寧な説明。体験授業をとおして子どもが決めました。自転車で20分以内であること。自習室として教室がつかえる点

宿題 少し多めに出してもらいたいと親はねがっている

良いところや要望 塾長や先生が親切なところ。子どものはなしをきいてくれるところ。

総合評価 先生が交代することもあるのがきになる。

栄光ゼミナール南大沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やや高いが人数が少ないため妥当だと思います。自習室があるなど他の塾よりも設備が良い。

講師 メイン担当ではない先生がちょこちょこいるようで子供も時々困惑している様子です。

カリキュラム 人数が少なめで何回か当てられるそうなので、良い緊張感とともに取り組めているようです。

塾の周りの環境 施設内にあるため、入り口まで送れば良いこと、ただ終了時刻が遅くエレベーターなど少し心配なため、念の為娘には知らない異性の大人とは乗らないよう伝えています。

塾内の環境 自習室がとても綺麗で静かだった。他では話してはいけないなど厳しめの張り紙も見かけましたがこちらは自主性を尊重し、またそれに生徒さんも自然と応えているようでした。

入塾理由 ヒアリングが丁寧だったことと、少人数かつきめ細やかな指導が受けられそうだったから。子供が雰囲気が良いと自分で選びました。

宿題 宿題はあるようです。量はそれなりにありますが難しすぎるというほどではなさそうです。

家庭でのサポート 数学が少し進んだところから始まっていて困惑していたので、父親がわからないところを聞き教えていました。

良いところや要望 スタッフ、先生含めて対応が不快なことはないです。

総合評価 厳しすぎず、甘すぎずのバランスが良いと思いました。子供が嫌にならない範囲で、それなりに厳しい指導も必要だと思いますが、中庸な感じがします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は苦手科目のみの受講で十分でしたがたくさん勉強したい夏期講習となると金額が高額だと感じました。

カリキュラム それぞれの生徒の実力に応じたテキストを準備してくれたり、今後の予定の叩き台を準備してくださり助かりました。

塾の周りの環境 駅近なので駅前の有料自転車置き場利用を覚悟していましたが塾の敷地内に自転車が無料でおけてよかったです。

塾内の環境 教室は明るくて整理されていて清潔感がありました。また空気も淀んだ感じがなくすっきりしていました。

入塾理由 塾長がそれぞれの中学の特色やそこの先生の特徴までも把握しておりとても信頼できそうでした。

良いところや要望 塾長は信頼できて話もよく聞いてくださいますし、よく覚えてくださっています。

総合評価 自分で学習できて苦手部分のみ強化していきたい人には良いと思いますが、学習習慣がない子には個別は難しいと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 まだ初めてまもないですが、子供はとても良いと感じているようです。今のところ不満はないです

カリキュラム 授業がついていけないということもなく、質問もし易いとのことです

塾の周りの環境 駅前なので交通の便が非常に良いと思っています。周りは塾が多いので、友達等もいて、治安が悪いということはありません。

塾内の環境 自習室もあり、とてもきれいだと思いました。仕切りもあるので勉強に集中できる環境は整っているのではないでしょうか

入塾理由 子供が気に入っていて、とてもわかりやすそうだったから。体験でも親切に教えてくれたと聞いています

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 直に行くことを考えると全教科かと副教科も勉強できるので内容にあった金額ではないかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト勉強がやりやすくなった。
苦手分野を重点的に復習してくれるところがとても役に立っています。

教材・授業動画の難易度 子供からスマイルゼミに取り組んでいる時に「わからない」という質問を聞かないので、わかりやすく難易度もちょうどいいくらいみたいです。

演習問題の量 テスト対策については物足りなく感じました。もっといろんなレベルにどんどんチャレンジできるようなしくみだとよりいいなぁと感じました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 手書き回答の場合は なかなか間違って認識されることがよくあるので、何度も書き直したりがあるので、改善してほしいかなと思います。

良いところや要望 クラブと習い事で忙しい娘にとっては、自分のペースで 好きな時間に勉強できるのでとても良いです。

総合評価 隙間時間に勉強ができ、
副教科もテスト対策できるということ、
目標点数によって難易度を合わせられること、
親にも学習履歴の報告メールがくること
の3点がとても気に入ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めたばかりで分かりませんが、対策はしっかりしてくれていると思います。

講師 面倒見がいいと思います。あとは本人のやる気かと。先生方はしっかりと対応してくださると思います。

カリキュラム 定期テスト対策がしっかりしているところで調べました。
結果が出ると良いです。

塾の周りの環境
駅から近いので、帰りが遅くてもそこまで心配ではないですが、家までの交通手段が乏しいので、車で送迎することがあります。

塾内の環境 塾はやや小さめのようです。机が小さくて、子供が最初びっくりしていました。

入塾理由 家からは通いにくい場所でしたが、定期テスト対策が有名だったので、体験授業を受けてから親子で決めました。

良いところや要望 しっかり面倒みてくれるところ。本人もその想いを汲み取って、入った時よりも少しでも成果が出て、目標達成してくれることを願っています。
夏期講習の一定期間が、別の校舎であるので、それが本当に面倒です。

個別指導 コノ塾狛江校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全部で5科目習えるので、まあまあ、妥当なところだと思います。

講師 指導はしっかりと教えてくれるので良いと思います。基本的には、自分から質問するので分からないところがはっきりする。

カリキュラム まだ、それほど受けてませんのでよくわかりませんが、教材はちょうどよいと思います。

塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はよいと思います。治安も周りが明るいので良いと思います。駐輪場がちょっと遠いです。

塾内の環境 塾は整理整頓されていて、きれいだと思います。雑音も特にはないので、良いと思います。

入塾理由 教室の雰囲気がよく、塾長の方の説明もわかりやすかったため入塾を決めました。

良いところや要望 塾の良いところは、環境が良くて、先生の質もよいところです。

総合評価 教室の近くの環境も良いし、授業も分かりやすいので良いと思います。自習するところもあるので良いと思うからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団に比べると高い気もするが個別なのである程度は仕方がない。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので分からないが、学校のワークを中心にお願いしているので復習も兼ねて分かりやすく説明してもらえたようでした。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすく、送迎しやすい。
近くに飲食店街はあるが、知っている場所なので怖くはない。ビルの下に駐輪場もあるので停めやすい。

塾内の環境 ワンフロアなので全体が見渡せる。
ただトイレが男女別ではないのが気になる。

入塾理由 集団ではなく個別を希望しており、自宅からも近く通える塾を検討していました。
お友達が通っており色々話を聞けて安心したようで子供の希望で入塾しました。

良いところや要望 個別指導なので、すぐ先生に質問が出来解決出来るのが子供の性格上合っている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設費なども払うことを聞いて高いとおもった。しかし、月割りにしてくれてありがたかった。

講師 まだ入塾したばかりなのでわからないが、説明はわかりやすく、入る気になったのでよかった

カリキュラム はじめに本人の性格的な診断テストなども行ない、それにより担当をきめるということで、丁寧さをかんじた。

塾の周りの環境 不便なところに住んでいるため、自分でも通えるところがなかなかないなか、駅前にあるため。自家用車でも迎えに行ける距離のため

塾内の環境 駅前だが、そこまで騒音はない。

入塾理由 個別指導をしているところ。期日もあまりなく、焦っていた。親が。

良いところや要望 入館退館チェックを保護者もわかるこが安心だと思いました。自習室も自由に使えるところ。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりで効果は良くわかりませんが、毎日タブレットに向かい勉強しているので、いい傾向だと思います。
あとは成績が上向いてくれたら、通信にしては高いスマイルゼミにしたのも納得できると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすいですが、すこし単元の量が少なく感じます。ただ、定期テストに同じような問題が本当に出たようで喜んでいました。

教材・授業動画の難易度 全体的にわかりやすい。定期テストに同じような問題がでて、喜んでた

演習問題の量 問題量は少なく感じています。毎日少しずつやらせたいのですが、もう少し多くてもいいかと思います。

良いところや要望 本人が毎日少しずつでも勉強しているので、ありがたいです。一単元の量がもう少しあってもいいと思います。

総合評価 思ったよりも金額が高いのが悩みました。このまま、成績が上がってくれると信じてみようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 通い始めたばかりなのでまだ分かりませんが、教室長の話がちゃんとしていて初回受けた子供によると楽しく勉強出来たとの事。

カリキュラム 通い始めたばかりなので分かりませんが、3対1の授業で分かりやすく進んだようです。

塾の周りの環境 家から歩いて5分程度なので、雨の日でも通いやすいかなと考えました。わりと静かで良い反面人通りが少ないので、暗くなると少し心配ではあります。

塾内の環境 公園が前にあり、住宅街なので比較的静かで良いと思います。塾内も元気なあいさつは聞こえますが整理整頓され静かで綺麗です。

入塾理由 家から近く、子供が個別指導希望。
口コミで金額も相当だとあり、CMでやっていたのも有り。

良いところや要望 通い始めたばかりなので分かりませんが、分からない所をなくす、授業をちゃんと理解する、受験に余裕を持って挑める様にお願いしたいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 講座の他に、タブレット保証や半年以内に解約した場合のタブレット代を支払わないといけないのでハードルが高かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンが書きにくく、字が雑になってしまっても正解になってしまう。特に漢字は止めやハネの丸つけが甘いような気がします。

教材・授業動画の難易度 画像が綺麗で見やすいです。学校の教科書に沿って勉強できるところが良かったです。普通コースなので無理なく勉強が捗ります。

演習問題の量 適度な量だと思います。サクサク問題が解けるので
あっという間に1時間くらいは集中して勉強ができています。

良いところや要望 中学生でも小学生のような、勉強を頑張ったらゲームができたり、ポイントが貯まったらプレゼントがもらえるなど、子供のモチベーションが上がる特典を付けて欲しいです。
月謝の分割払いができると助かります。

総合評価 子供のモチベーションをキープできるような仕組み笑取り入れて欲しいです。
高校生になっても、中学生の復習や見直しができるようになると良いなと思います。

個別指導 コノ塾狛江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科こみの価格としては近隣の個別指導塾の中でもわかりやすい料金設定でした。正直安くは感じませんでしたが、他の塾で同じように週3通うなら安い設定かと感じました。

講師 5教科を対策していただけるところが良いと思いました。こどもは、タブレットを見るので目が疲れると言うときもありました。質問に丁寧に回答してもらえたところが良かったです。

カリキュラム 予習して復習して身につけていくという方法が良いと思いました。

塾の周りの環境 大通りに沿っていて、治安はわりと良いと思います。駅からも近いです。コンビニも近くにあって、夜も明るく、親としては安心の立地でした。

塾内の環境 階段をのぼるのは自分にはきついですがこどもには良いようです。教室内はキレイでした。そこまで広くないため、人数が増えると自習室の席がうまって好きにいけない可能性はあるのかなと思いました。

入塾理由 定期テストの点数をあげたいという本人の希望、都立高校進学希望と、近さで選びました。部活との両立もできる日程だったことも決め手です。

良いところや要望 5教科みてくれるとのことですが、国語は定期テスト前のみとのことでした。今のところこどもは楽しく通っていますので、しばらく様子を見たいと思っています。教室長は明るく親切です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットやスマートフォンでのやりとりで済むので紙媒体が要らないぶんタブレットの利用に関しての料金はありますが、妥当だとおもいます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供がまず何をすればよいか迷わずにいられることと、ミッションと言う形でまず取り組めること

教材・授業動画の難易度 初めの設定でエラーがでてはじめるまでが慣れてない人は大変だと思いました

良いところや要望 紙媒体の使用がなく、その処理の手間がないのがとても助かります

総合評価 紙媒体がない事や、連絡がタブレットやスマートフォンでの確認のしやすさ

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これからなのでまだ分かりませんが、塾と比べれば相当安いです。
塾は高くて何教科も受講出来ませんでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 下の子がひらがなを勉強してます。
ゲーム感覚で楽しんで続けてます。

良いところや要望 家で、自分のペースで出来るところに魅力を感じました。本人はマイペースな性格なので塾よりも合ってそうと思いました。

総合評価 塾は高いので理科や社会もある所がいいと思った。
家で本人のペースで出来る所や、メリットは多いと感じてます。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一学期の中間テストは自力で、期末テストはスマイルゼミで対策しましたが、特に伸びた様子がなかったのが残念だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ すぐに採点、解説をしてもらえるので紙の問題集より嫌がらずに取り組んでくれる。

教材・授業動画の難易度 既に学校で習ったものに関してはわかりやすく良いが、先取りの予習には少し足りない。

演習問題の量 試験以外の通常時ももっと毎日長時間取り組めるミッションを与えて欲しい。

良いところや要望 間違った問題の解説を読み飛ばして勧めてしまうとこがあるので、解説を必ず読ませるような工夫があるといいと思います。

Tecゼミナール桜上水校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では安い方らしい。

講師 他塾と比較して大体どの先生にあたっても講師の質は高いです。ベテランの先生から若手の先生への指導も実技を取り入れたりと充実していて全体的な練度が高い。

カリキュラム 合格から逆算した指導を行ってくれる。前回の授業の先生と異なる先生にあたっても前回の内容を引き継げるように講師間の連携も良い。

塾の周りの環境 最寄りの桜上水駅から徒歩1分で交通は全く困らない。周りの環境としては近くにパチンコ屋が二軒あり、店の前でタバコを吸っている人がいることくらいしか不満はない。しかし近づかなければ全く気にならない。

塾内の環境 教室自体は新しくはないが気になるほど古くもない。それよりも夏はとても暑くて冬はとても寒くて勉強する環境には向いてない。冬は着込めば大丈夫だが夏はハンディファンが自分は必需品。エアコンをつけてもらうには許可(?)が必要でつきはじめるのも遅い。

入塾理由 無料体験の時に高レベルの授業が受けられると感じたから。また、自習室が夜遅くまで解放されてるから。

定期テスト テスト前マンツーというテスト期間だけ追加で授業を増やすことのできる方法があり、この塾は講師不足で通常授業が時間や日付を移さなければならない事が多々あるが優先的に授業に入ることができ、しっかり対策できる。

宿題 宿題の量は多いが、授業でしっかりとチャージ(解説)してくれるので貯めなければ苦にならず、しっかりと、身についてくる。

良いところや要望 良いところは講師の質、そして授業のクオリティが高いこと。また、個人差はあれど学力が確実に向上すること。自習室が遅くまで解放されていて家で勉強に集中できない人は特にしっかり勉強出来ること。要望はエアコンの許可制度をなくして現場の先生だけでエアコンをつけられるようにして欲しい。

総合評価 大学受験や高校受験、成績向上などを第一優先する人なら強くおすすめ出来る良い塾。事実、自分は高校受験はこの塾で勉強して第一志望に合格する事ができた。個別指導なので集団塾と比べて授業料が高いが、中途半端に塾に通って第一志望に落ちる事よりも、より確実に第一志望の大学に受かる事の方が長期的な目でみればメリットが大きい。この塾が合うかどうかは無料体験の授業を受けられるので受けてみてください。

代々木個別指導学院梅島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾に通ったことがないがパンフレットを見るかぎり同じ位かと思います。

講師 まだ数回だが叱られる事もなく丁寧に教えてもらっている。
体験が終わったあとも手紙をもらい嬉しそうにしていました。

カリキュラム 体験はわからなかった単元を教えてもらいました。
入塾してからは学校授業の内容です。

塾の周りの環境 大きな通り沿いにあるので少しうるさく感じる。
家から通いやすく暗い道がないので、夜遅くても安心出来る。

塾内の環境 きれい整頓されていました。
大通り沿いので車音が気になるが集中出来る環境になっているので

入塾理由 苦手単元をじっくり勉強してくれる。子供のペースに合わせてくれる。

良いところや要望 先生が優しく教えてくれて、間違えた問題もきちんと説明してくれる。子供ペースに合わせてくれる。

「東京都」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

17,972件中 2,6212,640件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。