
塾、予備校の口コミ・評判
17,618件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」「中学生」で絞り込みました
個別指導の明光義塾王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 1.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に受験することができるほど成績は上がらなかったので低評価
講師 成績が上がって来なかったので指導方法が今ひとつだぅたものと思われる
カリキュラム 授業数をこなしている割には成績か上がってこなかったので内容に疑問を感じる
塾の周りの環境 無料の駐輪場がない。有料の駐輪場の数も少なく大変不便。酔客が周囲に多くいて治安の問題が今でも解消できない
塾内の環境 居眠りしている塾生がいたり、おしゃべりばかりしている塾生がいたりと、環境はイマイチ
入塾理由 集団よりも個人指導に重きを置いて自転車で通える距離の塾をさがしていた
定期テスト 範囲の予想がイマイチはまらないことが多くテストの点数に反映されなかった
宿題 出せれていたが量は少なかった。内容も疑問を感じざるを得ない。理由は成績が物語っている
良いところや要望 自宅から自転車で通えるところ。自習のために自由に使用出来、質問が出来るところ
総合評価 第1希望の高校に受験することすら出来ないほ成績が上がってこなかった
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の資料請求をした際に比較してみると安いのかと思います。
講師 私が受けたわけではないのですが、子どもが今回の先生は良かったとかはなしをしたりするので悪くはないのだろうと思います
カリキュラム おもに学校のテキストを使ってるので、学校の内容で進められるのはありがたいと思います
塾の周りの環境 電車にも乗らず徒歩で通っています。大通りに面しているので安心ですが、駐輪場があると助かります。帰り時間は夜ですが心配しないで通わせています
塾内の環境 そんなに広くはないので時間によっては生徒でいっぱいですが、外の雑音などが聞こえたりはしないです。
ただ面談の場所が教室のなかで囲いしかないので話していることが聞こえてしまいます。
入塾理由 家からの通いやすさと受講料、体験講座をして子どもが通うという判断をしたので。
定期テスト 通常授業以外でテスト対策の日を設けていただきました。とくに追加料金は無かったです
良いところや要望 学校のテキストを使ってるので定期テスト対策として通っているので良いと思います。
総合評価 他の塾には体験などしなかったので比較しているのが、小学生の頃の塾になってしまうので、あまり評価は高くなりませんでした
個別指導 コノ塾東砂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科をやる上で料金は他のところに比べると安いと思いました。
講師 塾長がとても気さくで話しやすい方みたいで、他の先生も質問しやすくて本人として苦なく通えている状態です。
カリキュラム 教材もカリキュラムも本人にとって今のところやりやすいようで安心しています。
塾の周りの環境 家からとても近くて1人でも安心して通える場所にありますので、その点はすごくいいと思いました。
あと、通ってる学校からも近くてテスト待機は出来ると思います。
塾内の環境 教室は広くはないのですが、そこまで気になる狭さでもなく本人曰く居心地はいいみたいです。
10分ほどの休憩を挟んで次のコマに進めるの本人にとってはいいリフレッシュになってるみたいです。
入塾理由 これからの高校受験に向けての下積み準備のために本人がここなら頑張れるとのことで選びました。
定期テスト テスト対策はあるみたいで、まだ今回は受けてないので、次回のテスト対策に期待しています。
宿題 宿題の了解としてはそんなにたくさん出さないようにしているとのことで、その日の復習になるようにしてだしているみたいです。
家庭でのサポート とにかくいろんな塾の体験に行き、本人が通いやすいと通いたいを大事にして選びました。
良いところや要望 今のところ通い出してまだ1ヶ月も経ってないので、特に要望や改善点として挙げられるものはありません。
その他気づいたこと、感じたこと 当日欠席が出来ないため、体調不良の場合は事前に予めに振替の準備をしないとダメとのことでしたので、ちょっとそれはまだ読めないのです。
総合評価 今のところ子供がすごくやる気で楽しく通えているので、このまま継続できることを見守っていきたいです。
個別指導 スクールIE堀切菖蒲園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とにかく基礎、特に小学生時点での基礎を反復してくれたことでペースが出来たと感じた
カリキュラム 教材ならびカリキュラムはごくごく一般的なものだったと記憶している
塾の周りの環境 駅近、駐輪場もあり子供達にとっては良い環境と思う
一方、交通量が多い道路に隣接していることが不安材料の一つ
塾内の環境 空調完備、個別指導、集中出来る設備環境と記憶している
入塾理由 自宅に近いこと、責任者の説明に共感できたこと、時間的に部活の両立が可能だった
定期テスト 過去問をベースに教授されたと記憶している
ただ、結果についてのフィードバックがなかったと記憶している
宿題 適宜、個人レベルに合わせた宿題量と記憶している
ただ、個人レベルに合わせた事で差がつくのではと疑問も感じた
家庭でのサポート 雨の日の送迎、遅くなった時の送迎など健康サポートを行ったと記憶している
良いところや要望 アットホ-ムな風土で子供達にとって良い環境と思う
また、定期テストの結果についてフィードバックがほしかった
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時の代替授業開催は感謝します
個別指導の明光義塾池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないので、料金が高いのか安いのかわかりませんが、兄弟が通っていたため、それなりに料金には納得しています。
講師 受験にあたり、希望の学校に合格したので特に問題ないです。結局のところ本人のやる気だと思うので、学ぶ気が出るところでよかったと思います
カリキュラム 学習内容や教材等、塾にお任せしていましたので、特に問題ないです。
塾の周りの環境 場所的には徒歩15分程度と遠くありませんでしたが、自転車で通っていたので自転車置き場が無いのが困りました。
塾内の環境 通っている本人が特に何も言わないのでわかりませんが、私が言った時、室温が暑めかな、と思う時がありました。
入塾理由 受験のため通塾を希望していましたが、兄弟が通っていた塾に行くことを本人が納得したため。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、塾にお任せしていたので内容はよくわからないです。ただし本人からは何も言ってこなかったので問題はないと思っています
宿題 通っている本人が何も言わないのでわかりませんが、出された宿題はきちっとやっていってたようです。
やりきれる量だったのかと思います。
家庭でのサポート 家庭では声掛けする程度でした。ただ、高校選びは本人の選出基準が微妙だったので、ここに関してはサポートしました。
良いところや要望 こちら都合の急な欠席でも振替をしていただけて、大変助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何も言うことはないです。本人からも特に何も言ってこないので、問題ないと思っています。
総合評価 子には適した塾だと思います。親から言うと不機嫌になることも他人からだと素直に聞き入れるところがあるので、通塾させてよかったと思っています。
ena八王子北口 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾との料金比較ができないため、具体的なエピソードはありません。テキストや時季の講習費用は高いと感じています。
講師 全体的に講師の説明がわかりやすいと本人が言っています。説明がわかりづらい講師もいるようですが本人は気にならないていどです
カリキュラム 受講してから全体的な成績は上がっているように見えますが、定期テストの結果には波があるのでしっかりフォローしてもらえるよ良い
塾の周りの環境 JRと私鉄の駅から徒歩10分圏内で通塾しやすいが、雨の日など送り迎えの際の駐車スペースがなく不便です
塾内の環境 教室、校内共に整理整頓されていて清潔感を保っているように見える。
入塾理由 難関校や公立の高校受験に実績があり、対策が充実してると思いました
定期テスト 定期テストの際には自習用に教室を開場し、講師によるフォローも行なってもらえるのが良い
宿題 量は多く難易度も高い。次回の授業まで時間があるが週末にしっかり取り組まないといけない
家庭でのサポート 入塾する際の説明会や保護者会、志望校への合格者の体験談共有会などイベントへは一緒に参加しています。
良いところや要望 イベントの予定は連絡が遅く日程調整が難しい事があります。コミュニケーションもタイムラグがあり取りづらい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと イベントや日程の連絡を早めに出して欲しいと思います。(特に時季講習の予定)
総合評価 高校受験の結果が出ていないのではっきりとは言えません。実績がある塾なので安心感はあります。
臨海セミナー 個別指導セレクト府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だしこんなものじゃ無いかと感じているのでどちらとも言えない。
講師 まだ通い始めてから日も浅いので定期テストも受けていないしわからない。でもミニテストには結果が出ているようなので少し期待もしている。
カリキュラム 春期講習を体験でしっかり受けさせてもらえたのと連休中などに無料で受けられる講習もあり満足している。事務手続きや塾からの手紙などが分かりにくい部分もあるが、学習が身につけば良いのであまり気にならない。
塾の周りの環境 最寄りの駅の近くで行きやすく、他にしている習い事の近くなので安心している。自転車置き場があると尚良い。
塾内の環境 特に子供から困ったことがあるとも聞いていないし不満もないが広くてゆったり使えたら尚良いと思っている。
入塾理由 子供の友人が通っていて、場所も通いやすくプランも合ってそうなので体験をさせた。子供も気に入ったようなので通わせることにした。
定期テスト まだ利用していないのでわからないがあるとおもうのでフル活用したい。
宿題 毎日習慣で行えるような量は出ていると思うが多すぎて大変な量でもなさそう。
家庭でのサポート 体験前に室長と面談をしたり、手続き時に電話で話したり体験中に子の様子の電話をもらったりした。しつこさも無かった。
良いところや要望 手紙がわかりづらいのが残念。システムも入会時に分かりづらかった。もう少しシンプルに文章少なめの資料だと良い。
総合評価 まだ定期テストが先でテストの結果が出ていないのでなんとも言えないが、以前より着実に実力が上がっている気がするので期待したい。
トーマス【TOMAS】三鷹校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないが、一コマが高い。
また、長期休暇はコマを増やしたので負担が大きかった。
講師 面談を定期的に行ってくれたので子供の状況が分かった。
講師が大学生ではなく、プロの講師だったので安心感がありました。
カリキュラム 何度もテキストを購入するのではなく、その都度今の状況に合わせたプリントを頂いていました。
塾の周りの環境 駅から近いこと。大通りに面しているので安心でした。駐輪場もありましたが、スポーツクラブが隣にあるため常に自転車が沢山おいてありました。
塾内の環境 自習室でも分からないところは、事務所?の先生に質問できたようです。個別指導なので1部屋は狭く感じましたがホワイトボードもあり、困ることは無かったです。
入塾理由 他習い事があり、限られた曜日にしか通えなかった事、
体験で子どもが「ここが良い」と思ったので決めました。
定期テスト 定期テストの対策はありました。苦手なところを中心に教えていただいたようです。
宿題 復習として、宿題は出ていました。量は少なかったようですが(子どもがあまりやらなかったからかもしれません。)
良いところや要望 個別指導で一人一人にあった方法、教材で教えてもらえました。他の習い事があっても、スケジュールを組んでもらい無理なく通えました。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもがしっかりと塾の後に復習、宿題を行わないとなかなか成績は上がりませんでした。
総合評価 料金もそれなりに高く、長期休暇は多く通いましたが成績は上がりませんでした。
臨海セミナー 小中学部井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾に比べて、テスト代等の費用が沢山かかると思った。
講師 春期講習で受講出来ない日の振替を作ってくれており、その振替にも来れない日の分は来れる日に教えて貰えた事。
カリキュラム 通常授業は学年全員で受講ですが、春期講習はレベルで2クラスに分けて教えて貰った所。
塾の周りの環境 普段使用している駅で、慣れている所が良かった。近くに交番もあるので安全です。ただ、授業は夜に有るので、同じビル内に飲み屋が有り、飲んだ人達が居る環境が良くないと思いました。
塾内の環境 塾内の雑音等は特に気にならない位です。新しさはありませんが、子供は気にならない位です。
入塾理由 家から1人で通える範囲である事、授業を受けるにあたっての先生や回りの雰囲気。
良いところや要望 通常授業に関しては振替日とかが有るわけでは無いので、あると有り難いかなと思います。
総合評価 特に悪い事は有りませんが、今年度から塾長や先生が変わった様なので、子供に合うか様子見ます。
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の講座費用が高すぎる。担当のチューターに講座を買わされる。決めた期間内に講座が終わらなければ、新しくプランを立て直すことを理由に新しい講座を勧められる。予定より早く終われば、すぐにまた買わされる。
講師 映像授業の教師の質は高い。同じような内容の講座でも複数人の教師がそれぞれ講座を持っているので、自分に合った人わ、選びやすい
カリキュラム 教材は素晴らしい。各講座のレベルに合わせて、書き込みもしやすいような分厚い紙の教材が配られる。進度は受講タイミングを自分で決めれるので、人それぞれだと思う
塾の周りの環境 立地は最寄りの巣鴨駅から徒歩5分ちょっと。最近できた校舎は駅前にもある。治安は他の場所と変わらない。危険や恐怖を感じたことはない。
塾内の環境 環境、設備ともに文句なし。必要最低限のものは揃えられていて、汚れているなと感じたこともない。教室も静か
入塾理由 家から最も近く、いつでもどこでも授業を受けることが出来る点に惹かれた。多種多様な学歴と経験を持つチューターが複数人いたのも魅力的だった。
良いところや要望 自分一人で勉強が出来るやる気に満ち溢れる人ならば、多額のお金はかかるけれど、望む大学に行くことはできると思う。チューターの当たり外れはあり、自分で選べないが、人によっては歳の近いチューターと仲良く勉強出来るかも知れない
総合評価 自発的に勉強出来る人以外は通わない方がいい。少しでも怠けてしまう人は合わない。ちゃんと対面で授業を受けられるところに通った方がいい。
東進ハイスクール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立大学の理系学部を志望していたため、多くのコマ数を受講する必要があったため、やむを得ないものの高いと感じた。
講師 毎週親身になってモチベーションを引き出すためのミーティングなどをしてもらったのは良かったと思います。
カリキュラム 大学合格に向けて必要十分な事柄を効率よく学べるように工夫されているように思いました。
塾の周りの環境 高田馬場という場所なのでやむを得ないが、繁華街が近いのでやや不安を感じることもありました。ただし、交通の便は良いです。
塾内の環境 卒業生の合格実績の貼り出しや模擬試験の結果の貼り出しなどがあり、競争心を持つ生徒には刺激になると思います。
入塾理由 自宅から近かったことと学習システムが子供にあっていると思ったため。
定期テスト 大学受験のための通塾でしたので、特に定期テスト対策は求めておりませんでした。
宿題 学習そのものは特に宿題は無かったと思いますが、作文などがたまにありました。
良いところや要望 本人の進捗に合わせたカリキュラムを組むところと精神的なサポートは充実していると思います。
総合評価 しっかりと子供の実力を上げて、当初はやや難しいと思っていた志望校に合格できた点は良かったと思う。一方で、実力をあげるためには多数のコマを受講する必要があり、費用が高価になった。
早稲田アカデミー個別進学館池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので高いかと思っていましたが
値段相応の内容となっていただけたら
良いと思います。
講師 本人曰く、担当していただいた先生はわかりやすく
教えてくれたと聞いております。
カリキュラム 高校受験に向けて、レベル高く、本人に合ったカリキュラムを作っていただけるとのお話でしたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いのが気に入っており、駅近なのに静かな環境も良かったです。また、バス停も近いので雨の日など便利だと思います。
塾内の環境 広いわけではないですが
整理整頓されていて雑音なく環境よかったです。
入塾理由 高校受験に強い早稲田アカデミーと個人塾で
自宅から通いやすいことで、入塾決めました。
定期テスト まだ定期テストは受けておりませんが
対策していただけるとのお話しでした。
良いところや要望 個人塾として本人に合ったカリキュラムや進度で
授業を進めていただきたいです。
総合評価 始めたばかりなので評価難しいですが
平均としてつけさせていただきました。
臨海セミナー 小中学部池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所にある他の個別指導の塾はもっと費用がかかる。
講師 塾の時間付き添っているわけではないので、内容は分かりません。
カリキュラム 教科書を購入し、毎回宿題も出ています。子供はわからない時は先生に聞きやすい雰囲気にあると言うことです。
塾の周りの環境 駅から近く商店街のような明るい道を通って行くことができる。建物の上にあり交通面犯罪面などは少し安心です。
塾内の環境 塾の中はコロナ対策など消毒マスクなどはしっかりしているかと思います、
入塾理由 家のすぐ近所にある。歩いて、自転車で
通うことができるため。
定期テスト テスト前に先生と親と子供で面談があります。どこを伸ばしたいか、保護者に確認してくれ指導してくれます。
宿題 宿題がないと親としては心配ですが、宿題は出ているので、子供も塾の前にやっています。
家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどできていません。帰ってきて塾どうだったと聞く程度です。
良いところや要望 料金は他の所個別指導のところよりも安いので、このまま続けていこうかと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと ほとんど保護者としてはタッチしていないので、特に意見はありません。
総合評価 高校受験に向けてこのまま頑張ってほしいです。成績が上がっていけば良い塾子供に合っている塾だったと言えるでしょう。
開倫塾小村井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて標準的だが個別指導は集団指導より高額とかんじる
講師 自己学習スペースを完備し、授業がない日でも朝から夜22:30まで自習が可能。主体的な学習を重視し、学校の宿題や試験勉強にも活用できる
カリキュラム 入試問題を分析した学習プランで第一志望校合格を目指す。過去問や予想問題を使用した実践演習を重視
塾の周りの環境 小村井駅周辺は比較的静かな住宅街に近く、車の交通量はそれほど多くないため、徒歩や自転車での通塾が安全
塾内の環境 生徒が集中しやすいバランスの取れた雰囲気でやる気も出るがすこし狭め
入塾理由 第一志望合格率100%を達成。一人ひとりに合わせた学習プランや受験校相談を通じて、塾生の志望校合格をサポート
定期テスト ワークの解き直しに加え、類題演習で理解を深め早めに苦手単元を把握
宿題 授業中の間違いや苦手単元を基に、類題や復習問題が宿題に出される
良いところや要望 教育ニーズに応じたきめ細やかな指導と主体性を育む環境があっていい
総合評価 早めに対策を行うことで余裕を持ったテスト準備を支援し密着型のアプローチ
個別指導 コノ塾本町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的より安いと思う、料金設定はコマ数に応じてかわる
カリキュラム 楽しく明るく元気よく学べるのでそれはそれでよし、教材とかちゃんと考えてるんじゃないのかな
塾の周りの環境 自転車で通ったので筋肉もついたしそれはそれでよい環境だったといえると思う
雨の日がだるかった
晴れの日は快適だった
寒い日もあれば暑い日もあった
塾内の環境 夏はエアコンが聞いてて冬は暖房がついてて快適に過ごせたと思う
入塾理由 高校受験にあたり合格できそうだから、楽しく勉強できそうだからいった
定期テスト 特に対策とかしてない
いつも通りやる感じ
宿題 宿題は結構あったと思う
ゲームする時間が少なくなって良かった
家庭でのサポート 普通にご飯食べて塾言ってそんな特別はなかったと思う
市進学院北千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導(個太郎塾):最大1対2で、苦手科目や定期テスト対策に特化。受験経験談が聞ける
カリキュラム 学習計画表(ホップ・ステップ・ジャンプ)を活用し、家庭学習の優先順位を明確化。自主学習の習慣を養う
塾の周りの環境 北千住駅西口から徒歩3~4分。飲食店、コンビニ(セブンイレブン、ローソンなど)があり駅近で人通りが多く、夜間も比較的安全
塾内の環境 真面目で集中した雰囲気。教室は清潔で生徒が互いに刺激し合う環境
入塾理由 生徒と講師が対話しながら進める発問形式の授業で、思考力と主体性を育成。授業満足度は97%
宿題 定期テスト前や受験期は増加するが、部活や習い事との両立を考慮し調整可能
家庭でのサポート 静かな学習スペースを用意。学習計画表を活用し、週のスケジュールを一緒に作成
良いところや要望 定期テスト対策や受験指導に定評があり、学習計画表や担任制で家庭学習も管理
その他気づいたこと、感じたこと 学習計画表や担任制で管理が手厚い分、家庭は計画のフォローと自主性育成に注力
総合評価 宿題確認やテスト対策が手厚く講師が話しやすく、授業が楽しい
臨海セミナー 小中学部豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科で他の塾と比較して手頃と感じた。面談でも地域でみると価格が安いと教えてくれた。
講師 先生方が親切でと丁寧と感じた。クラス全員と向き合う姿勢を感じる。
カリキュラム 授業は質問もでき、わかりやすく教えてくれるようです。
塾の周りの環境 駅から離れていて近くに小学校や公園もあったり、住宅街なので、静かだと感じています。治安は良いかと思います。
塾内の環境 整理整頓されていて、掃除が行き届いて、清潔感がある室内だと思います。
入塾理由 塾の環境や先生、事務スタッフの雰囲気がきちんとしている印象を受けました。そして面談での内容も偏差値に合わせて詳しくこれからの事を考えさせられるような内容で良かったです。
良いところや要望 まだ入ったばかりですが、定期テスト対策で授業数を増やしたり、休んだ分の補講があったり手厚い気がします。
総合評価 まだ入塾して間もないので、これからの期待をこめてといくつか塾を体験してみて、先生や事務の方の対応がしっかりと全員に行き届いている安心感がありました。
スマートフリップ梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金も安いと思って入ったが、生徒に対するフォローも少なくそれ相応だったと思った。
講師 AIを使用した個人学習なので、先生があまり細かく教えていないと思う。
カリキュラム 出来ないところを復習したりして自分で積極的に学習する子には良いと思うが、うちの子はそうではないので合わない。
塾の周りの環境 駅からも家からも近く、学校の近くでもあったので比較的通いやすい場所だったし、商店街の中なので暗い道を通ることなく通えたとは思う。
塾内の環境 そんなに広くない教室だったので、教室とは別に自習室はなかったので、教室で自習するような感じだったのかもしれない。
入塾理由 入会金や1ヶ月分の学費が無料だったからというのと
少人数制で本人にも合っているかと思い入った。
定期テスト テスト対策を実施してくれていたかもしれないが、実施いるようには感じず効果もなかった。
宿題 宿題は出されていたけれど、それに対する指導をしていたかどうかは疑問。
家庭でのサポート 突然の雨の日の送り迎えや、妻が先生と面談して成績が上がらないことを相談していました。
良いところや要望 先生と子供の間でコミュニケーションが取れていたのか疑問に感じる。
総合評価 自分で積極的に学習できる子には合うかもしれないが、宿題や復習が出来ない子には不向きだと思う。
早稲田アカデミー茗荷谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金に関しては大体ほかの塾と比べて大差ないと思うが、長期休み時の講習料金が若干高いように感じる。
講師 授業が終わった後も質問にきっちりと答えてもらっているようだ。
カリキュラム しっかりとカリキュラムに沿って学習すればそれなりの学力向上が望めると思う。
塾の周りの環境 教室までの道筋については治安の心配もなく特に危険はないように思う。立地的には交通の便にも恵まれているように感じる。
塾内の環境 しっかりと整理整頓されており、学習するには問題なく集中できると思う。
入塾理由 自宅近辺のため、通塾に適していた。仲の良かった友人達も通っていた。
定期テスト 特に定期テストに向けた対策というものは行っていないように感じる。
宿題 毎回宿題は出されていたようだ。次週までに計画的にこなす必要がある。
家庭でのサポート 受験対策の説明会には参加していた。自宅でも様々な情報収集をしていた。
良いところや要望 特にこれと言って不満はなかった。引き続き子供が安心して学習できる環境を提供してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言って不満に感じる点等は今のところ思い当たらない。
総合評価 子供が通いやすく、集中して勉学に取り組めているので良い塾だと感じている。
英才個別学院梅島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接確認していませんが、周りの意見等により良いと思います。夏季などは集中講座があり、不定期で短期集中日もありますが無理なく通えていますので相性がいいんだと感じています。
講師 学校の試験対策もテーマとして実施してくれています。これからの大学受験が本番であり、最終的な評価はその結果によりますが、現時点ではよい方向であると感じています。
カリキュラム 短期講習日は、お昼の食事が用意されて受講生皆で楽しく食事してから学習しています。その結果が良い方向にでるかどうかをこれからの受験結果によります。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離にあります。駅からも近く、人通り多くありますので夜遅くなった場合も安心です。
塾内の環境 普通の基準がどのレベルなのか判断できませんが、特に問題のある言葉は出てこないため問題はないと思っています。
入塾理由 お試しで通った結果、相性がよく通いやすかったため継続しています。
定期テスト 定期テスト対策は、具体的な科目について講師がわからない点を中心に教えていただきます。
宿題 学校の宿題が多いため、予備校の宿題は少なくされていますので負担は軽い量になっています。実際の講義のほうに集中している感じです。
良いところや要望 月初に予定は決まり(自己申告の日程)、大きな問題はなく通っています。予定の変更は、電話連絡により対応いただけますのでこれまで問題はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 学校行事などによるスケジュール変更の際は、講師が変更となる場合があります。講師の教え方による相性(理解度)もあり、希望する講師の対応可能な日程にて調整いただいています。
総合評価 ある程度の自由度があり、人により良し悪しはあると思います。お試しで通って子供の評価を確認して塾を選択するほうが良いと思います。