キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

371件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

371件中 120件を表示(新着順)

「広島県東広島市」で絞り込みました

武田塾西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1科目授業がないのに料金は高めだが、塾長が息子について大丈夫!と自信を持って言ってくれるので何だか安心するところが良い。

講師 本人いわくあまり英語が得意で無さそうと言っていて不安になったが、塾長いわく得意らしいので様子見。

カリキュラム 使う参考者など徹底的に指導してくれるので書いやすい。進度も思っていたより早くない。

塾の周りの環境 駅が近い。我が家から比較的近い。大通りに面している。3階なのにエレベーターがないので不便だと思う。他にはない

塾内の環境 塾内はキレイだった。机が指定で良いと思う。静か。参考書も多いし、借りることができる。

入塾理由 授業がないところ
勉強の仕方を管理してくれるところ
塾長がしっかりしている

良いところや要望 参考者を指定してくれるから良い。料金は高い、安くなれば良い。

田中学習会高屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 その他

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは感じない。
小学生の時に通っていた塾の方が高かった。

講師 講師との面談の話と子供の話が合わない。
実際はどうなのかは気になるところ。

個別指導の講師とは話せない為、状況はつかみづらい。
講師が固定ではない為、申し送りなどがあったとしても把握は難しいのではないかと思う。

カリキュラム 1教科のみの個別指導の為、教材の良し悪しを判断するのは難しい。
よくできています。と講師からは言われているが、そうとも思えないので
テキストのレベルは高くないのではないかと思う。

塾の周りの環境 学校から近い為、帰りに寄るには良い。
送迎の際の駐車場がない為、待機場があるが、終了時刻が重なると車があふれている。

塾内の環境 自習室にはそれぞれの机の間に仕切りはない。
テスト前の講習会の時は、話をしている子はしていて、うるさく集中できないと子供は言っていた。家でやった方がましとまで言っていた。

入塾理由 学校へは自家用車での送迎で通学しているが、帰宅時間が早くなった場合
居場所がない為、塾の自習室を利用するために通塾している。
自習室利用のプランもあったが、個別指導を受講していれば通常授業と同様に定期テスト前に別途講習会があり、そちらに参加できるため。

定期テスト 前の週の日曜日に過去問が配られ、ひたすら問題を解くといった内容。
家でやることを考慮すると、2週間前には配布してほしいと思う。
もらっても、最終の見直しまでいけない可能性がある。

宿題 少量だが出されている。
テキスト1~2ページの為、多くはない。

良いところや要望 受付に人がいない為、訪ねても的を得ないことが多い、
講師で賄っているようだが、不安が残る。

総合評価 ギリギリの数で対応されているように見受けられた。
事務の方がいない為、ちょっと確認したいといったところが伝えにくい。

田中学習会広島西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾代の方が金額が低かったが、実績がある分高くなるのはしょうがないとは思う。

講師 教科によって講師の経験年数による教え方の差があり、生徒の理解度もかわってくる。

カリキュラム 成績が伸びないのでまだ、評価が出来ない。ただ、先生は熱心に指導して頂けていると思う。

塾の周りの環境 駅から近いのは通学の面で助かる。近くにコンビニもあるため、自習のため塾を使用する際には便利がいいと思う。

塾内の環境 施設内は可もなく不可もなくといった感じです。教室も普通の感じですが、人数の割合に狭いかもしれません。

入塾理由 中学受験にあたり、合格実績のある田中学習会にきめたのと、塾長の考えに共感できたので決めた。

定期テスト 定期テスト対策があるかは不明。
普段の授業で、理解の遅れている子供に授業が始まる前に教えて頂けているのはありがたい。

宿題 全体的に難しく感じる。塾で理解できていても自宅に帰ってから、こなす事が難しい。

家庭でのサポート 知り合いの大学生に塾の復習を手伝ってもらったり、インターネットで情報収集しました。送り迎えもいています。

良いところや要望 理解が追いついていない子供には、授業前にサポートしてくれたりなどがある。

総合評価 講師が素晴らしく、最近の受験の動向なども説明会があって安心する。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備費等もかかる、教材費もかかる、なんたかんだかなりの負担になる為しんどいなと思いながら通わせています。

講師 通い始め理解ができるようになっているそうです。

カリキュラム わかりやすく指導していただいてます。
テストの効果を期待してます。

塾の周りの環境 県道に近いため交通量多いので気をつけないといけない.送迎で他の保護者と重なり困ることあります。マンションのいっかあにある為、車も多い、自転車おきにくいような気がする。

塾内の環境 当路面ですが、体験時のときそこまで雑音しなかった。

入塾理由 家から近いから、指導方針などを含め安心できるかなと思ってから。

良いところや要望 お金の面がもう少しリーズナブルにしてほしい。

総合評価 まだよくわからない点があるのでこのような評価にさせていただきました。

黒瀬学院大多田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の教室と比べても高くなく、送迎もあるので、妥当な金額だと思う。

講師 まだ通い出したばかりなので評価しづらいが、嫌がらずに通っているため問題ないと考える

カリキュラム 小学校の授業にそくした内容、もしくは少し早い内容なので授業に困ることなくできている。

塾の周りの環境 車がなければ送迎は難し場所にあるが、送迎付きのため特に問題は無い。自家用車で行く場合も駐車場が広い。周りには自然が多くほぼ何も無い環境なので勉強するには良さそう。

塾内の環境 古い建物そうで、個別の自習室などは無いが、周りが静かでみんな静かに自習しており特に問題は無い。

入塾理由 両親が仕事で遅くなり教える事が出来ないため。
児童会から家までの送迎がある。

定期テスト まだ小学校1年生のため、特に定期テスト対策などは行われていない。

宿題 まだ、小学校1年生で入ったばっかりのためか、塾からは特に宿題は出ていない。

家庭でのサポート 塾について通っている保護者からどのような感じかの確認を行い、入塾前にはしっかりした内容の説明を聞けた。

良いところや要望 授業は生徒2人のため先生の目が行き届いている。送迎付きなのが仕事をしているためかなり助かる。

その他気づいたこと、感じたこと 授業料が振り込みではなく手渡しなので、子供に持たせるには額が多いので、持参しなくては行けないのがやや手間。

総合評価 まだ入ったばかりで学習に対する評価は難しいが家では出来ない指導、勉強しゅうこんがついており、子供も嫌がらないので良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも高いので、ここが特別高いわけではないですが、一般家庭からしたら負担は大きいです

講師 子どもから聞いた話では、授業もわかりやすく、わからないところも聞きやすかったようです

カリキュラム 教科書が近くの学校とは違うので、始めから通っていたら、戸惑うところもあったかもしれませんが、うちは最後の半年しか通わなかったので、総合演習みたいな感じだったようです

塾の周りの環境 家が近くの人には便利だと思いますが、うちは特別遠かったので、とにかく通うのが大変でした。近くにショッピングセンターの駐車場があるので、送迎はしやすかったです

塾内の環境 自習スペースもあるみたいだし、比較的子どもが受けている学年のコースの人数が少なかったので、あまりわちゃわちゃした環境ではなかったようです

入塾理由 子どもが体験授業を受けて、わかりやすいから行きたいと言ったから

定期テスト 定期テスト対策はたぶんなかったのではないかと思います。入試の半年前から通い始めたため

宿題 宿題があったかどうかはよくわかりませんが、子どもはあまり負担には感じていないようでした

家庭でのサポート とにかく遠かったので、送り迎えが大変でした。一旦帰るのも中途半端な時間だったので、毎回終わるまで待っていました

良いところや要望 先生がよかったと子どもは言っていました。わからないところはすぐ聞きにいくと説明してくれたようです

その他気づいたこと、感じたこと 人数が比較的少なかったので、子どもは通いやすかったようです。

総合評価 個別でもなく、大人数でもなく、少人数だからこそ、先生の目が行き届きやすい塾なのではないかと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 入塾に際して丁寧に説明していただけました。
わからないところも丁寧に説明してもらえるようです。

カリキュラム 教材が少ないかなと感じます。
苦手な科目を重点的にやってもらえるので良いです。
宿題が増えたら良いなと思います。

塾の周りの環境 駅前にあり通いやすいと思いますが、コンビニの駐車場の前を通るので一人で歩いて行くときは注意が必要です。

塾内の環境 パーテーションで区切ってありますし、静かでした。
靴置き場が簡易的かなとは思います。

入塾理由 家から一人でも通える場所にあること、
時間や曜日が選べること
本人が体験してみて良いと思ったこと

良いところや要望 通いやすい場所にあり、曜日や時間を選べるので他の習い事などもしやすくて良いです。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので分からないことが多いので。
場所や、お休みする時の振り替えが出来るなど、とにかく通いやすいと思います。

武田塾西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安ければと思った。

講師 進路相談にも熱心に答えてもらえた。週1の指導も内容の深いものだったと本人から聞いている

カリキュラム 週一ではあるが1週間のノルマを課されることにより緊張感の中、予習していく習慣がついた。

塾の周りの環境 電車で通わないといけない距離にあり、片道40分かかるため、自習室を気軽に使えないのがデメリットだった。

塾内の環境 静かな環境の中勉強できる感じだった。参考書も自由に借りれるのも良かった

入塾理由 口コミや人からの紹介で良いと聞いて入会した。相談の印象も良かった。

良いところや要望 もう少し授業料が安いと通いやすいと思った。

総合評価 やや厳しい環境で続けたら成績が上がるだろうなと感じた。参考書も分かりやすいものを薦めてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教師のグレードによって金額が上限します。
一番下のスタンダード週1日コースでも、他塾だと週2日と同じ金額です。割高ですが結果さえ出れば文句はありません。

講師 うちの子は内気で恥ずかしがり屋なので、気軽に質問出来る先生や環境が良いと言っていました。担当講師が何度か変わりましたが皆話かけやすかったとのことでホッとしています。

カリキュラム ただ、2025年4月から専用アプリ内にさまざまな出版社から出されている参考書が見れるようになるとのことでそこは期待しています。

塾の周りの環境 駅前なので駐車場がない。時間帯によっては送迎で渋滞する。
駅周辺が生活圏の方は通いやすいのではないかと思います。
また高校生など駅を利用する人であれば、学校帰りなどで通えるのではないかと思います。

塾内の環境 駅前ビルの一室なので狭いと感じた。
外からの音は気にならなかった。
教室へは階段はなくエレベーターでしかいけれない。
火事や地震があった際にそのようににげるのか心配にはなりました。

入塾理由 色々な塾に体験を申し込んだ中で、子供が決めた
同じ中学校の子がいなかったことも本人にとっては判断基準だったようです

定期テスト 定期テスト対策はるがまだ受けていない。専用アプリに時期が来ると表示されて勉強できるようになるとのことなので、そこは期待しています。

宿題 自宅では基本専用アプリで勉強となる。
親から要望すればプリントなども宿題として追加できると説明がありました。

良いところや要望 まだ1ヶ月も受けていないのでどこが良いとかはまだありません。
ただ教室長が入塾してすぐに代わったことと、担当講師が1ヶ月経たずに3人替わった(こちらから要望はしていません)ので固定してもらいたいなと思いました。

総合評価 わからなかったことがわかったと嬉しそうに言うので、本人が楽しくできあとは結果に結びつけば良いなと思います。専用アプリも全教科出来るのでなんとか毎日やらせて結果に繋げてもらいたいと思います。

田中学習会広島西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は他の塾等を比べたわけではないのでよく分かりませんが家庭的にやりくりができる範囲でこの金額なら出せると思いましたので、選びました。

講師 指導を実際に見たわけではなく、子供からの話を聞いた感じでは、分かりやすいそうです。
また、わからないところはしっかり教えていただいているみたいです。

カリキュラム テストが比較的多くあり、子どもの向上心があるようになりました。
毎日、宿題もしており、授業に遅れないよう、頑張っています。

塾の周りの環境 送迎の駐車場がないのと近隣に他の塾があるので迎えの時間では送迎の車でごちゃごちゃしており、何時事故をするか事故に遭うか不安です。

塾内の環境 整理整頓はされてるみたいです。
荷物を置くところが狭いので学校帰り直接塾に行く時は大変みたいです。
雑音は子供から聞かないのでほとんどないんだと思います。

入塾理由 子どもの同級生が通っていたので、決め手になりました。

良いところや要望 子供が勉強をする様になり、分からないながらも頑張っているので入らせて良かったと思う。
中学受験の時にどこまで伸びていくのか楽しみです。

総合評価 総合評価は子供の頑張りをどこまで伸ばしていくかだと思うのでこれからに期待しての評価点です。なので、受験が終わってから子供がどのように成長していくかが大事だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のやる気と塾長からの志望校合格のサポートをしてくれると言う心強い言葉です。

講師 先生によって違うみたいです。
教えるのが上手い先生だったら、解りやすく楽しく進めていけるようです。

カリキュラム 教材はこの時期から入会なので、プリントでと言われました。

塾の周りの環境 コンビニとすき家が近くにあるのは嬉しい。
駐車場に入るところが交差点になっているので運転に不慣れな私は怖いです。

塾内の環境 とくにないと思います。バイクの音はしますが、わたしはそこまで気にならなかったと思います。

入塾理由 塾長との面談のときに、志望校もこの時期からでも頑張れば大丈夫と言ってもらえ、心配していた自習室の利用も自由に使えるところです。

定期テスト この時期なので学校のテストではなく、塾のテストを1月に受けるのでとてもがんばってくれています。

宿題 塾長から、この時期なので宿題は多く出しますと言ってもらったので多いと思います。

良いところや要望 授業のない日でも自習室を快く使わせてもらえるところ。塾長からは頑張れば周りの子達に良い影響になると言ってもらえるので、とても使わせてもらいやすいです。

総合評価 平均にさせてもらいました。5につけれるくらいになったら良いなと思います。

田中学習会広島西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と違いとても高い、払っていてかなり苦しい部分はあると思う。

講師 かなり良いと思う、子供も分かりやすいと喜んでいるし何より実績もあるから

カリキュラム 教材を全て使うわけではないからとてももったいない気分になります

塾の周りの環境 駅にとても近くて人も集まりやすいし近くに交番があるから安全かと思いきや、よく夜に暴走族が走っておりそこまで良いとは言えない

塾内の環境 半ば綺麗で整理整頓されていてとても好印象だったが、先ほども書いた通り、暴走族か近くを走っており、雑音は少しある。

入塾理由 子供が高校受験をするため、子供の学力向上と高校受験についての知識を知ってもらうためにこの塾に入塾させた。

定期テスト 定期テストはプリントを配って実技教科も含めて教科の復習をさせてくれた

宿題 宿題はあってないようなもので、難易度もそこまで高くなく続けやすいと思う

良いところや要望 とても良いが値段だけどうにかして欲しい、春季講習、夏期講習、秋期講習、冬期講習、お正月講習、合宿などにプラスアルファでお金がかかる。

総合評価 値段ど暴走族だけどうにかできれば完璧な塾、宿題も少なく続けやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めかと思いました。個別での受講の分だけ、割高になるのだろうと理解していました。

講師 本人も塾に行って、講師に相談する事が多かったようで、先生と気兼ねなく話せたからかと思います。

カリキュラム 受験に向けては、本人にとって程よい負荷となっており、準備が進められたと思います。

塾の周りの環境 アクセスが少し難しく、自動車で送り迎えするときには、停車する場所に苦労した。そろばん塾も近くにあり、迎えの車が多い日もありました。

塾内の環境 道路沿いのため、外からの車の音や電車の音は聞けました。子供としては芦原気にならなかったようです。

入塾理由 希望校を受験するにあたり、面着で学べる塾を本人が希望したため。

定期テスト 過去問情報をもとにテストを準備いただき、それらをテストに使っていただいていたと認識しています。

宿題 量は本人にとっては多かったようです。ただ、範囲やどこまでやるかは個人判断のようだったので、やる気に合わせてチャレンジできるのは良かったです

家庭でのサポート 宿題を一緒に考えてみたり、通塾の際に送り迎えをしたりしました。

良いところや要望 受講数の管理ができており、都合で受講数が少ないときには、計画見直し等の提案を受けながら受講できました。

その他気づいたこと、感じたこと 座る場所や授業中の動きは、ストレスない感じで良かったですが、一部おしゃべりの多い子がいる時もありました。

総合評価 本人が行って良かったと判断しており、継続した後も言っていたのが全てであり、良かったと思います。

田中学習会八本松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校に比べると割安だと思います。
冬季講習などは別料金なので追加はあります。

講師 生徒の実力に対してアドバイスしてもらえるのが良かったです。優しい講師の方で良かったです。

カリキュラム 高校3年の秋から入塾したので、受験に特化したカリキュラムでしたq

塾の周りの環境 JR駅から徒歩3分で便利がいい。近くにコンビニがあり送り迎えの時間も潰せる。駐車場が狭いのが不便だったが、コンビニ駐車場を利用した。

塾内の環境 道路に面した立地ですが騒音は気にならないと思います。自習室も使えるので良かった。

入塾理由 大学受験のため、受験科目の強化のため決めました。
志望校の受験科目を高校では授業がなかったため。

定期テスト 妹は通年受講しました。定期試験対策は各学校に合わせて実施てくれました。

宿題 週末に実施できる量で、学校の宿題もあるが負担にならない量でした。

家庭でのサポート 塾に通ってから、勉強するように急かさなくてもよくなった。自主的に勉強できるようになった。

良いところや要望 通塾してから勉強に自信がついたと思います。受験勉強もポイントがわかるので、やるべきことがわかればプレッシャーも和らいだと思います。

総合評価 志望校に合格できた。
受験対策がわかりやすく自信を持って勉強できたと思います。

鷗州塾西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて安いと思います。ただ、学年が上がると月謝や有料の講習会が増えるので負担が増えそうです。

講師 分からないところは、質問すると分かりやすく教えてくれるようです。周りの友達にも教えてもらったり、雰囲気が良さそうです。

カリキュラム 暗記会が不定期に開催されていて、覚え方なども教えてもらったようです。
試験前には自主学習の時間が普段より長く取られ、定期テスト対策ができます。

塾の周りの環境 コンビニや駅が近くにあり非常に便利です。駐車スペースが無いので道路のへりに送迎車が多数停車していて、近隣住民に迷惑をかけています。

塾内の環境 教室の広さは充分で、特に不満はなさそうです。
室内の温度も特に不満はありません。

入塾理由 苦手な分野を重点的に教えていただきたかったため。家も近く、送迎の必要もなかったので。

定期テスト 試験前には自主学習の時間が長く取られ、分からない場所はその都度聞いて教えてもらっているようです。

宿題 塾の時間内で宿題をやってるようで、家で宿題をしている姿を見た事がありません。

良いところや要望 子供が家でなかなか勉強する習慣がつかないので、家で30分でもいいのでやる事を指示してもらえると嬉しいなと思います。私の指示には従ってくれないので…

総合評価 成績は悪く無いので、塾のおかげだと思います。やる気があまり無いので、家での学習習慣付けが出来るようにお願いしたいです。

田中学習会広島西条校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3の夏いこうに、いろいろ講習がありねだんがどんどんあがったが受験前なので高額でも払うしかなかった

カリキュラム とにかく値段が高くて、支払いがたいへんだっ。テキストもしっかりしていて、やればのびる

塾の周りの環境 駐車場が不足していて、いつも迎えが大変だった。

塾内の環境 特にふまんはありません。良い環境でまなべるようにくふうされていたと思います。

定期テスト 過去問など豊富で定期テストはこころ強かったです。自習室もしっかりと活用できました

宿題 しゅくだいはやっていたのか親はしりませんが、解いてないプリントは沢山あった

その他気づいたこと、感じたこと 大手のじゆくのデータや演習もんだいなど役に立っていたとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べてそれほど差はないと感じていますが講師と塾生の数が良いと思いました。

講師 子供にやる気を与えながら上手くコントロールして進めている印象を受けます。

カリキュラム 現在のコースが進学希望の内容に照らし合わせると少しずれている感が否めませんが、こちらから希望したコースなので問題はありません。

塾の周りの環境 自家用車での通塾となりますが、駐車場がないため、近くのスーパーなどを使用した送り迎えとなっています。

塾内の環境 椅子とテーブルがしっかり用意されており、間隔も広く圧迫感を感じず、勉強に集中できる環境となっているようてす。

入塾理由 中学受験のため近所の塾を探していたが丁寧に説明していただけたことから決定しました。

良いところや要望 講師の方たちが、ベテランの方が多く在籍していらっしゃるようなので安心して任せられると考えています。

総合評価 駐車場がないことを除いて、丁寧に教えてくださる講師の方々、集中できる教室があるということから評価しています。

田中学習会高屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周囲の塾と比べて、どこも同じような金額だったので
近くをと思い選びました

講師 わからないところは個人的にもしっかり指導してくださっていました

カリキュラム 小学校の教材に合わせて似たような問題集などを作ってくださいました

塾の周りの環境 駅からはすぐ近くにあり、自宅からも近くにあったので便利に思っていました。夕方は交通の便が多かったので講師の方が立って誘導をしてくださっていました

塾内の環境 教室は狭かったように思います。自習室などは自由に使えていたようなので良かったのでは

入塾理由 家がとても近く、友達もたくさん通っていたので本人の希望で通いました。

定期テスト 上のこの時にテスト対策があったかどうか覚えていません。
すみません。

宿題 あまり覚えていませんが、学校の宿題と兼ねてたくさん時間がかかるようではなかったので、ちょうど良い量だったように思います

家庭でのサポート 塾への声かけや、宿題の声かけ、夕方は途中まで一緒に行くなどしていました

良いところや要望 個人的に、説明などもしてくれるみたいだし、塾の周辺で誘導を行うなど子供の安全を考えてくださっていた

その他気づいたこと、感じたこと 不満や不安な事はなく、安全面にも配慮してくださっていました。子供が投げださず通えたので良かったとおもいます

総合評価 友達がたくさんいる。安全面を考えてくださる、
個人的にも理解できるように説明してくださる良い塾だったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初回に友達特典のようなもので紹介されたためとても安くなりました

講師 当たりとハズレが激しすぎる
先生と地元の中学生が仲がいいらしいのだが授業中もずっと喋られたり大きな声で笑いあったりして集中できないことが多いと子供が言っていました

塾の周りの環境 駐車場も10台ぐらい止まってる時があるぐらいは広いイメージその点はとても良い立地だと思います
近くにバス停もあるのでもし遠くに住んでて送迎できないとしてもバスやタクシー会社も近いので交通手段は色々あると思います

塾内の環境 田舎だからなのか虫がそこそこ多いがネット環境がとても良さそうに思える

入塾理由 通塾料が安く自由で時間も短いためそれに初回特典が豊富でよかったため

定期テスト 地元の中学生はしてもらってるけど他は各自でやるという感じ私立や呉市から来てる子はしてもらってないイメージ

総合評価 講師の方が自由で楽しそうにしてるのはいいのですが他の生徒さんの迷惑がかかる場合があるので少し静かにしてもらいたいところだと思います

佐々木ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高いですが、子供の為ならと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生に質問するのが恥ずかしかったみたおでなかなか自分から聞けなかったけど、先生は気にかけてくれて教えてくれました

教材・授業動画の難易度 いつも楽しそうに通ってましたがうまくいかずに点数はあまり伸びずでした

演習問題の量 とても分かりやすく説明してくれてました。

目的を果たせたか 高校受験のために始めましたがなかなか、うまく点数が伸びず本人も授業中はできるけどテストになると出来なくなり困りました

オプション講座の満足度 国語と算数は分かるまで教えてくれた

親の負担・学習フォローの仕組み 終わってからも個別に教えてくれて、分からないとこはだいぶ減りました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はタブレットとかは覚えるの早いので、紙より楽しそうに学んでました

良いところや要望 良いところ!
子供のペースで学習出来たところでした

その他気づいたこと、感じたこと 子供が家に帰っても少しですが机に向かう姿が見られました

総合評価 分からないとこや苦手克服は少しできたかと思います。

「広島県東広島市」で絞り込みました

条件を変更する

371件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

エディック・創造学園 エディック花北校
エディック・創造学園
エディック花北校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。