キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

315件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

315件中 120件を表示(新着順)

「広島県広島市中区」で絞り込みました

鷗州塾舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、そんなに高いようには思いません。最終的に中学受験などの結果が良いようになる為ですから。

講師 子供が慕っている先生方が多いですし、何より子供が楽しく勉強出来ているので。

カリキュラム 中学受験の実績が素晴らしい塾なので、教材、カリキュラムなど申し分無いと考えています。

塾の周りの環境 最寄り駅から近い治安の良い場所にあり、通り道も広く安心、安全だと考えています。雨の日は車で行っても近隣にパーキングが有ります。

塾内の環境 お教室自体、受け入れていらっしゃる生徒さんの人数に見合う広さです。

入塾理由 中学受験を考えているので、評判の良い、こちらの塾を選びました。

定期テスト 定期テスト対策も非常に良いと思います。何と言っても、こちらの塾は歴史が長いので、よく研究して下さっています。

良いところや要望 今のところ、とても満足しています。
子供の学力を向上して頂け中学受験の結果が良いものとなる事を願っています。

総合評価 運が良く、今のところ、自分の子供には合っていると思います。引き続き、ご指導の程、賜りたいです。

アテネ学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それまでにお金がかかる事は考えているから、特にお金の事は気にせずに、子供自身のことを考えて通わせるようにした

講師 子供がやりたくない時にやる気持ちに持っていけるように雑談をして気分を乗らせたりして、子供が気持ちよく勉強できるように効率よく勉強できるように教えてくれた

カリキュラム 目標達成に向けてのカリキュラムを提示してくれた。子供も勉強やりやすかったと思うし、目に見えた段階が踏めるから、子供自身の成長も感じられたと思う。

塾の周りの環境 通いやすいところにあり、立地が良くて親も子供も負担にならなかったと思う。また近くに買い物できたり遊びもあるのでよかった

塾内の環境 教室はいつも綺麗で整理整頓されていて、子供の気が散らないような工夫がされていたと思う。

入塾理由 のびのびと学ばせることができそうでしたい。勉強のびのびと勉強することができる

定期テスト テストはあるけれど、そんなに難しいものではなく、のびのびとできたとおもう

宿題 宿題はあるけれど、親と一緒にするのにそんなに負担なく続けられてちょうど良い量だったと思う。

家庭でのサポート 送り迎え、その日の勉強や楽しかった事を話す時間を作って知らない方をしているのかを意識することをした

良いところや要望 予定が取りやすくて、家族負担なく連結しやすかったと思う   

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自由に過ごして勉強ができるので、それがとても良かったと思う。 

総合評価 勉強する楽しさを教えてくれる塾だと思います。子供にとってもやらなければならないことが明確に表示されるのでやりやすかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導での料金では他の塾と比べても通常レベルと感じます。安くもなく高くもない感じはしています。

講師 丁寧に指導してくれ、わからないところはしっかり教えてくれます。と息子もコメントしています。

カリキュラム 受験クラスのカリキュラムは少し難易度が高い感じがしています。

塾の周りの環境 電停・バス停も近く利便性はとてもよいです。交通量が多い地域なので、バスにで通わすことができ安全で安心。

塾内の環境 教室も明るく、仕切りもしっかりしており勉強しやすい環境と思います。

入塾理由 個別指導の塾を数か所訪問し、体験授業も受講した結果、丁寧に指導してくれ、この塾に行きたいとのコメントが入塾の決め手・料金体系・通塾の利便性を選定理由のひとつです。

定期テスト 定期テストはまだ未受験で、これから受験予定です。受験後の今後の進め方の指導がどのようになるか楽しみです。

宿題 宿題やチェックテストも適量と思います。難易度はテキストに合わせた内容なので、テキスト次第。

良いところや要望 アプリで習熟状況が確認でき、問い合わせも迅速に対応してくれ、状況により電話にて丁寧に教えてくれます。

総合評価 指導の質・カリキュラムについては、通いだしてまだ短く結果が出ていないのでわかりません。塾の環境は利便性は良く、安心して通わせることが出来ているところは評価が高い。

西川塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良いクオリティで安い
そして集中しやすい
それなのにこの安さは目が飛び出る。

講師 高クオリティ、
指導が聞きやすくわかりやすい
時間をちゃんと使ってくれるから
しっかり理解できる

カリキュラム その子にあった塾で
子供が生き生きとしている
すごく良かった。

塾の周りの環境 交通環境も治安もいい
立地はどちらかといえばまぁまぁだが
それも無視できるぐらいいい環境
子供もしっかり成績を伸ばせれるところです。

塾内の環境 静かに勉強できる
そして微音、で綺麗なためかなり勉強しやすい空間になっている。

入塾理由 ここだと思った。
子供がここに行きたいと言ってくれたから
しかもやすいし、行きやすいから

良いところや要望 行きやすい。それが何よりいいところ
いい環境、いい教材、いい指導で満足してます。

総合評価 全体的にいい
行きやすく、学びやすく、理解しやすく、
成績の方も上がりやすい。

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業日数とテキストの内容から妥当だと思います。
内容も学校で習う範囲だけでなく更に具体的な例も書いてありました。

講師 個別も利用していましたが、先生が居眠りやスマホをいじったりしていると子供から報告がありました。先生達の管理がどうなっているのか疑問でした。

カリキュラム 集団授業は進度は早いと思います。
教材はボリュームがあるので自宅学習をかなり頑張らないと大変だと思いますが、やり切れば身につくと思いました。

塾の周りの環境 広島駅に近いので利便性は良かったです。近くには他の塾やホテルやマンションもあり人通りが多いため、夜でも歩きやすいです。

塾内の環境 建物が古いので声が響きます。面談をしていても授業の内容が聞こえてくるで、実際に授業を聞いてたら気が散りやすい子は大変かなと思います。ただ、広さは狭過ぎたり広過ぎないのでいいかなと思います。

入塾理由 統一テストを受けた後に勧められて入塾しました。子供が入学した時はコロナ禍で2ヶ月学校に通うことができなかったので、補うのにいいかなと思い入塾しました。

良いところや要望 集団授業は大変なこともありますが、先生の話は面白かったようです。ただ、個別はもっと先生達に管理して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生達は上のクラスの保護者には親しげに話しかけますが、そうじゃないクラスの保護者には、こちらから何か言わないと素通りされます。保護者会の話もほぼ上位クラスの話しかしません。高学年になるにつれて置き去りにされてる感が否めない時がありました。

総合評価 成績のいい子達にはいいかなと思いますが、そうでなければかなり厳しい塾だと思います。成績が悪いからと退塾を勧められるわけではありませんが、クラスを外されることもあるようです。

開光塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はややたかめかとおまいます。
ただこどものためであれば、必要な経費だとは考えております。

講師 親身になって教えてくださるため、そのあたりは非常に助かっております。

カリキュラム おおきな比較はしていないのが現実ですが、よかったと考えております。

塾の周りの環境 駅から近いため、そのあたりは非常にたすかつまております。
ただこのご時世のため、心配がなくなることはありません。

塾内の環境 あまり中まで入ったことがないですが、子供曰く環境は良いと伺っています。

入塾理由 勉強するにあたり、なにからスタートすればよいか悩んだため、おすすめをきいてスタートしました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしてくれました。
きちんとかいせつもしてくださったため、理解ができたと思います。

宿題 宿題についておおめではありますが、必要なことなので頑張ってもらおうとおもいます。

家庭でのサポート できるかぎりのサポートはしたいと考えており、こちらも頑張っております。

良いところや要望 上を見てもしかたがないとはおもいますが、今現状でもがんばっていただいているためありがたく思っております。

その他気づいたこと、感じたこと これからも子供ために、頑張っていただけることを期待しております。

総合評価 総合的には、他と比較していないためなんともゆえませんが、いまのところよいと感じております。

東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大学受験塾と比べたら安いかもしれませんが、やはり塾が高いです。どんどん追加講座もありあせります

講師 自習室など通いやすいのは良いが、生徒たちがイベントやらあると談話することがありうるさくなるが講師が注意してくれない

カリキュラム カリキュラムのことはわかりませんが、段階的にクリアしたら進む方法なので力にはなってると思います

塾の周りの環境 学校から駅への帰り道にあり便利です。学校から5分駅から2分くらいの立地です。コンビニも近くにあり、学生が多く良い立地だと思います

塾内の環境 教室に入ったことがないのでわかりませんが、こどもから不満を聞いたことはないです

入塾理由 大学受験にあたり、学校の帰りに寄れて駅が近いという利便性を重視してこの塾にした

定期テスト 定期テスト対策は各自でするのが当たり前の状態なので、受験専門な印象です

宿題 塾の宿題は無いようですが、期限内にカリキュラムをこなして行かないといけないというプレッシャーはあるようです

良いところや要望 特別講座の金額がどのくらいかかるのか目安を提示して欲しい。受験期に足元を見られて講座提示されるのはつらい

その他気づいたこと、感じたこと 塾に行くことに関して子どもから不満は聞いたことがないので良くしてもらっているのだと思いますが、支払いが一括払いだけなので親は大変です

総合評価 うちの子は自分でコツコツやるタイプなので、時間や日程を調整しながら上手くやれてると思います

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習のみの通塾なので費用はわからない。講習費用は安いと思います。良いきっかけになりました。

講師 指導の質、内容はわかりません。集団塾で期間も短く、細やかに見てもらえたとは思わない。

カリキュラム 教材は良いと思います。宿題もあまりなかったので、カリキュラムの判断等できません。

塾の周りの環境 通いやすい場所にあり、通塾バスがあったので安心だった。帰りの降車場がもっと近くまで来てほしかった。塾にも車で連れて行きやすかった。

塾内の環境 教室は見ていないのでわかりません。受付はきれいに整理はされていました。

入塾理由 高校受験のため学力向上目的。中学校の復習の春期講習があった。子の友人の紹介。

定期テスト 春期講習なので、定期テスト対策等はなかったのでわかりません。

宿題 宿題はあまりなかったと思います。最初のみ振り返り程度の課題があった

家庭でのサポート 春期講習のみなので、家庭サポートはありませんでした。通塾バスに乗れないときは送迎を実施した程度。

良いところや要望 通塾バスの乗降をもっと柔軟に対応してほしかった。子どもに合っているか、判断が難しかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、集団授業で、積極的に質問できる性格でもないので、苦手克服には向かないと思った

総合評価 通塾期間が短いので、わかりません。ある程度学力のある子には問題ないと思います。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別相談にも応じてもらえ、また時間変更も可能だったので相応ど思います。

講師 本人の習熟度が高まるにつれて、物足りなくなったようで、そこは残念でした。

カリキュラム カリキュラムは習熟度に応じたものだったようですが、学校のほうが進度は早かったようです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、非常によかったようです。設備は多少古そうでしたが、特には不満はなかったようです。

塾内の環境 設備は多少古そうでしたが、自習ができる環境整備もあり、よかったようです。

入塾理由 自宅から徒歩圏内であり、近くにあったのが一番の決め手でした。

定期テスト 定期テスト対策については、質問に応じてもらえるなどはよかったようです。

宿題 量は適度だったようです。学校の宿題もあるので、多すぎないのがよかったようです。

家庭でのサポート 特にこれといったサポートをしたという認識はありませんが、塾とのコミュニケーションはとっていました。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションはとっていましたので、特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 塾とのコミュニケーションはとっていましたので、特にこれといったものはありません。

総合評価 自宅から徒歩圏内で、相談にも応じてもらえたので、よかったと思います。

鷗州塾舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は手頃だと思います。料金設定はコマ数に応じてあわせてくれました。よかった。

講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってくれました。優しかったです。

カリキュラム 教材は生徒にあわせて選定してくれました。大変よかったです。バツグンです。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩すぐで、教室までの道には交番もあるので便利でした。コンビニもありました。最高でした。

塾内の環境 教材は人数のわりに狭く、窮屈に見えました。またうるさく聞こえました。不満です。

入塾理由 自習するに当たり、適切な指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はバツグンです。優しく指導してくれて最高でした。

宿題 量は良く、難易度は難しかったです。ちゃんとやらなきゃ怒られました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会や申し込みにも参加しました。インターネットもありました。

良いところや要望 連絡がいつも直前のため。予定が組みにくかったです。不便でした。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は可能でしたが大変でした。変更するのも難しかったです。

総合評価 生徒には適していると思います。子供には最高だと思います。よかった。

鷗州塾舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でしたが、時間の割には高めに感じた。教材費が年間固定費だったので、1ヶ月通うには割高。

講師 本人に聞くと、親切でとても解りやすかったと言うし、志望校に合格出来たので良かった。

カリキュラム 高校受験に関しての受講だったので、短期間で苦手分野を理解させることが出来たのは良かった。

塾の周りの環境 徒歩で行くことも出来たし、荒天時は電車で行くことも出来たのは便利だった。電停からも近かったので良かった。

塾内の環境 周りに雑音等を出すような施設もなく、静かな環境だったのではないかと思う。

入塾理由 高校受験をするにあたり、不安材料を払拭するために本人と相談した結果

宿題 子供からは特に不満等は聞いていないので、適切な量だったのではないかと思う。

家庭でのサポート 受講の日と時間を勘違いしないように、当日本人に確認をして受講させた。

良いところや要望 ネットで申込み等をしていましたが、受験日等の受講日の調整がやや困った。

大江塾本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季や冬季講習、オプションの模試など付加していくものは後々発生したが、総合的にみて料金は良心的だったと思う

講師 先生の教え方は可もなく不可もなく、教科の先生によるそうですが、生徒への接し方があまりよくない先生もいたようです。

カリキュラム 自宅学習で使うアプリが使い勝手が悪く、モチベーションが上がらなかったそうです。

塾の周りの環境 自宅から自転車で行ける距離にあり、保護者が出向く時もすぐ行けるので助かった。大通りから一つ入った場所にあるので、治安は悪くない。

塾内の環境 集団授業で使う部屋は決して新しい感じではなかったが、特段問題なかったと思われる。

入塾理由 公立高校へ合格してほしくて、近隣の通いやすい塾を探していたところ、本人の希望していた集団授業スタイルだったので決めた。

良いところや要望 昔ながらの地元密着の塾で親近感はあった。
反面、最先端を行っているようなシステムなどではなかったので、子供からすると不満な部分もあったらしい。

総合評価 一人で通える範囲内にあり、料金的にも無理のない設定だったので入塾を決めた。
宿題や授業をこなしていくうちに、学力がついたおかげで、倍率が高かったにもかかわらず希望していた高校に合格できた。

個別教室のトライ舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当はもう少し教科を増やしたかったが、1教科の値段が高いため増やせなかったため

講師 マンツーマンで授業を受けるので、本人の理解度に合わせて授業が進むため

カリキュラム まだ1回しか受けていないので、詳しくはわからないが毎回プリント学習らしい

塾の周りの環境 治安がいいかはわからないが、交通の便のいい場所にあるため通いやすいと思う。夜でも大通りに面しているので、街灯があり、そこまで暗くはない。

塾内の環境 明るい雰囲気で自習スペースがあり、先生の見回りもあるため勉強に集中できるのが良い

入塾理由 色々な塾の体験に行ってみて、本人が1番気に入り、通いやすい場所にあったため

良いところや要望 立地がいいのと、個別授業が受けられて、自習スペースがあるところが良い
料金がもう少し安いと通いやすい

総合評価 通いやすい場所に塾があるのと、個別授業と、自習スペースがあるのが良いから

個別教室のトライ舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 年齢が近いので話しやすく、おもしろい。教え方も分かりやすいので安心。

カリキュラム 教材を購入しなくてもその都度問題集をプリントアウトして使用できる
オンライン授業も利用できる

塾の周りの環境 自宅から近く、通いやすい。コンビニの上にあり、帰りに空腹を満たすこともできる。学校からそのまま行くこともできる距離。

塾内の環境 塾内は少し狭い。授業と自習も同じ場所で完全に仕切りがあるわけではないので話し声等は教室内にある

入塾理由 先生の教え方が分かりやすく、子どものレベルに合わせてくれる。先生が接しやすかった。

良いところや要望 個別に対応してもらえるので、苦手分野の克服ができる。
また、成績を分析してもらえるので目標が分かりやすい。
授業以外でもこういうことをしましょうともっと子どもに言ってほしい。

総合評価 まだ通塾して日が浅いため間の評価。
子どもは分かりやすいし、楽しいと言っている

西川塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に2回で月2万円であり、授業時間も少ないのにも関わらず高いなと思いました。なかなか難しいタイミングだったので他の塾に入るのにもお金がかかるので通い続けていました、

講師 少人数教室であり、分からないこと不思議に思ったことをすぐに聞ける環境だったのでとても気軽に教えてくださいました。先生の説明も特に分かりやすかったです

カリキュラム ホワイトボードにプロジェクターを移して授業を進める形式であり、学校と同じ機会を使用していたので飲み込みはとても早かったです。

塾の周りの環境 駅に近く、とても快適でした。また、近くにコンビニがあり、そこには少し柄の悪い男の人達がいて少し怖かったです。

塾内の環境 飲み屋が近く、車通りが多いところなので、酔っぱらいの声やバイクのエンジン音などかよく聞こえてきてすこし集中を途切れさせることが多々ありました。

入塾理由 なかなか自分に合った勉強法が見つからず、成績も自分の志望校の偏差値に対して釣り合っているか不安があったので、入塾を決めました

良いところや要望 特にありませんが、強いて言うならば、定期試験についての対策をして欲しいです予習ばかりでなかなか学校出している授業よりも遥かにスピードが早い授業なので復習も大事かなと思います。

総合評価 可も不可もなくいい塾だと思います。なかなか志望校が決まらない、成績が上がらないという人でもサポートや解説をじっくりしっかりしてくれるので、とても心強い味方となると思います!!

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い、しかしそれに見合う内容の授業やテストをしているため、かなり満足

講師 生徒に対して、真摯に向き合ってくれ、とても好印象である、そして親切でとても良い

カリキュラム 進度も遅くなく、授業内容に対しても文句ないです、カリキュラムも特にいうことはないです

塾の周りの環境 広島駅から近いため交通の便で困ることはないと思います、治安も気にする必要は無いです。立地は悪くないとおもいます

塾内の環境 綺麗な校舎だが、トイレが少ないことが問題点だと思います。雑音が少しあります

入塾理由 もともと通っていた塾に満足いかず、広告を見てとても惹かれ塾に入れることを決意した

良いところや要望 生徒に対して、とても真摯に向き合ってくれ、とても感謝している

総合評価 この塾に通わせて良かった、弟も同じ塾に通わせているが良いとわたしは感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマで短い時間で短期集中ができると思いきや成果が出なかった。

講師 やはり年齢が、近いこともあり悩みを聞いてもらえたりしたことは非常に助かりました。しかしながら授業に関しましては先生の入れ替わりがある度に教え方に一貫性がない為、戸惑った場面もあったようです。

カリキュラム カリキュラム、教材については他塾と変わりないように思いました。本当に理解ができているかを測る為に毎回タブレットで確認作業をしていたようですが身についていませんでした。

塾の周りの環境 街中で賑やかなので誘惑も多いかと思いきや、暗い道を通るよりは今の時勢を鑑みると安心感はありました。ただ、迎えに行く時は駐車スペースがないので困りました。

塾内の環境 自習室がありましたが行っても寝てしまったりしていたようで、自由すぎて我が子には良くない環境だったかなと思う部分もありますが、やる気のあるお子さんはどんな状況でもやるので、なんとも言えないです。

入塾理由 大学受験をするにあたり本人が友人から紹介をしてもらう形で強く通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが成果は得られませんでした。責任感のある先生と、なんとなくやっている先生にわかれていたように感じました。対策も先生によってしっかりみていただいたりそうでなかったり、内容が理解できない先生もいらっしゃったようです。

宿題 宿題の量に関しましては普通か量が少ないように感じました。先生に聞いてみたところ、学校の宿題が多すぎるので調整をしたとのことでした。宿題の難易度につきましては本人曰く普通と言っていました。

家庭でのサポート 疑問に思ったことがあれば塾に連絡をして聞いていました。塾の送迎をしたり、風邪をひいたら喘息がすぐにでるため栄養バランスを考えながら食事を作りました。

良いところや要望 先生方の年齢が近いため親近感はあったようで相談もしやすかったみたいです。教室も常に綺麗で居心地は良かったようでした。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍という事もありリモート授業が発達していない時だったので先生も生徒も困惑して7度あっても元気で塾に行けそうでもダメな時期はもどかしかったですが今はリモート対応もされていると風の噂で聞きました。

総合評価 目的がハッキリとしていて受験に向けて意識が高いお子さんなら教材も充実していますし授業をそこまでとらなくても自習室に通い放題なのでしっかりと学習に取り組める環境ではあると思います。教室長によっても違うらしいですが熱血指導だとオススメの教室長は口コミで噂で回ってくるので情報収集はしっかりとした方が良さそうです。

田中学習会舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 女性も男性もいるのが良かったです。
面談の回数も多くて先生と話をする機会が多いのも良かったです。

カリキュラム 入試が2教科だったので国語算数だけを見てくれました。理科社会は必要なかったため

塾の周りの環境 バス通りに面していて駅からも近いので便利だったと思います。車通りもお多くて明るいので安心して通わせる事ができました。

塾内の環境 懇談で何回も行きましたが室内は綺麗でした。
勉強部屋以外にも自由に使っていい自主室などもあり早め行って勉強する日もあったので良かったと思います

入塾理由 お友達のお子さんが通っていて中学受験をしたのですが、志望校に合格できて先生もいい方ばかりだと聞いて入りました

定期テスト 苦手な分野を指示してくれて、その子供にあったアドバイスをしていただき子供も勉強内容を見直す事が出来たと思います

宿題 学校の宿題と塾の宿題で結構大変でした。他の習い事を減らして宿題の時間にあてました

良いところや要望 いつでも面談をしてくれるので何が分からない事あればすぐ聞けて良かったです
面接の練習もしていただき助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 子供二人を通わせてとても良かったと思ってます。3人目の子供も通わせて中学受験頑張ろうと思ってます

総合評価 2人とも嫌がる事なく小学校卒業まで通っていました
親より子供本人が楽しく勉強できる場所がこの塾だったのだと思っています

鷗州塾舟入校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝に加えて夏と冬の講習でコストアップしたけれど、良心的な額だったので問題なかった。

講師 大変に丁寧な指導と、よく練られたテキストで、成績アップにつながったように感じた。

カリキュラム 伝統ある塾だけに、過去の実績が反映されたテキストだったと思われます。

塾の周りの環境 交通の便のよいところにあるので、送り迎えがしやすかったと思います。公共の交通機関へのアクセスも良好でした。

塾内の環境 遮音性の高い建物だったので、周囲の騒音は特段気になりませんでした。

入塾理由 丁寧な指導を望んでいたところ、子どもと同級生の親御さんから紹介されて通いはじめました。

定期テスト 学校の進度を踏まえた指導が受けられたと感じています。丁寧に指導してもらえました。

宿題 毎回宿題が出ましたが、取り立てて高い難易度だったとは思いませんでした。

家庭でのサポート 両親に対して面談が実施されました。定期の面談に加えて、要望すれば適宜に実施されました。

良いところや要望 大変熱心に指導していただきまして、親子ともども大変に感謝しておりす。

総合評価 講師、教材、模擬試験、テスト対策などなど、いずれも懇切丁寧な指導がいただけて、よかったと思っています、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いに越したことはないが、先生方の面倒見が良く、それを考えると高くも安くも無いという印象

講師 子供が部活でなかなか時間が取れない時は、休日に教室を開けてくれるなど、面倒見が良い

カリキュラム 年間スケジュールを出してもらっていたが、もう少し細かなスケジュールがあってもよかったかと思う

塾の周りの環境 最寄り駅のすぐ近くにあり、夜に一人で通わせる時にも安心できる。街中なので車で迎えに行く時の駐車スペースに橋本少し困った

塾内の環境 教室の中にはほとんど立ち入ったことがないので回答しにくいが、三者面談で一度入ったときは悪い雰囲気では無かった

入塾理由 大学受験に向けて、成績向上と苦手分野の克服を目的として入塾した

良いところや要望 特に要望するところはないが、正社員の講師を増やした方が教える側の責任感も増すと思う

総合評価 難関高を目指すわけではなく、主として成績向上を目的とするには良いと思う

「広島県広島市中区」で絞り込みました

条件を変更する

315件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。