塾、予備校の口コミ・評判
6,336件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりでよくわからない
とりあえず紙の教材より、タブレット学習の方が子供には合っているように受け取っているので、暫く継続して様子を見ていきたい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本子供が操作しているので詳細はわからないが、操作に困ることはないようなので、問題なく使えているよう
今のところ難易度は低めの模様
暫く様子を見る予定
教材・授業動画の難易度 短い時間でサクサク進めている模様
動画授業はあまり見ていないのもあるが、問題数が少ないのか難易度が低いのかはよくわからない
演習問題の量 同上となるが、短い時間でサクサク進めている模様
あまり多いとしんどくなるし、暫く続けて、定期テストの結果へどう影響するか見極めたい
良いところや要望 専用タブレットが用意されているところといつでも好きな(必要な)単元を学習できるところがよい
まだ詳細はよくわからない
総合評価 まだどう評価できるのかわからないので、3点ベースにしておきました
これから結果に結び付けばいいなぁと願っている
河合塾マナビス沼津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾でありながら、料金は比較的安く感じた。
他の塾と比べても納得のいく料金だった。
講師 優しい先生ばかりでした。
娘が家に帰宅したら、ほとんど塾のお話ばかりしてました。とっても分かりやすい先生で、授業後にポイントをまとめたルーズリーフを生徒全員に配っていたらしくて、娘も帰宅後はルーズリーフを見て授業の復習をしておりました。
カリキュラム とにかく教材がとっても分かりやすかったです。
字数もそれほど多くなく、要点を簡潔にまとめてあったので、知らない人でも理解しやすかった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ととってもアクセスの良いところにある塾だ。人通りは多くもなく、少なくもなくちょうどいい。
いつも娘は22時過ぎに帰宅していたが、その時間帯でも人通りは多く、安心できた。
塾内の環境 一人一人個室があり、防音がしっかりしていた。
休憩時間も設けてくださり、居眠り対策もバッチリだ。
入塾理由 娘がYouTubeでこの塾の存在を教えてくれました。
実際にホームページを確認して、雰囲気や実績などの観点から入塾を決断いたしました。
定期テスト 娘が学校で使っている教科書やプリントを参考にオリジナルの問題を作ってくださった。
問題作りもエキスパートで、納得のいく問題ばかりだった。
良いところや要望 とにかく先生たちが明るく元気に接してくださるおかげで、親としても安心できた。
総合評価 のびのびと過ごしやすい環境下で授業が行われているため、娘の成長をとっても感じることができた。
授業後に毎回小テストが行われているため、娘の得意なところ、苦手なところがはっきりと知ることができた。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一貫校は授業が早くテキストや教材を紙ベースのものを与えても中々難しかったが、今回タブレットを使い始めての中間テストを受け格段にテストの点数が上がった。
数学の理解が一人では難しい為。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一貫校生に合ったタブレット教材を探していた。
小学生の時は大手2社を両方使用していたが、タブレットは2社のほうが使いやすそう。
ただ、iPadから始められる手軽さはあるが、家のiPadは他のアプリが沢山入っているので、専用タブレットを購入。
使い続ければ無料なので。無くてももちろんよい。
ただ漢字の記入などは本当に大変そう。
教材・授業動画の難易度 学校の授業に合っているので、今まで自力で解いていた宿題などが簡単に感じられるようになった。
演習問題の量 演習量は多いので沢山の問題に触れられるため役に立つ。
宿題が多いので、演習量は多いが理解が出来るようになった為、きちんと両立できる。
良いところや要望 質問がオンライン上でできるのでよい。
オンライン自習室もあるので集中する時間が作れる。
総合評価 通塾するより安い。
親が進捗状況が確認できるため、声がけしやすい。
専用タブレットは必要なかった…かもしれない。
光進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いかはわからないが、学校での成績が少しずつ上がっているので満足している。
講師 わからない所があると丁寧に説明してくれ、苦手な教科の成績があがったから。
カリキュラム 学校の授業の進捗に合わせカリキュラムを組んでくれるので助かる。
塾の周りの環境 静かな住宅街にあり、安心して通学できている。
送り迎えもしやすい。付近は車の交通も多くなく安全な環境にある。
塾内の環境 綺麗な教室で周囲の音もうるさくなく集中して塾で勉強できている。
入塾理由 自宅から近く地域での評判も良かったため、基礎学力向上のため入塾した。
宿題 難易度はそれほど高くないが基礎学力が向上できるような内容となっている。
良いところや要望 わからない箇所は質問すると丁寧に教えてくれ学校の成績が上がっているところ。
総合評価 自宅の近くにあり基礎学力を向上できるようなカリキュラムを組んでくれるところ。
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。一括して支払いをしましたが、娘が韓国の大学を受験したいと言い出し、4ヶ月ほどで退塾しました。半分ほど返金がありました。
講師 名古屋から来ている講師が多く、質も講師によってバラつきがありました。
塾の周りの環境 浜松駅からだと徒歩で10分くらいだと思います。娘はバスで通っていて、バス停からは5分ほどで着くので、通い易かったと思います。
塾内の環境 塾全体が4、5階建てのビルになっていて、築年数も浅く、きれいでした。
入塾理由 韓国への留学がある東京の難関大学を目指し、母親が調べて入塾を決めました。
定期テスト 3ヶ月しか、通っていなかったので、定期テストも受けませんでした。
家庭でのサポート 塾へは、基本的にバス通でしたが、時々、母親や父親が車で送ることもありました。それ以外はあまり関わっていません。
良いところや要望 娘が韓国の大学を受験したいとチューターに相談したところ、親身になって相談に乗ってくれました。チューターには感謝しています。
総合評価 チューターが、生徒のために親身になって相談に乗ってくれることはとても良いことだと思います。
個別指導秀英PAS三島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の割に成績そんな上がっていないようです。あとは教科書や問題集高いです。買わなくていいですが、ダメみたいで。
講師 いい先生当たればいいのですが、
塾長さんが明るい人です。そのために塾全体的に明るいです。
カリキュラム 正直で子供に任せきりなのです。
宿題についてあまりチェックされていないようです。
季節に合わせて講習も多いですが、効果は不明です。
塾の周りの環境 三島駅近いとバス停すぐ前です。
駐車場もそこそこ広いです。
周り遊びところはないですが、コンビニはあります。
学習室はいいです。
塾内の環境 学習室はいいです。
環境最高と子供が言いましたよ。
塾長は明るい人なので、全体できに明るいです。
入塾理由 家から自力で行けるから。
正直で他の塾を行かせたかったが、
送り迎えできないの、と子供が同級生多く通っているから嫌がっていました。
定期テスト 定期テスト対策を行なっています。
でも高校は最後大学受験よね。
推薦じゃなければ、定期試験より大学受験よね
宿題 正直でこれは子供に任せきりになります。
学校の宿題もあるし。
家庭でのサポート 塾は定期的に説明会を開いています。
受験の状況について説明してくれるし、子供と一緒に参考しています。
良いところや要望 出入り口のセキュリティしっかりしています。不審者の侵入を防いています。
学習室は上の階にあるので、静かです。
電話対応もしっかりしています。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒に同級生を紹介してたまに講師から言われますが、
強制ではないので、特に対応していません
総合評価 田舎なので、生徒の全体の学習状況から、生徒に受験までのプランが欲しいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のタブレット授業に比べて金額が高いなと感じましたが、内容的には全く不自由も不満も今のところありません。
今後、授業が難しくなっていった時に、きちんと理解できるのかどうか、親としては楽しみにしています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の手伝いなしに進めることができるのは本当に嬉しい。
本人曰く、学校の授業を受けている際に「これ、Z会でやった!」と思いながら受けているので、学校が復習の場になっているようです。
今解いている問題が、基本問題なのか応用問題なのかわかれば、本人の自信にも繋がるように感じます。
教材・授業動画の難易度 今のところ、特別難しいとは思っていない様子です。
Z会は難しい・・・と口コミ読んでいたので不安でしたが、今はまだ問題なく進めています。
中学受験のコースとの比較を知りたいなと思っています。
演習問題の量 学校の宿題もあるので、適度な量で助かっています。
量的には学校の宿題の方が多い日もあります。
学校の宿題で手一杯の時は、科目を翌日に先伸ばしにすることもできるところが融通がきいて嬉しい点です。
オプション講座の満足度 英会話をオプションで付けたいと考えていますが、中身がよくわからず迷っています。
もう少し具体的な説明があると嬉しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み 添削でかえってくる文章が定型文のように感じて温かみがありません。
本人的もあまり積極的に読んではいないようですが、今後に期待したいと思っております。
最初は進め方がわからずに親が出ましたが、今は特段出番もなく、1人で進めているので、本当に助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 左利きなのですが、専用タブレットですが、うまく字が書けないようです。
また、通信速度は全く問題がないにも関わらず、固まることがあり、回答内容がリセットされてやり直しになることが数回ありました。
本人はショックを受けていましたが、この現象がなぜ起こるのかわからず、困ったことがありました。
良いところや要望 自分の好きな時に自分のペースで進めらるので、土日の余暇時間や平日の習い事のスケジュールに合わせて予定をすぐに組み直せるのは素敵に感じました。
あとはお勉強が難しくなっていく頃にきちんとついていけるのかどうかです。
今後に期待します!
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験コースとの比較を知りたいです。
今後コース変更した際に、どこまでカバーできているのか、どの程度の自己学習が必要でどこまで追いつけるのか、定期的に比較紹介などがあると参考になります。
総合評価 今のところ満足していることから、この数字をつけました。
現状は期待通りです。
MAXでないのはまだ始めたばかりなので・・・です。
河合学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専
- 学部・学科:化学・生物系
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間の割に高いと感じたもののこんなものかなと思います
これからのことを考えても良いかなと思える様子でした
講師 質は良好で講師の人もたくさんいて賑やかだった気がします。
まずまずなかんじ
カリキュラム この塾のカリキュラムはよく、流れるように学習することができた。
塾の周りの環境 公共交通機関もあり、問題なく通うことができた。
非常に通いやすかったような気はします。
これからもっと進出してもらいたいです
塾内の環境 あたりも静かで勉強には最適な環境かと思いました。
良い立地でした。
入塾理由 評判良かった
まわりのひともおおくかよっていたので、きめました。
定期テスト この塾でのテスト対策はマンツーマンでしてもらえたので良かった
良いところや要望 もうすこし、人が多く賑やかだとたのしさがましていたかなとおもう
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 5教科ですとタブレット学習の方が安いのですが、紙媒体にしました。これくらいで満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 余計な物が付いていなくて、ごくごくシンプルで良い。目が悪くなることが心配で紙素材にしましたが、がさばらなくて良い。
教材・授業動画の難易度 お試しで使った思考力コースなどの問題と比べると簡単だそうです。隙間時間で勉強しているので難しくもなく、簡単すぎずに良さそうです。
演習問題の量 公文をやっていたので、計算など一日の問題数は少なく感じましたが、他の習い事などで忙しいので、これくらいで満足です。
良いところや要望 送迎などが必要ないので、気軽にできて良いと思っています。あとは本人が飽きずにどれくらい続けられるかだと思っています
総合評価 他の習い事などでも忙しいので、通塾ではなく通信教育を選びました。教材はシンプルで余計な物がないのでとても良いです。あとは本人がどれくらい続けられるかだと思っています。
みやび個別指導学院富士西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ安い個人塾はあったが、通いやすさという面を考慮すると妥当な金額だと思う。
講師 わからなかったと言って帰ってくることはない、
カリキュラム 受験も少しは考えているため、少しレベルの高い内容のテキストを用意してくれた。
塾の周りの環境 学校に近く子供も知っている道を歩くため、通いやすいと思う。大きな道路があるが、押しボタン式の横断歩道があるため安心。
塾内の環境 道路に近いが、雑音は少なく感じる。自習室も広く通いやすいと思う。
入塾理由 学校の近くにあり、通いやすいというメリットがあったから。また、学費もギリギリ出せる金額だった。
定期テスト 小学生のため、定期テスト対策はないがテストが近いとプリントを用意してくれる。
宿題 宿題の量は少ないが、やることが多いので気張らずできている。もう少し多くてもいいかもしれない。
良いところや要望 通いやすいので助かります。ラインでの問い合わせも気軽にできるので、困ることはありません。
総合評価 子供次第かもしれませんが、成績や基礎がしっかり身についてくれればと思います。
まだそれがわからない為、4点にさせてください。
大学受験ディアロ【Z会グループ】静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一度40分の授業で、そこに来週やる予定も含めると実質30分くらいの授業という感じ。
基本的に本人の自宅での学習に委ねると思うと高いと思う。
講師 講師や進路指導の担当者は、みなさん明るく、いい意味でフレンドリーでアットホームな雰囲気。
優しく指導もしてくれるので、本人がストレスを感じないのがいいところ。
カリキュラム 授業内容はアウトプットをメインとするところがウリだと思う。
ただ、そのために本人が自宅で自主的に勉強をしておくことが重要。
アウトプットする必要があるため、必要にかられて勉強はしていた。
塾の周りの環境 駅近くで交通の便はとてもいい。
静岡という場所柄、治安はどこも良い。
塾で夜遅くなっても、駅前なので安心。
塾内の環境 自主勉強スペース、食事をとるスペースがあるが、教室全体がコンパクト。
また、生徒本人がアウトプットするため、授業中はどうしても賑やかにはなる。
入塾理由 アウトプットを重視するという、他と違うスタイルの教育法に本人が興味をもったため。
良いところや要望 なかなか生徒本人がアウトプットする機会は少ないように思う。
人に伝える必要があり、一対一の授業なので、勉強はするようにはなった。
総合評価 授業のスタイルも面白く、進路指導も詳しく、本人に寄り添った提案をしてくださる。
明るい雰囲気で、本人も通うのは楽しい様子。
クラ・ゼミ個別学習会(愛知県・静岡県エリア)馬郡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の姉たちと被っていた時に兄弟割りでだいぶ安くなりました。1人分なら塾の平均的な金額と変わらないと思います
講師 タブレットを使ったりしていて学校もタブレットになっているので学校と同じような感じで勉強できているので良いのではないかと思っています
カリキュラム その生徒に合った教え方や進め方をしてくれるのでみんな一緒にっというのがないのが良い点かなと思います
塾の周りの環境 近くにコンビニもあります、交通量が多いのは少し不安ですがその分人の目はあるのでそこは心配ないかなと思います
塾内の環境 冷暖房は完備されているので気温は良いです、交通量があるので車の音は少し気になるかもしれません
入塾理由 上の姉たちが通っていたし、職場からも近く家からも近かったため
宿題 ちょうどいい量だと思います、だいたい何問かはしっかり考える問題だったのでそこだけは頭を抱えながら解いてました
良いところや要望 上の子が高校受験対策のときには学校の成績なども含め詳しい合格範囲で学校を進めてくださるので安心でした
総合評価 勉強については特に思うこともなかったですし、頑張ればご褒美があったりと、やる気を出すのが美味かったです
東進衛星予備校清水駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的な料金を知らないので何とも言えません。短期は高いと思いました
講師 基本的なサービスは網羅している。自習室が使いやすいようでよく利用していた
カリキュラム 季節講習は割高のように感じました。普段からの勉強を意識づけるにはよいと思います
塾の周りの環境 駅に近いので送迎がしやすい。高校からも近いので放課後に寄って自習しやすい。環境は良かったと思います。
塾内の環境 塾の設備に関してはよくわかりません。でも悪いという不満を聞いていない分にはよかったと思います
入塾理由 当時通っていた学校に近いのと、以前通っていた塾は文系中心だったから
定期テスト 定期テストの対策に感じでは正直良くわからないところではありますが得意科目は伸びました
宿題 量や難易度はよく聞いていません。ただ成績は伸びたので良かったと思います。
家庭でのサポート 天候の悪い時の送迎に参加しました。進学の資金に関してはパンフレットを参考にしました
良いところや要望 最終的に成績が伸びたのは良かったと思います。周りの生徒の意識も高かったように思います
総合評価 当初は低かった成績も最終的に成績が伸びたのでそれに尽きると思います
個別指導塾まながく半田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安いと思います。月謝は高めですが、別でテキスト代等なく、長期講習の金額も安いので。
講師 威圧感がなく寄り添ってくれるため、子どもも分からないところは遠慮せずに聞くことができた。
カリキュラム 教材は理解度に合わせて問題を選定してくれた。また、模試も丸付け、見直しまで1日で行ってくれ、忘れる前に振り返ることができた。
塾の周りの環境 電車の駅からは遠く交通の便は良くないが、ほぼ近くの自転車で通える子しか通っていないので問題ないと思う。駐車場が少なく出入りはしにくい。
塾内の環境 一人ひとりのスペースに仕切りがあり集中しやすい環境になっている。1部屋のみのため、先生の目も行き届いていると思います。
入塾理由 外部のサッカークラブに在籍していたため決められた時間での通塾が難しく塾選びに困っていたが、時間の融通がきき、また自分のペースで学習を進め分からないところを聞ける所が本人にも合っていたため決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト2週間前からは通塾の日でなくても毎日行くことができました。
家庭でのサポート 帰りが遅くなっても大丈夫なように、塾の送迎をサポートしました。
良いところや要望 塾とのやりとりはラインなので、欠席連絡や振り替えの希望など時間関係なく連絡ができ、心配なことなどもコミュニケーションが取りやすいので助かっています。
総合評価 他の習い事などと並行して勉強をしたい子には適している塾だと思います。先生も子どもに寄り添い、分かるまで教えてくれるので子どものやる気にもつながります。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人
生徒情報
- 受講時の学年
- 浪人
- 受講コース
- 高校生向けコース大学受験生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 五科目取り組んだ場合は少し内容の割には高いとは思うが自分がに必要だと思う科目のみ取り組んでいる場合は値段相応の価値はあると思う。やはり演習難易度自体が高いので基礎を固めた上での演習は結構コスパはいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 結構受験で特に必要だと思う所を的確に授業で取扱っていてとてもコスパ良く勉強を進められると思った。
教材・授業動画の難易度 英語は基礎~応用まであり割りと難易度は普通だが数学は普通に大学過去問並みに難しい問題ばかりなのである程度基礎を固めてからじゃないと取り組むことができない難易度。
演習問題の量 特に必要な所をピックアップした授業内容になっているので割と少ない時間で十分な演習量になっていると思う。
良いところや要望 解答を送信せずに答えだけ見ることができることが特にいいと思う。わざわざ先生に送るまでもいかない問題もあったりするので。タブレットのタッチ操作をもう少し快適にしてほしい。
総合評価 やはりここまで少ない演習量であそこまで内容の濃い授業は相当時間効率の上でいいと思う。ただやはり難易度が高いので基礎力がある前提の内容になるので初学としては使えないのがネック。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の支払いは高く感じたが塾に通う事を思えば、良いと思う。このためにタブレットを購入したが、購入した甲斐があった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うことで、取り組みやすい。スケジュールが決められるので忘れない。
教材・授業動画の難易度 入力がキーボードなので慣れていないため、時間がかかってしまう。提出課題が今までの学習の記憶の問題の時は悩んでいた。
演習問題の量 多すぎず少なすぎずでとても良い量だと思った。
あまり多すぎても疲れるだけ。頭に入らない。
良いところや要望 提出課題の添削がわかりやすい。問題と関係ない質問も答えてくれるので、それも楽しみの1つになっている。
総合評価 タブレットの購入は大きな出費だったが、とくに大きな不満はないので、高評価になった。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース中学受験コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾へ通うより安いのと、好きな時間にできるのが助かります。
習い事と両立できています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が一人で進められるるしわかりやすいようです。
実験も楽しくやっています。
教材・授業動画の難易度 まだそこまでむずかしくないですが。
学校で習っていない漢字は大変そうです。
演習問題の量 国語と算数は、少し多いので、朝の登校前にこなすのが大変ですが、頑張っています。
良いところや要望 続けたい習い事をやめないで、できるのが助かります。
時間の融通が利いて助かります。
総合評価 まだ始めたばかりなので、身についている実感がないので、この評価にしています。
秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 購入したテキストは全て使用し授業して貰えるので、教材に関しては適正かなと思います。
また、5教科の学習を行っているため、負担は大きいものの適正なのかなと思います。
講師 中学に進学し、当初は集団クラスに所属していましたが、本人に授業が合っていない様子があり相談したところ早急に返答を頂け、個別の体験も行う事が出来ました。
現在は個別で先生との関係も良く、担当の先生も小まめに連絡をくださり、塾での様子を教えて貰えています。
個別での対応のため、先生へ質問もしやすく、わからないまま次へ行く事が無くなり、本人の理解も深まっている様子です。
カリキュラム 学校の進度に合わせて教材を進め、本人が苦手な部分は前の学年の教材を使用するなど、子どもの理解度に合わせて学習が進むため、苦手な科目も理解出来るようになりました。
教材も使いやすく、何度も繰り返し取り組んでいます。
塾の周りの環境 近くにスーパーがあり、子どもを送って行った後に寄ることも出来て便利です。
最近まではファーストフード店も隣にあり便利でしたが、今は移転し少し不便を感じています。
立地は大きい道路に面しており、送迎を行うには便利です。
塾内の環境 教室はもちろん、自習室も静かで集中して勉強ができるようです。
個別クラスのため、机も広く1人1人のスペースが区切られているため、集中できるようです。
また、集団クラスとは違い、イスも座わりやすく疲れにくいと言っていました。
入塾理由 授業体験に参加し、子どもが通ってみたいと希望した事と通塾している友人がおり、塾の様子を聞くことが出来、一緒に通えたため入塾しました。
定期テスト 定期テスト前に何教科の対策を行いたいかをきかれ、本人の希望で対策時間を増やす事が出来ます。
本人の苦手な部分を中心に、得意科目については伸ばせるような内容になっているようです。
宿題 量は多くなく負担無く行えています。
集団クラスの際は量が多くて、宿題忘れもありましたが、今は適度な量で負担無く行えています。
家庭でのサポート 塾の送迎は親が毎回行っています。また、受験対策の説明会なども多く、可能な限り参加しています。
本人が苦手な科目については、本人が理解しやすい副教材はないか探し、インターネットを利用して解き方を見たり情報収集をしています。
良いところや要望 生徒の学力に合わせて指導してもらえらため、学習することに対して子どもの負担が少ないようです。
また、アプリにて出席管理も行え、いつ何の科目を勉強するか保護者も見ることができ、安心して通塾させられます。
問い合わせにて先生に質問をしても、回答が早くとても助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 建物の経年劣化が少し気になります。壁など汚れている部分もありもう少しきれいだと良いなと思います。
また玄関前に駐輪場がありますが、自転車が駐車場の通路にまではみ出しており、車の通行の邪魔になってある事があるので、改善して欲しいです。
総合評価 先生の熱意もあり授業もわかりやすく全体的には良いと思いますが、高校生のマナーの悪さが目につくため、4にしました。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 このままいくと費用対効果は悪くなりそうなので、もっと難しいコースに変更を検討中。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは簡単にアクセスできるが、逆にやる気をおこさせないのでは。
教材・授業動画の難易度 一般レベルであったこともあり簡単すぎたようで、張り合いがなさそうに見える。
演習問題の量 もっと長く勉強してもらいたかったが、簡単すぎたようで量も少ないかもしれない。
良いところや要望 もっと課題の量を増やして勉強に取り組む時間を増やしてほしい。
総合評価 まだ始めたばかりで評価しにくいが、今のままでは物足りない。
個別教室のトライ天竜川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾に通っても結果が伴わない上、根本的な勉強習慣が身についていない
講師 指導方法は良いかもしれませんが子供に会った勉強方法を提案実施して貰いたい
カリキュラム 教材は特になく教科書中心に学習しているが今のところ塾の効果が出ていない
塾の周りの環境 自宅から少し離れているので送り迎えが必須になる。希望としては徒歩が自転車など自分で通学できることが望ましい
塾内の環境 割と好いているのでいける時間があれば自由に自習することが出来る
入塾理由 いろいろな軸を体験入学下結果子供が行きたいと思った軸に決めました
定期テスト 初めにテストをやって今のレベルを把握して貰い後は学校のテストの結果を連絡する
宿題 特に宿題や架台等は無いので本人のやる気に任されている感じです
家庭でのサポート 本人が行きたい時には行かせてあげるように送迎はしているし準備もする
良いところや要望 学校が一切宿題を出さないのでもっと厳しく指導して結果が出るようにして欲しい
総合評価 自分から進んで勉強出来る子なら上手に活用すればもっと成績が伸びると思います
















