キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

395件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

395件中 81100件を表示(新着順)

「広島県広島市西区」で絞り込みました

アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他と大差ないかと思います。
毎月の授業料に加えて夏期講習、合宿等別途追加があり負担は大きかったですが意欲的に通っていたので良かったです。

講師 休憩時間には世間話か出来たりと、楽しそうに通ってました。教科によっては分かり易い分かりにくい先生もいたようです。

カリキュラム 高校生の時は学校で使っている教科書を元に指導いただきましたので、教材費もかからず助かりました。

塾の周りの環境 近くの人が通ってる印象なので、皆さん自転車通塾してました。駐輪場はしっかりありましたし、天候が悪い時は送り迎えしてましたが車通りも少ないので駐車場はありませんが多少待つ事も出来ました。

塾内の環境 教室は狭い感じがしましたが、通っていた子は全く気にならなかったみたいです。コロナ時もキチンと対策されてて良かったです

入塾理由 高校受験するにあたり、勉強方法など学びたく塾を探し子供の友達が通っていたこともあり子供の希望で決めました

定期テスト 中学校時は、学校に合わせた対策をしてくださりしっかり勉強出来ていたようです。高校の時も、分からないところしっかり聞く事も出来良かったみたいです

宿題 特に宿題が多くて大変そうだった印象はありませんね。分からなかったら友達に教えてもらったりしていたのかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、進学説明会、三者懇談など参加しました。塾のブログもおもしろく更新されるたび見てました

良いところや要望 良い先生が多く、休憩時間にはコミニケーションも取れていたようで楽しく通っていました

その他気づいたこと、感じたこと 部活や体調不良で休んだ際も、振替日を取ってくださるので定期テスト前に纏めて通い対策して下さったりととても良くしていただいた印象です。

総合評価 通塾していた4年間、色んな先生に指導いただきました。時には合わない先生もいたようですが基本的に塾長の先生がキチンと対応してくださり良かったと思います

英進館 鯉城学院己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は他と似ているかもしれませんが、度々テキスト購入させられるにもかかわらず、ほとんどのページが未使用のままで手付かずのものもありました。

講師 担任制をとっていたが、子どもとの距離感があり信頼しているようには見えなかった。

カリキュラム ほとんど使わないテキストを度々高額で購入させられた。高額にもかかわらず使用していないかほとんど使っていないので受験が終わってからも廃棄に戸惑った。

塾の周りの環境 駅近くなので電車で通学させるにはよいが車送迎だと駐車場がほぼなく不便だから。送迎車が近隣の迷惑になっているようで塾から保護者への送迎時のお願いや退塾時に先生が外で見回りするなどがあった

塾内の環境 教室が狭くて小さかったように聞いています。あと共同ビルなのか間の階にべつの会社が入っていたみたいです。

入塾理由 夏期講習がテキスト代だけで受けられたので今後通塾するか見極めるのにいいとおもったから

宿題 少なかったのではないかと思います。家で取り組んでいるのをほとんど見たことがないのて

良いところや要望 公立高校合格判定模試などのテストでは志望校の合否判定が出るので目安にしていました

総合評価 やはりテキストの使い方について不満が残ります。
数冊で収めて、そのテキストをやりこむ形にした方が保護者の出費は随分軽減されます。

アイル横川駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は妥当かと思うが、有料イベントが多く、その度に課金されるので、その点は不満が残る。

講師 とても親しみやすく、何を聞いても適切に答えてくれた。子供の性格をしっかり見抜いてくれて、子供も塾の先生が好きだった。

カリキュラム 5年生までは負担は少なかったが、6年生の入試近くになると一気に授業が増えていた。同じペースで学習したかった。

塾の周りの環境 横川駅までの送迎があり、安心して通わせることができた。飲み屋さんが多い地域だが、特に何もなかった。2階にあったが、それも特に問題はなかった。

塾内の環境 授業は楽しかったようで、賑やかな雰囲気だった。綺麗な教室だった。特に困ったこともなかった。

入塾理由 比較的負担が少なく、親しみやすそうな雰囲気の塾だったから。先生方も明るい方で、優しそうだった。

定期テスト 中学受験なので、定期テスト対策はなかった。テスト対策としては、6年生の時に過去問をやっていた。

宿題 負担が軽いから通わせていたので,家での学習も少なかった。わからなければすぐに質問していた様子だった。

良いところや要望 負担が軽いまま、6年生の最後までやって欲しかった。費用もなぜか6年生の最後に引き落とされ、大変だった。小学生が受験するので、日常生活を大切にして、受験を迎えたかった。

総合評価 5年生までは負担なく通うことが出来たので、とても良かったが、6年生なると急にイベントが増え、また最後には授業も多くなり、多額の費用がかかった。でも先生はとても良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通っているが学校のテスト結果がなかなかよくならないので、費用対効果でみると高い。

講師 テスト結果があがらないから、質が劣っているイメージがある。

カリキュラム プリントを使用して勉強しているが、分かりにくいみたいだった。

塾の周りの環境 JR新井口駅から徒歩5分程度と近い。駅の灯りがあるので夜道でも比較的明るい。駅裏なので車の交通量は少ない。

塾内の環境 塾は1階と2階に教室があり、自習室と休憩スペースがある。ただし、日曜日は塾がやすみなので、自習室がつかえない。

入塾理由 中学時代に通っていたが、井口校が開設されたので、高校から入塾した。

定期テスト 定期テスト対策はあったみたいだが、残念ながら点数には結びついていない。

宿題 量はそんなに多くなく、難易度も高くないようでした。1週間あくのでそんなに消化するのが難しくないようでした。

良いところや要望 高校生なので、とくに親がでる必要もなく、問題ない対応でした。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の勉強よりも部活を優先していたので、部活後、直接塾に行く状況でした。

総合評価 学校の成績が上がらなかったので、本人の努力と塾での勉強とがうまく合わなかったと思います。ただ、塾辞めるか確認するたびに辞めないと答えていたので、本人は気に入っているみたいです。

AS進学セミナー庚午校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
進学できた学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても値段としては普通だと思います。
安すぎるのはどうかと思うので

講師 子供曰く、教え方がうまかったとの事です
みてないので分からない

カリキュラム 主に苦手な分野の補修を行い
成績がアップしました
教え方がうまかったんだと思う

塾の周りの環境 車で通ってたので特に良いも悪いもない
強いて言えばスーパーがあり買い物がしやすかった程度。ちょっと渋滞する時があるので困る

塾内の環境 静かだった。騒いでる子供はいない。
それぞれに合った部屋でやってたからかな

入塾理由 広告を打っていた。
知人に聞いて評判をしらべて良かったので試しに入れてみた

定期テスト 定期テストは出題範囲の反復といった形で、理解を得られるよう指導していました

宿題 量は普通。難易度も学校の範囲でした。
予習復習も兼ねてる感じで悪く無いと思います

家庭でのサポート 送り迎え。勉強の付き添い。
周りの子供達との勉強会の部屋貸しとか

良いところや要望 要望としまして、
定期時間になっても終わらない時もあり迎えに行って待ちぼうけがあった

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いかな。
色々考えてみましたが別段これといったことはない

総合評価 子供の学習成績が上がった。
学習理解をちゃんと得られている
これにつきるんじゃないかな

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところに比べて、安いと思います。

講師 先生や講師の人は、とても熱心で、また情が厚い

カリキュラム 教材も、だいたい、網羅していいので、良かったた。

塾の周りの環境 徒歩や自転車で、気楽に行ける距離なので、よかつた。

塾内の環境 設備は、良かったと思います。自習スペースもあり、良かったとおもいます。

入塾理由 勉強しやすい環境の提供してるのは、とても良いところです

宿題 塾からだされた宿題は、そんなに難しいわけでは、なかったです。

家庭でのサポート とくになしですが、いろんな学校について調べました。知識は必要です。

良いところや要望 自習ができてよいところであることです。とてもオススメで、良いと思いました。

総合評価 総合的に塾での勉強は、とても良かったです。これから受験の方にはオススメ

家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とにかく高いと言う印象。
冬季講習や年末年始の受験前は当たり前のように行くので払わざるを得ない状況。

講師 課題を提出できていない子に対してのフォローがほぼなかったように思う。ついて来れない場合はそのままおいていかれているイメージ

カリキュラム 教材は充実していたように感じる。
もっと反復できるようにして欲しかった。プリントが多すぎて管理できていなかったように思う

塾の周りの環境 駅前で、バス停も目の前にあるので送り迎えは負担にならずに済んだ。
ただ、夜遅くなる場合の車の止まるところがなく、こまった。

塾内の環境 駅前なので人どおりも車も多い印象。
寄り道する場所はまぁそんなにはないと思うが、騒がしい環境であることには変わらないと思う

入塾理由 短期教室に通い慣れていたことと周りの友達がほとんどここの塾に通っていたため。あとは試験の情報が個別塾に比べて多いと感じたため。まあ、定期的な模試が開催されていたため。

定期テスト 定期テスト対策はなし。
受験前の対策は少しあったように思う。

宿題 宿題を管理しにくい。表やノート等で親も管理できるような仕組みが欲しかった。

家庭でのサポート 夜遅くなる時の送迎。模試のやりなおしや勉強の仕方など結構負担は大きかったと思う

良いところや要望 家庭学習が大切なのはわかるが、塾でやったことがわかりにくくフォローしにくかった。
もっと細かく家庭でのフォローがしやすいように塾で何をしていて今後どのようなことが必要か明確に分かりやすくして欲しかった

総合評価 結果、希望していたところに合格できて楽しく通っているので良かったと思う。
塾での友達も増えていたので本人としても楽しかったのではないかと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一なので集団の塾より高くなるのは仕方ないことだとは思う。

講師 行くたびに違う先生になっていたりすることがあった。
当たり外れがあると感じた。本当にいい先生に当たった時はとても指導が行き届いていて良いと感じた。

カリキュラム カリキュラムというよりは、こちらに合わせて進んでくれる印象。

塾の周りの環境 小学校の近くに立地していたので、自分自身で行き来でき、ついた時間や帰った時間等お知らせしてくれるサービスがあったので助かった

塾内の環境 個別指導になっているので一つ一つ区切られていていい環境だと思った。

入塾理由 宿題の管理をしてくれそうなのと、一対一なのでしっかりその時間だけでも集中して学習できるて感じた。

定期テスト 小学生の時だったので定期テスト等はなかった。

良いところや要望 勉強の進め方は、宿題等も親が管理しやすくて良かったと思うが、講師が、子供が希望していないのに急に変更されていたり、逆に希望した講師が急にいなくなっていたりすることがあり不信感を覚えることがあった。

総合評価 講師の変更が予告無くされたり、どうかと思った。

東進衛星予備校古江駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手の塾・予備校の情報を見聞きした限りでは、比較的リーズナブルだった。

講師 あまり親身とは言えない対応だった。システム出力されるデータの説明に終始していた。

カリキュラム 売りの一つだった映像授業を本人が受講してみて、あまりよい感触ではなかった。

塾の周りの環境 広島電鉄の古江電停から徒歩1分、目の前にスーパー、と便利な立地だった。広島市内でも治安の良い地域な点も安心材料。

塾内の環境 自学自習および映像授業がメインだったので、室内は基本的に静かだった。

入塾理由 家から近く通いやすいこと、本人の知り合いが通っていてよい評判を聞いていたこと。

良いところや要望 緩やかにサポートしてくれる面は本人にとって気楽でもある一方で、本当に必要十分なサポートだったのかはやや疑問に思う。

総合評価 正直なところ、通ったことで本人の実力ががっつり上がったという印象は持てなかった。

家庭学習研究社三篠校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いが、親が教えたり進捗管理しなければならないので、必ずしも安くはない。

講師 概してわかりやすいベテランの先生が多いと思うが、子どもに聞くと、眠いと言われたりする。

カリキュラム 教材はよくできていると思うが、難関校には簡単なので物足りない。

塾の周りの環境 治安は良くないので、女の子は送迎必須。でも駐車場はないので、送迎も大変。

塾内の環境 教室は豪華ではないが、ボロボロではなく、まあまあ。自習室がないのが最大の難点。

入塾理由 家からいちばん近かったから、遠征受験をしてなかったから選んだ。

定期テスト そんなとのは自分でやるスタンスなので、ない。塾のテストも自分でする。

宿題 宿題は多くはない。でもいかに宿題以上のものを自分でやるかが問題。

家庭でのサポート 送迎も塾弁もやってなかった。ただ情報収集はまめにやって、他の塾にも顔を出したりしていた。

良いところや要望 とにかく子どもの自主性にまかせて、自由にやるので、精神年齢高いお子さんには向いている。

その他気づいたこと、感じたこと お休みの連絡さえ最近はなくなった。さすがに連絡があってもいいと思うのだが。

総合評価 遠征受験もなく、誠実だと思うが、熱意さはない。子どもが自分でやらなければダメ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて安いと思います。割安なのかと思いました。

講師 とは年齢も近いからか、話やすかったようです。子供の学力レベル向上にも良かったです。

カリキュラム 比較的自由に、通塾の時間の調整ができました。受験前に集中して通塾する等融通がききました。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、人通りも多い場所にあるビルのなかなので、安心でした。迎えの駐車スペース等はないので、少し離れたところで待機し、子供からの連絡があり次第、近くに迎えに行っておりました。

塾内の環境 教室は人数の割に狭かったと子供から聞きました。あまり設備的に良かった印象はないです。

入塾理由 娘の高校受験に向けて、塾を探すなかで、費用面を重視して選びました。

定期テスト 定期テスト対策としては、学校の教科書を持ち込み分からないところを、聞く形でした。

宿題 与えられる宿題等は特になかったと聞いておりました。自分で見つけた課題を自宅でやって、分からないところを通塾して聞いておりました。

家庭でのサポート 学校のクラブ活動のあとに通塾していた為、時間が比較的遅かったので、送り迎えは行っておりました。

良いところや要望 通塾時間の融通がきくところ。また、費用面で比較的割安なところ。

総合評価 難関校の受験にはあまり適さないかと思いましたが、標準的な学力の子供のレベルアップには向いている塾だと思いました。

プレッジスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 普通に生活をして勉強を押し付けないようにしていましたそして遅くまで勉強に囚われない環境にし通えるようにしておりました

塾内の環境 塾内は綺麗で静かで勉強に適しておりましたなのですがたまにゴミ等が気になったとこがあります

入塾理由 偏差値を上げる為に現在の偏差値よりも少し高めかと思い決めました

良いところや要望 要望としてですが具体的すぎずかつ堅すぎない教え方が出来れば良いかと思います

総合評価 総合的に求めてる偏差値まであがり良かったと思います
最初は大丈夫かな?と心配でしたが今はとても安心できております。

英進館 鯉城学院己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 西広島駅から徒歩5分ぐらいで通塾できるので、立地条件は良いと思います。家からも歩いて行ける距離なので良かったです。

入塾理由 本人が受験したいというので、体験授業を受けて、中学受験の為に入塾した。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは出来る限り行くようにしてました。
授業でわからないことは教えてた。

良いところや要望 送迎バスなどがあるので、遠くから通塾する生徒には安心安全だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 回数的にも、この料金は適切だと思いました。まだ高いようなら別のところにしようと考えてました

講師 個別で質問しやすく先生もちゃんとわかりやすく説明してくれました。

カリキュラム 学校の勉強と同じところをちゃんと見てくれるので嬉しかった。

塾の周りの環境 家から近く、周りも明るいところが多いので通学などには不便はなかった。先生もいい人ばかりだったので子供も喜んでいた

入塾理由 個別ということで、わからないところも聞きやすいと思ったのでこの塾にしようと思いました

定期テスト 全体的に評判良くとてもいい塾だと思いました。2番目の子供も通わせたいです

宿題 特に宿題等はなく個人的な自習をしていたのがいいと思った。とてもありがたい

良いところや要望 先生が親身になってくれてうれしかった。希望の学校が受かったので本人も喜んでいた

その他気づいたこと、感じたこと 特になく、家から近く費用もやすかったため家計に助かったと思う、

総合評価 全体的に評価はいいと思う。悪い事もなく、結果合格したのでよかった

進学塾アクシア観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに高いとは思わない。他の塾を知らないためわからない
他の親から聞くとそこまで高くないと言われた。

講師 わからないところを徹底的に教えてくれること。よりくわしくおしえてくれること!

カリキュラム 進学したい学校にあった、カリキュラムやきょうざいをよういしてくれた。

塾の周りの環境 がいとうがついているので夜でもあかるくてらしてくれる。
騒音とかもないので夜危ないとかが感じられないのでいいと思った。

塾内の環境 各自が集中できるよう、個別になっていて、防音もよし。
隣の教室の声も聞こえない

入塾理由 友達からのお誘いがあり、体験も行きまして、いいと思い入塾しました。

総合評価 先生たちが一所懸命に指導してくれる姿や行動がよい
いろいろな相談に乗ってくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので、普通の塾より高いと思うが、他と比べたことがないのでよくわからない

講師 優しく教えてもらえてると聞いているので、安心して通わせれると思ってます

カリキュラム 子供の勉強進み具合を考えてやってくれている。テストの結果を見て苦手なところを見直したりしてくれる

塾の周りの環境 家からも近く。交通の便もすごく良いと思う。天候が悪くても通える塾を選んだので申し分ない。また、明るい通りにあるので、1人でも安心して通わせれる

塾内の環境 少し狭いと感じていたが、自主学習できる場所もあると聞いていて良いと思う

入塾理由 家から近かった。親切に分からないところも教えてもらえてるようで、子供がここがいいと言ったから

良いところや要望 楽しく通えてるところ。前向きに勉強を自体気持ちにさせてくれているところ

総合評価 子供が嫌がることなく通えているので、辞めようと思ったこともないので、安心しています

アクシア個別教室観音校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の広告を見ると、ほとんどの所がもっと高額な授業料だったので。

講師 アットホームで親しみやすく、基本的には満足ですが、たまにだらけてしまうため。

カリキュラム 特に不満はないけれど、他塾と比べると多少緩すぎる気もするから。

塾の周りの環境 場所は分かりやすいが、駐停車する車が多くて邪魔な時がある。自転車置き場はもう少し広くしてほしい。

塾内の環境 自習室が自由に使えてとてもありがたい。全体的に狭いけどきれい。

入塾理由 家から近くて通いやすく、先生たちも良い人が多かったので。授業レベルも我が子に合っていた。

定期テスト 苦手な科目の質問受付など、試験前には徹底的に寄り添って教えてくれた。

宿題 学校の宿題と無理なく両立できる程度で、ちょうどいいレベルだと思う。

家庭でのサポート 暗い夜道は危なくて心配だったので、毎回送り迎えをしていた。(徒歩)

良いところや要望 アットホームで楽しい雰囲気だが、たまにだらけがち。開講してない曜日があるが、平日は全部やってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。今までと変わらない雰囲気でやっていってほしいです。

田中学習会己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的なレベルだと思います。夏期講習を申し込んだところ、直前までにコロナに感染して受講を
断念したが、料金が返金された

カリキュラム 教材がわかりやすく、コスパがいいと思った。サポートにより、自分にあった講習を勧めてくれる

塾の周りの環境 駅に近く、公共の交通機関を利用しての通学はもちろん、自宅から比較的に近いので自転車でも行ける。駐輪場も広い

塾内の環境 建物自体が少し古い。エレベーターもちょっと遅くて、最上階のほうへ行くには不便

入塾理由 色々な塾を探していたところ、知り合いからの講師が良いとの勧めがあったから

宿題 量は適量だと思います。重要なポイントが頭に入りやすいよう、出されていると思います。

家庭でのサポート 天候が悪い時は送迎をしてます。なかなか志望校がハッキリしなかったので、志望校を絞り込む助言するなどしました。

良いところや要望 とにかく熱心なご指導と、頑張っているところを認めて褒めて頂けるところ

総合評価 志望校を具体的に絞り込み、合格するためのサポートを豊富な経験から導いてくれる

アイル己斐教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 当人が良いと思っているので良い

カリキュラム カリキュラムなども知らないが、自習室で勉強できるみたいなので、環境も良いと思う

塾の周りの環境 家から歩いてすぐなので、通塾は近く安心してます。
また駅からも近いので、他の生徒達も通いやすいと思う。

塾内の環境 教室から教室に行く時も受付の前を通るので、先生の目も届くと思う。

入塾理由 中学受験するために入塾を考え、体験入塾で指導内容や家から近い理由で決めた

定期テスト 昨年度の中学受験のテストや解説をしてくれてるみたいなので安心である

宿題 塾からの宿題はわからないが、授業の予習復習はするように伝えてます

家庭でのサポート 家で解いた問題でわからない問題などは、教えれる範囲で教えてる

良いところや要望 良いところは内容がわかっていないので何も言えませんが、中学受験が成功するようにサポートをお願いします。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んでしまっても、オンライン授業などの対策をしてくれるので助かります

総合評価 自分の子供にはスピードや説明などもわかりやすいのであっていると思う

家庭学習研究社己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比較して高いとも低いとも言えないと思います。授業以外の時間に質問を受け付けてくれたり、学校行事で休む場合オンライン講座に参加させてくれたりするのでそのことを加味すると妥当だと思います。

講師 ベテランの先生が多く、長年培ってきたノウハウを活かして一人ひとりに合った指導をしてくださいました。質問に行くとその問題の解き方について話してくださるだけでなく、類題を集めたプリントをくださり家庭での復習に役立てるようアドバイスしてくださりました。

カリキュラム これまで集めた受験データに基づきポイントを絞った内容がテキストに掲載されていました。

塾の周りの環境 バス停も駅も徒歩5分以内のところにあり、利便性は抜群だと思います。駐車場はないので自家用車で送迎する際は付近のコインパーキングを利用する必要があります。

塾内の環境 建物が古く、遮音性が少し低いのでように思いました。階段をたくさんのぼらないと教室に辿り着けないのが難点でした。

入塾理由 難関中学への進学実績があり、周囲の人からの評判も良かったからです。

定期テスト 定期テスト対策はあまり綿密に行われなかったように思います。個々人の学習に委ねられていました。

宿題 量は多めだと思います。学校の宿題が多い日は時間のやりくりを工夫する必要があります。

家庭でのサポート 学習時間をいかに捻出するかに心を砕きました。親がどれだけタイムマネジメントできるかが重要だと思います。

良いところや要望 実力のある講師陣が揃っており、安心して通わせることができました。

その他気づいたこと、感じたこと 学校行事の日や長期休暇中のスケジュールについて逐次連絡してくださのがありがたかったです。

総合評価 中学受験をするならこちらの塾がおすすめです。年間を通して学費はかかりますがそれに見合った価値があります。

「広島県広島市西区」で絞り込みました

条件を変更する

395件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

四谷学院 吉祥寺校(現役)
四谷学院
吉祥寺校(現役)

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。