
塾、予備校の口コミ・評判
6,350件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」で絞り込みました
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 はじめたばかりなので、これからだと思いますが、初めての定期テストを楽しみにしいる様子なので、良い結果を期待してます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ なるほどと言いながら楽しそうに学習している。
止めなければいつまでもやっていそう。
教材・授業動画の難易度 進んで次々やりたがり、適度な難易度だと感じる。
やさしすぎず難しすぎないと感じる。
演習問題の量 今のところ、適量のように感じる。
時間に余裕がある時は、もう少し量があっても良いと思うかもしれない。
オプション講座の満足度 オンラインスピーキングを申し込んでいるのだが、やり方がよく分からない。時間があったら落ち着いて始めたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローについては、親に頼らずどんどんやっているので、今のところ、十分なのかと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ノートに書いているように、サラサラと書けるのが良いと本人満足してます。操作性も、特に問題が無いように思います。
良いところや要望 適度な難易度で、楽しく学習が進められているようで良い。スキマ時間に少しでも問題を解けるような、問題づくりもお願いしたいです。
総合評価 私達にとっては、今のところ満足のいくものたからてす。この先さらに満足がいくものになって欲しい期待もあります。
弘友私塾鷹匠本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し割高な値にして教材費が高い。
講師 子供達が楽しそうに通っているため良いとは思う。きめ細かい指導
カリキュラム 教材ひがわりだかなのと試験だいがすこしたかくかんじるがそれ以外は可
塾の周りの環境 帰りが遅くなるケースがあるため少ししんぱいな面はあるが近くて良かったとおもします。それ以外は問題ない
塾内の環境 交通がはげしいため騒音か少しきにわなるがそれ以外はとくに問題ない
入塾理由 家から近いため通うのに楽なためこの塾を選んだ
定期テスト 特に具体的に何を行ったかは詳しくわかりませんが良かったと思う
宿題 宿題が少し多いのとむずかしいため子供が苦労していた印象がある
家庭でのサポート 宿題がわからないところは一緒になって考えることはおくなたくらい
良いところや要望 楽しそうに通っていちめ雰囲気は良いと思う。やすみも少なかった
その他気づいたこと、感じたこと 友達も多くできまし良かったと思います。少し高いけど仕方がない
総合評価 トータルすれば良いほうだあと思いますが改善するてんもあると思う
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は塾に比べて半額くらいで、タブレットも条件クリアでただだったのでとても助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの使い方がよくわからず、慣れるまで苦労したようでした。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の内容と違う点が多々あって難しいようですが、予習として先取りして頑張っているようです。
演習問題の量 テスト対策を自分なりにやっていたため、重なった時に問題の量が多くて大変そうでした。
良いところや要望 通う手間がなくて自分の時間が増え、ストレスなく過ごし絵います。
総合評価 本人も、親もまだまだ使いこなすことができず、十分に活用できていないため
佐鳴予備校【初中等部】丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅周辺に他にも学習塾はあったが、比べてみて佐鳴予備校の授業料が少し高かった。
講師 受講する教科によって自分で好きな講師を選択できることから分かりやすく学習することができたようです。
カリキュラム 学校のペースに合わせたり自分のペースで学習できることから分からないまま進むことはありませんでした。
塾の周りの環境 通っている学校の近くだったので周りに住宅も多く通塾するのに不安はなかった。自転車で安全に通うことができました。
塾内の環境 新しく造り直した校舎だったので教室も広くて綺麗で必要な設備は全て整っていました。
入塾理由 仲の良い友人と誘い合って通っていた。二人で同じ高校を受験する目的で頑張っていた。
定期テスト 中間テストや期末テストの2週間前くらいからテストに備えた学習を行っていた。
宿題 特に宿題はありませんでした。希望すればプリントやドリルのような教材が出されていたようです。
家庭でのサポート サポートほどではありませんが、雨の日や冬の寒い時などは可能な限り送迎をしてあげていました。
良いところや要望 生徒と講師のコミュニケーションもよく安心して通わせることのできる熟でした。お勧めします。
その他気づいたこと、感じたこと 入校には入塾テストがあるので、それに合格しないと入学することができません。参考までに。
総合評価 目標達成のために講師も熱心に指導してくれました。後は本人のやる気次第ですが真面目に通えば目標校に合格できます。
佐鳴予備校【初中等部】細江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用があまりわからないため比較ができないが安いとは思わない
講師 経験が豊富な講師が多いとは思う
カリキュラム 季節講習は学習習慣には良い影響があったとは思う。カリキュラム自体はどのようなものか不明
塾の周りの環境 駐車場が少ないことはマイナスだが通うには便利が良い場所にあると言える。コンビニも近く、昼ごはんなどを用意するのも便利
塾内の環境 タブレットを用いるなど先端的な取り組みは評価できる。施設については不明
入塾理由 家から近く通いやすい
周りに通っている子が多い
他の選択肢が少ない
定期テスト 定期テスト対策はあった。定期テスト前には過去問などを中心に対策があった。
宿題 宿題の量は適切であったと思う。難易度はまちまちであったと思う。
家庭でのサポート 塾への送り迎えを行なった。また、面談などについても参加した。
良いところや要望 多くの知り合いが通っていたことから安心して通えた。駐車場がもう少しあると良い
その他気づいたこと、感じたこと 基本的には特にないが、振り替えなどで他の校舎にも通いやすいと良い
総合評価 高校受験にはいいと思う。通っている人数も多く、情報が豊富。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ丸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同等の進め方をする塾と比べていないので分からない。個別は集団より高いと聞くが、近所の小さな集団塾と費用は同じくらいだったので個人塾としては安いのかもしれないがわからない。
講師 見学の様子や子どもの話によると幅広い年齢層の講師がいるようです。子ども自身はどの講師も親身になって教えてくれると言うので良い人たちが多いのかなと思っています。
カリキュラム 子ども一人ひとりに合わせたプリントがその都度出てくる。「必ずこれだけの量をやる!」というわけではないので自分のペースでじっくり取りくめるのが良いと思います。理解が難しいと思うと、1つ前の段階(学年)のプリントが出て来たりするようです。
塾の周りの環境 車で5分以内の距離だが、送迎が重なると駐車場が少ないので不便さはあります。授業の間に長めの休憩が入るので近くのコンビニで夕飯を買って食べることも出来るので便利な場所ではあると思います。
塾内の環境 室内はほどよい広さだと思います。休憩中は生徒と講師が雑談したりしている事もあり和やかな環境だなと思います。
入塾理由 学校の授業についていけてないと小学校の頃から感じており、集団より個別で見てもらえる塾が良いと感じた。体験も何度か出来て、本人もやる気になったので入塾を決めました。
定期テスト 特にテスト対策はしてなかったようですが、入塾後初めての定期テストが思わしくない点数だったので、今後は対策されるのか期待している所です。
宿題 宿題はその日にやった課題の振り返りをプリントにまとめるもの。自分で出来なかった問題を解き直し、なぜ躓いたか、どんな事が大切なのか考えながら振り返られる。最初は苦労してましたが、最近は慣れてきたようです
良いところや要望 授業の後に、指導報告のメールが届くので親も安心するし、子どもにも励みになっている。塾長を始め、講師の皆さんの雰囲気も良いと思うので通い続けやすいと思う。今後は子どもの苦手克服の結果に繋がっていく事に期待。
総合評価 こだわりがある子どもが通い続け、苦手な教科にも取り組めてるので、とても良い環境なんだと思う。
個別教室のトライ浜松駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感で言えば割高ですが、選択式コマ数と単価を鑑みれば納得してます。
講師 若い方親近感が湧き余計なプレッシャーも無く言語化にも苦労しなかった点です。
カリキュラム 進度に関しては普通ですが、教材の仕立てや構成はわかりやすさと見える化で好感が持てます。
塾の周りの環境 在来線の最寄り駅に近く、通学スケジュールも組みやすい最適な立地です。反面、市街中心部の為雨天時の送迎スペースや駐車場がないのが少々不満でした。
塾内の環境 自習スペースとの区分けがはっきりしており、リラックス出来る環境が見え良かったです。
入塾理由 個別指導が本人の性格に合っており、気軽に質問気軽に相談出来たりする自由度も高いと思っております。
良いところや要望 細かいコマ数とスケジュールは選択肢が増え想像し易いカリキュラムが好感です。
総合評価 料金は割高に感じましたがマンツーマン式と馴染み易い環境です。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安くはないが、こくごも算数もテストで問われる内容を事前にまとめて解けるようになっているので、子供自体も問われている内容の理解しやすく、整理しやすいようになっていて良かった。
足し算の合わせて、全部で、増えると、くわえるとは全て式だと+を使う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数の足し算に関して、
増えると、あわせて、ぜんぶで、くわえると、を式にするの「+」を使うとワークでまとめて示されており、本人も意味理解し、納得していました。
学校のテストでも満点でした。
教材・授業動画の難易度 発展問題、○+○+○の3つの足し算に等は少し難しいようですが、その分原理を理解したり、ゼロを使った足し算も初めは難しかったようですが、少しの負荷がちょうど良い。
おかげで学校の問題も簡単と感じ、頭をひねる問題もすぐ匙を投げず試行錯誤して、自分で取り組むようになりました。
演習問題の量 4月は少なく難易度も優しかったので、プラスで時計問題等子供に用意していた。
最近は難易度が上がり、国語も算数も少し考えないと解けなくなってきて15分かかるので、+αの問題ができなくなってしまった。
良いところや要望 時間の融通がきくので、他の習い事との両立ができ、学校の課題もやるので、それらもこなせる。
総合評価 子供の学習習慣もつき、親のサポートの仕方も助言があるので、家庭で勉強しやすい。
みやび個別指導学院浜松上島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりに本人の学力アップ、志望校に合格出来たので料金は適切かと思います。
講師 講師によって生徒本人と合う合わないがあるので一概に良い悪いはないが、当時の校長が親身になってくれました
カリキュラム 教材については特に可もなく不可もなくでした。結局は本人のやる気なので。
塾の周りの環境 夕方の交通量がとても多い。送り迎えに渋滞にハマる事もしばしば。駐車場も少なく車の出し入れがし辛い。
夕方などは子供が自転車で通うのは少し怖い
塾内の環境 比較的清潔で過ごしやすかったようです。
自習室でおしゃべりしている人がいたようで集中出来ない時もあったようです
入塾理由 受験対策にあたり苦手科目の強化。
過去に通っていた知り合いに評判を聞き、体験を経て本人が通いたいと言ったため
定期テスト テスト範囲などを集中的に見てもらった。本人も満足しているようです
宿題 宿題はあった様ですがそこまで沢山はなかったようです。無理なく出来る程度
良いところや要望 風邪などで休んだ場合でも代わりの日程など柔軟に組んで頂けました
その他気づいたこと、感じたこと 特に入塾の選抜試験などもなく敷居は高くないと思います。
個人の合う合わないがあると思いますが、長女の場合は良かったみたいです。
総合評価 最終的に志望校に合格出来たので、良かったです。結局は本人のやる気次第なので
秀英予備校裾野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や受験対策、勉強合宿など通常の塾費用とは別で都度お金がかかるから。しかも高い。
講師 3者面談で子供の苦手なところや自宅学習の方法などいろいろアドバイスがもらえたから
カリキュラム 中学の中間・学期末テストを過去の出題傾向から予想してテスト対策などを組んでくれたのでそこは頼りにしていた。あとは子供がやるかどうか。
塾の周りの環境 駅前通りで通いやすかったけど、送迎の際には道路わきに200mくらい車が並んでしまうため、その時は気が引けた。
入塾理由 集団塾で一番初めに体験をした場所で、面接をした当時の校長先生がとても印象が良く子供も気に入ったみたいだったからそのまま決めた。
定期テスト 定期テスト対策は中学校ごとに過去の出題傾向からやってくれていたようです。
宿題 自宅でできるであろう量の宿題を出されるのでちゃんとやる習慣があれば問題ないと思う。
良いところや要望 塾の予定表が全学年向けの為非常に小さく見にくかった。なので変則(塾の都合・学校行事等)授業の場合、気を付けてみないとわかりにくい。しかも基本わかりにくい予定表だった。
総合評価 親身になってみてくれる校長先生だったのでとても頼りにしていました。ただその先生が異動になってしまったので、現在中学1年の子供を通わそうかどうか悩んでいます。
個別指導 スクールIE沼津原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高く思いますが、個別指導なので、そんなもんなのかなと思いました。本人も真剣に通っているので成果がでればと思います
講師 お試しをして、合う先生を選ぶことができたので、良かったと思います。
カリキュラム 定期テスト対策や、受験対策にあったテキストを用意するのに、高額な料金ではなく、必要なものだけでよかったこと、アプリで映像授業がどの教科も視聴できることが良いと思いました
塾の周りの環境 交差点にあるが、歩行者信号があり安全なことと、近くにドラッグストアや、マクドナルドがあるので、便利だと思います
塾内の環境 自習室もあり、開塾中はいつでも使えることや、指導中も先生が隣に座ってくれているので、集中できる環境だと思います
入塾理由 集団塾より個別指導がよいと本人が言ったため探していたところ、通い安い範囲にこの塾を見つけたため
定期テスト 本人のレベルにあわせて丁寧に教えてくれたこと、学校からのプリントも解説してくれたことが良かったようです
宿題 進度に合わせて、出る時と、出ない時があるが、こなせる程度で負担になっていないようです
家庭でのサポート 説明や、体験、テストを受け、その都度親子で話し合いました。本人がここで頑張るとしっかり決めることができました。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、保護者の面談もあり、高校受験についていろいろな情報を聞くことができ、心強いです
その他気づいたこと、感じたこと 特にまだありませんが、とても良い環境の塾たと思います。この先も期待します。
総合評価 若い先生で、歳が近いので話やすく、勉強のことも、学校のことも話せる環境が本人にあっているし、楽しくいけてるのだと思います。合う先生にお願いできたことが良かったと感じています
文理学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間的には週6時間なら4時間に減ったのに、料金は上がったので高くなったと感じる。
また、春季、夏季、冬季講習など、いつもより少し回数が増えただけなのに、更に別料金で取られるので高すぎる。
講師 中学の担当の先生が質問しやすい雰囲気の方だったので、高校の担当の先生より前の先生の方が気楽に質問できるらしい
カリキュラム 勉強に前向きになるような声がけをしてくれて、具体的な対策など親身になってくれたのが良かった
塾の周りの環境 高校からの帰宅ルート上に位置するため、部活後に帰宅途中寄って帰ってくることができるので、立地面ではよい。
が、駐車場が遠いので、雨の日などは不便を感じる
塾内の環境 建物が古く、以前エアコンが壊れて蒸し風呂のような時があった。
入塾理由 高校受験にあたり、苦手な英語や国語の苦手克服や
強化を目的とし、本人が体験入学を経て入学を希望したので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策はとても助かりました。
自習室を連日開放してくれて、常に質問して回答してもらえる体制があったので心強かったようです
宿題 量はそこまで多くなく、こなせる量だと思う。
たまにやり忘れて、塾の直前にやることもあったが、多すぎることはなかったと思う
家庭でのサポート 中学までは普段の塾の送り迎えや、春季夏季など、日中の塾の送り迎えもしていて大半だったが、高校生になってからは普段は帰りがけに自転車で通うことができるようになったので、手間が掛からなくなった。
良いところや要望 建物をリフォームして過ごしやすい環境にしてほしい。
教室が狭いのでもっと広い教室にしてほしい。
駐車場を近くにもうけてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の際の振替をきちんとやってもらいたい
プリントだけ渡されても、不十分だと感じる。
総合評価 立地がよく、子供が気に入った意欲的に続けているので良いと思う。
今後も子供が続けたいようであればやっていきたい。
河合塾浜松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 近くにコンビニエンスストアがあり、空腹などは自分でなんとかできた。駅から近く、送り迎えが不用だったため
塾内の環境 自習室が広くて多くあったため、友達とよく利用している様子だった。
入塾理由 通っていた高校の偏差値が高く、クラスメイトなど周りの友達から誘われたため。
定期テスト 自宅から距離があり、中の様子や子どもの様子を把握できていなかった
宿題 量は適当で、なんとか無理なくこなしていたように感じる。あまりに多いと嫌になると思う
家庭でのサポート 駅に近い位置にあり送り迎えが不用だったため、かなりの負担が軽減されたのではないかと思う
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ磐田見付校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉は集団指導で5教科学んでおり、その料金と比べると少し割高に感じました。個別指導なので仕方ないとは思いました。
講師 分からないことをすぐに聞ける環境が整っており、質問しやすい雰囲気でした。
カリキュラム 教材がプリント形式で、必要な内容がコンパクトにまとまっていて、取り組みやすさを感じました。
塾の周りの環境 駐車場が、少ないためお迎え時に少し不便を感じることもありますが、近くの道に一時的に停めさせて頂いております。
塾内の環境 実際に教室の中まで入っていない為よくわかりませんが、外から見る限りでは落ち着いた雰囲気でした。
入塾理由 子供が体験後にここに入りたいと言ったのが決め手になりました。友達が何人か通っていた為、安心して通えそうだと感じたようです。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、先生の雰囲気もよくお友達も多い為楽しく通えていて安心しています。
みやび個別指導学院浜松東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べたら安い方だと思いますが、勉強面でのやり取りがマンツーマンの方がよくなると
料金が上がるため一概に言えない
講師 夏休みに買った教科書の存在を忘れられていたことに
びっくりした。後で補償はあったものの気づかないことにびっくりした
カリキュラム カリキュラムが小学校の時は進み具合がわかったが、中学になって子供とのやり取りなため、親は理解が難しかった
塾の周りの環境 通りに面しているので、送迎時間が被ると駐車場が入りきれなくて、送迎の車であふれていた
自転車でいくにはちょうど良かった
塾内の環境 教室は狭かったのは特に問題なかったが、田舎のせいか虫が発生するのが迷惑だった
入塾理由 先生との距離が近く聞きやすかったから
親とも密な面談をしてくれた
定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供がそこに関心がなく、思ったように進んでいけなかった
宿題 量は部活動との兼ね合いで減らせたりしてもらってたので、ちょうどよかった
家庭でのサポート 塾の送迎や、季節ごとも面談もあり、出来ることはしたと思う、インターネット
駆使した
良いところや要望 塾長との連絡が基本LINEで出来ることから、気軽に相談などわかりやすかった
総合評価 自分のペースでやる子にはむいてるのかなと思います。自主的になかなか出来ない我が子には丁度よい塾でしたが、成績は伸びませんでした
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通う時間と費用がないので、塾代よりかなり安いここを選んだ
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところがあっても、自分のペースで解けるから理解するまで考えられるところ
教材・授業動画の難易度 サクサク解けるところもあれば長い間考えて解くものもあり、問題や教科によって易しいか難しいか変わるからあまりよくわからないが、全体的には普通ぐらいだった
演習問題の量 休みの間に済ませることができる程度で自分に合っている量だと感じた
良いところや要望 塾に通う時間と労力が必要ないのと子供のペースにあわせて問題を進められている
総合評価 親としては送迎の必要がないからありがたい
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 小論文対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので、もう少し値段が抑えられると思っていたので高く感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の質やわかりやすさについては、申し分ない。とてもわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 難易度は高校の授業程度である。
中学校の時の学校の授業と比べると、難しく感じる。
演習問題の量 演習問題の量はちょうど良い
毎日コツコツとやると、テスト前には終わらせられる量である
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用のタブレットとタッチペンを使っているが、学校の授業で使っているiPadとApple Pencilと比べると使いにくい。特にタッチペンが使いにくい。
良いところや要望 教科書に対応した内容も含まれていると、定期テスト対策になり、さらに良い。
総合評価 小論文対策がついているので選んだが、教科書に沿った内容でないため、定期テスト前には勉強がしにくい。
河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に高い
ただ、大学受験に特化してるし、アフターフォローもあるので、まぁ、妥当かとは思う
講師 映像授業なのでなんとも言えないが、テストの点は上がってるから良いのでは
カリキュラム 学力、受験校に合わせたカリキュラムになっているので良いと思う。
塾の周りの環境 家からは離れてるが、自転車で通えない距離ではないし、駅からもちょっとで着くので、学校帰りに寄ることもできる
塾内の環境 映像授業にあった設備で問題ない
集中して勉強できるようになっている
入塾理由 映像授業で好きなタイミングで受講できる
自主勉強もできるので、学校帰りに寄って勉強することができる
定期テスト 特別ない
あくまでも大学受験に特化してるし、その延長線上に定期テストがある感じ
宿題 そんなものはない
自分で進めていく感じ
それで問題はないと思う
家庭でのサポート 雨の日の送迎や塾の三者面談などで勉強の進み具合を確認している
良いところや要望 大学受験に特化してるので、無駄なところがない
費用は多少かかるが、国立大に受かればおつりがくる
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、校舎ごとに先生のレベルが違うなどの問題がなく、安心して任せることができる
総合評価 その前に書いたとおり
大学受験には合っている塾だと思う
良いのでは
東進衛星予備校【エデュマン】沼津駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うが、それに見合った学力をつけることができた。講座ごとにお金がかかる。
講師 熱心で、データに基づき指導をしてくれ、学部選びに悩んでいたことにも相談に乗ってもらった。
カリキュラム 演習が、豊富で何度も取り組むことができるし、充分な量の問題も準備されている
塾の周りの環境 駅からゼロ分、コンビニもいくつかあり、長い時間いても困ることがなかった。送迎にも、よい立地だと思う。
塾内の環境 教室内は綺麗です。人によって、勉強してるのかしゃべっているのかという人もいます。
入塾理由 大学進学にあたり、豊富な情報量に基づく指導を求め、通学にも便利でした。
定期テスト なかったけど定期テスト対策は求めていなかったので特に問題なかったです。
宿題 宿題というより、講座をこなすのに必死でした。でも取り組むことで確実に力がつきます
家庭でのサポート 帰りが遅かったので、帰宅後の食事内容は気をつけました。あとは送迎くらいです。
良いところや要望 演習の印刷なども講座料金に含まれており、模試なども何回もあり、実践力がついた
総合評価 第一希望の学校に受かることができ満足です。行ってなかったら受からなかったとおもう
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 家にいる時間を使って自分のペースで取り組めるので勉強する習慣のある子には向いていると思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を周回できるのでとても効率がよく、オンライン授業に参加できるのもよい
教材・授業動画の難易度 難しいそうです
演習問題の量 量はほどよく感じているようですが、もう少しあってもいいかもしれないです
良いところや要望 自分のペースで取り組めるところが一番の強みだと思います周回できるのもいい
総合評価 自分のペースでやれるので勉強する習慣があればぐんぐん成績が上がると思うから