
塾、予備校の口コミ・評判
6,064件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県」で絞り込みました
クラ・ゼミ個別指導 徒夢磐田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のためやりたい科目を選べる。こちらの要望を受け入れてもらえる。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも明るく、立地がいい。ただ交通量が多く、駐車場は狭いため自由に利用出来ない。家からは自転車で通えるので、天気がいい日は問題ない。
塾内の環境 同じ部屋での個別指導のため、周りの声は聞こえるようです。慣れれば大丈夫だと思う。
入塾理由 個別指導の内容を、こちらの要望通りにしてもらえた。子供が1人で通いやすい立地条件だった。
良いところや要望 自由に利用出来る自習室が欲しい。決められた曜日と時間でしか利用出来ない。
ナビ個別指導学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科ごとに料金が上がる。(ただ自習室を活用できるところが良い)
講師 儲け主義でなく、子供の個性や能力に応じて対応してくれるところが良い。また、間違えやすいところを確認してくださるため子供がわかりやすい。
カリキュラム 受講するのは一教科だけれど、5教科の問題集を購入しなければならないことで、自習室で勉強しようとする。
塾の周りの環境 駐車場があるため、お迎えなどに困らない。今の所アパートの住民が停めていないため待つことができるが、止まるようになると困ると感じます。
塾内の環境 区切りがあって、個別のスペースが限られているのが良いです。ただ、英語のヒアリングなども、音出しで行なっていたため、気になる子はいるかとおもいます。
入塾理由 個別の学習ができる。先生方の対応の良さ(難関高進学だけに捉われず、個別の学力を伸ばすことを意識してくださっている)
定期テスト テスト付近は自習室で学習をすすめ、学力アップに繋げたいと思います。
宿題 体験の際に、プリントを用意してくださり、やってくるところ、間違えやすいところなどサッとメモしてくださり分かりやすそうでした。
良いところや要望 塾長さんはじめ先生方が、温かく迎え入れ学習を進めてくださるため、やる気向上になっている。
総合評価 初めのガイダンスでの印象が良いためこのように評価しました。
東進衛星予備校【エデュマン】沼津駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさん通うならコスパは良いと思う。要は本人のやる気次第だと思うが、その癖づけをしてもらいたいと思っています。
講師 ダメな時には叱ってくれそうだと思いました。
カリキュラム まず、得意分野の苦手な単元を潰して自信つけてもらいまちと思っています。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに負担にならないようです。
部活後に帰宅してオフになるより、帰り道に宿題含めて終わらせてもらいたいので、駅近は好条件です。
塾内の環境 塾に行って話を聞いた時には、塾の中は明るく綺麗でした。
入塾理由 理解度を上げた学習を考えた時に、映像本数が多く面白そうな映像授業がありそうだったから。
良いところや要望 林先生の授業ってわけではないですが、要領良く理解して、学びを楽しくしてもらいたいと願っています。
周りのやる気に釣られて頑張るように、引っ張ってもらいたいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中学受験コースへの移行を含めて、これから学習していきたく思っています。同じ教材のまま、受験コースに対応できるところが魅力的で選びました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タッチペンがまだ慣れていないようで、本来書ける文字がまだ書けていないことがある。
教材・授業動画の難易度 まだお試し段階なので詳細わかりかねますが、生物のお話などをとても楽しそうに受講していました。
演習問題の量 お試し段階だと、まだ少し物足りない感じでした。この後問題が複雑、難しくなった時にどうなるのか勉強していきたいです。
良いところや要望 ウェブ上だと、ペンの書きづらさや動作の遅さなどを感じています。専用アプリになって、ペンの書きやすさ、文字の正誤判定が分かりやすくなってくれれば嬉しいです。
総合評価 まだお試し段階のため、今後のこどもの学習に期待しています。まずはタブレット操作になれてほしいです。
秀英予備校清水本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾がリーズナブルだったため、少し高いなと感じました。
講師 以前の塾はアルバイトさんが多かったが、秀英さんは職員が多くしっかりされている。
カリキュラム 歴史があるので、色々な問題を持っており、柔軟な対応をしてくれている。
塾の周りの環境 新校舎ができ、駐車場が無くなったため、お迎え時に早くついて待つことができなくなってしまったのは残念だが、先生たちが警備に出てくれて渋滞することもなくありがたかった。
塾内の環境 新校舎になりすごくきれいになったようで、雑音もなく快適な環境で授業ができてうれしいそうです。
入塾理由 娘が目標とする高校に合格するため選びました。秀英ならハイレベルな授業内容で安心して任せられると思いました。
定期テスト まだ入ったばかりなので分かりませんが、対策はしっかりやってくれるようです。
宿題 宿題はあるようですが、大変なら量を変更できるみたいなのでありがたい。
良いところや要望 やはり授業の質が良いところと、問題パターンのレパートリーがたくさんあるところだと思います。実績があるので安心して任せられます。
総合評価 まだ入ったばかりでよくわかりませんが、やはりもう少し値段が安かったらありがたいです。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の費用効果については、演習問題の量や動画解説などで予習や復習ができる点から相当な料金かと思われます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が丁寧なことと全科目が受講できることが良いと思います。また、何度も繰り返し確認できることも良いと思います。
教材・授業動画の難易度 少し難しいと思われますが、将来、大学受験を見据えたところの授業も取り込まれていると思われるため、その点は良いかと思いました。
演習問題の量 演習問題の量はかなり多いと思います。何度も違う角度から予習や復習ができて良いと思います。
良いところや要望 通信教育の良いところは、どこでも自由な時間に予習や復習ができる点だと思います。また、料金についてもリーズナブルなのかなあと思いました。
総合評価 総合評価については、演習問題の量や解説動画など、予習や復習に最適かと思いますので、10点中8点くらいかと思われます。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一括払いすればタブレットも無料だし
金額的には塾と比べてかなり安い。
自己管理できる子どもならオススメできます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しい塾に入っていたからか、子どもに聞いたところ内容的には難しくないし特に問題はないと言っています。
書き込み文字数で、観光地を進んでいく
のが楽しいようです。
教材・授業動画の難易度 タブレットの設定を自分でしなければならないのが大変だった。紙媒体はなく初期設定のIDなどの設定もメールでくる。Googleに入らなくてもよいがz会しか使えないので設定したが苦手な人や忙しい親にはストレス。何もしなくても使えるタブレットが良い人には向きません。子ども的には特に問題なく使っていますが、英会話ONLINEは初級でも難しかったようです。
演習問題の量 1日平均1時間程度勉強しているようです。
もう少しやれる内容があってもよいかなと思います。
オプション講座の満足度 ONLINESpeakingは初回、
やり方も分からない中
予習してから取り組まないと、
早い英語のみのやり取りで
子どもだけでは初級でも難しいな
と感じました。
親の負担・学習フォローの仕組み 契約書などもPDFもなく、
契約状況や料金など
もマイページから
自己管理が必要です。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 中学生以上のしっかりした
子なら特に問題なく
使いこなせると思います。
良いところや要望 毎日好きな時に出来るし、
通う必要がないのと費用面が魅力です。
総合評価 子どもに感想を聞いたところ
可もなく不可もなく
の回答だったから。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 続けられることが一番と考えています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でもタブレットを使用していたので取り組みやすかったようです。ただ、消しゴム機能がないと嘆いていました
教材・授業動画の難易度 復習を目的とし、その後予習に転向すると思いますが、現段階では復習となっており、比較的易しいようです。
演習問題の量 現段階では、まだ量や難易度は低いようでサクサク進んでいるところですが、おそらく今後追いつき追い抜いたときにどうなるのかといったところです。
良いところや要望 自分のペース、自分のやり方を見つけなければ、自身のためにならないと考えています。今後の結果で、転換することもあるでしょう
総合評価 本人は楽しんで学習に取り組めているようで、一安心といったところ、あとは成績が伸びることを望みます
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高校受験、定期テスト対策として利用を想定しているので、費用対効果は分からない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ使い始めて日が経っていないが、質が良いと感じている。
タブレット上で問題文に直接メモしたりできるようにしてほしい
教材・授業動画の難易度 難易度は高いと感じているので、子どもがどこまでできるのかもう少し見極めたい。
演習問題の量 演習量は多くないイメージなので、計算や漢字など反復練習できるものがあると良いと感じる。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで普通にYouTube等が見れてしまう。大人が規制すると反発もあるので、デフォルトで使えないようにして、オプションで使えるようなものが良かった。
良いところや要望 問題のレベルや質が高いと思うので、本人がしばらく使って、成績などを見極めたい。
総合評価 総じて質が高く、しっかりと作られている。学校や部活を両立させながら本人がどこまでつかいこなせるかがポイントかと思う。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 部活や習い事がある中、自分のタイミングで学習できる点からして塾のような内容が学べるのは良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像があるのとやりたいところをできるところが良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 教材は入試対策が思ったより難しかったけどとても練習になる感じがして良かった。
演習問題の量 もう少し量があるとやりたいところをたくさん出来るかなと思いました。
良いところや要望 学校の進度と合っているところが定期テストの対策をしやすくて良いと思う。
総合評価 授業から問題のルートが記憶が定着しそうでいいなと思ったから。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 良かった。今まで通塾していたところと比較すると1/3位の費用で済む。あとは本人が継続してやり続けられるかが焦点。まだ始めた直後で成果は分からない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業は分かりやすいと言っています。中2の3学期に開始しましたが中1,2年分の教材も遡ることができたので復習も出来ています。
教材・授業動画の難易度 普通だそうです。特段簡単とも難しいとも言っていませんでした。ただ間違えた問題の解き直しが十分出来ているかは分かりません。
演習問題の量 自分のペースで解くことが出来るので調整出来てちょうど良さそうです。
親の負担・学習フォローの仕組み フォローは良いそうです。解答を提出すると添削されて返ってくるのはやっている気になるようです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット第2世代はシームレスに
使えているようです。ノートンを無料配布してくれたのも導入しやすかった。ペンも使いやすいそうです。
良いところや要望 まだ参加してないが無料参加の特別講座があったり、保護者説明会があったりと親切。
その他気づいたこと、感じたこと 親の問い合わせ窓口へ事務手続きについて質問すると、大した内容でも無いのに返事が帰ってくるのに数日かかる。せめて翌日位までに返事がもらいたい。
総合評価 概ね良い。1日にどれくらいペンで書いたか(問題を解いたか)が距離で分かり、日本のA地点からB地点まで歩いたとか指標があり、今日はどこまで来たと画面を見せてくれる。学習のモチベーションに繋がってるようだ。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生向けコース高1・高2
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 集団塾だと個人の分からない所を重点的にやってはくれない、かといって個別塾だと分からない所に合わせてやってはくれるが費用がかかる。
この通信教育だと、自分のペースででき、しかも集団塾より安い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の話が分かりやすい。
タブレット形式の勉強法が面倒くさくなくて良い。
教材・授業動画の難易度 学校の授業と同じレベルではなく、場合によっては学校の授業より少し難しい。
演習問題の量 学校から疲れて帰ってきたあとに、抵抗なくできる量である。
また、もしその日に出来なかったとしても、溜まりすぎて大変な量ではない。
良いところや要望 集団塾と違い、自分のペースででき、分からないところは繰り返し映像で先生の説明が聞けるところが良いです。
また、添削も昔は郵便でしたので、タイムラグがだいぶありましたが、現在はタブレットからなので返信が早いところが昔の通信教育から進化していて良かったです。
総合評価 通信教育というと、子供が教材をやらないでどんどん貯まっていくイメージがありましたが、昔とは違う進化に少し感動したので。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まぁまぁ高いと思います。学校の授業料もあるので少し高いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ これからやるのでわかりませんが適量だと思います毎月やりきるのが大変さです。
教材・授業動画の難易度 なかなか難しい問題もいっぱいあると思いますが頑張ります。でもそこがいいところ。
演習問題の量 親も一緒にやりますが、とても難しいです。だけど頑張ってやっています。
良いところや要望 紙での学習もあってもいいと思います。タブレットはしんどい気がするので。
総合評価 総じていいと思います。子供が少しでも成長することが出来ればとても嬉しいと思います
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中高一貫校向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 5.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ授業を開始したばかりで、実際の効果はわからないが、勉強量は確実に増えたので、今後が楽しみである。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も繰り返し見ることができるので、一度で理解できなくても、最終的には解るようになると思う。
教材・授業動画の難易度 基本、学校の授業の進度に合わせて、授業を選択でき、違った先生により家でも学ぶことになるので、特に難しいとは感じない。
演習問題の量 思ったより時間がかからなかったので、演習量は多くはないと思うが、親としてはもっと量を増やしもらってもいいと思う。
良いところや要望 とにかく他の通信教育よりも質がよく、今後、最難関に対応できるコースもでてくるところが、魅力的である。
総合評価 まだ学習し始めであり、実質はよくわからないということが本音なので、無難な評価とさせていただいた。
佐鳴予備校【初中等部】可美校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝はそれほど高くないと思うが、中3の1年間は夏期冬季講習や模試などで追加料金がかかるため結果的に高くなりそうです。
講師 授業が分かりやすく、子供が楽しいと言っています。楽しいだけでなく、勉強をやる気にさせる指導をしてくださっています。
カリキュラム まだ入塾したばかりで詳しく分からないけれど、高校受験に向けて1、2年の復習もやりながら中3の新しい単元も進めているようです。
塾の周りの環境 専用駐車場がなく、時間帯により駐車許可がでている場所からは少し歩くので、夜は子供だけでは少し心配です。
塾内の環境 教室内は明るく、机が並んでいてシンプルなつくりだけれど集中できそうです。
入塾理由 友達が通っていて評判も良く、子供本人が入塾を希望したため決めました。
良いところや要望 講師の先生方が子供を惹き付ける授業をしてくださるので、楽しく学ぶことができています。
総合評価 楽しいだけでなく、もっと頑張ろうと子供自身のモチベーションアップにつながる授業をしてくださるので家でも進んで勉強するようになったため。
佐鳴予備校【初中等部】湖西本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英検のみなので比較的安いと思います。
講師 子供からきくかぎり悪くなさそうです。
カリキュラム 英検対策のみなのでタブレット中心の対策です。
進んで宿題をやっています
塾の周りの環境 比較的大きな通りに面しているため交通量が多い
駐車場が狭いのが難点です。
駐車場も出入りがが少し難しいです。
塾内の環境 整理整頓されていると感じました。
入塾理由 英語のみの受講ができるため
英検の対策に力を入れているため
良いところや要望 先生が熱心に教えてくれているようで良いと思います。
総合評価 人気校への合格実績もあり
良いのではないかと思います。
個別指導学院 Hero’s ヒーローズ掛川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ・理科や社会の無料授業
・土曜日の寺子屋の無料授業
・週2回+理科や社会の無料授業
講師 ・やさしく丁寧に接してくれる
・保護者にも、授業内容について説明してくれる
カリキュラム ・最初に計算問題をやり、良く出来たことで自信がついた
・その後、文章問題をやり、読解力が不足している点も把握出来るカリキュラムを設けてもらった
塾の周りの環境 ・街中の塾なので通塾するには便利
・送り迎えの際、道路に車が並んでしまう。
・駐車場が狭く、台数も少ない。
・送り迎えに駐車場を利用出来ない。
塾内の環境 ・静かな環境で学んでいける環境
・建物が古い
・劇場跡を利用しているので、学習スペースが取りづらい
入塾理由 ・丁寧に教えていただけそう
・低価格で主要5科目を教えてもらえる
・速読により読解力が向上することを期待した
良いところや要望 ・希望校に合格出来るように導いてもらいたい
・生徒に寄り添ってもらえる塾だと思う
総合評価 前向きに通塾しているので、このまま中学校入学後も、部活動と両立させて、頑張ってほしい。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット込みでの費用なのでよかった。タブレットのペンが充電式でよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ ユーチューブなど、学習以外のアプリがインストールできるところ
教材・授業動画の難易度 解説が動画で、丁寧で分かりやすいところがよかった。1.25倍~1.5倍速でみると丁度よい
演習問題の量 1日にやる目標量がちょうどよい量。1週間毎に進捗がわかるのがよい
良いところや要望 紙の問題があればよかった。タブレットのみだと適当にかいても誤認して正解になりがち
総合評価 問題なく使えているので可もなく不可もなくといったところ。しばらく使えば何かかわるかも。
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾より安くわかりやすい内容で問題なし
時間に余裕があるので、部活との両立ができる
教材・授業動画の質・分かりやすさ とてもわかりやすいので、毎日進められます
指導者の説明もわかりやすい
教材・授業動画の難易度 まだ始めて数日、こなしている感じです
毎日、自分から進んで取り組んでいます
演習問題の量 量はちょうど良い。考える力もつくので、いいです
予習は少し時間がかかりますが
良いところや要望 4月より3年生になります。
受験生として、毎日取り組み、身に付くようにがんばります
総合評価 毎日、コツコツと進めることが出来る、また解説があるので、予習復習に適している
Z会の通信教育 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生向けコース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 効果はこれから出るので、すぐにはわかりませんが、今のところ、タブレットを使うことに興味を持って楽しんでやっているので、良かったと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回でも繰り返しできると、立ち止まって考えられることがとてもいいですが、解説がわからない場合の対処が難しいです。
教材・授業動画の難易度 まだ、小学科の復習レベルなので難易度は低いが、英語は単語がわからないと進まず、親が付いていないと難しいと感じました。
演習問題の量 現在の難易度からすれば、少なめに感じるが、難易度が上がればちょうど良くなる気がします。他と比較しないと量の評価は難しいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用のタブレットはiPadに比べるとペンの反応が少し悪いです。また、ケースが無いと使いずらいので、付属して欲しい。
良いところや要望 わからないところのサポート、フォローをレスポンス含めて充実して欲しい。
総合評価 気軽に毎日できること、自分のペースでわからないところの確認、復習が出来ることを評価しています。