キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

298件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

298件中 2140件を表示(新着順)

「静岡県富士市」で絞り込みました

文理学院富士南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそんなものかと感じる。夏期講習等も含めると高額になるが、子供のためにはいたし方ない。

講師 なかなか厳しい先生が多かったようですが、それなりに厳しい方が子供のためには良かったと思います。

カリキュラム 少しわかりづらかったことも多々あったようで、もう少しわかりやすい内容が良かったようです。

塾の周りの環境 親の送迎車が渋滞をおこし、まわりの住民などに多々迷惑がかかっている。遅い時間の話し声なども迷惑がかかっている様子。

塾内の環境 勉強はしやすい環境だったようです。自習室は自由に使えてとても助かってます。

入塾理由 近いし、人気もあったし、周りの人もたくさん行ってたので決めました。

定期テスト 結果に結びついたかはべつとして、定期テスト対策は役にたったようです。

宿題 宿題はしっかりやっていたので、量は考えてくれていたようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは欠かさずやってました。講習、模試等は積極的に参加させました。

良いところや要望 とにかく自習室が自由に使えるのが、家ではなかなか勉強しないので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 聞いたところによると、トイレが少し清潔感がないようです。塾とはいえ、そこら辺は気にしてほしいです。

総合評価 塾に通うようになって、以前より勉強するようになって、親としては通わせて良かったと思う。

秀英予備校中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 値段が高いだけあって講師の質はかなり高いと思います。分からない分野のサポートなどを、時間外でも聞きに行けばおしえてくれると息子は言ってました。

カリキュラム 授業は志望校別のクラスとなっているので、同じ志望校を目標にしているので、学校での授業より真剣に取り組める環境だったと言ってました。

塾の周りの環境 周辺の環境は他の塾や予備校がたくさんあり治安が良く、秀英の正面にコンビニがあったので、1日中塾で講義があるときは食事を買えるので便利でした。

塾内の環境 中学校と違ってみんな勉強しにきているので、集中できる環境だったと言っていました。

入塾理由 自宅から近くて、自分で自転車で通塾することができたし、周辺の環境が良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりしていたようで、各中学校ごとの定期テストの出題範囲を徹底的に講義で教えてくれていたらしいです。

宿題 宿題は自宅に帰ってきてからでもできる量だったので、それほど多くなかったと思います。

家庭でのサポート 定期的に三者面談がおこなわれていたので、その時は面談をしにいきましたし、進捗状況を講師の方が連絡してくれたりしていました。

良いところや要望 オプションでの対策講座や、夏休みの集中講座などの料金が高いので、もう少し安ければありがたいですが、講座が一生懸命なので総合的に良い塾だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 毎月、秀英内での模擬試験がありましたが定期テストや学力調査の月はそれに専念するため、行わなくてもいいのかなと思います。

総合評価 総合的には、結果的に志望校に合格できたので良かったと思います。

秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費も含まれていますが、毎月の学力調査のテスト代もかさむなと思いましが、夏期講習などの長期休みの講習は無料だし、朝塾という自己学習(わからないことは聞ける)のも無料で、手厚いなと感じたから。

講師 集団コースですが、分からないことを個別にも教えてもらえているようです。以前に、嫌がらせをしてくる塾生がいたのですが、連絡すると早期に対応してくれました。
勉強しやすい環境づくりもされていると思いました。

カリキュラム 学校よりも先の学習で、学校と合わせて予習、復習ができるなと思いました。

塾の周りの環境 明るく、広い道沿いにあり、夜の道も明るく、程よく人もいて市役所のそばで治安もいいイメージがする。塾の前の道も、歩道も広く、自転車専用の道もあり安全な感じがする。

塾内の環境 建物の明かりも、明るく、教室も丁度いい広さで綺麗でした。建物の中は静かで、部屋の空調管理もされている感じでした。
面談の時も、プライバシーが守られてる感じがして良かったです。

入塾理由 家から近い。春期講習に参加して、本人の学力を分析したり、受験に向けた流れや情報を丁寧に教えてくれた。
春期講習中の講義が分かりやすく楽しかったと本人が言っております入塾を決めました。

定期テスト 定期テストの際は範囲も教えてくれ、本人の苦手な部分へのアドバイスもしてくれている感じでした。

宿題 塾の宿題の量は多いなと思いましたが、本人も時間を決めてやる習慣がつき、わからなかったところも休み時間に確認したりしながら進めているようです。

良いところや要望 アプリを使って、連絡網が回ってきたりしますが今使いこなせていなくて、連絡を確認することが遅くなってしまったりしました。先生と話す機会がそんなにないので、本人からの情報や紙面での情報しか分からず、塾の様子が分かりづらいなとは思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人にお任せで、親の自分が把握していなかったりするので、塾の方でこの親は大丈夫かと思われているようなきがしますが、よく見てくださっていて有り難いです。

総合評価 本人の良さも、欠点も分かっていただいて、勉強以外の相談ものっていただいてる様子です。
本人は真面目なタイプなので、今の塾で合っている気がします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 わからない問題を聞いても、その場で答えられない事もあったみたいです。
理系の大学を目指していたため、理系に強い先生がもっと在籍していてくれたら心強かったかと思います。

塾の周りの環境 通っていた高校の目の前にあった為,学校帰りに本人が歩いて通塾できた事が1番助かりました。
送迎はその隣にある,学校の駐車場も使っていたので、迎えも楽でした。

塾内の環境 中は綺麗で、勉強もしやすそうでした。
ただ、声が通る作りなのか,階段で雑談しているこの声が響いていて集中できないと言っている時期がありました。

入塾理由 小学生の時から佐鳴予備校に通っていたのでそのままの流れで,アットウィルに移行した

定期テスト 受験間際には、志望校受験に向けて、対策や講座の選択をしていたようです。
対面ではなくオンラインだったと思います。

良いところや要望 オンライン授業だった為、少し体調が悪くても家で授業を受けられた事は良かったです。
反対に,オンラインだとなかなか理解し難い部分もあったかと思います。

総合評価 理系に強い先生が揃っていたわけではなく,生徒も文系志望の子がほとんどだったようです。
本人の頑張りもですが,志望校には落ちてしまいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。週2コマではじめましたが、成績を上げるためには冬季講習で28コマ必要と追加で頼まないわけにもいかず払いました。

講師 担当の先生は地域の学校の先生や問題の傾向までご存知で、とても頼りがいのある先生で、子どももとても楽しんで授業を受けています。

カリキュラム 教材は敢えて買わない方がいいと先生が提案してくれ、必要な単元や過去問、テストの結果などを中心に教えてくれているので新たに教材費がかからないのは良いと思います。

塾の周りの環境 幹線道路の角地で交通量が多い場所にあります。個人的意見になりますが自宅から遠いので送り迎えが必須なのが不便です。

塾内の環境 教室内では感染症対策が徹底しすぎている感じがします。と言うのは教室内に入る時はマスクと検温に始まり、飲食禁止、県外に出かけたら2週間入室禁止などとても厳しいと思います。授業中水分を取れないのも辛いと言っています。

入塾理由 高校受験にあたり、英語と数学の成績をあげたいために基礎から指導していただきたく、近隣の塾の体験後に本人が選びました。とにかく個別がよかったのでそれも理由に含まれます。

定期テスト 学調対策として追加講習を勧められました。そう言われたら断れない…痛いところをついてくるな…という感じで渋々追加しました。

宿題 宿題は希望によって量を増やしてももらえるし、ちょうせいしてくれるとのことでした。本人の希望に合わせてくれるのは個人塾ならではと思います。

良いところや要望 感染症対策をもう少しゆるくしてもらえないかなと思います。授業時間も長いのでせめて水分は取れたらいいかなと。

総合評価 短期間で成績をあげたい人には適している塾だと思います。ただ費用が高いので長期間続けるのは家計を圧迫すると思います。

文理学院厚原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他をあまり知らなかった事もあり、高いと思っていたのですが、他の人から聞いて比較的安いと思いました。

講師 それぞれ、講師が個性的で子供から面白くてためになると聞いたので満足しています

カリキュラム 教材を見たことがないのですが、子供から聞いた話ではわかりやすいとのことです

塾の周りの環境 家から近いのはよいのですが、家族の送迎マナーがあまり良くないので、改善してもらいたいです。警備員でもたっていてくれればちがうのですが

塾内の環境 教室の中に入ったことがないので、よくわかりませんが環境は良いみたいです

入塾理由 これからの目標に向かって、もっと学力を上げて難関高校に合格したいと思っているので、学力を上げるために最適と思った為です。

定期テスト 定期テスト前には時間を長くしたり、回数を増やしたりと対策をしてくれていました

宿題 量は少し多めですが、間に合わないことはないので、丁度良いと思います

家庭でのサポート 毎回の塾の送迎や説明会に一緒に参加しました。定期的に情報共有を行っています

良いところや要望 今のままで満足なので、特にないのですが、車で送迎した際のマナーは見てもらいたいです

その他気づいたこと、感じたこと 特になく、子供も嫌がることなく、積極的に行くので満足しています

総合評価 学力を上げるにはもってこいな環境だと思います。今後も継続して通わせたいと思います

文理学院吉原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今は受験生だから毎月高く感じるけど、
それ以外の学年なら妥当に感じます

講師 親身になって話を聞いてくれる先生もいれば、そうでない先生もいます。
相性だと思います。

カリキュラム 教材に関しては子どもがみせないので何を使っているかわかりません

塾の周りの環境 駅からは遠いので、自転車や車での送迎が必要になる。
駐車場はほかの文理に比べたら広いけど、たりないので
迎えの時間は混雑

塾内の環境 学校の教室と変わらない感じの広さ。
自習室もあるので助かってる

入塾理由 5教科全て見てくれることと、家から近かった為
通いやすいと感じだから

定期テスト 定期テスト、学調対策はたくさんしてくれるので、苦手分野とかが分かりやすいです

宿題 量は少ないと思います
難易度などは本人から聞かないのでよくわかりません

家庭でのサポート 保護者会や送迎などのサポートをしたくらいで、
あとは何もしてません

良いところや要望 成績ごとにクラス分けされるので、
向上心につながる。順位も貼り出される

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでも振替をしてくれるので助かる
楽しく塾にかよっている

総合評価 テスト、小テストたくさんやるので、成績がしっかりついてくる。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に見合った成績向上があれば高くてもいいと思います。
結果がすべて

講師 熱血とはまではいかないようですが聞いていてわかりやすいと言っていた。

カリキュラム 試験対策の勉強がしっかり要素を含んでいるので安心できると思います

塾の周りの環境 周りに何もなく送り迎えを毎回しないといけないのでだいぶ大変です。交差点の角にあるためわかりやすいのはいい

塾内の環境 中はあまり見ていないけど他の塾とそんなに変わらない感じかな。

入塾理由 家から近いのと周りにも通っている子がいたので何となく選んだ。

定期テスト 定期テストの対策など細かい話しは聞いていないのでよく分からない

宿題 やや量は多いそうですがやりきれないほどでもない。
レベルの高い問題がある

家庭でのサポート すべて子供に聞いて子供が行きたいと言ったので通わせています。

良いところや要望 成績が向上したのと家で勉強をする習慣が着いて良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にないので分かりませんが子供からしたら良いところではないでしょか

総合評価 値段相応って感じかな。それなりに出せばそれなりに成績も上がる

東進衛星予備校富士高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数によって料金は変わるので、なんとも言えませんが、合格したい気持ちがあるので、色々受講したくなりますよね。国公立を目指していたので、共テを受験する前の年内には二次対策のテキストを購入するため、共テ結果により、志望校を変更したので、二次対策のテキストはほぼ使わなかったと思います。

講師 本人が前向きになるような面談をしてくれました。受験大学を決めるのにも、相談にのっていただきました。

カリキュラム とても苦手な日本史が、塾に通ったおかげで、最終的には伸びました。林先生の授業もとても分かりやすかったそうです。成績は伸びたので、塾のおかげですね。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分くらいで、通いやすい場所ではあります。進学校に隣接しているので、治安もいいです。

塾内の環境 気が散る時があったようなので、時々、目につく子がいたようでしたが、集中して勉強できていたとは思います

入塾理由 家では勉強スイッチが入らなかったため、勉強する場所が欲しくて入塾を決めました。あと、自分の志望校に合ったレベルのカリキュラムを組めることと、動画も分かりやすかったとのことで、こちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、特になかったと思います。入塾したのが、高3の夏なので、本人も受験対策に力をいれて勉強してました

宿題 自分で進めていく感じでしたので、宿題は特になかったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは、毎日のようにしていました。オンライン説明会もしました。

良いところや要望 アプリ登録して、それで先生と連絡等できたのは良かったです。通塾の様子も、模試の結果も、ネットで確認できたのも良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 志望校に合わせたカリキュラムなのはいいですが、志望校が途中で変わった時に、それに合わせたカリキュラムに変更できないのが、ちょっと、、、と思います。

総合評価 大学受験に特化している塾だと思います。蓄積してきた膨大なデータもあり、分析力も高いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習時間が延長してもそれの料金は取らないし、受験生の対応にも融通がきく。

講師 丁寧で親切な対応をしていただけます。学習時間を過ぎても、理解できるまで教えてもらえます。

カリキュラム 生徒それぞれに合わせた進め方をしてもらえます。教材費もかかりません。

塾の周りの環境 大きな道路に面しているので、ちょっと騒音と安全が心配でした。駐車場がないのも、送り迎えに不便でした。

塾内の環境 全体的にちょっと雑然とした印象があらました。もう少し整頓されていると良いです。

入塾理由 体験学習の時の経験が良かったです。講師の方々もとても丁寧です。

定期テスト 定期テスト対策はありました。期間中は時間が過ぎてもしっかり指導してもらえました。

宿題 宿題は特にありませんでした。むしろ、学校から出た宿題をやることもできました。

良いところや要望 とにかく先生方が丁寧に指導してくださるところが良かったと思います。

総合評価 子供が楽しく通えて、成績も上がり、志望校にも合格できたところです。

文理学院吉原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大学受験用塾に通った身内がいないため、高いのか安いのかよく分からないため

講師 本人からあまり講師や塾の内容について聞いたことがなく、なんとも言えないため

カリキュラム 本人から塾の内容についてあまり聞いたことがなく、なんとも言えないため

塾の周りの環境 送迎の時の駐車場のスペースが少なく、迎えの時は、他の場所で待つこともあった。治安、立地については普通だと思う

塾内の環境 塾内の環境及び設備について本人から聞いたことはなく、なんとも言えない

入塾理由 本人と仲が良く成績の良い友人が通っているということで、本人から申し出があったため

定期テスト テスト対策をやってくれていたかどうかも分からないため、なんとも言えない

宿題 宿題は結構あったようですが、どの程度真剣に取り組んでいたかは不明

家庭でのサポート 塾の送迎は全て行いました。あとは特にサポートしたことはありません

良いところや要望 一般的にメジャーな大学受験予備校(河合塾)などと比べ、生徒数が少なくてよいのでは

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、しいて言えば、駐車場の舗装をしっかりしてほしいこと

総合評価 別に不満はなかったが、特に成績があがったとも思わないので3とした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スタート講習は入会金がかからないことや割引が適用されて本来の値段よりはかなりお得に始められた。

講師 はじめ、たくさん褒めてくれていた。また、具体的にどこを勉強していったら良いのか見極め教えてくれた。

カリキュラム 本人の希望する科目を教えてくれる。
また本人の課題となるところを察知して教えてくれ、復讐、宿題も出してくれる。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも行きやすい立地だった。賑やかな通り沿いなので1人で通っても危なくないかなと思っている。

塾内の環境 入室、退室すると保護者にと本人の映像とメールが来るので安心。
自習室も解放されており静かな環境で勉強できる。

入塾理由 子どもにとって初めての塾だったので近隣の塾の資料請求や体験授業をした中で、本人が気に入ったところへ入塾した。初めから個別がいいと言っていたことと、自宅からの近さ、開放時間なども決め手になった。

良いところや要望 個別なのでその子によってのつまづきポイントに絞って対策してくれている。

総合評価 勉強の仕方が分からなくなっていた子どもに的確に何をすればいいのか教えてくれている。分からないところを分かるまで徹底的に教えてくれるのはありがたい。

青木英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに充実した内容で金額としては妥当だと判断した。なので高い安いを評価する事はできない

講師 どこの講師もあまり変わりがなく正直何処でも同じだと感じた。

カリキュラム 他とあまり変わり映えがなくこの塾独自のカリキュラムなどに魅力を感じなかった

塾の周りの環境 自分が住んでいる所から考えると良かった訳ではなく車で送迎が必須な環境だった。近場に住んでいる人にとっては立地は良いのだろう

塾内の環境 特に可もなく不可もなくと言う印象であり特段これといった所は正直なかった

入塾理由 友人の勧めで入塾する事を決めた。

総合評価 総合的に見て良かったとも悪かったとも言えない。その家庭が何に重きを置いているかで感じ方も変わると思う

秀英予備校富士本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまでほとんど塾には通ったことがなく、お金の掛からない中学生活を2年間過ごしました。なので比較となる経験はありません。今回の塾選びで、他の塾も何校か調べて比較的高いかなと思っています。

講師 親と一緒に来年の受験に向けた勉強への取り組み方講習などがあり、その内容は親から見ても納得できるものでした。面談で先生の話を聞いていても、今後の準備のプロセスが明確でした。

カリキュラム まだ始めたばかりでわからないことも多いですが、本人が分かりやすいし何より楽しいと言っています。続けられそうに思えることが何よりです。

塾の周りの環境 住居から歩いても通えるくらいの距離で助かっています。塾のある場所は市役所のすぐそばで治安も良く、夜でも通うのに不安がない環境だと思います。ほかの塾生も勉強にしっかり取り組む姿勢の子供たちが多くて助かります。

塾内の環境 整理整頓されています。とても静かで勉強するのに適した環境だと思います。これまで問題に感じたことはありません。

入塾理由 新中3になる前に高校受験用の勉強を始めようと思い、3月中に春期講習を受け、本人が授業内容に満足していたため継続して塾生になることにしました。

定期テスト まだ定期テストの時期になっていないのでわかりません。過去問題を把握しているようなので、精度の高い準備ができるのではと思っています。

宿題 今のところテキストは山のように頂いてきましたが、進めるスピードが適度なのか本人は多すぎるとは感じていません。多少難しい問題もあるそうですが、講義を受けていればわかるとのことです。

良いところや要望 今のところ講義内容についての要望はありませんが、やはり経済的な負担はありますので、夏期講習やプラスでおこなう講義などは塾生価格があれば良いなと思います。

総合評価 まだ始まったばかりなので最高とは言い切れませんが、スタートは上々で本人がやる気になっているところが一番良いです。家でも勉強量が増えて、納得しながら進めているようなので良さそうです。あとは結果がついてくれば。

慶雲塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりも安かったからです。私の親友が、勧めてきてくれました。

講師 先生が厳しくない、だそうです。自分なりに達成できるので、成績も順調にあがっていきました。

入塾理由 娘の成績を心配するようになり、インターネットで見つけて通うことにしました。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業が分かりやすく、質問に対しては、納得行くまで教えてくれるから。

カリキュラム 5教科まんべんなくスケジュールを組んでおり、弱い部分も個別に指導してくれる。

塾の周りの環境 自宅近隣で通いが楽でした。スーパーが近くにあり、飲食物には困らない。主要道路に面しており、車の往来には注意する必要がある。

塾内の環境 レベルごとにクラスを分けており、人数の割に教室が狭いと感じたことはない。

入塾理由 近隣での評判が非常に良く、知人から紹介もあって、この塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は都度行っていただいた。講師は教科書中心に、対応してくれました。

宿題 宿題はあったようですが、忙しいとか、量が多くてできないことは無かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは当然やっており、塾主催の説明会等にも積極的に参加しました。

良いところや要望 講師陣が若く、元気が良い。また、積極的にコミュニケーションをとってくれた。

総合評価 近隣進学校への合格人数が最も多く、上位校を目指すなら、この塾をおすすめします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導に料金が見合ってないし、高すぎるっていう思った。もうちょっと安くてもいいかなって思う。

講師 教え方が悪すぎる。集団授業だから一人一人に寄り添うことが難しいのかなとも思ったりしたけど、寄り添わなすぎて、逆効果

カリキュラム なんかよく分からなすぎる。変な課題とか出してきて、やる気がどんどん失せて行く感じがしてる。

塾の周りの環境 近くにドンキホーテがあったりスーパーがあったりと、お昼休憩や夕食など困りはしない。送り迎えも、近くのスーパーが保護者の待機場所になっているため、そこまで不便では無い。

塾内の環境 普通。道沿いなので、車の音とかは聞こえる。けど無音だと逆に辛いかなって思うところもあるから、それはそれで良いと思う。

宿題 宿題多すぎ。
平日は学校プラス2日置きに塾なのに、宿題の量が半端なく多い。

良いところや要望 特になし。要望も特にないです。人選ミスってるぐらいですかね。

総合評価 んーって感じ。先生との関係が上手くいかず、行きたくなくなることも多少あったので、正直いい評価は出来ない。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業以外にも、夏期講習や冬期講習など積極的に行い、自習室を開放し、都度指導していただいたから。

講師 とても分かりやすい授業で、授業が終わったあとの、質問事項についても、親身になって教えていただいたから。

カリキュラム 一般的なカリキュラムてあったが、それぞれの子供の得意、不得意に合わせて変更できても、良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅および学校の近隣で、日中授業があるときは、自転車でも通うことができた。近くにはスーパー等もあり、飲食物も購入できる。

塾内の環境 クラスや時間帯を分け、子供達の人数を適正に管理し、講師が充分目の届く範囲で行った

入塾理由 講師の面倒見が良いとの評判を受け、子供の志望校受験について、最適であると判断したから。

定期テスト 定期テスト対策は都度ありました。教科書を中心に対策いただきました。

宿題 宿題はありますが、そんなに追い詰められる程の量てはなかったと思います。

家庭でのサポート 夫婦で役割を決め、毎回送り迎えに努めた。保護者説明会も積極的に参加した。

良いところや要望 講師陣が若く、活気があると感じます。授業予定も事前に把握でき、予定が立てやすい。

総合評価 進学校を希望する生徒には是非おすすめしたいと思います。私の周りでとても評判が良いです。

文理学院中島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5才上の姉の時と比べると内容の変わりがないが、年間の支払い額がだいぶあがったから。

講師 教え方の上手な講師はいるが、みんながそうではない。子供の向上心を否定するような言い方をする講師もいるみたい

カリキュラム 家では勉強しないから、テスト前や受験前は集中的に授業をしてくるからありがたい。

塾の周りの環境 中学校から近くにあり、学校帰りに寄っていけるから便利でよいが、駐車場はあるが、塾生の人数を考えると狭く送迎の際はいつも混んでいて近所迷惑になってそう

塾内の環境 各教室冷暖房完備でよいが、子供に聞くとコロナのせいか季節とわず窓を開けてるらしい

入塾理由 姉も通っていたため、内容もよくわかるから入塾した。本日も納得したから。

定期テスト 定期テスト前には結構塾があった。過去問題をずっとしていたらしい

宿題 宿題はそんなにないが、小テストがあり合格するまで何度も受けないといけないみたい

良いところや要望 自習室を常に解放していた為、家では集中しないらしく、テスト前塾がない日は毎日使っていた

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、最近広告(パンフレット)にお金をかけているからか?塾料金があがった事に少し不満あり

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の教材費というか、雑費?で、考えていた金額より高かったのが、ちょっと負担になってはいますが、今のところ、満足いく結果をいただいているので、どちらとも言えません。

講師 優しく褒めて伸ばしてくれるので、子どもがとてもやる気を出してくれて助かっています。

カリキュラム 学校の先取りをしてくれたり、国語では基本的な指導をしてくれて助かっています。

塾の周りの環境 駅前にあるので、バス電車の利用が便利です。駐車場もすぐ近くにあるので、送り迎えでは、とても助かっています。

塾内の環境 少し狭くは感じますが、自習スペースもあり、入退室の連絡もアプリでしっかり通知が来るので安心です。

入塾理由 算数がついていけなくなったため、学校の授業に沿った指導をお願いしています。授業よりも先に進めていただくことができ、学校では復習をしているような感覚で苦手だった算数も楽しくできるようになりました。また英語では思っていた以上に先に進んでおり、集団が苦手な我が子にはとても向いてると思いました。

定期テスト 小学生なので定期テストはありませんが、年明けの学力テストでは、しっかりと対策をしてくれたので、良い点数が取れたみたいです。

宿題 多くもなく、少なくもなく、今のところ、無理なくできています。

良いところや要望 連絡もLINEででき、すぐ対応してくれ、入退室もアプリで通知してくれるので安心です。
授業での要望にもすぐに対応してくださるので、とても助かります。

総合評価 集団授業が苦手な子には適している塾だと思います。褒めて伸ばしてくれるので、子どものやる気を引き出してくれます。

「静岡県富士市」で絞り込みました

条件を変更する

298件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。