
塾、予備校の口コミ・評判
206件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「静岡県浜松市浜名区」で絞り込みました
個別指導 スクールIE浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して安かった。希望する時間が取れた。体験して本人が気に入った。
講師 自分が見てないので、何とも言えないが、本人からの不満はなかったので、よかったと思う。
カリキュラム 見た感じ、テキストというより、プリントが多かった。テキストが良かったが、本人はしっかりやっていたので、よかったと思う。
塾の周りの環境 駐車場があったので送迎した。駅は近くに無いが、どのみち電車では行かないので、気にならなかった。家からは近いので助かった。
塾内の環境 照明は明るくてよかった。個室もあったので、自習などもできた。
入塾理由 家から近い。体験して本人が気に行った。費用面が高くない。希望する時間帯があった。
定期テスト 見てないのでよくわからないが、あまり対策はなかったような気がする。
宿題 宿題はあまりなかった。たくさんあると、本人が嫌になってしまうので、ちょうどよかった。
家庭でのサポート 家庭でのサポートはなかった。そこまでは期待していなかっので、気にならなかった。
良いところや要望 駐車場がもっと広ければ助かった。もう少し安ければ、助かった。もう少し希望する時間帯があれば助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特別感じたことはなかった。可能な限り、個別に対応してくれれば助かった。
総合評価 総合的に見ると、立地、価格、施設的に、満足度50%程度と思う。
がんばる学園遠州小松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
金額設定できたり、やりたい勉強のみをやることができ良かった
講師 わかりにくかったと子供が言うことがあった
子供に対して言葉がきついことがあった
カリキュラム やりたい科目だけを選択することが可能だからよかった
時間帯も良かった
塾の周りの環境 明るく、車がよく通る道沿いにあったから親ながら助かった。
家からも近くとても安心でき、子供が1人で通うことができた
塾内の環境 通っている期間エアコンの故障があって辛かったようだ。子供が苦手なむしがいた
入塾理由 家から近く、子供自身で気軽に通える
また個別授業だったから
定期テスト あった。特にその学校別の過去問を用意してくれた
対策が出来てよかった
宿題 毎回宿題を出してくれた。量の大変さはなかったようだ。
自分にあった物を用意してくれた
家庭でのサポート 年に一回面談があった
時間が遅い日は送り迎えをしたこともある
良いところや要望 もう少し子どもに寄り添ったコミニュケーションをしてほしかった。わかりやすい説明があるとよかった。聞きにくいこともあった
総合評価 立地はすごくよかったが、講師の質をもう少し上げてくれると嬉しい。
MIRAI浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の能力を引き出すように工夫して短時間学習を繰り返していた方法で料金は高かったかもしれないが有意義だったと思う。
講師 個人の能力に適してバージョンアップを図っていたので、勉強が嫌いにならないように取り組むことができた。
カリキュラム カリキュラムはある程度定められており、理解度に応じて推移していたので比較的良かった。
塾の周りの環境 MIRAIスクールは、繁華街には立地しておらず、商店などが点在する比較的静かな場所にあったので良かったと思っている。
塾内の環境 少数で実施されていたので、部屋はそんなに大きくはなく、不便には感じなかった。
入塾理由 小さい頃に記憶力など、脳が発達する時期を考えて短い間通学していた。
定期テスト 学校のテストには関係なく、時々知能指数を図るためのテストをやっていた。
宿題 宿題は、絶対にやらないといけないというものではなく、本人の自主性に任せるものであった。
良いところや要望 本人の自主性を重んじる、個々の能力を高めるといった方針は良かった。
総合評価 学ぶことについて、本人が嫌だと思わないように能力を引き出しながらやってくれたと思う。
秀英予備校浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の実力が向上したこと。
休まずに通塾出来たこと。
希望する高校に入学できたから。
講師 本人が不満な事も言わずに休まず通ったし、実力も向上したのは、講師も良かったということです。
塾の周りの環境 比較的自宅からは近い方だが、送り迎えには車を利用することが多いし、他の親御さんも同様なので、塾周辺が混雑して地元の方に迷惑かけることが多かった。
入塾理由 本人の希望。
授業内容が充実していること。
通塾するのにわりと近い。
定期テスト 定期テストなどの指導はしてくれていたと思う。
宿題 よくわからないけど、本人が不満なことをあまり言わずにやっていたので、よかったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、帰宅後の食事の準備や後片付けなどしてあとはあまり口を出さないこと。
その他気づいたこと、感じたこと 本人が希望する高校に進学出来て、その後大学、就職とまあ順調に進んでくれたので、感謝してます
総合評価 本人が希望して通塾して目標を達成できたことは本人にとってもいい経験になったと思う。
個別指導 スクールIE浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人に1人の先生がついていた。
講師 子どものレベルにあった指導が出来ていない。教えている先生が多い。
カリキュラム 分からないところからスタートするのは良いがゴールが明確でない。
塾の周りの環境 駐車場が少ないし駐車場に入る道も狭く駐車しにくい。乗り降りのスペースも少ない。ただ近くにスーパーやコンビニがあるのは良い。
塾内の環境 教室は狭く、荷物を置く場所もほとんど確保されていなかった。自主室も個室でなくあまり集中出来る環境でなかった。
入塾理由 個別指導で苦手な科目がのばせると感じたから。また、初めに見てもらった先生が良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思うが、学校のレベルについていけてないためほとんど受けていない。
宿題 量は比較的少く、難易度はレベル相当だった。もっと知識が定着するよう工夫して欲しかった。
家庭でのサポート 天候が悪い日などは塾の送り迎えをしていた。説明会や面談にも参加した。
良いところや要望 「やる気スイッチ」と言っているがうちの子は結局最後までスイッチが入らなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が毎回同じことしか言わず面談で話した内容が守られていなかった。
総合評価 結局成績は伸びなかった。積極的に質問する子やある程度やる気がないと通う意味はない。
ハッピースクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額はこんなものかという感じだが、ひとりの講師で複数の生徒を見るスタイルで、基本的に生徒が声をあげなければ放置するスタイル
講師 基本は生徒が何か困って声をあげなければ、講師はノータッチなスタイル
カリキュラム 教室内では個々にPC端末が割り当てられ、そこで自主的に勉強、
帰宅後もオンラインソフトで自主勉するスタイル
塾の周りの環境 家から近く徒歩圏内なので、クルマでの送り迎えは不要で助かりました
人通りの多い道路沿いなので、夜でも割と心配ないかと思います
入塾理由 自宅のそばで通いやすかった
あまり厳しいこと言われなかったので、ソフトボールの部活と両立できた
定期テスト 子供のハナシを聞く限りでは、そういった特殊教室は、あまりなかったように思います
宿題 入塾が少し遅かったため、入った直後はとても大量のテキストが配布されましたが、それ以降はまずまずの量・質だったように思います
家庭でのサポート 台風など悪天候の場合を除き、基本的に送り迎えは無し、
帰宅後の深夜のオンライン自主勉など、そっと見守ってました
良いところや要望 自由で厳しいコトを言われたことがなく、ソフトボール部活との両立でもなんとか通うことができました
その他気づいたこと、感じたこと あまりに自由すぎて、そうじゃない厳しい昔ながらの塾に通うコとの成績差がだんだん開いてきて、最後は悩んでました
総合評価 本人のやる気が中くらい~あまり無いコにとっては、通いやすくてお勧めだと思います
ただ、地域の進学校に本気で入ろうとするなら、もの足りなさは否めないところです
個別指導 スクールIE浜北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のやる気と成績が伸びれば安いと思います!
先生と、みっちり勉強に集中できているので料金は高いと思いましたが妥当だと思います。
講師 説明も丁寧で,受講した後に子供が充実した様子で退室してくるので充実感が味わえているのかなと感じるから、講師の先生方はいいと思います。
カリキュラム テスト対策,勉強の仕方がわからなかったが、テスト範囲に合わせて対策を練ってくれて進度に合わせて考えた勉強内容を考えてくれていたのでよかった。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすい場所に立地していて、交通機関を使わなくても自家用車ですぐだったし、友達とも通えることがいい環境だったと思う
塾内の環境 静かな環境で騒音とかは気になりません。
パーテーションで限られているので、先生と生徒が集中してできる環境になっていると思う
入塾理由 先生方が丁寧で、親身になって下さり、それに伴って子供のやる気も出てきたので、ここなら成績アップとやる気スイッチが期待できると思ったから。
良いところや要望 入室履歴が通知されることがとても安心になりいいと思います。
また、通信で授業を受けられるというのもいいと思いました。
総合評価 金額、授業の質,いろんな面から考えるとトータル的に他の塾と比べてもいいのではないかと思い高評価にしました。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較で安かった。
内容も良く、これなら安いと思いました。
講師 入塾説明会の時に、親身になって今後の学習計画を説明、アドバイス頂けた。
カリキュラム 映像授業だが、本人の弱点をしっかりカバー出来るような内容を選択できるように説明して頂いた。
塾の周りの環境 学校と自宅との間にあり、自転車で通塾出来、また自宅へも帰りやすい場所にあり、便利が良い。
明るい通りで、治安も良いと思います。
塾内の環境 生徒みんな、自習、授業に集中しており、雑音は無いです。
先生方もしっかり指導してくれます。
入塾理由 説明が丁寧でした。
熱意を感じた。
料金が他と比べて割安でした。
友達がいた為。
良いところや要望 指導内容が良い。生徒が目標達成するように、きびしく指導をお願いしたい。
細かく気配りをして欲しい。
総合評価 とにかく、子供がやる気を出して通っています。
先生のご指導が良いおかげだと思います!
評価点数の理由です。
佐鳴予備校のさなる個別@will浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 基礎学力は向上すると思われるので平均以上を目指すのであれば講師によってはよいと思う
カリキュラム 特にないが、確認したさいには大きな問題はなかったと思われるので不満はない
塾の周りの環境 送迎が必要なため、時間帯によっては混雑することがあるので誘導をしてもらいたい
治安は悪くないと思われる
塾内の環境 通り沿いにめんしているが時間帯によっては騒音もなく近隣の雑音もないと思われる
入塾理由 口コミがよかったため基礎学力向上を期待した
まわりの同級生も通っていたため
良いところや要望 送迎のさいの誘導をしていただけると保護者としては大変助かるので検討していただきたい
河合学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 聞いていた通り妥当で高くもなく安くもなく。しかしもう少しクーポンなどがあると良い
講師 講師の質も高く良い。質問などがしやすく解説もわかりやすいと言っていました
カリキュラム 教材は申し分ない。一項一項がしっかりと構成されていて予習復習がしやすいと言っていた
塾の周りの環境 交通費も少なくてすむ。しかし駅から徒歩で行く時に雨の場合少し面倒である。いえからは少し遠く不便では無いが時間がかかる!
塾内の環境 自習室も静かで使いやすいそうです。完全塾生制なので心配もない
入塾理由 わかりやすい授業と徹底的に対策したプランでしっかりとしていたから
良いところや要望 もう少しクーポンやキャンペーンなどを充実して欲しいと思います
総合評価 結論から言うととても良い塾だと思います。入ってよかったと、息子も申しています
桐光学院北浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がるし、ワークもテストも沢山あるので金額には納得です
講師 すぐに怒る人がやや多かったですが
まぁいいと思います
忘れ物をしないように気をつけたら大丈夫だと思います
カリキュラム 特に書くワークのページがおあいですがその分できるようになる
マジで多いです分厚い
漢字辞典みたいな感じです
塾の周りの環境 駅の近くでうるさいし虫も多いです。
教室にいきなり虫が入ってきたりします
教室は狭いです
早めに入らないとダメです人数が限られているので
塾内の環境 電車の音が大きいのでうるさいです
それ以外は特に雑音などはありません。
入塾理由 成績が上がっていく人が多かったのでこの塾に行くことを決めました
良いところや要望 理解しやすい
でも個別を沢山入れられます
まぁグチグチ怒られたくなかったらとにかく個別沢山入れとけば何とかなります
総合評価 成績上がるしそれなりの塾って感じです
2つの中学が合わさっているのでやばめに入らないと入れなくなります100点以下は塾から追い出されるので気をつけてください
みやび個別指導学院貴布祢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一だった事もあり、以前通っていた進学塾よりも安かったです。友達紹介の割引があったり、途中入塾の為入学金が安くなったりと入りやすかったのが良かったです。
講師 苦手な英語のみ週一で通っていましたが、基礎から丁寧に教えて頂き今では英語が好きになり、点数も取れるようになりました。
カリキュラム 学校のドリルや宿題の分からないところなどもやらせてもらえたのが良かったです。
塾の周りの環境 駐車場も広く通いやすい場所だったのが良かったです。塾内で昼食を取れないため、近くにコンビニがあればなお良かったと思います。
塾内の環境 各部屋からの音漏れがあり、やや集中し難い環境ではあったようです
入塾理由 苦手な英語の点数を上げる為他塾から中途で入りました。友達の勧めで決めた。
定期テスト テスト前に定期テストがあったり、高校受験に向けての過去問をやれたりと、ためになったようです。
良いところや要望 辞めてもなお自習室に通って良いとの事で、ぜひ使わせ貰いたいと思っています。
総合評価 先生がいつも違っているみたいで、先生によって分かり易さや声をかけ難くさはあったようです。
出来れば先生の指定が出来て固定してもらえたらもっと良かったと思います。
個別指導の明光義塾浜北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別授業の塾と比較して高いが、予算に応じて柔軟にプランを相談することができるので、結果的には他塾と同等にできる。
講師 体験授業時の説明が丁寧であった。また、気になる点を質問しやすい雰囲気で子供も質問することができた。
塾の周りの環境 自宅から1km以内にあり、送迎できないときでも自転車で通塾することができる。また、塾含め、周囲が暗くないため20時程度であれば安全だと感じる。唯一悪い点は、帰宅ラッシュ時に自転車での通塾は不安になる。
塾内の環境 教室は、清潔で静かな印象を受けた。学習に集中できる良い環境だと思う。
入塾理由 本人の意向(他の個別授業の塾よりも教え方がうまく、通いたいという気持ちになった)。また、自宅から比較的近く、自転車での通塾も可能なため。
良いところや要望 自分の都合になってしまうが、授業の時間帯が30分ズレていると通塾がより楽であった。
河合学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない平均的な相場なのではないでしょうか。
講師 基本的な事は、噛み砕いて生徒に対して教えているようで、理解が進むのも早かったようです。
しかしながら、塾の雰囲気に馴染めなかったようです。
カリキュラム 適切なスピードで、生徒それぞれの習熟具合に合わせ指導していただいたようで、とても感謝しております。
塾の周りの環境 周囲の環境は交通の便も良く、立地に関してもとても良い場所でした。
毎日通わせるとしたら、特に不満もなく通わせることができたでしょう。
塾内の環境 騒音なども抑えられており、先生の講義内容が聞こえず、理解が進まないといったこともなかったようです。
構内に汚れが目立つ場所も特になく、衛生的な場所だったと思います
入塾理由 広告等でも出てくる有名な塾でもあり、生徒に対する指導もしっかりしていそうなイメージがあったため、入塾を決めた次第であります。
良いところや要望 環境的にとても通いやすいところでもあり、講義内容も、子供が理解しやすい内容だったと思います。
一人ひとりに対してわかりやすく先生が説明をされているようで、とても良いと思います。
総合評価 よくも悪くもありませんが、結果的に子供の成績が上がることがなく、環境にも馴染めなかったことから、通塾を断念しております。
子供同士での付き合いもあるかとは思いますが、その辺にも目を向けていただければ助かるかなと思います。
河合学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてみると、さほど差がなかったが、やはり家計にふたんがかかり、教育費は高いと実感した。
講師 進路指導にも熱心に取り組んでいただき、大変安心して塾に通わすことが出来た。家庭学習出来るように課題も出してくれた。
カリキュラム 個々の能力に合わせたカリキュラムを組んでいただき、家庭学習が出来るように課題も与えて、学習出来る環境作りをしてくれた
塾の周りの環境 駅からも近く、立地条件が良かった。近くにコンビニエンスストアもあり、買い物にも不自由がなかった。車での送迎した際、駐車スペースがないのが難点だった。
塾内の環境 塾に通っている生徒も学習意識が高く、気になることはなかったようです。教室内はじめ校内も清潔にされていて、環境的にも問題なかったようです。
入塾理由 進学するにあたって、学力を高めるためと本人も友達から聞いて評判が良いと話してくれた。
宿題 丁度いい感じだったと思います。個々の能力に合わせてカリキュラムを組んでいただき、本人も意欲的に取り組んでいたようです。
家庭でのサポート 学習だけではなく進路指導にも熱心に取り組んでいただき、本人から塾の様子をよく話しをしてくれていたので、さほどサポートなどはしていない。
良いところや要望 敢えて要望したいことはなく、うちの場合は志望校に合格出来て感謝しております。
総合評価 うち場合は、志望校に合格出来たのでいい印象しかありません。知り合いから相談されたら是非進めたいと思います。
個別指導の明光義塾浜北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせている保護者複数人に聞いたところ、この内容でこの料金なら普通だと思った。
講師 熱心に教えてくださっているようです。人見知りなところがある子ですが、先生に慣れるのが早かったです。
カリキュラム 個別授業なので、分からないところは理解できるまで教えていただいているようです。
塾の周りの環境 少し駐車場が狭い気がします。広い通りに面していますが、塾から駅方面に少し歩くと街頭が無いところがあり、歩かせるのは怖いです。
塾内の環境 雑音ではありませんが、消防署が近くにあるので、救急車や消防車が出動する時のサイレンが賑やかいと子供が言っていました。
入塾理由 体験に行って、授業が分かりやすかったと子供が言っていた。
教室の雰囲気が子供に合っていると感じた。
良いところや要望 塾でのテストの結果を細かく伝えていただけて良かったです。偏差値など高校受験をみすえて話をしていただいたので、子供のやる気がさらにあがったと思います。
総合評価 授業内容、料金、講師の授業のしかた、保護者へのフォローなど、全体的にみて良いと感じています。
佐鳴予備校【ハイスクール@will】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に向けての高校3年の年は、通常の講座以外にも模試や夏期講習などでお金を取られました
講師 学習面の相談以外でも、進路についての相談もしっかりと受けてくれたそうです。
カリキュラム 進度については、特に進度が遅いような様子も見られませんでしたし、適切だったと思います。
塾の周りの環境 駅からかなり近い場所にあったため通いやすいという点が良かったと思います。また近くに図書館もあったので、そこで勉強もでき、場所を変えながら勉強ができ、気分転換になると思います。
塾内の環境 雑音については、私語禁止が徹底されていて、特に気になっている様子はありませんでした。
入塾理由 子供の友人が通っていたことと、通学路上に校舎があったため塾に通いやすいのではないかと判断したから。
良いところや要望 ここの良いところは、基本的に同じ学校の人が通っているため、お互いに良い刺激を与え合うことができます。
総合評価 進路についてしっかりと相談に乗っていただき、サポートしていただいたので総合的に良かったと思います。
個別指導の明光義塾浜北教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。授業数に比例していて、多くとると割引もあるし、振替もできる。
講師 個別にスケジュールを組んで、不得意なところだけを集中してできるのが良かったです。
カリキュラム 教材もオリジナルのしっかりしたものだし、前述のように組み合わせが自由なのでポイントを絞れるのがいい。
塾の周りの環境 基本は車による送迎ですが、道路は広くで駐車場も広いので助かっています。
またいざとなったら電車でも通えて、駅からも近いので安心です。
入塾理由 個別指導だったので、不得意なところを集中的に学習できることから。
定期テスト 定期テスト対策を希望してないので、それは無いはずです。そもそも小学校は定期テストは無いです。
家庭でのサポート 塾への送迎(車の運転)と、カリキュラムとスケジュールの相談。
良いところや要望 何と言っても教科や時間を選べることで、得意な科目はとらずに不得意なところだけを集中してやれるし、個別に指導してくれるのでわかりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気や用事でどうしても休むことになっても、振替ができてそれが選べるのが助かる。
総合評価 家庭教師より安く、集団授業よりわかりやすく、状況に応じてカリキュラムやスケジュールをフレシキブルに対応できるのがいい。
ハッピースクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾での学習は基本的に個々にPC端末が与えられて、それで自主的にオンライン受講、分からない事あれば先生に聞くスタイルなので、その場面だけを見れば集団指導よりも手間かからないぶん割高に感じましたが、逆にとらえれば個々の理解度に合わせて進行する集団塾のように他人の影響を受けずに、常に最適な内容を待たずに受講できるので、むしろ効率的なように思えます。
講師 基本、何か分からない事がない限りは生徒と先生のコミュニケーションは少なく、定期テストの際に結果報告・指導をしてくれる程度なので、正直なところ善しあしは分かりません
カリキュラム 個々のPC端末でのオンライン受講なので、集団授業のように他人の影響を受けずに各個人の最適な内容を聞けるので、よく出来たシステムだと思います
塾の周りの環境 自宅から徒歩数分、大きな通りに面しているので、夜遅くでも比較的安心とはいえます
ただし帰りが遅い時間になったり悪天候のときは送り迎えはします
塾内の環境 とても狭く、コロナ感染がちょっと心配でした
ただ、授業スタイルが個別オンラインなので、必要充分とはいえます
入塾理由 自宅の近くにあり、知人の子供も通っていて、カリキュラムや費用面で予備知識があったため
定期テスト 定期テストの事前対策は、特に聞いたことはありませんが、結果報告を受けてできなかった箇所、苦手な箇所の個別指導、自宅でやるその部分のドリルを出してくれたりはします
宿題 入塾が一年のGW明けと少し遅かったこともあり、最初はとほうもない量のドリルを出されましたが、それを消化したあとは、そんなに多くはありません
ただ、志望校を明確に伝えたあとは、結構ハードルが高めなこともあり、自宅用のドリルをまた大量にだされました(用意していただきました)
家庭でのサポート 部活あとで夜の遅い時間や、台風など悪天候の際に、送り迎えをしています。
良いところや要望 先生との連絡はcomiruというアプリを経由してるので、時間をきにすることなく連絡できて便利です
その他気づいたこと、感じたこと 授業も個別オンライン、自宅でもatama+というサイトでの動画授業、そして塾との連絡もアプリと、オンラインずくしで自分達との時代の差を感じています
総合評価 集団授業ではなく個別オンラインというスタイルが、あまり友達と群れたがらないウチの子には合ってるのかな、と思っています。かといって動画見させて放置ではなく、あまりに進みが遅い時は個別に指導が入ったり、逆に進みが良いときはごほうびをくれたりと、人間的な側面もみせてくれます
佐鳴予備校【初中等部】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験校に合わせたカリキュラムが組まれていて、自習室も自由に使えるから充実していると思います
講師 中学受験校の専門の先生がついてくれるので、過去問や動向なども注視できるのがとてもいいと思います
カリキュラム テキストも教材も過去の統計を含んだ内容になっているので、受験対策には間違いないのでいいと思う
塾の周りの環境 公共交通機関が少ないので、親の送迎が必須となる場所です。混雑するので大変だし負担に感じる。せめて駐車場が広いと助かります。
塾内の環境 校舎は新しいのでとてもキレイで設備も充実していると思います。
入塾理由 中学受験をすると決めた時に、実績がある進学塾に通わせたかったので佐鳴予備校に決めました
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思いますが、毎回が受験対策の内容になっています
宿題 量は少ないと思います。内容はそれほど難しくないので、すぐに終わらせることができる。
家庭でのサポート 塾への送迎はもちろんのこと、説明会や面談にも足を運びました。塾で分からなかった勉強のフォローもしました。
良いところや要望 学校に合わせた受験対策が行われるので、厳しいしハードですが合格率が高いので満足できます
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休んだ時の振替がないのが辛いです。せめてオンラインで後から授業が見られるようにして欲しい。それくらいの金額は払っている
総合評価 受験対策にはとても充実している塾だと思いますが、アフターフォローに関しては少し物足りなさを感じてしまうかもしれないです。