キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,354件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,354件中 201220件を表示(新着順)

「静岡県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、模試、など、強制的にうけることになっていて、その分の受講料も加わっているので、高いと思っています。

講師 やる気を引き出してくれる元気な先生がいるそうです。無理なことも要求してくる先生もいたようで、その時は子供のやる気は下がってしまいました。

カリキュラム 教科書に沿って進めてくれているようで、子どもは安心して受講しています。
季節講習は普段と違う内容もあり、そのことも子供にとっては楽しいようでした。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎のロータリーが混み合うときがあり、車で送迎する人は大変そうです。
近くに大型スーパーがあるので便利です。

塾内の環境 自習室もあり、教室も広めだと思います。プロジェクターなどもあり、いいと思います。

入塾理由 自宅から徒歩で通学することができ、他に検討したいなかったから。

定期テスト 対策として授業で何をされているのかわかりませんが、テスト後の見直しが大事だと言ってくれているようです。

宿題 時々、量が多いと子供が言っている時があるけれど、適量の宿題だと思う。

良いところや要望 予定や宿題の連絡などがメールで来るので助かります。

テキスト代がもう少し安かったらいいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと いい高校へ入ることへの話が多そうです。
目指す高校を塾で限定されるのはあまり良くないなぁと思います。

総合評価 中学にいっても続けるかは不明ですが今のところ楽しんで通えているのでいいのかなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが目標達成の為にはしょうがないと思います

講師 子供に寄り添ってピンポイントに指導してもらっていたのでいいです

カリキュラム 教材はピンポイントにカリキュラムがあったので本人に合っていました

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近いので自転車で移動する事ができたので良かったです。
送迎の負担がなかったです。

塾内の環境 教室も建物もあたらしいのできれいで良かったとおもっています。

入塾理由 高校受験で足りない部分を補い目標を達成できるようにするためです

定期テスト 定期テスト対策はピンポイントにカリキュラムの指導がありました

宿題 量は適量だと思いますしカリキュラムに基づいて復習できました

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会などに参加しましたがいろいろとわかりやすかった

良いところや要望 出欠の連絡がかならずくるのとピンポイントに指導してもらった。

その他気づいたこと、感じたこと 受験やテストのカリキュラムに特価しているので非常に助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通と思います。
塾がない日でも自習室が使えたので、
学校帰りに利用できた事は良かったと思います。

講師 面談で現状の把握と志望校合格への学習プランの提案がありとても丁寧でした。

カリキュラム 先生から勉強方法の細かい指示がありました。
しかし本人のやる気がなかったため、
計画的に進めることが難しい事がありました。

塾の周りの環境 駅、学校から近いため通いやすかったと思います。
駐車場は狭いため近くのスーパーの駐車場を使っていました。

塾内の環境 教室の環境は普通だったと思います。
自習室を使わせてもらえた事は良かったと思います。

入塾理由 友達の紹介で特典があったため決めました。
定期的に三者面談があり、目標が明確になりました。

定期テスト 宿題プラス塾のテキストでテスト勉強のスケジュールを組んでもらいました。

宿題 量は普通と思います。
答えを確認しながら進めていたため難易度は高めと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、三者面談での進路相談、宿題の不明点の調査など。

良いところや要望 三者面談では、先生が丁寧に現状の説明をしてくれました。
志望校の絞り込み、プランの説明も細かくて良かったです。

総合評価 普通の塾と同じく、少しでも上の学力の学校への挑戦を求められました。
本人のやる気と塾の熱量の差が大きいと感じました。

桐光学院笠井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一流の塾ではないのにそれくらいの値段。物価高騰、人件費の影響でかと思うが

講師 細かいアドバイス授業の様子をLINEでくれて最先端。分かりやすい

カリキュラム 個別でもやってくれて丁寧。テスト対策がやりやすぎなくらい日数が多い

塾の周りの環境 民家が多く送迎時の駐車場が数少いため、置く場所が少ない。近所迷惑になりそう。田舎なので暗くて夜人気も少ないと危ない

塾内の環境 建物が古く冬は冷える。土足禁止なので、スリッパ等履いたほうがいいと思う

入塾理由 友達が入っていたから。面倒見主義というところにひかれたから。

定期テスト 当日の朝まで集まって対策がある。当日は家でゆっくりして、備えたほうがいいと思う

宿題 宿題は多いと思うが、習慣になりそうでいい。追われている感じはする

家庭でのサポート 送り迎え、やるように声掛け。丸付け、計画のアドバイス等声を掛けないとやらない

良いところや要望 先生方が熱心。個別で分からないところは行くことが出来る。先取りがいい

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、テスト前はやり過ぎ感があるので、自分でやりたい人もいる

総合評価 本人に合っているかどうかだと思う、大手のほうが伸びる子もいると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 科目数によって、金額が設定されている。本当は増やしたかったが、料金で断念した

講師 年齢の近い講師が、2人につき1名ついてくれたので、質問しやすい

カリキュラム 教材は志望校に合わせて選定されていた。高校の宿題のために使用していた感が強い

塾の周りの環境 高校の近くにあり、部活で遅くなっても寄る事が出来て、良かったと思う。また軽食を買う店があったのも良かった

塾内の環境 自習室として使う事があるが、解放されない日が少し多かったような気がする

入塾理由 高校受験から、お世話になっており、そのまま通塾を決めたこと。

定期テスト 定期テストは、高校の傾向に合わせ、対応してくれていた。実際に通っていた講師が多かった

良いところや要望 講師との連絡はアプリで行ったが、ほとんど塾と生徒で連絡しており、親の関与が難しかったように思う

総合評価 静岡東高校に特化した塾だと思う、特殊な高校で宿題が多かったので、それによく対応してもらえた

秀英予備校千代田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は妥当だと思われる、ただ、特別講習が頻繁にあり、それぞれで料金が徴収されるため、負担感が大きい

講師 塾長の交代で、大きく指導方法や考え方が変わったため、混乱した。一貫した方針に乏しいような気がする

カリキュラム 教材が多すぎて、全てを活用するのが難しかった気がする。もう少し少なくても良いかと思う

塾の周りの環境 学校の近くにあったため、通いやすく、夜遅くなっても心配はなかった。ただ、駐車場が少ないため、送迎には不便

塾内の環境 自習室として使うこともできたため、授業がなくても通えた。もう少し、開放される日が多かったらより良かった

入塾理由 通学する中学の特性に合わせたカリキュラムや情報提供があったため

定期テスト 定期テスト対策は、学校の傾向を良く掴んでくれていたので、大変助かった

宿題 宿題の量も適切で、宿題に追われるということも無く、きちんと終わらせられた

良いところや要望 先生方との連絡もアプリで行えたため、安心感があった。講習のカリキュラムが分かりにくいのはあった

総合評価 静岡市の高校受験に関しては、情報も多く、最適な塾だと思われる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はCMでは安いようなイメージでしたが、2教科を週に一コマずつ&夏期、冬期、春の講習も申し込むと、かなり費用がかかりました。結局、期待したほど成績はあがらず、中位を維持してました。

講師 教室長の授業は、とてもわかりやすく良かったそうです。良い先生のいる時間帯と通える時間帯が合わず、残念でした。先生との相性がよくわからず、結局1度も先生を変えなかったのが良かったのか、わかりません。

カリキュラム 基礎的な力が付くテキストでした。毎週指導内容と課題を書いてくれますが、本人があまり真剣に取り組めなかったので、結果がでなかったとおもいます。

塾の周りの環境 道が狭く、住宅街でちょっと暗いので1人で行かせるのは心配でした。駐車場があるので、送迎には便利でした。

塾内の環境 教室がこじんまりとしているので、自習室がなかなか空いていなかったそうです。自習室に行って欲しかったけど、入れないと往復の時間が無駄だからと、基本家で勉強しており集中できなかった。

入塾理由 本人の希望で個別塾を探しており、教室長とお話しをし、本人が雰囲気なと気に入ったため。

定期テスト テスト範囲が出ると報告して、範囲を中心にやってくれました。自習室でも、気に掛けてくれていたようです。

宿題 宿題は「テキストの何ページ」と出ていたようです。わからない時は次の授業で教えてもらったようです。

家庭でのサポート 送迎、面談、塾に行く前にご飯が食べられるよう準備しました。高校の情報収集をしました。

良いところや要望 欠席は当時15時までにすれば振り替えてもらえたので良かった。電話も留守番に入れておけばいいので楽でした。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が個別が良かったのでしょうがないですが、結局、切磋琢磨することなく、のんびりとした受験生になってしまいました。

総合評価 個別が好きならオススメしますが、集団塾の方がヤル気がでた気がします。

秀英予備校磐田本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験前になると何かとお金がかかったから。他の塾を知らないなら調べればよかった。

講師 先生方は熱心だと思う。受験前には受験対策について話をしてくれた。

カリキュラム 授業内容は細かく知らないけど、子どもは分かりやすいと言っていたから。

塾の周りの環境 家から近いため通いやすかったけど、駐車場が狭く、雨の日の車の渋滞がひどかった。違う塾も近くにあってお迎え時の混雑をなんとかして欲しかった。

塾内の環境 校舎が少し古い感じがする。また夏でも冷房が効き過ぎているらしく、子どもは長袖をきていた。

入塾理由 子どもが希望したため、入った。いくつか候補があったけど、あまり同じ学校の子がいないところを子どもが希望した。

定期テスト 定期テストの前日にも普通に授業があり、テスト勉強をするために塾を休んでしまったことがあった。

宿題 学校の宿題もあったので大変そうだったけど、塾前にやっていることも多かった。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えをしていた。また塾後にご飯を食べていたので、夕飯の準備をした。

良いところや要望 塾の先生方は熱心だと思う。部活と塾の両立が難しく塾を辞めてしまった。

その他気づいたこと、感じたこと 料金をもう少し安くしてくれると、もっと通いやすかったと思う。

総合評価 希望していた高校に合格することができたので、通わせてよかったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾だから指導塾より高いのは仕方ない。しかし費用対効果を考えると決して高いとは言えない。

講師 テストの点が高校内で上位をキープしているので、不満はないといえる

カリキュラム 自習スペースがあり、講習時間外でも自由に学習できる。質問も受けてくれているので助かっている

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離。駅やバス停はないので遠方からの通塾には向かない。近隣住民のための塾だと思う

塾内の環境 住宅街なので静かな環境だといえる。防音対策も万全。個別なので少人数なので静か

入塾理由 個別指導塾で、きめ細かな対応が望めたから。本人も集団より個別のほうが合っていると感じていたから

定期テスト 高校は対策がない。中学は過去問の配布があるので参考なると思う。

宿題 宿題はない。自主性がないと厳しい。

良いところや要望 通う本人が満足していることが重要。あとは何もない。親は言うことはない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師に準ずる教え方で、苦手部分か分かってレベルアップを図れるため、料金相応だと思います

講師 向き合って勉強を教えてもらえるので、子供が理解しやすいと思う

カリキュラム 学校で教えてもらっている内容より先にカリキュラムを進めてもらった方がよかった時もあったかなと思います

塾の周りの環境 自宅から車で送り迎えするのに適度な距離で概ねよかったのですが、駐車スペースがもう少しあったらいいと思いました

塾内の環境 教わっている部屋があまりにも広いとか、あまりにも狭いとかいうこともなく、適度な教室の広さだと感じました

入塾理由 個人の能力に対して、理解レベルを確認して次に学ぶことを進められるから

定期テスト 定期テスト対策として取り組むようなことは時々あったかなと思います

宿題 宿題の量は、適度な量だと思います
難易度もあまりにも難しいとかあまりにも簡単ということもなかったと思います

良いところや要望 適切に対応してもらっているので、塾に行きたくないと言ったことは一度もありません

総合評価 個人レベルに合わせてカリキュラムを設定して、理解できてから次に進んでもらっているのでよいと思います

江頭英数塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高からず安からずというところだと思います。とかくにあるところだから交通費がかかりませんでした。

講師 特に可もなく不可もなくゆっくり丁寧に教えてくれました。

カリキュラム とくにきばつなものはなく、非常に分かりやすくてねぃな説明があった教材だと思います

塾の周りの環境 自分の自宅から徒歩でも自転車でもすぐに行ける距離にありました。交通機関は使わずとも行けるところでした。

塾内の環境 少人数のクラスのため、とても先生の目が行き届いたクラス

入塾理由 自分の家から近くにあり徒歩でも自転車でも短時間で通うことができた。

定期テスト 定期テスト対策はタイムリーに行われ、丁寧な説明であったと思います。

宿題 特に難題というものでもなく、オーソドックスな難易度だったと思います。

家庭でのサポート 特に贈り迎えは毎回することもなく自分で通うことが出きました。

良いところや要望 ちかくにあり、ホームスティのようにあたたか塾のように感じました。

総合評価 やはりなんといっても近くに有ることが一番です。このような塾は貴重ですのでこれからも頑張ってほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
自習室を使うのに定員オーバーで利用したいときにデキナイ

講師 先生は指導経験豊富で学校とちがい生徒が興味を持つようなじぎょうをする

カリキュラム 教材は学校の授業にそって先取りできるような内容になってるのでとても良い

塾の周りの環境 バス停を降りてすぐの所にあるので送迎をしなくても一人でいけます。
駐車場が少ないので車で迎えは時間を
ずらします。

塾内の環境 教室内は外の音は聞こえないので授業に集中できとても良いです。

入塾理由 同級生が何人も通っていたので本人が行きたいと中学生になる前に言ったから。

定期テスト 定期テスト対策があり学校によって特徴を把握して対策してくれる

宿題 部活と両立できるぐらいの量なので毎日少しづつやればこなせる量です。

家庭でのサポート 定期的に塾での様子のオンライン面談があり
今の子供の状況がわかります。

良いところや要望 できれば迎えの時駐車場が少ないので渋滞するので駐車場作って欲しい

総合評価 利用料金と授業内容や結果がでているのでとても良いです。
子供も学校以外の友達ができ世界が広がっている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べて密に指導をして下さるので、この金額が妥当であると判断した。

講師 苦手と思っていた分野をわかりやすく説明してくださった。
『説明がわかりやすくて克服できた。今まで苦手だったけど好きになった!』
と言って帰ってきた時はとても嬉しかった。

カリキュラム 終わった後に授業情報を提供してくださるのでその日やった内容を親も把握できる。

塾の周りの環境 大手塾は駐車場が遠かったり台数が限られていたりするが、
こちらは目の前に大きな駐車場がある為助かっている。

塾内の環境 塾全体の雰囲気がとても明るく、資料なども整理整頓して置かれているのでそのような部分も踏まえ、こちらにお任せしたいと思った。

入塾理由 色んな塾を見てきた中で先生との相性が一番良かった。やる気の出る指導をしていただけた。

良いところや要望 親と子どもの話をしっかり聞いて下さり、
入塾すると子どもにとってどんないいことがあるのか、どうなっていけるかをプラス面マイナス面含めて明確に示してくださった。

総合評価 短期間だが、子どものやる気を引き出して下さる指導をしていただけていると充分に感じる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
受講コース
高校生向けコース大学受験生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・小論文対策
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
5.0時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 AI速効トレーニングなど自主的に取り組める課題が多くあるので、それらを使えば使うほどお得だと思う。タブレットも一括払いだと0円になるなどのキャンペーンあり。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使うので学習に取り組みやすかった。AI速効トレーニングなど苦手な分野の克服に役立つ仕組みがたくさんあったのでよかった。

教材・授業動画の難易度 難易度はコースによるが、最難関向けは思考力が試され、少し難しめに感じた。特に英語は英作文が難しかった。

演習問題の量 演習問題は、添削のものとAI速効トレーニングなど自分で自主的に取り組むものを含めるとかなり多かった。私は浪人生なので集中して取り組むことが出来たが、学校に行きながら取り組むのは少し大変かと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは画面がとても大きいので使いやすい。iPadを買うよりも専用タブレットを買うほうがおすすめ。

良いところや要望 紙の添削を選択することが出来なくなったので、中学生、高校生コースはタブレットを使わざるを得ないので合わない人には合わないかもしれない。しかし、タブレットになることで添削返却のスピードや取り組みやすさが格段に良くなっていると思う。

総合評価 自分で自主的に取り組んでいける人にはとてもあっていると思う。教材はとてもよいし、タブレットも使いやすい。ただ、以前はあったと聞いた答案感想欄が消え答案の感想を採点者に伝える方法がなくなったこと、テクニカルサポートなどに問い合わせをした時に対応があまり良くなかったことからこの評価にした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中高一貫校向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ受講して間もない為効果はこれから確認していこうと思いますが塾に行っていた時よりも費用は安いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何度も繰り返して見られるのが良さそうとの事です

教材・授業動画の難易度 それほど難しくはないとの事です。

演習問題の量 進める量は本人次第なので自分のペースに合わせて進められるのではと思います。

良いところや要望 親が勉強状況を別サイトで確認できるので子供の利用状況を見ながら声がけする事がしやすいと思います。

総合評価 まだ受講して間もない為、平均的な点数としました。自分のペースで進められるのは評価ポイントです。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(3-6年生)
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 家でやる通信教育では、本人がやる気を持ってやらないと、自分に甘くなりなんだかんだ言ってやらない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 国語、解説だけで分からない問題があった。
解説も読みやすいと良い。

教材・授業動画の難易度 国語の説明文が難しかった。話しは長いわけではなく、
読解出来なかった。

演習問題の量 算数は、もう少し少ないと感じた。問題数をこなしたいと思った。

良いところや要望 取り組める状況を作れば、問題の質も高くやる意味あると思う。授業がまだ進んでいないと出来なく、テスト提出も遅くなり、溜まってくるのがいやだ。

総合評価 問題が良くても、取り組もうとする動機があるとやる気に繋がると思います。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと勉強すれば少ない費用で何教科も勉強できるので良いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとに細かく分かれているのでやりたいところだけできるのが良い

教材・授業動画の難易度 難易度は選択できるので大丈夫だと思います。特にすごく難しいと感じません。

演習問題の量 演習量は普通程度でコツコツ終わらせれば大丈夫だと思いますが年度初め色々忙しく取り組むので大変です。

良いところや要望 届くのが遅く、4月から受講できなかったからもう少し早く欲しかったです。

総合評価 きちんとコツコツ勉強できる子ならとても良いと思いますが、基本勉強嫌いな子には大変でした。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生向けコース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 思ったより高かっただが、たくさんのふぉろーにはいるからよいとおもった

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない内容をくりかえし学べるところがよいと子供は喜んでいます。まだはじめたばかりですが、早速感じているようです。

教材・授業動画の難易度 数学が難しく、質問に対して簡単にこたえることができなかった。他は大丈夫そうであった。

演習問題の量 まだ一部しかできてないが、難しいところもあり、このペースだと心配

親の負担・学習フォローの仕組み 親がシステムをわかっているならよいが、わからないときつい。

良いところや要望 すきまで勉強できてよい!他の習い事と両立もしやすく、自分のペースてやりやすい。

総合評価 まだはじめたばかりでなれていないので、未知数なところを精一杯がんばってほしい。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生向けコース小学生コース(1・2年生)
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ほぼ毎日の勉強習慣がつくという観点では期待通り。ただし、1日5分程度で終わってしまう問題量の少なさには残念と感じる。ただ、金額を考えると費用対効果はそこそこか。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもだけでタブレット学習が進められており、親の手がかからない点が良い。

教材・授業動画の難易度 1日5分程度で学習を終えてしまう。そこそこの難易度の問題を期待していたが想定よりもやさしかった。

演習問題の量 少ない。1日5分程度で終えてしまう。学習習慣をつけるために20~30分の問題料が欲しかった。

良いところや要望 子供に対して時間がかけられない親の立場からすると、子どもだけで進められるタブレット学習は良いと感じる。

総合評価 期待通りの最低限の効果は得られていると思ったため、平均的な評価をした。

河合塾マナビス静高前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと感じましたが、自習室もあり、コロナ禍でも利用できた点がよかった。

講師 基本映像を見ながらの授業なので、講師についてはよくわからない。

カリキュラム 教材は充実していたと思いますが、子どものレベルに合っていたかどうかは分かりません。

塾の周りの環境 交通量もあるが、まわりは学校もあり、落ち着いた環境だったと思います。昼食を買いに行くスーパーも自転車であれば行ける距離にありました。

塾内の環境 教室はそれほど大きくなく、数も少ないが、映像授業のため、個々で勉強に集中できる環境だったと思います。

入塾理由 大学受験するにあたり、相談しやすかった。自分のペースでできそうだった。本人も続けられそうだった。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、よく覚えていません。塾内で模擬もありましたが、1人で受けたりして緊張感がなかったようです。

宿題 家に持ち帰ることはほぼなく、塾の自習室でやっていたようです。量はわかりませんが、もう少し自分で取り組める分もあってもよかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、説明会に参加しました。あと進路相談にも参加しました。昼を挟む際は、お弁当を持たせました。

良いところや要望 映像授業なので、実際の講師から理解度などが聞けないですが、テストの数値などで進路相談には乗っていただけました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供がもう少し自主性をもって取り組めば伸びたのかと思いますが、それはどこの塾でもおなじかな、と思います。

総合評価 大人数の教室で授業を受けるのが苦手な子どもに向いていると思います。金額は少し高めです。

「静岡県」で絞り込みました

条件を変更する

6,354件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。