キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,561件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,561件中 4160件を表示(新着順)

「静岡県浜松市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり少し高いかなと言う印象はあります。講義内容やサポートの中身がしっかりしていますので不満はありませんが、もう少し安くして欲しいとは思います。特別講座があったり、設備費があったりで、思ったより高かったので…。

講師 エネルギーがあって、お話も上手。自分たちは一流の人生を歩むんだ!という受験ではなく人生設計について考えるようになれました。もちろん講義はわかりやすいです。プロですね。

カリキュラム 研究に研究を重ねた教材です。これをやれば安心だと心から思っていましたし、実際にそうでした。とにかくこのカリキュラムのこの教材をやりつくせば大丈夫という程の素晴らしい教材です。

塾の周りの環境 学校から近い。それが一番良いところですが、駐車場問題が毎回苦痛でした。また目の前の道路が狭く交通量が多いという道路ですので毎回先生が警備をしていて大変そうでした。事故も怖いです。

塾内の環境 自習室、もう少し広くしてほしいと言っていました。確かに狭い…。あとは食事ができる専用スペースがあるといいですね。

入塾理由 高校受験をするにあたり、受験対策をしっかりやってくれる塾に通いたくて選びました。模試や面談の回数も多く、学校から近いことも選んだ理由です。

定期テスト あったと思いますが、娘が選択したいなとは受験対策コースでしたので、定期テスト対策の講義は受けていませんでした。

宿題 量も難易度も適切かと思います。あまり難しいことやっても受験にでないものをやるコースではないですし。受験に特化した適切なものでした。

良いところや要望 一人一人のことを把握していてくれるのはとても良いところだと思います。また、スマホで出欠の管理や子供が塾の中に入館したことなども確認できるところが安心しました。先生とメールで連絡できるところも良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生の質に差があるのは仕方のないことですが、三者面談など講義以外の大切な話し合いの時は、実力のある先生と面談したかったです。

総合評価 受験生にとってとても力強いサポートをしてくれる塾だと思います。先生と周りのみんなのやる気が相乗効果となって受験に向けて一気に勉強モードにしてくれます。疲れた時も、仲間と一緒に励まし合いながら目標に向かって頑張れる塾です。

桐光学院笠井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、教材費は支払い、夏期講習等、別途支払わなくて良かった。また、自習で、週2日以外にも、塾に通って勉強することができた

講師 成績は結果、そんなに伸びなかったが、先生が、細かく授業での様子を教えてくれたり、自習に誘ってくれた

カリキュラム 夏期講習は、ほぼ毎日あり、勉強をするようになったが、学力はそんなに、伸びなかった

塾の周りの環境 駐車場が少なくいつもお迎えは渋滞していた。
塾の周りは住宅や神社があり少し暗いので1人で帰ってくるのは心配だった

塾内の環境 整理整頓がきちんとされており、また、生徒にも、塾に来る姿勢をよく指導していると感じている

入塾理由 面倒見が良く、同級生が沢山通っていて、一緒に受験勉強を頑張れると思ったから

定期テスト 定期テスト対策は、2週間前から、授業とは別に、更に通って行われていた。

宿題 受験勉強としては、十分だと思う。宿題をだすだけでなく、どのくらい達成してるか、終わっているかしっかり先生がみてくれていた

家庭でのサポート 塾の送迎。三者面談。塾から、塾の様子や、声かけのアドバイスを受けて行っていた

良いところや要望 同じ中学の子達が沢山通っていたので、良かった。
もう少し、駐車場があったらいいと思う

総合評価 高校受験にがんばって合格した経験ができてよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるので普通ですが、夏期講習など長期休みの講習は別料金なので、やはり負担は大きいです。

講師 とくに良かった点も悪かった点もありません。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定してくれました。
季節講習は別料金教材でした。

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分のところにあり、街中にあるので治安は良いと思います。隣にコンビニもあるので迎えに行くのにとてもべんりです。

塾内の環境 教室の広さは可もなく不可もなく。
環境は悪くないと思います。

入塾理由 苦手を克服するにあたり、熱心な指導をお願いしたく、カリキュラムが本人に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。ポイントを中心にかいせつし、対策をしてくれました。

宿題 量は普通で、難易度も普通でした。
とくにきばることはない量なので、問題ありません。

家庭でのサポート 塾への送り迎えは、当人が徒歩で通えるのでしていません。進度を確認するくらいです

総合評価 とりあえず塾に行かせようかなと思っている家庭には適している塾だと思います。

みやび個別指導学院蜆塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料は、他と比べれば、割安感はありました。期末テスト前対策、長期休暇補修と、何かと、イベントを開催しているので、それなりに、追加料金は、かかります。

講師 少人数制の指導であり、確認テストも、行っているので、わかりやすかったと、子供が、言っていた

カリキュラム 小学生の季節補習は、学習定着させるために、良かったと、思います。

塾の周りの環境 すぐ前に、それなりに、大きなコンビニの駐車場があり、送り迎えでも、便利だと思います。照明も明るく、人通りも多く、子供が、自分で、行っても安心です。

塾内の環境 こじんまりとしてあるが、時間帯で、学生さんの種類が、代わり、ごちゃごちゃしていない。設備も、新しく、良い。

入塾理由 こどもが、自ら通える距離であった。集団指導とは異なり、少人数制で、置いてきぼりになりにくい環境であった。

定期テスト 定期テスト対策は、これからなので、未だ、申し込んだところです

宿題 出されていたが、授業が終わった後に、自習室で行い、先生に相談してから、解決して、帰宅していた。

家庭でのサポート 通塾の時間に間に合う様に、準備させたりしていた。特に、親が、サポートは、していなかった。

良いところや要望 入室、退室が、わかりやすく、先生たちのサポートもあり、学習意欲が、入る前に比べて、高まったと感じます。

総合評価 高校受験や、学年トップを目指す指導とは異なり、学習定着や、意欲向上させる最初のステップの塾としては、良かった。

アクシブアカデミー浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校のに通塾している知人に聞いて比較して
高いと思った
個別の為、仕方ないかも

講師 話をして、色々問い合わせをしてみて感じが良く相談しやすいと思うから

カリキュラム 参考は各自で購入するのが少しめんどくさかった
ので、塾で購入してくれると良かった。

塾の周りの環境 駅から近い為、塾後の遅い時間の帰りになったとしてもそんなに心配しなくて良く、移動時間の短縮にもなり良い

塾内の環境 外でイベントをやっていると音かわ聞こえるので
多少、集中できない時がある

入塾理由 通学の利便性が良く、駅から近い
自習室の利用時間と環境が良かったから

良いところや要望 自習室の席が決まってはいないが、生徒の中で暗黙の了解で決まっているようで多少めんどくさい事もある

総合評価 色々と見た感じから、悪くもなく特に良いとは今のところはまだわからないから

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通なのかな。
それでも成績が上がるかどうかは 家でもどれくらい取り組めるかにもかかっていると思うので 相対的に見るとわからない

講師 丁寧に接してくださり 質問すれば教えてもらえるので良かったと思う

カリキュラム 個人に合わせて授業をしてくださっていたのでいいとおもいます。

塾の周りの環境 塾の周りには進学校がたくさんあり 周りも勉強に前向きな人が多いため 環境が良い
またバス通りに面しており交通の便も良い

塾内の環境 自習室の環境がよく落ち着いた勉強ができる
交通量の多い道路から一本入っている点も評価できる

入塾理由 学校でのテストが独特で 点数を取りにくいため成績を上げたいと思い通った

定期テスト 学校対策で定期テスト対策は念入りにしてくださっていたと思います

宿題 量は最適で難易度も学校のレベルに合わせた良いものであったと思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えを毎回しました。家での学習もスムーズにできるように見守りました。

良いところや要望 体調を崩しやすい時でも感染症対策がしっかりできていて安心して通わせると思います

その他気づいたこと、感じたこと 国立の学校に通っていたため 他の塾ではサポートしきれない所のサポートがあったのがいい

総合評価 費用の面を我慢すればレベルの高い進学校を目指すには最適なところだと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思いますが、設備、実績などを考慮した場合、妥当かとも思う

講師 数学をメインに通ったが、思うように成績に反映されなかった。本人のやる気もあると思いますが、もう少し厳しくしても良かったかなと思う。

カリキュラム テスト対策などは、しっかりやってくれていたと思います。もう少しわからない所の深掘りが出来たら良かった。

塾の周りの環境 駐車場が無く、送迎には苦労しました。
目の前の横断歩道は信号がなく、車通りも多い為、夜は注意が必要です。

塾内の環境 教室に入った時、メールでお知らせしてくれるので、安心でした。

入塾理由 数学が苦手であり、少しでも学校の授業についていける様家の近くで探した

良いところや要望 苦手克服の為通ったが、あまり効果が感じられませんでした。本人のやる気によると思いますが。

総合評価 一年も通っていない為、なかなか評価はしづらいですが、成績は横ばいだった為

くまがい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の料金は比較的安く、お金はないけど塾に通わせたいと思っている方におすすめです

講師 講師の質に関しては普通で可もなく不可もないわかりやすい講師です

カリキュラム この塾のカリキュラムは比較的子供に不可がかからないようになっています

塾の周りの環境 塾外の治安はとても良く事件や事故が塾の周りで起きたと言う噂も聞いた事がありません、なので塾外の治安が心配な方々でも安心して子供達を塾に通わせる事ができると思います

塾内の環境 塾の環境はとても普通で静かであり勉強に集中できる環境ですなのでこの塾をおすすめします

入塾理由 塾の募集の紙に書いてある言葉の一つ一つがとても素敵で、この塾になら子供の成績が上がると思ったから

良いところや要望 この塾の良い所は、先生達一人一人の教えがとてもわかりやすく丁寧な所です

総合評価 先生達の教え一つ一つがとてもわかりやすく勉強が苦手な自分でも勉強ができるようになりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 風邪や私用などでどうしても行けない時があり、その時の振替が効かないので、その分休みが発生した時を考えると高い。

講師 過去実績、子供の数などの蓄積がおおいので、模試から読み取る子供の学力の分析力が長けているのと、情報量が素晴らしい。

カリキュラム 連絡が取りにくい。メールでのやり取りだと返信までに時間がかかります。電話しても通じない、人がいない時間もあり、なかなか電話での対応がしずらい。

塾の周りの環境 塾の周りに子供が遊びに誘われてしまう施設がなく、環境的にも静かでおちついているので、必然的に勉強して寄り道をしないで帰宅してくるので、いい環境です。

塾内の環境 高校生がどうしても多いので、少し気を使ってやっているようすです。

入塾理由 家から近いことや、情報量や模試から読み取る分析力がとてもよかったです。自習室も使えることも決めての大切な一つになりました。

宿題 出されているとは思いますが、量や難易度など保護者にはわかりづらい。

良いところや要望 せっかくの個別なので子供一人一人の特性を見出し、サポートができているのか保護者の方とも連携がほしい。

総合評価 模試がとてもよい。分析力にも長けており、しっかり子供にも分析した内容を伝え、前向きに伝えてもらえます。親が言うよりもちろん説得力があり、心に響きやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ネットで調べたところ他の塾と比べて若干安く感じた。
季節ごとの講習で思わぬ出費もあったが、それはどこの塾でも同じだと思う。

講師 講師の先生には親切丁寧に教えていただいたと思う。
模試の結果や本番で結果が出た。

カリキュラム 具体的なことは把握できなかったが、結果が出ているので不満ではない。

塾の周りの環境 自宅から車では近がったが、近隣にスーパーか多く時間帯によっては送迎に込み合う。
また、駐車場も狭いため、車の切り返しに難義した。

塾内の環境 どこもそうだと思うが自習室は完備されてあった。
ただ、そこも混み合えば、やはり集中出来なくなったようだ。

入塾理由 個別指導である点と授業時間と曜日が合わせやすく、何より授業料が他よりも若干安かったから

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。
あくまでも受験対策で入塾したので。

宿題 宿題は出ていたようだがすべては把握しきれていない。
内容は結果が出たので概ね満足している。

家庭でのサポート サポートらしいことは、車での送迎ぐらいだった。
他はネットで他の塾との比較をするぐらい。

良いところや要望 子どもからの話を聞いていると、講師の先生たちは穏やかな方たちばかりで、親切丁寧に教えていただいてたようだ。

総合評価 とりあえずは合格できたので、総合的には概ね満足している。
期間講習の費用がもう少し抑えられたらより良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないので比較対象がありませんが、
家計への負担もあまりない範囲でした。

講師 講師の方々のアドバイスがとても参考になります。

カリキュラム 面談時で苦手科目ややり方の見直しを三者で話をし確認して今後の見通しを立てた。

塾の周りの環境 交通量が多いので騒音が気になります。
また、駐車場も狭いので送迎時に待機する時に困ります。
路線バスが通っているので バスで通塾もできました。

塾内の環境 自習出来るスペースもしっかりあり、ゆったり出来ていたようです。飲食を禁止しているので、集中できました。

入塾理由 受験勉強をする時に勉強の仕方も分からなかった。
また、個別指導なのでわからない所を納得出来るまで質問出来たから

定期テスト 定期テストでは、出題傾向を予測して指導してくれた。
苦手な所は諦める事も教えてくれた。

宿題 学校の宿題に影響がない程度なので、負担に感じることもなく取り組めていました

家庭でのサポート 送迎、面談に参加しました。
話好きの塾長の為、面談の時間が長時間になるのは苦痛でした。

良いところや要望 個別指導なので、わからない所をしっかり質問が出来、納得するまで指導してくれた

総合評価 講師の先生に恵まれて楽しく通塾しています。
時々、お土産をもらったりあげたりしながら勉強以外でも講師の先生と仲良くしているようです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高いと言われていますが、あまりそうは思いませんでした。補講や補習の誘いもなかったので。

講師 中学生時代はコロナ禍だったので塾の先生が子どもに対して面談をしたりして色々な気遣いが見られました。

カリキュラム 中3の夏期講習が塾生は参加は親としてありがたかったです。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、隣の使用が認められていましたが必ずしも使えるとは限らなかったので不便な感じはしました。

塾内の環境 強いて言えば、エレベーターがあればよかったです。

入塾理由 家にいてもゲームしかやってなかったので学校以外に勉強する時間を作らせたかった。

定期テスト 定期テスト対策はあったとは思いますがあまり重要視していませんでした。

宿題 塾からも連絡がなかったので本人がこなしていたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。子どもが全部自分でやっていたので。

良いところや要望 学校の授業の先を進めてくれるので塾に入っていると同じ事を2回やる感じがする。

その他気づいたこと、感じたこと よく校長が変わるなというイメージがあります。
子どもとコミニュケーションが取るのが上手い。

総合評価 浜松で昔からある進学塾の1つだと思います。
先生が子どもたちにきめ細かく指導をしてくれているのが安心材料です。昔から塾代が高いと言われていますが他の塾と比べても高くないし、むしろ安いと思います。
但し、8月以降はかなり高くなります。他の塾もそうですが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 親身になって教えてくれる講師が多かった。授業内容についてはよくわからない

カリキュラム タブレットなども用いて、その子にとってやりやすいやり方を提供していると思う

塾の周りの環境 公共交通機関で通うことはなく送迎になるため駐車スペースがなかったことはマイナス。コンビニなども近く夜でも人通りがあることは安心。

入塾理由 家から近く、進学実績もあるため
難易度によってクラスが分かれているため

定期テスト 定期テスト対策はあった。テスト前は講師がテスト範囲について授業があった

宿題 量はそこまで多くはなかったと思う。テキストについては全てをこなすのは難しいかと思う

家庭でのサポート 自力で通うことができないため、送迎を行なった。説明会などには参加しなかった

良いところや要望 特にはないが送迎の塾生が多いので広い駐車場があると便利で良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については少し高いと思います。月々に施設料もかかり、補講も受けると厳しいです。

講師 指導に関しては何とも言えないです。目に見える成果も出ていないです。

カリキュラム 教材に関しては何とも言えないです。目に見える成果も出ていないです

塾の周りの環境 近隣には何軒か同じような塾があります。駐車場は5台ぐらい停められるスペースしかなく、他の車とかち合うと大変です。

塾内の環境 教室は見た目古くはありません。単独の建物というのもいいです。

入塾理由 通塾するのに通いやすい距離にあり、送り迎えも行えるので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は行われてないようです。必要ならば補講を受けなくてはならないそうです。

良いところや要望 こちらの意向との乖離があると思います。もっとテスト対策をして欲しいです。

総合評価 とにもかくにも通塾している結果が目に見えていないので、困っています。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直接対面での授業はともかく、ビデオ受講の授業については、他の塾より相場が高いと思う。

講師 学校の授業で苦手意識を持っていた科目について、テンポ感のある講義を聞いて好きになってきた様子。

カリキュラム 志望校のレベルにはまだ到達していないため、現状に見合ったカリキュラムを推奨された。受験に間に合うかどうか多少心配。

塾の周りの環境 最寄り駅から私を歩くが、自転車置き場がきちんとあるので過不足なく通学できている。付近にコンビニあり。

塾内の環境 自習室が充実している。イートインスペースあり、友達と待ち合わせできる環境なので、切磋琢磨して通学できそう。

入塾理由 中学受験の頃からお世話になっていた。

定期テスト まだ定期テスト対策の時期まで通学していないため不明。授業内容はテスト勉強にも生かせる様子。

宿題 授業の予習が前提なのに、初めは戸惑っていたが、難易度としてはマッチしているので、身になりそう。

家庭でのサポート 他の塾からの転校なので、入塾前には相当相談して選びました。ビデオ授業だけではなく、対面の授業が充実していることが1番のポイントとなりました。

良いところや要望 塾で相談できる人がいないわけではないが、毎回同じ人に当たるわけではなく、突っ込んだ進路相談などはしにくい様子。改善してくれると嬉しい。

その他気づいたこと、感じたこと 対面授業を休んだ場合、ビデオで復習すると言う救済措置があるのが良いと思う。受験生の自主性に任せるようなスタイルは良いが、もう少し本人に直接ハッパをかけるような環境だと嬉しい。

総合評価 本人が通いやすい塾だと認識しているので、後は成績が上がってくれれば問題なし。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額はまだいいと思うが、夏期講習やら冬期講習やらがありまた、教材を買わされからなにかと金がかかり、年間にするとかなり高くなる

講師 塾としてはかなりよいのだろと思う、ただ講師は個人に教えているわけではないクラスでの授業となると、残念ながら、本人のやる気と実力がマッチしないかぎり、よい成績はとれない

カリキュラム 教材はよいのでしょう、ただ本人の実力が追いついていないければ紙でしかない。

塾の周りの環境 家から、15分くらいの距離で大通りを通るから、送迎は特に問題はないが、塾に駐車スペースがあまりないので、終了じにかなり混み合う

塾内の環境 塾の立地は繁華街でもなく、住宅地でもないから、静かな環境です。

入塾理由 進学するにあたり、かなりの実績があった為に入塾しました、子供本人も将来の目標がぼんやりだかあり、進学校を目指したく入塾にいたりました。

良いところや要望 大手の塾ですから、授業内容は多分いいと思うが、簡単と思う子や難しいと思う子が交差するでしょうね

総合評価 大手の塾ですから、成績を伸ばせる子もいれば、なんの成長もない子もいるでしょう、塾があう子もいれば、あわない子もいる、我が家の子はあわなかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習、模試、など、強制的にうけることになっていて、その分の受講料も加わっているので、高いと思っています。

講師 やる気を引き出してくれる元気な先生がいるそうです。無理なことも要求してくる先生もいたようで、その時は子供のやる気は下がってしまいました。

カリキュラム 教科書に沿って進めてくれているようで、子どもは安心して受講しています。
季節講習は普段と違う内容もあり、そのことも子供にとっては楽しいようでした。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎のロータリーが混み合うときがあり、車で送迎する人は大変そうです。
近くに大型スーパーがあるので便利です。

塾内の環境 自習室もあり、教室も広めだと思います。プロジェクターなどもあり、いいと思います。

入塾理由 自宅から徒歩で通学することができ、他に検討したいなかったから。

定期テスト 対策として授業で何をされているのかわかりませんが、テスト後の見直しが大事だと言ってくれているようです。

宿題 時々、量が多いと子供が言っている時があるけれど、適量の宿題だと思う。

良いところや要望 予定や宿題の連絡などがメールで来るので助かります。

テキスト代がもう少し安かったらいいなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと いい高校へ入ることへの話が多そうです。
目指す高校を塾で限定されるのはあまり良くないなぁと思います。

総合評価 中学にいっても続けるかは不明ですが今のところ楽しんで通えているのでいいのかなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが目標達成の為にはしょうがないと思います

講師 子供に寄り添ってピンポイントに指導してもらっていたのでいいです

カリキュラム 教材はピンポイントにカリキュラムがあったので本人に合っていました

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近いので自転車で移動する事ができたので良かったです。
送迎の負担がなかったです。

塾内の環境 教室も建物もあたらしいのできれいで良かったとおもっています。

入塾理由 高校受験で足りない部分を補い目標を達成できるようにするためです

定期テスト 定期テスト対策はピンポイントにカリキュラムの指導がありました

宿題 量は適量だと思いますしカリキュラムに基づいて復習できました

家庭でのサポート 塾の送迎や説明会などに参加しましたがいろいろとわかりやすかった

良いところや要望 出欠の連絡がかならずくるのとピンポイントに指導してもらった。

その他気づいたこと、感じたこと 受験やテストのカリキュラムに特価しているので非常に助かります。

桐光学院笠井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一流の塾ではないのにそれくらいの値段。物価高騰、人件費の影響でかと思うが

講師 細かいアドバイス授業の様子をLINEでくれて最先端。分かりやすい

カリキュラム 個別でもやってくれて丁寧。テスト対策がやりやすぎなくらい日数が多い

塾の周りの環境 民家が多く送迎時の駐車場が数少いため、置く場所が少ない。近所迷惑になりそう。田舎なので暗くて夜人気も少ないと危ない

塾内の環境 建物が古く冬は冷える。土足禁止なので、スリッパ等履いたほうがいいと思う

入塾理由 友達が入っていたから。面倒見主義というところにひかれたから。

定期テスト 当日の朝まで集まって対策がある。当日は家でゆっくりして、備えたほうがいいと思う

宿題 宿題は多いと思うが、習慣になりそうでいい。追われている感じはする

家庭でのサポート 送り迎え、やるように声掛け。丸付け、計画のアドバイス等声を掛けないとやらない

良いところや要望 先生方が熱心。個別で分からないところは行くことが出来る。先取りがいい

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いですが、テスト前はやり過ぎ感があるので、自分でやりたい人もいる

総合評価 本人に合っているかどうかだと思う、大手のほうが伸びる子もいると思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はCMでは安いようなイメージでしたが、2教科を週に一コマずつ&夏期、冬期、春の講習も申し込むと、かなり費用がかかりました。結局、期待したほど成績はあがらず、中位を維持してました。

講師 教室長の授業は、とてもわかりやすく良かったそうです。良い先生のいる時間帯と通える時間帯が合わず、残念でした。先生との相性がよくわからず、結局1度も先生を変えなかったのが良かったのか、わかりません。

カリキュラム 基礎的な力が付くテキストでした。毎週指導内容と課題を書いてくれますが、本人があまり真剣に取り組めなかったので、結果がでなかったとおもいます。

塾の周りの環境 道が狭く、住宅街でちょっと暗いので1人で行かせるのは心配でした。駐車場があるので、送迎には便利でした。

塾内の環境 教室がこじんまりとしているので、自習室がなかなか空いていなかったそうです。自習室に行って欲しかったけど、入れないと往復の時間が無駄だからと、基本家で勉強しており集中できなかった。

入塾理由 本人の希望で個別塾を探しており、教室長とお話しをし、本人が雰囲気なと気に入ったため。

定期テスト テスト範囲が出ると報告して、範囲を中心にやってくれました。自習室でも、気に掛けてくれていたようです。

宿題 宿題は「テキストの何ページ」と出ていたようです。わからない時は次の授業で教えてもらったようです。

家庭でのサポート 送迎、面談、塾に行く前にご飯が食べられるよう準備しました。高校の情報収集をしました。

良いところや要望 欠席は当時15時までにすれば振り替えてもらえたので良かった。電話も留守番に入れておけばいいので楽でした。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が個別が良かったのでしょうがないですが、結局、切磋琢磨することなく、のんびりとした受験生になってしまいました。

総合評価 個別が好きならオススメしますが、集団塾の方がヤル気がでた気がします。

「静岡県浜松市」で絞り込みました

条件を変更する

1,561件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。