キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,488件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,488件中 2140件を表示(新着順)

「静岡県浜松市」で絞り込みました

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よくわからない。自習室を利用するために通っていたので、講座は少なかった。

講師 特に評判を聞くことがなく、実際どうだったのかよくわからない。

カリキュラム 特に評判を聞くこともなく、実際どうだったのかはよくわからない。

塾の周りの環境 家からとても近く、徒歩か自転車で通うことができたのでとても便利だった。周囲は明るく安全な環境でした。

塾内の環境 自習室が混雑している日が時折あるようだったが、特に問題はなかった。

入塾理由 名が通っていて、実績がある。家から近く通うのにとても便利だった。

良いところや要望 学習内容はあまりよくわからないが、施設が新しくきれいだった。

総合評価 近くて通いやすく、自習室も利用しやすいようだったのは良さそうでした。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所の人や仕事場の人に聞いてみてもだいたいどこもこれくらいだったので普通くらいだと思った

講師 いつも子供がすごく満足そうに返ってくるので指導の質についてはすごく良いと思いました。

カリキュラム 進度については、生徒一人一人に寄り添って授業を考えてくれてる感じがしました。

塾の周りの環境 立地は自宅から通いやすい好立地です。交通の便でもとくに困ることはありませんでした。治安についても特に悪いということはなく子供達にとっても私たちにとっても安心して通うことができました。

塾内の環境 とくに雑音などはなく勉強に集中できる環境で、学習するのに最適です

入塾理由 自宅から通いやすく実績もあったため、御校への入塾を決めました。

良いところや要望 生徒一人一人に寄り添った環境で通いやすいのが良いところだと感じた

総合評価 生徒一人一人に対して丁寧に対応していただける良い環境で学習することができました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に入ったときは、月払いができず、年会一括払いで、カード払いの限度額を超えたので高いと思いましたが、2年目以降は慣れたのか、驚きもしませんでした。

講師 大学受験も失敗したわけではなかったので、よかったのではないでしょうか。

塾の周りの環境 高校の近くだったので、通いやすかったと思います。夜遅くなると自転車で帰ってくるのは大変だったと思います。

塾内の環境 子供からよくない話も聞かなかったので、悪くはなかったのではないでしょうか。

入塾理由 本人がいろいろな塾の見学等に行って、決めました。
本人の希望です。

定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います。大学受験のために通っていました。

宿題 塾は子供が通うところで、親はただ塾代を払えればいいのではないでしょうか。

家庭でのサポート ほぼサポートはしていません。ただ、子供が望む塾には通わせてあげようとは思っていました。

良いところや要望 子供がよければいいのではないでしょうか。

総合評価 第一希望には届かなかったものの、希望する大学に合格でき、楽しい大学生活を送っているようなので、よかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の学習塾についていくつか検索しましたが、どこもほぼ金額に差は無く、高くも安くもないと思います

講師 授業は丁寧に指導してくださいます。授業終了後のレポートみ毎回丁寧に加入してくださっています。

カリキュラム 他の塾を知りませんが、学校のテストや授業の復習をしてくれます

塾の周りの環境 子供が自転車で1人でも、自宅から安全に通いやすい場所だったため。また駐車場もあり親の送迎もしやすかったので選びました。

塾内の環境 解放された空間のため他の先生の声が聞こえてしまい集中できているか心配な面はあります

入塾理由 家から通いやすく個別指導で、体験の際子供も嫌がることなくスムーズに授業を受けられた

良いところや要望 マンツーマンか2:1を選択できるところ。塾に対する要望は特にありません。

総合評価 まだ通い始めて日が浅いため成績が上がった実感はありませんが丁寧に指導してくださっています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初はもう少し安いと思っていたが、テキスト代やテスト前講義や春夏冬講義など受けたり、その都度テキスト代が必要だったりして、結果なかなかの金額になってしまった。

講師 集団授業ではないので、その子に合った学習内容を受講出来、分からない所は都度聞けたりしたのが我が子には合っていた。

カリキュラム 数ヶ月毎にある保護者面談で、今の学力や今後対策した他がよい事など教えて貰えるので、その時にテキストもおすすめされた。高いとは思うけど必要な物だと感じだし、役に立ちました。

塾の周りの環境 通学路にあるし、自宅からも近いのは良かった。車の通りが激しい場所にあり、救急車など通るとうるさいと言っていた。駐車場が少ないので、夜や雨の日はお迎えの車で混むし止めれない事もある。

塾内の環境 中は、そんなに広くはないが綺麗。自習室は先生が居ないのでお喋りしてる子がいて、うるさい時もあったが先生に言えば注意してくれはする。

入塾理由 数学が苦手で、このままでは駄目だと本人が塾通いを希望して。本人が自分に合いそうな指導法、自力で通える場所などから選んで決めた。

定期テスト 定期テスト対策は、テスト前集中講座みたいなのが別料金で受けれるし、それを受講しなくても普段の講義の中でも対策して貰えていた。

宿題 量はそんなに多くはなかったと思う。何教科も受けていると大変かもしれないが、やれない量ではない。

家庭でのサポート 塾を探している段階で一緒に見学に行ったり、定期的にある面談にも行った。雨の日は車で送迎をした。

良いところや要望 子供が通っていた時の塾長さんがとても良く、学習や進路に親身になってくれ、子供も頼りにしていた。自習室に勉強に行き、分からない所は塾長さんが手が空いていたら教えてくれたりもした。今は塾長が変わったので分からない。

その他気づいたこと、感じたこと 入室、退室時に親のところにメールが来るので安心でした。休みも前日までに申告すれば1回振替出来るのは良かったです。

総合評価 やる気がある子には向いている塾だと思う。嫌々行かされている子は行っても成績は伸びないが、やる気がある子は伸びると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりにたかいなとおもった
でも予備校はこんなもんなのかともおもう

講師 どうだろうか、私には分からないけど、せいせきがあがったし、子供に不満は無さそうだった

カリキュラム 仮カリキュラムとかはもうべつになにもいにしてない

塾の周りの環境 いなかだし、別に場所はそんやにじゅうようやところではないので、気にしない

入塾理由 学校の成績を上げるために入った
それなりに成果出たと思うし、良かった

定期テスト それなりにあかったし、十分だと思う
問題はないとおもっている

宿題 宿題は適度だったのではないだろうか
そんなにきにしてないです

家庭でのサポート 送り迎えを基本として、あとは体の調子が悪くならないように、です

良いところや要望 特にこれといったものはないけど、それなりにせいせきが上がったし、良かった

その他気づいたこと、感じたこと もう書くことないので、どうすればいいのか、かかせ過ぎじゃないかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄の時の塾と比較して安いと思いました。兄は集団、今回は個別指導なので多少は違いがあるかもしれませんが、個別指導でこの料金はちょうどいいかな、と思いました。

講師 いろんな経験をしてる方ばかりだと思うので、生徒も様々な見方ができ、たくさんの見方をお持ちかと思う講師の方に期待を持ちます。

カリキュラム 個別なのでその子に合わせてくれると期待しています。復習型なのか予習型なのか、教科によっても見定めてくれると思っています。受験生ではないため、季節講習(夏期、冬期等)が強制的に受けるものとは限らないので助かります。

塾の周りの環境 大きい通り沿いで車の数は多いが、その分人の目も多いので安心な面もある。すぐ近くには本屋さんがあるため、そちらの駐車場も利用させてもらえるのが本当に助かります。

塾内の環境 延床面積が広くはないが、その中でも上手に仕切られていて、プライベートな仕切りがうまくできていると思った

入塾理由 家から近いので一人でも通えそう。逆に雨天でも送迎がしやすい。個別指導なので、内向的な子でも合わせて指導してくれることを期待して。

良いところや要望 塾長がハキハキしていて頼りがいがあります。褒めることを沢山してくれるので生徒のやる気にも繋がっていると思います。情熱のある指導が親から見ても嬉しいです。

総合評価 塾内の雰囲気が良いので勉強しやすそうだな、と思います。いい意味でのピリピリ感があり、でも質問しやすい柔らかい雰囲気もありました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学のころ通っていた塾に比べ、授業回数は少ないが、月謝は高いため

講師 講師のレベルにばらつきがあり、落差が激しい

カリキュラム まだ通い始めて1カ月ではありますが、担当の講師が決まらない状況
個別のカリキュラム準備していただけると聞いていたが、現時点ではまだ紹介いただけていない状況

塾の周りの環境 JR駅の近くで、津塾には便利。コンビニなども近くにあり、軽食も取りやすい。ただし街中のため、治安に関しては良い印象はない。

塾内の環境 自習室は準備されており使用することに対して不便はないが、若干の雑音などはある。

入塾理由 大学進学に向けて、個別指導で、ノウハウの蓄積が豊富そうだったため。

良いところや要望 全国区であり、動画等の教材は豊富である。これからの個別のカリキュラムに期待したい。

総合評価 現時点ではあまり満足はしていないが、今後の個別カリキュラムなどに期待しているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは高く感じていたが授業の質も良く毎日受講したり自習室を利用したりすれば相応ではないかと思う。

講師 特に数学が苦手だったがなにもかも非常にわかりやすくて良かった。数学が上がったのはここのおかげだと思う。

カリキュラム 学校の授業より進捗が早かったので学校の授業で復習ができるという形がすごくよかった。

塾の周りの環境 北高近くなので治安はいいと思う。北高の人達は通いやすい距離。そうでなくてもバス降りてすぐなので交通の便は良いとおもう。

塾内の環境 目の前が車道だが騒音は気にならない程度。自習室が2階にあるのに御手洗が1階にしかなくて少し不便だった。

入塾理由 レベルの高い人達が集まっていて自分に良い刺激になると思ったから。

良いところや要望 自宅で受講できるのが良い。塾内も周りが静かで居心地が良かった。つい面倒くさがって行かなかったりしたけどメッセージが送られてくるので頑張って行けた。

総合評価 課題を毎回設けられることで自然と勉強時間も増えていき身につくスピードも早かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の為、費用は高いと思います。
夏期講習や冬期講習なども中3になるとほぼみんな受けるのが当たり前になり、時間数が多いので費用もかかります。ただ、模擬模試や自習もあり使いこなせば値段相応かなとは思います。

講師 とても話しやすいみたいで、問題なく通塾しています。

カリキュラム 教科書に沿ったテキストを利用しています。学校の授業よりも早く、先取り学習ですが、苦手なところは根気よく教えてくれるみたいです。

塾の周りの環境 住宅街にあり、人通りもあるので、夜でも自転車で通っています。近くにコンビニもあります。広い通りに面していますが裏側に駐車場もあり、住宅街の為静かな環境です。

塾内の環境 ビルの2階なので、静かな環境です。
部屋も広く、席も仕切りで仕切られているので集中出来ると思います。

入塾理由 集団授業は、おとなしい我が子には、先生に目にかけてもらえないと心配になり、個別塾を探していました。
話しやすいみたいで、楽しく通っています。毎回授業内容などがメールで送られてきます。入退出もメールで送られてくるので、便利だなと思いました。

定期テスト テスト前は自習目的での通塾が出来て、自宅だとなかなか集中出来ない子には便利だと思います。

良いところや要望 個別塾なので、一人一人を気にかけてしっかり見てくれるので、費用は高いですが、集団塾で取り残されるよりは費用対効果は高いと思います。

総合評価 塾の入退出がメールで送られてきたり、毎回の授業内容や苦手なところなどメールで送られてくるのは良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもの苦手な部分を見つけて、そこを集中的に指導してくださるから。

カリキュラム 長期休暇の時は、夏期、冬期講習を行い、苦手教科を集中的に出来る機会があるから。

塾の周りの環境 家から比較的近いので通いやすいですが、駐車場が少ないので送迎時は渋滞しますので、もう少し駐車場を増やして欲しいです。

入塾理由 友達が通っていて、比較的家の近くだったから。
個別に指導してもらえるから。

定期テスト 具体的には分かりませんが、テスト前には子どもの苦手部分を教えてくださったようです。

家庭でのサポート 塾の送迎や特別講習があり、本人が受講する意思があれば金銭面でサポートしています。

良いところや要望 あまり厳しくないので我が子には雰囲気が合っていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合で受講できない日は振り替えをしてくれるので有り難いです。

総合評価 自由な雰囲気なので我が子には合っていると思います。
苦手なところを集中的に教えてくださるので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導でも思ってより高くなくて、親としては助かりましたね。

講師 担当した先生が女性の方で話しやすかったみたいで、相談しやすいのが良かったみたいです。

カリキュラム 個別指導前の予習や指導後の振り返りがあり、わかりやすかったのが良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からは遠かったので、毎回の送迎がとてもたいへんでしたね。家から一人で通える距離にあったら良かったです。

塾内の環境 生徒さんが多く、混み合う時間になると、かなり窮屈になる感じがしました。

入塾理由 本人が希望したため、この塾にしました。それ以外は、特になかったので。

定期テスト 過去の問題や傾向と対策をきっちりしていただいたのが、良かったと思います。

宿題 難易度的には、ちょうど良かったと思います。本人も理解して進められていたので。

家庭でのサポート 毎回の送り迎えや、受験する高校の傾向等一緒に考えていました。

良いところや要望 合格させていただいたので、とても感謝しています。少し建物が広くなるといいかなと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策として入りましたので、受験にあった指導をしていただいたと思います。

総合評価 先生も指導もたいへん素晴らしかったです。建物が広いとより良かったです。

ナビ個別指導学院三方原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績や理解度を考えれば、料金は高いと思いました。
先生によっては質問しにくいかんじだったりで、当たり外れがある。

講師 個別塾ですが先生が固定ではないので、先生によっては質問しにくかったり当たり外れがあった。

カリキュラム 予習型の塾なので、先取りで教えてもらえる点はよかった。せっかく宿題をやってきても、提出させないときもあり一貫していない。テスト前なのに、テスト範囲じゃないところを教えられたり不満が多かった。

塾の周りの環境 交通量の多い道路に面しており、塾の駐車場は狭いが隣に書店があり、送迎時にはそちらで待っている家庭がほとんど。

塾内の環境 静かな雰囲気です。自習用の机が数席あり、授業がない日でも自由に使えます。

入塾理由 本人の感覚的に、1番良さそうだったので決めました。
個別授業で質問しやすいため。

定期テスト テスト対策講習は3コマずつ追加する。
やる気のある子はコマ数を増やしていく形。

宿題 5教科を1ヶ月に一度提出する。毎日コツコツやらなければ終わらない量。自分で計画性を持って取り組める子じゃなければたいへんに感じた。

良いところや要望 基本アプリでの連絡になるので、すぐに電話で伝えたいことがあってもできない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な金額だと思うが、教材などに別途料金がかかってしまう

講師 先生との相性もあり、話しにくい先生と話しやすい先生がいるから

カリキュラム 教材はさまざまなものがあるが、ありすぎて何がよいか悩んでしまいます。

塾の周りの環境 自宅からは近くアクセスはよいが、駐車場が狭く迎えの時に道路が混雑してしまいまたジュンカイして周りをぐるぐるすることがある

塾内の環境 教室は比較的交通量があるため、窓を開けていると車の音が気になってしまう

入塾理由 進路に対して色々な情報を持っており、比較的に家からも近く通いやすい

定期テスト 定期テストは過去問を中身に取り組んでいたようだが、わからないところがそのままになっていないか心配

宿題 他の塾の勉強量がわからないが、かなりあるような気がする。丁寧に解いてほしい

家庭でのサポート 特にこちらとしては可もなく不可もなく普通に通わせてもらっている

良いところや要望 入試に対しての様々な情報があり、教師達も色々入試に詳しいからたよりになる

その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替などが気軽にできるなど個別指導やレベルに合わせた指導を多くしてほしい

総合評価 他の塾の様子がわからない。値段は比較的まとまったお金が必要になることがある

秀英iD予備校雄踏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 インターネット配信での視聴授業だったので高いかなと思いました。

講師 息子が通いやすい士聞きやすい、話しやすいと言っていたからいい

カリキュラム あったような無かったような自力でやるイメージだったのでこんな評価

塾の周りの環境 我が家からは通いやすい塾だったのでそれ以上でも以下でもない。自転車で行っていたのでバスなどはわからない

塾内の環境 あまり環境は良くない。本部校などと比べると狭くてかわいそうだった

入塾理由 色々と教えていただきよかったです。通いやすい塾だったと思います。

定期テスト 受験期はなかった気がする。特に大学受験にはあまり向かない気がする

宿題 特になかった。自分でやりたいことをやるかんじだったとおもう。

総合評価 通いやすい塾だったからよかったです。合う合わないは色々あるはず

桐光学院与進校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもなく普通だと思うが試験対策費用等一時的に加算される費用が高いと感じる時がある。

講師 比較的子供とコミニュケーションをとっていただけてる塾だと感じる。

カリキュラム テスト対策をしっかり行ってもらえているイメージを持っている。

塾の周りの環境 自宅けら自転車で通える範囲にあり送迎の負担はあまりなく助かっている。自習時も送迎をしなくても好きな時間に通えている。

塾内の環境 教室は広くてきれいなイメージがあり勉強に集中できる環境。

入塾理由 高校入試の為に成績向上が必要だった。自宅けら通える範囲で探した。

定期テスト 二週間前くらいからテスト対策を実施してくれて子供の勉強に向き合う時間を作ってもらえている。

宿題 無理なく必要な量を出されていると感じる。復習も行えていると思う。

家庭でのサポート 基本的には自転車で通っているが天気が悪い時は送迎を行いサポートしている。

良いところや要望 LINEやSNSを使ってコミュニケーションを取りやすいと感じる。

総合評価 子供それぞれに合わせて教えていただけると感じているので安心感がある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでしょうがないですが、月謝がまず高いのと、その他に施設管理費やテキスト代など、半年ごとにかってくるのがかすごく高いと感じた。

講師 本人の性格に合った先生を選んでくれるプログラムがあるのがすごく良かったし、実際優しくていい先生が付いてくれました。

カリキュラム 塾の宿題の内容も苦手な問題を出してくれる感じなので、多くなくてこなせています。
部活、学校の宿題も並行しているので、本人がすごく助かっているみたいです。

塾の周りの環境 塾の前に駐車場がなく、少し離れた所に数台ある程度なのでいつも路上に停車して送り迎えをしているので不便に感じます。

塾内の環境 隣の席の仕切られているので勉強に集中できる感じだなと思いました。
また自習ブースもあり好きな時に自由に使っていい所がいいなと思いました。

入塾理由 苦手な教科を克復するプログラムがかなり細かく組まれていて、先生方も優しいので決めました。

定期テスト 出題範囲や苦手な所を中心に教えてくれて、無駄なくテスト対策ができていると思いました。

宿題 できる所は飛ばして苦手な所を出してくれるのでとても適度な量だと思います。

家庭でのサポート 送り迎えは毎回していて、まだ行っていませんが三者面談も行く予定です。

良いところや要望 総合的な費用が高いので、単純な塾の費用以外の費用をぜひ見直してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾前に若い女性のセンター長に説明をして頂きましたが、分かりやすかったですが、すごく営業的な雰囲気が出ていてノルマなど大変なのかなと感じてしまいましま。
「妹さんも入塾どうですか?」と言われたり、「新しくプログラミングの教室を開校するのですが説明会に参加しませんか?」と電話が掛かってきたり、圧がすごかったです。

総合評価 本人が楽しい、分かりやすいと言って行きたがるので、それに越したことはないのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2年生までは妥当だと思ったが、3年生から夏期講習や土曜講習などが増え高くなり負担が大きくなった。本人の問題ではあるかもしれないがその割に成績があがらない。

講師 集団指導のためわからない所は自分から質問しないとわからないまま終わってしまう。うちの子どもは消極的なので聞けずに終わってしまう事が多い様子。個別指導のほうが良かったとおもう。

カリキュラム 普段の授業はタブレットを見るだけなので結局本人のやる気次第。
夏期講習はその子その子に合わせた内容だったと思う。また、学力調査対応の講座の内容はとても良かったと思う。

塾の周りの環境 近くにコンビニがある。車通りも少なくも多くもなく安全な場所にあると感じる。車で送迎しているが渋滞したこともなく困った事は一度もない。

塾内の環境 学習している教室はしっかり見たことがないのでよくわからない。

入塾理由 友達の紹介で入塾しました。かなり高額の参考書、問題集を購入してしまっていた為、塾には入れるつもりはありませんでしたが、そのテキストや問題集を塾でも使用してくれるとのことで入塾を決めました。

定期テスト 定期テストの前は、校舎を開放してくれていてテスト勉強に行くことができました。普段受けている科目以外の教科のテスト対策プリントももらえるようです。

宿題 普段の宿題はない様子。3年生になってから学力調査用の宿題があったようだが、夏休みに継続して学習するのに丁度よいと感じた。

良いところや要望 いろいろな連絡はLINEで出きるので助かります。タブレットで授業を受けるので、家でも出来るかもと思ってしまう所がある。

総合評価 普段の授業はタブレットを見るだけなので、ある程度自分で解るところ解らないところを理解して、自分から質問等していく必要があるので、そういった事が苦手な子には合わないように感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても料金は高いと感じる。

他の塾にも行っていたため比較して。

講師 質はよい、学校の教師より指導歴が長く
わかりやすく授業している。

カリキュラム 量が多く、やりがいがある。
内容も難易度が高く学校の教材とは区別できる

塾の周りの環境 治安よい。田舎なので、顔見知りの仲。
交通の便もよい。駐車場が少ないのが難。
塾の迎えで渋滞が出来る時がある。

塾内の環境 電車通りにあるがさほどきにならない。
整理整頓されて綺麗に管理されている。

入塾理由 昔からある塾で実績もじゅうぶん。
月謝は高いが信頼できるため。

良いところや要望 実績があり結果をだしているところ。
料金はこれ以上上がらないでほしい。

総合評価 指導力があり実績もあり
信頼に足る塾だと思われます。

講師の指導力もじゅうぶん。

個別指導のアニー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受けたい科目も気軽に相談が出来個別授業と集団授業があり授業が充実であったため妥当な授業料だと思います

講師 若い先生からベテランの先生もいて勉強だけでなく色々な知識も教えてもらい人生の勉強にもなったようです

カリキュラム 夏休みから集団授業も加わったため他の中学生との交流もあり良い刺激になったように思えます

塾の周りの環境 車で送迎の場合路駐しても全く問題がなかったので助かりました教室に行くのにエレベーターで上がっていかなくては行けなかったので少し面倒と言っていました

塾内の環境 少し田舎なため周りは静かな環境だったと思います建物は少し古いと思います

入塾理由 家からの距離も自転車で行ける範囲で体験に行き本人が分かりやすい授業だと気に入ったため

定期テスト 中学3年生になり模擬試験を数回行いしっかり解説もしてもらったので試験の練習にもなったと思います

宿題 量は妥当かと思いますうちの子は行く日にやっていたので分けてやれたら良かったです

家庭でのサポート 送迎や三者面談等希望校を決める頃面談に行き参考書類をもらって家庭で色々相談しました

良いところや要望 兄弟で通ったので兄弟割引があったり兄の進路など先まで心配してくれ弟に声をかけて頂きました

総合評価 成績は普通ぐらいでしたが塾に通ったおかげで成績が少し上がり希望校に通う事が出来ましたうちの子にはここの塾が合っていたと思います

「静岡県浜松市」で絞り込みました

条件を変更する

1,488件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

OZ学習塾 田島教室
OZ学習塾
田島教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。