キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,561件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,561件中 2140件を表示(新着順)

「静岡県浜松市」で絞り込みました

個別教室のトライ与進校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別の塾も見学、体験したが週一回の受講コースではより高い印象があったため。

講師 現在の教育課程が馴染みがあるのではないかと思う。反面、真剣に子どもと向き合ってる訳ではないのである程度親がみていく必要もあると思う

カリキュラム 1対1の個別でみてくれるので、その時間子どもだけに集中できるのでわからない点を聞きやすいのはいいと思います。

塾の周りの環境 立地はあまり良くないです。駐車場がもう少し広い方がありがたいです。先客がいるとなかなか停めにくいです。

塾内の環境 自習場所がオープンな点は子ども達が何をしているか目が行き届くのでよいと思います。

入塾理由 個別の塾で検討していて、週一回で全教科みてもらえるところが魅力的だったから。

良いところや要望 専任のカリキュラムを作る人を用意して、その子その子に沿ったカリキュラムをもう少し考えられるといいのかなと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりで成績の向上はわからないため。立地や先生がどのような感じか考えた上で標準程度にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自宅周辺に他にも学習塾はあったが、比べてみて佐鳴予備校の授業料が少し高かった。

講師 受講する教科によって自分で好きな講師を選択できることから分かりやすく学習することができたようです。

カリキュラム 学校のペースに合わせたり自分のペースで学習できることから分からないまま進むことはありませんでした。

塾の周りの環境 通っている学校の近くだったので周りに住宅も多く通塾するのに不安はなかった。自転車で安全に通うことができました。

塾内の環境 新しく造り直した校舎だったので教室も広くて綺麗で必要な設備は全て整っていました。

入塾理由 仲の良い友人と誘い合って通っていた。二人で同じ高校を受験する目的で頑張っていた。

定期テスト 中間テストや期末テストの2週間前くらいからテストに備えた学習を行っていた。

宿題 特に宿題はありませんでした。希望すればプリントやドリルのような教材が出されていたようです。

家庭でのサポート サポートほどではありませんが、雨の日や冬の寒い時などは可能な限り送迎をしてあげていました。

良いところや要望 生徒と講師のコミュニケーションもよく安心して通わせることのできる熟でした。お勧めします。

その他気づいたこと、感じたこと 入校には入塾テストがあるので、それに合格しないと入学することができません。参考までに。

総合評価 目標達成のために講師も熱心に指導してくれました。後は本人のやる気次第ですが真面目に通えば目標校に合格できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用があまりわからないため比較ができないが安いとは思わない

講師 経験が豊富な講師が多いとは思う

カリキュラム 季節講習は学習習慣には良い影響があったとは思う。カリキュラム自体はどのようなものか不明

塾の周りの環境 駐車場が少ないことはマイナスだが通うには便利が良い場所にあると言える。コンビニも近く、昼ごはんなどを用意するのも便利

塾内の環境 タブレットを用いるなど先端的な取り組みは評価できる。施設については不明

入塾理由 家から近く通いやすい
周りに通っている子が多い
他の選択肢が少ない

定期テスト 定期テスト対策はあった。定期テスト前には過去問などを中心に対策があった。

宿題 宿題の量は適切であったと思う。難易度はまちまちであったと思う。

家庭でのサポート 塾への送り迎えを行なった。また、面談などについても参加した。

良いところや要望 多くの知り合いが通っていたことから安心して通えた。駐車場がもう少しあると良い

その他気づいたこと、感じたこと 基本的には特にないが、振り替えなどで他の校舎にも通いやすいと良い

総合評価 高校受験にはいいと思う。通っている人数も多く、情報が豊富。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の同等の進め方をする塾と比べていないので分からない。個別は集団より高いと聞くが、近所の小さな集団塾と費用は同じくらいだったので個人塾としては安いのかもしれないがわからない。

講師 見学の様子や子どもの話によると幅広い年齢層の講師がいるようです。子ども自身はどの講師も親身になって教えてくれると言うので良い人たちが多いのかなと思っています。

カリキュラム 子ども一人ひとりに合わせたプリントがその都度出てくる。「必ずこれだけの量をやる!」というわけではないので自分のペースでじっくり取りくめるのが良いと思います。理解が難しいと思うと、1つ前の段階(学年)のプリントが出て来たりするようです。

塾の周りの環境 車で5分以内の距離だが、送迎が重なると駐車場が少ないので不便さはあります。授業の間に長めの休憩が入るので近くのコンビニで夕飯を買って食べることも出来るので便利な場所ではあると思います。

塾内の環境 室内はほどよい広さだと思います。休憩中は生徒と講師が雑談したりしている事もあり和やかな環境だなと思います。

入塾理由 学校の授業についていけてないと小学校の頃から感じており、集団より個別で見てもらえる塾が良いと感じた。体験も何度か出来て、本人もやる気になったので入塾を決めました。

定期テスト 特にテスト対策はしてなかったようですが、入塾後初めての定期テストが思わしくない点数だったので、今後は対策されるのか期待している所です。

宿題 宿題はその日にやった課題の振り返りをプリントにまとめるもの。自分で出来なかった問題を解き直し、なぜ躓いたか、どんな事が大切なのか考えながら振り返られる。最初は苦労してましたが、最近は慣れてきたようです

良いところや要望 授業の後に、指導報告のメールが届くので親も安心するし、子どもにも励みになっている。塾長を始め、講師の皆さんの雰囲気も良いと思うので通い続けやすいと思う。今後は子どもの苦手克服の結果に繋がっていく事に期待。

総合評価 こだわりがある子どもが通い続け、苦手な教科にも取り組めてるので、とても良い環境なんだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場感で言えば割高ですが、選択式コマ数と単価を鑑みれば納得してます。

講師 若い方親近感が湧き余計なプレッシャーも無く言語化にも苦労しなかった点です。

カリキュラム 進度に関しては普通ですが、教材の仕立てや構成はわかりやすさと見える化で好感が持てます。

塾の周りの環境 在来線の最寄り駅に近く、通学スケジュールも組みやすい最適な立地です。反面、市街中心部の為雨天時の送迎スペースや駐車場がないのが少々不満でした。

塾内の環境 自習スペースとの区分けがはっきりしており、リラックス出来る環境が見え良かったです。

入塾理由 個別指導が本人の性格に合っており、気軽に質問気軽に相談出来たりする自由度も高いと思っております。

良いところや要望 細かいコマ数とスケジュールは選択肢が増え想像し易いカリキュラムが好感です。

総合評価 料金は割高に感じましたがマンツーマン式と馴染み易い環境です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに本人の学力アップ、志望校に合格出来たので料金は適切かと思います。

講師 講師によって生徒本人と合う合わないがあるので一概に良い悪いはないが、当時の校長が親身になってくれました

カリキュラム 教材については特に可もなく不可もなくでした。結局は本人のやる気なので。

塾の周りの環境 夕方の交通量がとても多い。送り迎えに渋滞にハマる事もしばしば。駐車場も少なく車の出し入れがし辛い。
夕方などは子供が自転車で通うのは少し怖い

塾内の環境 比較的清潔で過ごしやすかったようです。
自習室でおしゃべりしている人がいたようで集中出来ない時もあったようです

入塾理由 受験対策にあたり苦手科目の強化。
過去に通っていた知り合いに評判を聞き、体験を経て本人が通いたいと言ったため

定期テスト テスト範囲などを集中的に見てもらった。本人も満足しているようです

宿題 宿題はあった様ですがそこまで沢山はなかったようです。無理なく出来る程度

良いところや要望 風邪などで休んだ場合でも代わりの日程など柔軟に組んで頂けました

その他気づいたこと、感じたこと 特に入塾の選抜試験などもなく敷居は高くないと思います。
個人の合う合わないがあると思いますが、長女の場合は良かったみたいです。

総合評価 最終的に志望校に合格出来たので、良かったです。結局は本人のやる気次第なので

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 近くにコンビニエンスストアがあり、空腹などは自分でなんとかできた。駅から近く、送り迎えが不用だったため

塾内の環境 自習室が広くて多くあったため、友達とよく利用している様子だった。

入塾理由 通っていた高校の偏差値が高く、クラスメイトなど周りの友達から誘われたため。

定期テスト 自宅から距離があり、中の様子や子どもの様子を把握できていなかった

宿題 量は適当で、なんとか無理なくこなしていたように感じる。あまりに多いと嫌になると思う

家庭でのサポート 駅に近い位置にあり送り迎えが不用だったため、かなりの負担が軽減されたのではないかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べたら安い方だと思いますが、勉強面でのやり取りがマンツーマンの方がよくなると
料金が上がるため一概に言えない

講師 夏休みに買った教科書の存在を忘れられていたことに
びっくりした。後で補償はあったものの気づかないことにびっくりした

カリキュラム カリキュラムが小学校の時は進み具合がわかったが、中学になって子供とのやり取りなため、親は理解が難しかった

塾の周りの環境 通りに面しているので、送迎時間が被ると駐車場が入りきれなくて、送迎の車であふれていた
自転車でいくにはちょうど良かった

塾内の環境 教室は狭かったのは特に問題なかったが、田舎のせいか虫が発生するのが迷惑だった

入塾理由 先生との距離が近く聞きやすかったから
親とも密な面談をしてくれた

定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供がそこに関心がなく、思ったように進んでいけなかった

宿題 量は部活動との兼ね合いで減らせたりしてもらってたので、ちょうどよかった

家庭でのサポート 塾の送迎や、季節ごとも面談もあり、出来ることはしたと思う、インターネット
駆使した

良いところや要望 塾長との連絡が基本LINEで出来ることから、気軽に相談などわかりやすかった

総合評価 自分のペースでやる子にはむいてるのかなと思います。自主的になかなか出来ない我が子には丁度よい塾でしたが、成績は伸びませんでした

河合塾マナビス浜松田町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 単純に高い
ただ、大学受験に特化してるし、アフターフォローもあるので、まぁ、妥当かとは思う

講師 映像授業なのでなんとも言えないが、テストの点は上がってるから良いのでは

カリキュラム 学力、受験校に合わせたカリキュラムになっているので良いと思う。

塾の周りの環境 家からは離れてるが、自転車で通えない距離ではないし、駅からもちょっとで着くので、学校帰りに寄ることもできる

塾内の環境 映像授業にあった設備で問題ない
集中して勉強できるようになっている

入塾理由 映像授業で好きなタイミングで受講できる
自主勉強もできるので、学校帰りに寄って勉強することができる

定期テスト 特別ない
あくまでも大学受験に特化してるし、その延長線上に定期テストがある感じ

宿題 そんなものはない
自分で進めていく感じ
それで問題はないと思う

家庭でのサポート 雨の日の送迎や塾の三者面談などで勉強の進み具合を確認している

良いところや要望 大学受験に特化してるので、無駄なところがない
費用は多少かかるが、国立大に受かればおつりがくる

その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、校舎ごとに先生のレベルが違うなどの問題がなく、安心して任せることができる

総合評価 その前に書いたとおり
大学受験には合っている塾だと思う
良いのでは

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思う。コマ数ではないので全てを満遍なく見てくれてる

講師 授業について行けてればいいけど各自任せるスタイルなので遅れたら終わり。ついて行けてる子供なら手厚いから安い

カリキュラム とにかく課題が多い。それが子供に合っているならいいけど放任のため合わない子供は合わないと思う

塾の周りの環境 田舎のため送迎あるのみ。この辺では当たり前。可も無く不可も無い。駐車場はあるので困らない。ただ、混んでる

塾内の環境 もう少し少人数でもいいのではと思う。理解できない事を気軽に聞ける環境ではなく、置いてかれたらもう追いつけない。

入塾理由 高校受験の情報がしっかりしてるので信じれる。昔からある為浜松市の受験のプロだと思う

定期テスト 中学ごとの進捗に合わせたテスト対策をしてくれるが一般的な応用は網羅出来るが全てを把握してるとは思えない

宿題 課題は多い。
応用が多いので模試や受験にはもってこい。日々の勉強のくせがつく

家庭でのサポート 送り迎えのみ。あとは塾にお任せ。面談も少なく、むしろもう少し面談を増やして欲しい。、

良いところや要望 受験においては任せておけば大丈夫と思えるほど厳しい。ただ、我が子の学力がどのくらいか親には分からないのでもう少し面談した方が良い

その他気づいたこと、感じたこと 教室長が毎年変わるため一度も先生に会わないで終わる年がある。遅れてもフォローがないためついて行ける子供は少数かと。

総合評価 もともとある程度学力がある子供が通うのは伸びる。

桐光学院北浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他から比べれば安くないかもしれないが、自習し放題であり、13:00~22:00まで食事の一時帰宅以外はずっと塾にいたので、タイパ的には安いかも

講師 厳しいが、身近によりそって生徒目線で教えてくれるとおもった。

カリキュラム とにかく冊子テキスト、プリントなど、量が多いが、黙ってそれをやっていれば間違いないという安心感

塾の周りの環境 送迎用の駐車場が少ないが、近くに提携してるコンビニがあったので問題なかった。
ほか、遠鉄電車の駅の真裏にあるので、雨の日でも困る事はなかった。

塾内の環境 広さはまずまずだが、生徒数が多い

入塾理由 2年生の定期テストの前に、この塾に通っている友達からテキストを見せてもらったところ、ずばり同じ問題が出てすごいと思った

定期テスト あった。
テスト当日は朝7:00から空いていて、登校前に一時間の朝塾を開いていた

宿題 冊子テキスト、プリント、ともにとにかく量が多かった。
だが、学校の定期試験に即した内容だったので、それをやっていれば間違いなかった。

家庭でのサポート 夕方に食事のため一時帰宅するための食事の準備(まだ明るい夕方の時間)と、夜22:00の送迎

良いところや要望 LINEでマメに連絡とれるほか、テスト前後は個別に親にLINEくれるので、連絡に困る事はなかった

その他気づいたこと、感じたこと 定期試験の合計が100点未満だと強制退塾のルールあり。
入塾前にその噂を聞いたときはとても悪い印象だったが、いざ入塾してみてよくわかった

総合評価 ダメな子には合わないでしょうが、やる気のある子には結果を出してくれると思います

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思います。一括して支払いをしましたが、娘が韓国の大学を受験したいと言い出し、4ヶ月ほどで退塾しました。半分ほど返金がありました。

講師 名古屋から来ている講師が多く、質も講師によってバラつきがありました。

塾の周りの環境 浜松駅からだと徒歩で10分くらいだと思います。娘はバスで通っていて、バス停からは5分ほどで着くので、通い易かったと思います。

塾内の環境 塾全体が4、5階建てのビルになっていて、築年数も浅く、きれいでした。

入塾理由 韓国への留学がある東京の難関大学を目指し、母親が調べて入塾を決めました。

定期テスト 3ヶ月しか、通っていなかったので、定期テストも受けませんでした。

家庭でのサポート 塾へは、基本的にバス通でしたが、時々、母親や父親が車で送ることもありました。それ以外はあまり関わっていません。

良いところや要望 娘が韓国の大学を受験したいとチューターに相談したところ、親身になって相談に乗ってくれました。チューターには感謝しています。

総合評価 チューターが、生徒のために親身になって相談に乗ってくれることはとても良いことだと思います。

河合学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高専
学部・学科:化学・生物系
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間の割に高いと感じたもののこんなものかなと思います
これからのことを考えても良いかなと思える様子でした

講師 質は良好で講師の人もたくさんいて賑やかだった気がします。
まずまずなかんじ

カリキュラム この塾のカリキュラムはよく、流れるように学習することができた。

塾の周りの環境 公共交通機関もあり、問題なく通うことができた。
非常に通いやすかったような気はします。
これからもっと進出してもらいたいです

塾内の環境 あたりも静かで勉強には最適な環境かと思いました。
良い立地でした。

入塾理由 評判良かった
まわりのひともおおくかよっていたので、きめました。

定期テスト この塾でのテスト対策はマンツーマンでしてもらえたので良かった

良いところや要望 もうすこし、人が多く賑やかだとたのしさがましていたかなとおもう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の姉たちと被っていた時に兄弟割りでだいぶ安くなりました。1人分なら塾の平均的な金額と変わらないと思います

講師 タブレットを使ったりしていて学校もタブレットになっているので学校と同じような感じで勉強できているので良いのではないかと思っています

カリキュラム その生徒に合った教え方や進め方をしてくれるのでみんな一緒にっというのがないのが良い点かなと思います

塾の周りの環境 近くにコンビニもあります、交通量が多いのは少し不安ですがその分人の目はあるのでそこは心配ないかなと思います

塾内の環境 冷暖房は完備されているので気温は良いです、交通量があるので車の音は少し気になるかもしれません

入塾理由 上の姉たちが通っていたし、職場からも近く家からも近かったため

宿題 ちょうどいい量だと思います、だいたい何問かはしっかり考える問題だったのでそこだけは頭を抱えながら解いてました

良いところや要望 上の子が高校受験対策のときには学校の成績なども含め詳しい合格範囲で学校を進めてくださるので安心でした

総合評価 勉強については特に思うこともなかったですし、頑張ればご褒美があったりと、やる気を出すのが美味かったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いと思います。月謝は高めですが、別でテキスト代等なく、長期講習の金額も安いので。

講師 威圧感がなく寄り添ってくれるため、子どもも分からないところは遠慮せずに聞くことができた。

カリキュラム 教材は理解度に合わせて問題を選定してくれた。また、模試も丸付け、見直しまで1日で行ってくれ、忘れる前に振り返ることができた。

塾の周りの環境 電車の駅からは遠く交通の便は良くないが、ほぼ近くの自転車で通える子しか通っていないので問題ないと思う。駐車場が少なく出入りはしにくい。

塾内の環境 一人ひとりのスペースに仕切りがあり集中しやすい環境になっている。1部屋のみのため、先生の目も行き届いていると思います。

入塾理由 外部のサッカークラブに在籍していたため決められた時間での通塾が難しく塾選びに困っていたが、時間の融通がきき、また自分のペースで学習を進め分からないところを聞ける所が本人にも合っていたため決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。テスト2週間前からは通塾の日でなくても毎日行くことができました。

家庭でのサポート 帰りが遅くなっても大丈夫なように、塾の送迎をサポートしました。

良いところや要望 塾とのやりとりはラインなので、欠席連絡や振り替えの希望など時間関係なく連絡ができ、心配なことなどもコミュニケーションが取りやすいので助かっています。

総合評価 他の習い事などと並行して勉強をしたい子には適している塾だと思います。先生も子どもに寄り添い、分かるまで教えてくれるので子どものやる気にもつながります。

個別教室のトライ天竜川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通っても結果が伴わない上、根本的な勉強習慣が身についていない

講師 指導方法は良いかもしれませんが子供に会った勉強方法を提案実施して貰いたい

カリキュラム 教材は特になく教科書中心に学習しているが今のところ塾の効果が出ていない

塾の周りの環境 自宅から少し離れているので送り迎えが必須になる。希望としては徒歩が自転車など自分で通学できることが望ましい

塾内の環境 割と好いているのでいける時間があれば自由に自習することが出来る

入塾理由 いろいろな軸を体験入学下結果子供が行きたいと思った軸に決めました

定期テスト 初めにテストをやって今のレベルを把握して貰い後は学校のテストの結果を連絡する

宿題 特に宿題や架台等は無いので本人のやる気に任されている感じです

家庭でのサポート 本人が行きたい時には行かせてあげるように送迎はしているし準備もする

良いところや要望 学校が一切宿題を出さないのでもっと厳しく指導して結果が出るようにして欲しい

総合評価 自分から進んで勉強出来る子なら上手に活用すればもっと成績が伸びると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較がわからないですが高いと思います。毎月の出費のとても大きな負担でした。

講師 合う合わないがあるので合わない先生だと授業を受けるのが嫌になってました。また連絡が取りづらいのもよくない

カリキュラム そこまで大きく成績が上がったわけではない

塾の周りの環境 夜遅くまでの授業だとどうしても送迎が必要なのでそれが困ると思う。近所なので自転車でもいけるがしんどそう。

塾内の環境 ギュッと密集していて夏は暑そうだなと思った

入塾理由 高校受験の際に成績をあげるため、近所の佐鳴予備校にした。周りの口コミなどもよかったため

定期テスト テスト時はここからこことか、この範囲をやるんだよなどアドバイスをくれた

宿題 学校の課題もあったので、塾の課題がしんどいときもあったそうです。

家庭でのサポート 送迎や、準備の確認など、お金の準備など、保護者負担はとても大きい

良いところや要望 とくにはないが、リモートで授業ができたらいいのになとつくづく思います

総合評価 娘には適していると思った。個別だと1人1人に向き合ってもらえるのがいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思いますが、受けなくてはいけない模試代やテキスト代が別途必要で、あとから必要になる経費が多いなと思いました

講師 熱心に指導してくれるが、先生によっては、女子にばかり声掛けする講師など様々なようです

カリキュラム 学校に合わせて塾から教材が配布される。非常に問題量が多い印象

塾の周りの環境 とても静かな環境です。送迎時がかなり混雑する。塾前に大渋滞ができて、近隣にも迷惑だと思う。
中学生は自習室が使いづらいようです。

塾内の環境 教室が狭くぎゅうぎゅう詰めの状態。1クラスの人数を減らしてほしい。窓もあいていないので、心配です

入塾理由 高校受験をするのにあたり内申点対策、苦手なところやとりこぼしが無いようにと思い通塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は熱心にやってくれる補助教材やプリントも充実している。定期テスト模擬があり、同じ問題が学校で出たりするようです

宿題 量はすごく少ない、またはない。そのかわり学校の宿題をしっかりやるように言われる。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、受験のガイダンスなどをzoomで視聴しました。

良いところや要望 電話してもつながらないことが多い。また、塾への疑問点があってもどこに連絡してよいのかよくわからない

総合評価 高校受験には適していると思います、さすが地域トップの受験結果をもっているとは思う。

東進衛星予備校浜松駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安めだと思います。自分が必要な授業だけ取るので料金も明確でわかりやすい

講師 映像授業の講師は、カリスマ性のあるひとが多く分かりやすい。校舎にいる塾の先生はいわばコンサルティングをしており、勉強については教えてもらえない。

カリキュラム 教材は講義に合わせてオリジナルのものを準備してくれる。書き込むスペースが多く使いやすい

塾の周りの環境 駅からとても近いのがよい。駅前だが意外と静かで、落ち着いて学習できる環境が整っていると思います。コンビニが近くにあるのでうれしい

塾内の環境 教室の人数のわりに学習スペースが広くとってあって使いやすい。

入塾理由 学校の帰りに通えるので、授業の先取りと、自習室もかねて決めました

定期テスト 定期テスと対策は特にありません。テスト前になると早めに開校してくれたり、ミーティングを減らしたりして勉強に集中できるようにしてくれている。

宿題 宿題はありません。いちどだけ作文を書く課題がありました。よい作文だったら、何か賞がいただけるらしい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えなどをしました。定期的にある3者面談なども参加しました。その他夏休み前にガイダンスなどもあり、それは資料と動画が送られてきて自宅で拝聴しました。

良いところや要望 塾のアプリで学習状況、テスト結果などが把握できるのがとても良いとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと 教室にいる講師は学習面は教えてくれないが、やる気にさせたりデーターをもってきたりしてサポートしてくれています。数学や英語など得意な先生がいてくれらもっといいのにと思います。

総合評価 学習習慣をつけるにはよい塾だと思います。金額も比較的安く、丁寧な印象。

河合塾浜松校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思う。最近よくある映像授業ではなく生の講師による授業のため仕方ないと思うが、負担額は大きいです。通年の授業以外にも夏季、冬季などの講習代は別途必要なので、どの程度選択して受講するのかとても迷う。

講師 カリスマ性のある講師が多いようです。気が抜けない授業が多いようで、さすが映像とは違い、途中で眠くなることもなく緊張感をもって授業にのぞめているようなので、その点は非常に良かったです。

カリキュラム 志望大によって大まかにクラス編成がされているらしく、周りも同じように目的をもって学習している人が多い環境なので切磋琢磨できているようです。
季節講習は回数や時間、内容を考えると割高に感じます

塾の周りの環境 浜松駅から徒歩5分程度ですが、夜遅くになると飲食店街も近く、決して治安がいいとは言えない。
塾前には常時、警備員が立っているので多少は安心かと思う。コンビニが近くはないので食事の調達が面倒だと言っています。

塾内の環境 自習室がたくさんある。ロッカーの使用が抽選で当たらないと使えない。(低確率でしか当たらない)
毎日教材が重いので、もう少しロッカーの数を増やしてほしい。

入塾理由 大学受験をするのにあたり、本人の希望を聞いて決めました。
講師の質がよさそうと友人から聞いて決めたようです。

定期テスト 定期テストの対策はとくにありません。
いろいろな高校から通塾しているので仕方ないかと。
質問にいけば丁寧に解説してくれるようです

宿題 宿題はほぼありません。宿題よりも自習が大変そうです。受験勉強するなら多く学習量をこなす必要があるので仕方ないと思う

家庭でのサポート ガイダンスや、季節の講座の説明などを保護者のみで聞く保護者会がありました。チューターが丁寧に説明してくれてよかった。年に2回くらい3者面談があるそうです。

良いところや要望 カウンセラーが週に1度来ている日があるらしく、メンタル面の相談ものっていただけるようなので良いと思います。まだ利用したことはありませんが受験直前などの不安定な時も安心かと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スタプラと連携していて、自分の学習時間などが把握できるようになっているが、本人がめんどうだといいつかっていない。簡単に使えるくふうがあるとより良いと思う。

総合評価 大学受験にはデーターやノウハウもあると思うので。子供がやる気を出して頑張りさえすえばおのずと結果はついてくると信じています。ただ料金が高い。

「静岡県浜松市」で絞り込みました

条件を変更する

1,561件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。