キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,620件中 921940件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,620件中 921940件を表示(新着順)

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、そんなものかなと思いましたが、負担は、大きかったと記憶しています。

講師 しっかりと教えてくれていたと思います。成績も入る前より上がった。

カリキュラム カリキュラムは、個人のことを考えて、しっかりとやってくれていたと思います。

塾の周りの環境 駐車場はなく、雨などて送り迎えする時、路駐していましたが、家からは、比較的近かったので、通うのに便利でした。

塾内の環境 そんなにうるさくもなく、授業は、しやすかったかと思っています。

入塾理由 本人が塾に通いたいと申し出があり、了承し通わせることになった

定期テスト 学校の傾向に合わせて、対策をしっかり立ててくれていたと思います。

宿題 多くもなく、少なくもなく、適切な分量だったと思っております。

家庭でのサポート 雨の日などの送り迎えや三者面談、webでの説明会などは、必ず参加していました。

良いところや要望 何かあれば、連絡をしてくれており、子供ともコミュニケーションを良く取ってくれていました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に悪いということもなく、ここの塾に通って、良かったと思います。

総合評価 家からも比較的近かったし、料金も、他の塾と比べてもそんなに、高いは思いませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月はどちらかと言うと他に比べて安いのかと思うが夏期講習などは普段の倍以上の金額になるため安いとも高いとも言い難い

講師 一方的に教えるのではなく、本人がつまづくところを指導してもらうため苦手を克服しやすい

カリキュラム 本人に合わせて基本、カリキュラムを考えてくれるが我が家は本人のペースでゆっくりと考えているため季節講習は本人にはあまり合わなかった

塾の周りの環境 学校の通学路にあるため学校帰りによってこれる所が決め手の一つ。ちゃんとした駐輪スペースがないため家から通う時に自転車だと困る時があるようです。

塾内の環境 オープンスペースな感じではあるが授業には支障ないようです。自習している子も先生の目が行き届くため無駄な話し声などはないようです。

入塾理由 本人が学校の授業以外でも学習したいと通塾出来る範囲で自分で選んだ

定期テスト 定期テスト前にはきちんと対策の授業をしてくれ、テスト当日も朝に最後の確認と塾を開けてくれている

宿題 出来る範囲の量でそんなに多くはないようです。家に帰ってきても余裕を持って終わる量です。

家庭でのサポート 休みの日は送り迎えしたりしている。塾で必要な面談なども参加しています。

良いところや要望 個人個人をきちんと把握、理解している印象で安心して通塾させられます。

その他気づいたこと、感じたこと お休みしても振替などしていだだけるため無駄に塾代を払ったと思わずにすんでいます。

総合評価 我が家は進学を目的としていないためその点も理解していただけているのかと思っています。その都度柔軟に対応してもらっているので助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的高い方だとは思う。
最終的に志望校に合格できればそれも気にならなくなると思うので、すべては合格できるかどうか。

講師 部活をやりながらなので、課題を多くて出されてしまうと普段が大きいため、そういう生徒には配慮してほしい。
(部活も必要な中学校生活だと考えているため)

カリキュラム 目標としている高校があるため、そこに向けての指導を依頼している中、まだそこまで具体的な受験対策に取り組んでいるわけではないので、これからの判断になると思う。

塾の周りの環境 時間効率を考え、自宅からなるべく近いところに通塾させたいと考えていたところ、実績も十分で有名な馬渕教室があったので良かった。

塾内の環境 有名な塾だけあって先生、職員の方含め、細かな配慮がなされているように感じる。

入塾理由 やはりレベルの高い弱ということで、口コミや自身で調べた結果から。

良いところや要望 志望校を決めているため、もっと積極的な受験対策をしていってほしいのと、そこの高校の情報をもっと教えて欲しい。

総合評価 志望校に合格すれば高評価できると思うので、成績があがっていくかどうかも大切ですが、最終的に合格できたかどうかで判断します。

個別館千里中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもないが、毎月の話なのでそれなりの出費になるが、志望校へ入るためしかたがない

カリキュラム 特別なカリキュラムということではないように思う。子どもに合わせて柔軟だとかんじる

塾の周りの環境 駅からもそれほど距離なく、アクセスがいいが静かで集中できる様子。自身で通っているが帰りが遅くなるかな

塾内の環境 静かな部屋でできている様子。個別ではあるがうるさい子がいる時は集中できないとか

入塾理由 個別学習のやり方が自宅でやっていても身につかないため、塾で自宅学習のやり方を学んだ

定期テスト テスト範囲の中でも苦手な問題、難しい問題の対策をやってくれている

宿題 特に出されていないが自身のテキストや問題集で不明点を一緒に見て次回までに自力で回答したものを出してみてもらっていた

家庭でのサポート リビング学習で不明点を一緒に解いたり答え合わせの丸つけなどは親がやったりしている

良いところや要望 先生が柔軟で子どもの一番苦手なところにコミットしてくれている様子

その他気づいたこと、感じたこと 親にはできない独自の支援をしてくれるのでやはりプロだと思った。

総合評価 うちの子のように平均点付近のような子には適した塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別講習など回数の割に高い料金が発生する時があるので通常料金とは別請求のため、かなり嵩む。

講師 宿題も多めの設定で授業内容も高いレベルのことを詳しくわかりやすいらしいので信頼している。

カリキュラム 成績がぐんと上がったので難しい授業ではあれど、さすが馬淵教室だと思う

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多い場所なので安心している。送迎バスが廃止になったのは残念だけど概ね満足している。

塾内の環境 問題なくやっている。クーラーが効きすぎて寒い時もあるらしい。

入塾理由 より高い学力をつけるためには、実績のある馬淵教室しかないと考えたため。

宿題 宿題の量は多いようだけれど、成績アップにつながる問題のようなので良いと思う

良いところや要望 個別相談にもきっちり対応していただけるのて良いと思う。公開テストもモチベーションの維持になるので良いと思う。

総合評価 個別相談にもしっかり対応していただき、テストの点数も上がっているので良いと思います。

馬渕個別天王寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の学習においては、リーズナブルな料金だったと思います。
ただ、夏期講習や冬期講習になると、どうしても何コマ以上を選択しなければならないとか、まあ強制ではないとは言え、ある程度の数が必要になってきて、費用の負担が大きくなってしまいます。
必死に頑張って高校受験するという状況ではなかったので、どこまで選択すればいいか、いつも悩んでいた記憶があります。

講師 授業の内容の質問や相談をするときには、気軽にできてよかったと思います。親身になって指導して下ったと思いますが、本人のレベルを考えた場合、成績を向上させるにはもう少し、そのレベルに合わせた指導が必要だったのではないかと思いました。

カリキュラム 親としてはあまり教材やカリキュラムの詳細には関与していませんでしたが、教えてもらってよく分かるという風に、本人は言っていましたので、良かったのだろうと思っています。
ただ、本人の成績向上のためには、もう少し細かく、生徒のレベルに合わせたカリキュラムがあったら良かったかなと思いました。
夏期講習などでは普段と違う、問題を解きまくるとか、トレーニング的な工夫があったら良かったかなと思いました。

塾の周りの環境 天王寺の駅からは歩いて5~6分でしたので、火曜には便利でした。
ただちょっと、遅くなるため、途中からは親が車で迎えに行くことも多くなりました。
塾の入っているビルの前の道には車が並んでしまうことも多くありましたが、何かのトラブルになるほどのことはありませんでした。

塾内の環境 親が塾内の環境や設備を見る機会は、数えるほどしかありませんでしたが、とてもきれいで整頓されていた印象があります。個別指導のスペースではもちろん、先生と生徒のやり取りの声は聞こえますが、気になるほどではなく、自習スペースもあって、集中できる環境だったと思います。

入塾理由 きっかけは友人が通っていたから一緒に行きたいということでした。
内容を調べてみると、学校での勉強で成績がなかなか上がっていかないため、勉強の習慣付けや仕方を教えてもらえるようにと思って、決めました。
また、先生が若い方々が多く、同じような目線や立場で相談に乗ってくださると思いました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。
学校の課題や教科書に沿って解説してくれていました。解き方は理解していましたが、暗記物などは苦労していました。

宿題 宿題の量は少なめだったと思います。部活をしていて、疲れもあるので、それほど多くされなかったのだろうと思います。難易度としても、やったことの復習的な程度だったと思います。

家庭でのサポート 中学3年でしたので、本人の意志に任せていました。
車での迎えはかなり多かったと思います。

良いところや要望 立地や環境としては問題なく、通いやすくて勉強しやすいと思います。
また、生徒本人からの電話でもきちんと応対してくれて、連絡しやすい雰囲気でした。
ただ、本人の行く曜日によって、先生が違うことがあるので、微妙に接しやすさや雰囲気が違い、良いときとそうでないときがあったように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導が特徴で、先生が複数の生徒を見るので、やむを得ないかもしれませんが、本人から目が離れる時間もそこそこあり、わからないときにはしばらくボーっとしてしまうときがあったようです。

総合評価 受験を目指していたり、勉強の習慣がついている生徒は、先生がうまく背中を押せるような雰囲気で、良いのかなと思いますが、もう少し下のレベルの子では、先生とよく歯車が合わないと、難しいのではないかと思います。親としてもそれなりの費用負担がありますので、レベルにもう少し合わせた指導があっても良いのかもしれないと思いました。

創大学院交野藤が尾校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 それなりに成績は上がってますが、コストに見合うかといえばどちらとも言えないと思います。

講師 事実として、成績が上がり調子なこと。
本人が嫌がらずに通えているので。

カリキュラム 少人数て授業をしてくださるので、目が行き届いて良いと思います。

塾の周りの環境 住宅地の中であることと車道に面しているので、安全面では不安があります。雨などで送迎する時に車を止めておくところがなく、周りに気を遣います。

塾内の環境 教室が車道に面しているので、やや騒々しいと感じることがあります。

入塾理由 口コミで妻が聞いて来た。
集中できそうな環境であったので選びました。

定期テスト ある程度は勘案してくださっていると聞いていますが、具体的に息子からその話を聞くことはありません。

宿題 特に多いと言うこともなく、むしろもう少し課題を出してほしいと思うくらいです。

家庭でのサポート 主に妻が関わっているので詳細は分かりません。
雨の日は送迎をしています。

良いところや要望 もう少し現状把握のために家族とコミュニケーションをとってくださると嬉しいです。

その他気づいたこと、感じたこと おおむねは満足しています。学校単位ではなく、同世代全体の中でどれくらいの位置にいるかを教えて欲しいです。

総合評価 実際に成績が上がり調子なこと、嫌がらずに通っていることが大きいです。私は塾が嫌でしたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べて安い方だと思いますが、夏期講習等の長期休みの講習は他の塾と変わらない。
他にも定期テスト対策等も希望科目を受講し別途かかる点は残念だった。

講師 講師はいい先生が多かったようですが、中には気難しい先生もいて、誰になるか当日まで分からないので、当たり外れのような感じ。

カリキュラム 教科、時間数等自分で希望し受講するため、無理なく進めていけるが、定期テスト前に関係ない範囲の授業をし、大量の課題を出された事があるため、定期テスト前は休んでいた。

塾の周りの環境 学校から近く、教室までの道には歩道橋もあるので、便利です。
駐車場はなし。道が中に入ると少し暗い。近くにマクドナルドやローソンがある。

塾内の環境 教室はかなり狭く、自習しに行っても落ち着かないと、行かなかった。
早い時間だと小学生もいるため、落ち着く環境ではないところもあった。

入塾理由 通学中学の授業に合わせた指導に魅力を感じた点と、部活との両立も出来無理なく通いやすい点が良かった点で決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、科目、時間を希望して別途申し込みでした。
テスト対策を申し込みしなければ、授業は関係ない範囲をする先生もいた。

宿題 量はそこまで多くなかったようで、難易度も高いとはいえない。
きちんとしてなかった子は残ってさせていたりもあったようです。

良いところや要望 小さな塾なので、個人をきちんと見てくれている。
ただ夏期講習等は希望通りの時間が取れなかったり、時間割が当日まで来なかったりした事もあった。

総合評価 部活との両立には向いている塾だと思います。
ただ、上の進学校を目指すのであれば別の塾がいいと思う。

個別指導キャンパス徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通いやすい料金だと思う。
個別指導にしては安いなと私は感じた。

講師 本当にいい人もいればそうでない人もいる
勉強を教えてくれたりする先生もいれば話しかけにくい先生もいるそう。

カリキュラム 予習をどんどん進めていきテキストは1単元につき二三ページしかないものを使用している

塾の周りの環境 駅が近く自転車、車が通っていて栄えている方のため帰りが心配にならず安心して塾に通わせることが出来た。

塾内の環境 雑音など聞こえず整理整頓もされている。ただ教材を置いているところの床が歩くと凹むそう。

入塾理由 子供の学校の友達が行っていたのと料金が安かったところや先生が優しいと感じた

定期テスト 塾の教科書や対策用のプリントを何枚も刷りそれをひたすら解くことがほとんど。塾で学習したところがテストにドンピシャで出ることが多々あったようです。

良いところや要望 分からないと言えば理解するまで教えてくれるがそうでない人もいるため分からないと言ったら教えてくれる人が良い。

総合評価 先生の質が良かったり悪かったり
教室は3部屋あって綺麗だったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 思っているより高くなくて通わせやすかった方だと思ってます。よかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が勉強がわからなくて泣いていたのですが勉強が好きになりました。

教材・授業動画の難易度 子供が勉強が好きになりました。
わからなくて泣いていたのに。楽しいと。

演習問題の量 子供が自分で考え自分のいいようにやり方をいろいろと身につきました

目的を果たせたか 子供は勉強がよくわかるようになって勉強が楽しくなりました。

オプション講座の満足度 子供が勉強が好きになりました。わからなかった所がわかるようになりました

親の負担・学習フォローの仕組み 子供か勉強が好きになって喜んでたので何一つ負担になる事はありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 後でも使えるようなものでよかったです。子供の方がよく使い方もわかってるうです

良いところや要望 子供のやりやすいように合った事が出来ると思います。調べ物も出来てよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 子供がやりやすいように利用出来てよかったです。楽しめてやれてました。

総合評価 とてもいいと思います。我が子にはとてもあってたと思ってます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格帯の差がある塾を数件体験授業や
面談などでまわりましたが、それなりに
納得いく料金形態だと感じました。

講師
本人は英語はとても分かりやすく
数学は理解しにくいようです。

カリキュラム 入塾するのが受験生になって遅めなので
本人の不安が大きく、
他塾よりお任せできそうだと感じました。

塾の周りの環境 駅前にあり
閉鎖的なビルでもなく
人目の多い立地なので遅めの時間の講座でも子供を安心して通わせられます。

塾内の環境 駅前の賑やかな立地にもかかわらず
とても静かでスッキリしている環境だと思っています。

入塾理由 静かで落ち着いた雰囲気の室内
集中できそうだと思い本人希望で入塾しました

定期テスト まだ入塾したてで参加はできてませんが
定期テスト事前勉強会などを実施されてるそうです。

良いところや要望
塾に通うという意味があるのか?ということを感じなければいいと思っています。

総合評価 落ち着いた雰囲気でガチャガチャしていない環境で期待もこめての総合評価です

武田塾河内松原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に値段は気にしていません。駅から徒歩で行けることと有名立ったらどこでもよかった

講師 あまりコミュニケーションが得意ではないためよくわかりませんでした。

カリキュラム あまり頭が良くなくとりあえず入れたためすべてよかったと思います

塾の周りの環境 駅から少したけ近く歩いて行ける、飲食店やコンビニが少なく少しだけ大変そう、夜は結構暗くて少しだけ心配です。
あとは特にないです

塾内の環境
勉強にも集中できていると思います

入塾理由 少し駅から遠いけど、そこに塾があったからてす。
あとは道がしっかりしていましたので選びました

良いところや要望 駅から少しだけ近いのと道がしっかりしていて安全だと思いました。

総合評価 いろいろなことが学べたと思います。これからも勉強がたくさんできると思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、人によって違う。

講師 何回も面談があって、色々と分析してくれる、
AIを使って苦手なところを指摘してくれる

カリキュラム 教材はない。ビデオをみるだけだから、理解しているのか分からないけどチェックしてくれるから

塾の周りの環境 帰りに気軽に寄れたから。自主室があったからよかった。コンビニも近いし、駅からも近いから通いやすかった。

入塾理由 頭が良いと言われていた人のみんなが通っていたこと。自分も行きたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト対策は特に気にしたことがないため分からない。それでも悪い点数はとくになかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというとすこし高い気がしたが、内容やカリキュラムが充実していた。

塾の周りの環境 駅からも近くてじたくからも徒歩で行ける距離だから遅くなってもあんしんできるので、通わせてよかったとおもう。

塾内の環境 良い講師かだがいるので、カリキュラム内容も充実していてあんしんできる。

定期テスト 定期テストがあり、そこで、本人のじつりょくをみなおして、カリキュラムを変更する。

宿題 宿題はおおいとおもうが、ほんにんもしっかりやる気があったので、問題ないと思っている。

家庭でのサポート じゅくまでは、とほでいけるきょりなので、おくりむかえはしていない。

総合評価 ここはよい講師がいるので、安心している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良い先生たちばかりなのに、春季講習を無料で受けさせてもらったりしました。

講師 子供が分からないと言っていた問題を一緒に解いてくれて、解説してくれました。

カリキュラム 分からないところだったり困ったりしているところがあったら丁寧に教えてくれた。

塾の周りの環境 良い子たちばっかりでみんなと仲良くできていたと思うし、登下校もバスで送ってくれるので心配ありませんでした。

塾内の環境 清掃員の人や、先生が丁寧に掃除をしていてくれるので毎日綺麗なのでとても良いです。

入塾理由 子供の友達のお母さんからこの塾は良いよと言われたのでこの塾を選びました。

良いところや要望 丁寧に先生が、分からなかった問題を教えてくれるので、すごく安心できるし、ありがたいです。

総合評価 治安とかも悪くないし、良い先生ばっかりなので安心して通わせられると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設利用料が毎月かかる。
長期休暇の別授業の薦め具合の割に成績にほぼ変化がなかった。

講師 懇談などでとても頑張っている様子や伸びる期待値を話してくれるが、成果がなかった

カリキュラム 教材・カリキュラム自体は良いのかもしれない。
ただ本人には合わなかったのか、やる気がなかったのか、成績にほぼ変化がなかった。

塾の周りの環境 大通りからやや入った場所にあり夜や雨の日はかなり暗くなる。駅から近いので人通りはそれなりに遅くまであるので、危険な感じはあまりしない。

塾内の環境 自習室の解放などもあったが、あまり利用してないのでよくわからない。

入塾理由 友人たちの評価もよく、自習室の解放などもあり、個別指導の方が本人に合っていると思ったので

定期テスト それなりに対策授業はあったが、本当に成績が上がらなかった。

宿題 適量だったと思います。それなりにこなしていましたが、こなしていただけ。という印象

良いところや要望 本人のペースで面倒を見てくれるので、本人には快適だったようです。

総合評価 塾と合うということと、成績が上がることは別問題だと学びました。

住之江いずみ学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は月謝自体は安くも高くもないと思います

講師 子どもの成績が少なからず上がったようにかんじたからです。それが全てです。

塾の周りの環境 夜からの授業なので外は暗い時間に行き、帰りも暗い時間に帰ってくるので心配でした。道中に街灯も少なく人通りもまばらでしたので怖いと思います

入塾理由 子供が行きたいと言ったから子どもの意見を尊重して決めました。

宿題 多分少なくもなく多くもなかったと思います。
家で子供が勉強してるのか宿題してるのかわからないので

良いところや要望 子供が分かりやすいと言ってたし、塾体験に行った時にチラッと見ただけなのですが子供達もそれほど多くなく先生が子供達をしっかり見れているように感じました

総合評価 今までの塾で1番手応えがありそうに感じます。
学年ごとで時間帯を分けてくれてるのでそこを評価します

個別指導WAM楠根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。
他の個別指導の塾に比べて季節講習の金額も1コマにつき通常より割高になるし、夏期講習なのに10月頃まで入れられるのでその分コマ数も増え、金額が非常に高くなります。

講師 話はしやすかった様です。
当時の塾長と講師の関係性があまり良くなかった事があり、息子が信頼していた講師か塾長の事を悪く言ったりすると影響されやすかったのでその点はあまり良くなかったなと思います。

カリキュラム 教材は学力に応じて選んで頂いていました。
3者面談の前に子供に直接、色々なリモート講習など、季節講習以外の物を提案して面談の時には子供もそれを入れたいと言われた。
経済的に厳しいので断りたくても子供がやりたいと言ったらそうせざるを得なかった事が何度もありました。

塾の周りの環境 駅からも自宅からも近く、送り迎え等する必要がなかったので良かったです。
コンビニも近くにあり、便利であったと思います。

塾内の環境 生徒数の割に、狭かったと思います。
机の間隔も近いので他の生徒が雑談等すると結構うるさかった様です

入塾理由 以前通っていた学習塾の先生とあまり性格が合わなかったので、当時出来たばかりのWAMに話を聞いて息子に合いそうだったので決めました。

宿題 難易度は適切でした。
量は少なかったと思います。自宅で宿題をしていてもあっという間に終わっていました。

良いところや要望 途中、塾長が代わってからよく自習へ行く様になりました。
勉強へのモチベーションも上がりその頃に成績も上がったと思います。

総合評価 苦手な科目や、箇所は徹底的に何度も繰り返し勉強して改善してくれました。
子供には個別指導が合っていたのだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業にしては割と高め
しかし、教材はたくさんあり、自分から進んで勉強する子は
参考書を買うなどの別の出費がない

講師 なかなか一人ひとりには目が行き届いてないように感じる
しかし、授業に対しての一生懸命さは伝わる

カリキュラム 学校よりも速いスピードで教えている様で、
受験にたいしての準備ができる時間が多いようです

塾の周りの環境 送迎バスもあり、住宅街なので交通量もさほど多くなく
心配はない。授業の前には先生が立って出迎えてくれる。

塾内の環境 自習室を含め、勉強に集中できる環境が整っている。
さほど広くない教室だが、授業に集中できるように清潔に保たれた教室である。

入塾理由 送迎バスがあり、近辺では有名な学習塾となり、
高校受験への手厚いプログラムを兼ね備えているから。

良いところや要望 もう少し一人ひとりに声をかけ、勉強についていけてるか確認をしてほしい。
個人面談の機会を増やして欲しい。

総合評価 有名な塾なので、高校受験に関してたくさんの情報量を持っていると思うので安心して子供を通わすことができている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績による割引があるのも影響していますが、娘の時期よりも、かなり安いと思います。

講師 生徒と保護者へのフォローが細かいとことが、素晴らしいと思います。

カリキュラム 少しづつですが、苦手教科の成績も上がってきているので、子供にとっては、良い塾と思います。

塾の周りの環境 自宅からも近く、暗い夜道もないため、おそくなっても比較的安心できます。お迎えに行くとしても近いので楽です

塾内の環境 自習室がしっかりと完備されているところは、良いと思います。また、駅近で遠くから通う生徒にとっても通いやすいと思います

入塾理由 複数の塾の入塾テストと体験クラスに参加し。最終的本人の意思で決めました

定期テスト テスト対策講座の開催や、傾向分析、アフターフォローがあります

宿題 宿題は少ないように感じますが、授業後に自習室で宿題を終えてかえってきているので、学校や部活との両立を考えると適量なのかもしれません。

良いところや要望 自習室利用のノルマを設定してもらえると、我が子にとっては、より勉強に励むことができると思います

総合評価 子供が楽しく通い、成績もそれなりのポジションをキープしているので、良い環境で勉強をさせていただいていると感じています。

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,620件中 921940件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。