キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,599件中 721740件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,599件中 721740件を表示(新着順)

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校の成績も上がったり,下がったりですので。

講師 本人はわかりやすいと言ってます。

カリキュラム 本人は色々と良いと言ってる段階です。

塾の周りの環境 交通量の多い道沿いで静かな環境ではなく、トラック,バスも多く心配ですが、自宅から近いのが良い点です。

塾内の環境 塾内の設備、環境は問題ないです。ただ、通う時に交通量の多さだけが心配な所です。

入塾理由 成績が下がり初めて、希望する高校にいけなくなると思い初めて本人自身が色々周りに聞いたりして本人が行きたいと言ってきたので。

家庭でのサポート 宿題など、できてなかったとこなど、一緒に反復してやってます。

良いところや要望 良かったとこは、本人がやる気になっており、自主勉強の為,ちょくちょく教室に勉強しに行ってます。ので、本人的には良い選択したみたいです。

総合評価 何事も本人が勉強したいと思い、自分で調べて行ってますので、とりあえずは本人が頑張ってる為。

みやび個別指導学院津田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導と言うのもあるかもしれないが、相場より高いと感じた。

講師 上手に教えてくれる講師もいれば、あまり上手でない講師もいた。

カリキュラム 教材については、子供の能力に合わせて選定されていたので、納得した

塾の周りの環境 とにかく近く,通塾に時間をかける必要がなかったので、子供も納得していた
また、自由教室の開放もあり、となりのコンビニを活用できた。

塾内の環境 個人受講で、部屋も清掃されている。また、自習ルームも清潔である

入塾理由 家から近所で通いやすかったこと、個人対応であることから,選択した

定期テスト 定期的に診断テストの実施、五木木の模擬試験の斡旋などしっかり実施してくれた

宿題 適度なボリュームで子供達も特に問題なくこなせていた。時には難しいのも出されていた

家庭でのサポート 定期的な懇談には三者面談のかたちで参加していた。模擬試験も積極的に受けるよう推進した

良いところや要望 講師の教えるレベルが違いすぎて、バランスが良くないこともあったので、改善してほしい

総合評価 自宅から近く立地がとても良い。ただし、費用が少々高いことの我慢が必要

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。料金設定は1コマの金額ですがそれ以外に自主学が出来るように部屋を開放していてくれたから。

講師 年齢の近い講師がいて勉強だけでなくスポーツや家庭の相談に乗ってくれたところ。

カリキュラム 教材は学校の学習に合わせてくれたのでテスト前とかは非常に助かりました。

塾の周りの環境 塾は最寄りの駅から徒歩3分で近く、駅の周辺も商業施設も多く明るい為、夜が遅くても安心して通いやすかったと思う。

塾内の環境 教室は少人数制で塾が終わっても自習室で勉強が出来ることが良かったです。悪いところは日曜日もあけてほしいところです。

入塾理由 体験学習で先生の教え方と部屋の雰囲気が良く、本人にもあっていると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は講師に授業内容を把握してもらいそれをもとに対策をしてくれました。

宿題 宿題の量は少なく難易度も高くありませんでした。その子に合わせて宿題をコントロールしていたとおもいます。

家庭でのサポート 塾の送り迎えやいろいろな塾の体験に参加し本人の希望するところに決めました。

良いところや要望 講師とのコミュニケーションが多く勉強だけでなくプライベートなことも話せるところがよかったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いたことや感じたことはありませんが、この塾に通わせて良かったと思います。

総合評価 その子の習熟度に合わせて学習を行っているので嫌いにはならず、続けれたと思います。

馬渕個別四條畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 海外留学準備

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他大学(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いのか安いのか正直判断が難しい。ただ、近隣の塾と比較して安いことと評判がよいので選んだ。

講師 子供たち個々をよく見ている印象がある。必要以上の干渉がなく、適当な距離感が子供には心地よいようでさる。

カリキュラム どのようなカリキュラム、教材がよいのかよくないのかの判断は正直難しい。

塾の周りの環境 電車の駅のすぐそばで徒歩2~3分の位置にあり便利。ただ、当方は自宅から徒歩でも通える距離にあり自転車で通塾していた。近くにコンビニもある。

塾内の環境 教室は生徒数に対して十分な広さ、スペースがある。自習室はあるが生徒数とのバランスで利用できない場合もある。

入塾理由 友人からの紹介で見学および相談実施。その後体験入校させてもらってからの入校。同級生も在籍しており、自宅からも近いことで入校した。

定期テスト 個人の相談により対応してくれるようである。当方は特に対策を希望しなかった。

宿題 本来の学校の宿題を考え、塾の宿題は量は特に多くなく、また質もそう負担になるものではなかった模様。

家庭でのサポート 入校後は特に特段のサポートをした覚えはない。子供も楽しそうに通っていた。

良いところや要望 各子供に合わせた指導をしてくれるようなので選んだ。その評判も良い。

その他気づいたこと、感じたこと 知人からの紹介、自宅から近いと理由で選んだ点が大きいので塾の質そのものについてはあまり意見がないが、評判はいいようである。

総合評価 当方は特に受験対策という観点で塾に行かせたわけではないが、学習指導についても比較的評判はいいようである。

個別指導テラス吉田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など入れると負担は大きく、担当の講師の教え方のうまさにも差があるので高く感じました。

講師 教えるのが上手い先生とそうでない先生の差が大きく不満もあるが、担当の先生を変えてもらえるのでその点は良い。

カリキュラム 先生により解説や進め方に違いがあり、上手く休憩を挟みながら授業に集中できるような工夫をしてくれる先生もいる。

塾の周りの環境 通学は道も明るく、道路も広く交通量も一定数あるため夜遅い時間でも比較的安心でした。
飲み屋さんなどもなく住宅街にあるので、その点も良かった

塾内の環境 しきりなどがないため隣ブースの雑談が聞こえて集中しにくいようです。

入塾理由 塾長の熱心さに惹かれて入塾をしました。
体験時の講師も教え方が上手かった。

良いところや要望 先生が親身になって相談にのってくれて、時間をとって話を聞いて下さるのが良い点だと思います。

総合評価 定期テスト対策を受けてもあまり点数アップにはならなかったが、受験に関しては志望校の先生に連絡をとって話を聞くなど頼りになりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 進路についてや講習についての面談を一人一人にしている。教え方がとても丁寧でわかりやすい。

カリキュラム 週1日しかいっていない所もありますが、授業が予習ではなく学校でした復習になっている

塾の周りの環境 駅にとても近く学校帰りにも通いやすいです。塾の前は広い道路になっていて車通りが多く、暗くないので安心だと思います。

塾内の環境 仕切りがあり、周りのことはあまり気にならないと思います。一体一なので会話が多く声が大きい子はとても響くのでそこは気になると思います。

入塾理由 家に近く通いやすいこと お友達が通っていて話を聞いてみるといいと言っていたことから子供を通わせようと思いました。

良いところや要望 先生方が子供と年齢が近いので色んなお話ができ、とても楽しそうです!!私よりも話が通じと思うので相談や悩みを話しやすいところもいいと思います。

総合評価 先生方も気さくな方が多く子供も楽しく通っていてとてもいい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めてまだ1ヶ月にも満たない為、期待も込めて評価は4です。更に期待をこえる事柄が有れば、評価5にしたいです。

講師 娘が本日の内容を理解していないと教室長が判断したら、「居残り補習」の許可を得るために連絡してくれます。きめ細かな教え方が蓄積されて、近い将来娘の力になることを祈ってます。

カリキュラム 塾での勉強の具体的な進め方、中学校での定期テストに対して塾ではどのように対策しているのか、詳しく教室長から教えて頂きました。今日、定期テスト対策日なので、娘からの報告が楽しみです。

塾の周りの環境 自転車で10分位なので、帰宅時間が遅くなる場合は、迎えに行きます。治安が悪いわけでは有りませんが、安全に越したことはありませんので。

塾内の環境 個別指導塾ですが、仕切りなどがなく、講師がすぐに気付ける環境なのが、安心感あります。

入塾理由 教室長の熱意、進学希望の高校に関する詳しいデータに基づいて、現在必要な勉強方法などをわかりやすく話してくれたこと。

良いところや要望 娘が塾から退出する際に、自動で保護者にメールなどで連絡してもらえるようになれば、更に安心出来ます。

総合評価 まだ通塾して日が浅いため、評価は最高ではありません。ですが、娘は、塾に対して億劫な気持ちじゃないようなので、親としても安心したい所です。

ベースファイブ豊里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補助金を使用できる。他の塾に比べてお安い方だと思います。

講師 会話がしやすかったようで、質問をたくさんしていたそうです。わかりやすかったようです。

カリキュラム 仲が良い先生だと、勉強せずに会話にほとんど時間を使っていたようです。勉強させて欲しかったです。

塾の周りの環境 立地はあまり良くないと思います。自習室がガラス張りなので、外から人にめちゃくちゃみられるようで、たまに変な人が変な行動をしていたようです。

塾内の環境 目の前が大きな道路で、いきりのバイクがうるさすぎと言ってました。車の量が多すぎます。

入塾理由 家から近かったのと、兄弟がこの塾に通っていたのでこの塾にしました。家から近かったのも理由です。

総合評価 親身になって教えてくれていたようなので、子供にとっては話しかけやすかったのではないかと思います。

智学園五月が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験期は他塾に通っていた知り合いと塾の話をする機会も多く、どうしてもお金の話になるのですが、比べると安価に感じました。特に大手塾はオプション的な金額アップや夏季冬季の光熱費徴収もありました。

講師 反抗期とも重なり、親の言うことは全て命令に取られるため、精神状態が悪いまま通塾した後も、先生からの声掛けで落ち着いたりしたこともありました。その節はありがとうございました。先生方は皆、高学歴でありながらも楽しいエピソードをお持ちで尊敬しておりました。

カリキュラム 所謂、塾専用の問題集と智学園オリジナルのテキストがあり、バランスが良かったと思います。

塾の周りの環境 塾が入っているビルの1階がスーパーで休み時間などには飲み物や軽食などを買いに行けると思います。子どもが通塾時はコロナ禍だったため、塾での飲食は禁止でした

塾内の環境 教室は狭いように感じました。冷暖房、空調が旧型なのか音が大きく、とても快適ではないのかもしれません。

入塾理由 成績がどんどん下がり、自分から通塾したいとのことで通い始めました。帰りが22時を過ぎるので帰り道が同じ友達も通っていることと、先生との距離が近く質問し易いことが決めてでした。通いはじめは塾の宿題と学校の小テストの勉強の両立が難しく、精神状態が悪く,家を出た後、塾に電話をしフォローしてもらい助かりました。

定期テスト 通っている中学の定期テストの過去問を解き解説してくれます。自習室も自由に使えます

宿題 宿題の量は多いです。学校の宿題や小テストの勉強との両立に苦戦してイライラし爆発した時期がありましたが先生にフォローして頂きました。

良いところや要望 息子は自習が積極的でなかったため、先生の方から成績が停滞している塾生は強制的に自習にくるように言われるシステムがあれば良かったです。息子が卒塾時は高校生向けの塾はありませんでしたが、開塾されました。

その他気づいたこと、感じたこと 智学園に限ったことではありませんが、塾は成績が落ちてから通い始めるのではなく、ある程度の成績(中の上)から通い始めるのが良いな思いました。自分の努力で成績が上がっていく喜びをもっと感じて欲しかったです

総合評価 高学歴であるが親しみやすい先生が多い、アットホームな環境。自分のヤル気があればどんどん伸ばしてくれる塾だと思います。高校生向けの塾も開塾されたので高校受験から大学受験まで通いやすい塾だと思います。

立志舘ゼミナール上野芝校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金は、入塾前に把握していましたが、季節講習料金は、直前に請求されるままだったと思います。
季節講習を含めた年間費用について、事前に説明があれば、納得がいくと思います。

講師 苦手な科目の体験授業がわかりやすく、入塾の決め手になった。
その後も、わかりやすい授業で、点数が取れる科目となった。

カリキュラム 問題を解くだけではなく、覚えなければならない宿題が多く、時間がかかり、大変そうだった。
その分、学力として身につきやすかったと思う。

塾の周りの環境 駅からの距離があり、自家用車、自転車での通塾が多かった。
送迎バスがあるので、活用すれば良いと思う。

塾内の環境 自習室があるが、利用している生徒は、ほとんどいない。塾の空き時間に利用したいと思ったが、利用しにくいと思った。

入塾理由 高校受験に強く、学力を伸ばしてくれるとの評判が、以前からあったから

定期テスト 定期テスト対策は、テストの日程、範囲に合わせて、学校別にクラス分けをしていました。
テストの1週間くらい前にテスト対策が終わり、テストの直前には、自宅で自分のペースで集中できるような時間割になっていました。

宿題 覚えることが多く、難易度の高い問題が多かったようです。
宿題に追われていたように思えます。

良いところや要望 校長の考え、判断がしっかりしていると思った。
安心して任せられると思った。
7年後の今、オンライン授業での対応があり、便利になった。オンライン授業に使用するプリントをdpfで、ネットで受け取れるようになれば、有難い。

その他気づいたこと、感じたこと 7年後の今、不登校生の公立高校の評定についての知識がなかった。
オンライン授業の対応を行なっているのであれば、不登校生の公立高校の受験、評定についての知識があれば、生徒のレベルに合った希望する高校に受験、合格できると思う。

総合評価 後に、不登校生に対する知識、理解があり、配慮してくれるようになった。
指導方針を変更していただけ、感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や夏期講習などの料金は平均だと思いますが、授業で使う以外でのテキストの購入を勧められたのでそちらは高く感じました

講師 娘の成績がみるみる上がっていったので娘に合っていたのだと思います

カリキュラム 分からないことがあれば、わかるまで教えてくれました。
個別教室なので、親身になって寄り添ってくださり、質問もしやすかったそうです。

塾の周りの環境 駅からも近く、駐車場もあり、人通りも多いことや、治安も良く、遅くまで自習や授業があってもとても安心して通えました。

塾内の環境 とても綺麗な施設で、個別なので自習スペースで自習していても雑音などは気にならなかったそうです

入塾理由 娘の友達が通っていて成績が上がったと聞いたため。
団体での授業ではなく個別教室だったのも魅力的でした。

良いところや要望 分かるまで寄り添ってくださり、担任の先生には無理だと言われた高校へも背中を押して下さり、無事合格することが出来ました。

総合評価 サポートがすごくよくて、1年間で偏差値も20ほど上がりました。担任の先生には止められた高校もこちらの先生は背中を押して下さり無事合格することができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業の料金は妥当だと思うが、それだけでは足りないと追加の講習(日曜特訓)などが求められる

講師 カリキュラムが一定程度マニュアル化されているようで、一定の品質は担保されていると思うが、同じ教科でも講師により分かりやすさが違うらしい。

カリキュラム さすが大手だけあってよく練られたテキストになっている。
が、高め。

塾の周りの環境 北急の駅から直結のビルに入っており通いやすい。同じビル内にコンビニ(ローソン)、本屋、マクドナルドもあり便利。

塾内の環境 自習室が完備されていて意欲のある生徒には環境が用意されている。面談などで教室に入ったことがあるが、いすの座り心地はやや悪い。

入塾理由 通っている友だちからの口コミで子ども自身が通いたいと言ってきたため

定期テスト 定期テスト対策はあるが、最上位クラスになると対象外となる。ただしテスト期間は授業が無いように配慮はされている。

宿題 予習も復習も必要。やや多い印象だが、こなすことで確実に知識が定着しているように見えた。

家庭でのサポート 帰宅が遅くなるので駅まで迎えに行っている。保護者向けの説明会や懇談があり参加を求められるので参加していたが、進学や学習は本人が考えてするべきことという考え方のため、あくまで一応聞いておくというレベルの参画。

良いところや要望 時間割がかなりわかりにくい。試験対策対策が学校により違う日程なためややこしくはあるが、見にくい一覧で渡され、分かりにくい。
アプリがありシステム化は進んでいるようなので、生徒一人一人に合った時間割表示があってほしい。
アプリはとても便利。

その他気づいたこと、感じたこと 今年度の後半から成績上位者は奨学金的な制度が導入され、3年の終わりまで通塾した場合、2割がキャッシュバックされるとのこと。

総合評価 値段なりに授業時間や課題が多いため学習時間は増え、それに伴い成績は向上したと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額は分かりませんが、料金は妥当だと思います。また、テストや講習も多くあるので、経験を多く重ねることが出きる。

講師 私はあまり講師にあってはいませんが、妻や子供からはそこそこの評価をしているのでよいと思っています

カリキュラム 多くのカリキュラムがあって、こちらとしてはしっかり理解できるように指導をお願いしたい。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで、教室までの道にはスーパーなどコンビニも近くにあるので非常に便利です。警察署も近い。ただし、駐車スペースはない

塾内の環境 教室は人数のわりに狭いときいています。また、自習室があるで最近は集中して勉強できると言って通っています。

入塾理由 高校受験に向けて 様々な経験値を積めるように
入塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策は余りいい点数が取れずにもがいています。講師は弱点部分を中心にを解説し対策をしてくれたようです。

宿題 宿題の量は多くて、難易度は高いと感じます。次の授業までに適量だと思いますが、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としてもいい感じだったようです。

家庭でのサポート 必要に応じて、また、時間短縮などを考慮して塾の送り説明会の申し込みにも妻が参加しました。

良いところや要望 同級生の環境はいい同レベルまたは若干高く 、モチベーション維持にはいいと考えています。

第一ゼミナール金剛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は塾としては平均的だと思いますが家計的にかなりの負担になると感じたので高く感じました。

講師 担当してくれていた先生は良い印象もあり、子供も先生の事を慕っていました。

カリキュラム 教材も季節講習もその内容自体は悪いものではないと思います。うちの子供には合いませんでした

塾の周りの環境 駅から近く、静かな住宅街にあるので便利で騒がしくないところはよかったが、駐車スペースがなく住宅街のため、たまに苦情が入ってきた

塾内の環境 自習室は小学生もおり、注意されてもうるさい時があったらしいです。

入塾理由 甥っ子が入塾していて、紹介等の割引を受けられると聞いたから。

定期テスト 各中学の範囲を予想して模擬テストをしたり苦手対策をしてくれたようです

宿題 量は普通だったと思います。間違えると同じ問題を何度も繰り返して復習を身につけてくれていた

良いところや要望 良くしてくれていた担任の方が移動されてからは良いと思うところはあまりないです。

総合評価 元々頭が良い方がプラスアルファで通うなら良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、非常に高いといった印象です。個人指導とのことですが、実際には講師1人につき生徒3人の時もあったようです。

講師 講師の質がわかるまで塾に通っていなかった

カリキュラム 本人に合わせて教材を選んでいたように思います

塾の周りの環境 駅からは近いです。しかし、通りのため気をつけて通塾するようにしていました。

塾内の環境 教室など特に困った点、気になるてんはなかったように思います。

入塾理由 以前より本人の希望です。他には塾に通いやすい点もありました。

宿題 量は、多くもなく少なくもなくだとはおもいます。難易度は本人に合わせてだと思います。

家庭でのサポート 何度か塾へ行ったことがあります。今後のスケジュールなどてす。

良いところや要望 特に要望はありませんが、やはり料金はとても高かったように思います。

総合評価 やはり料金はとても高かったように思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習、春期講習などが強制なので決められた金額を払わないといけない。
春は教材費やテスト塾内テスト費用もあるので、調整できないのはしんどい。

講師 まだ途中なのでわからないが、担任の先生がいて、子どもの性格などをしっかり見てくれているのは、懇談でわかる。

カリキュラム まだ通ってる途中なのでわからないが、休んだ時は振り替えができない。
自分で動画を見ないといけないので自主的に勉強ができる子じゃないと難しいと思う。

塾の周りの環境 駅前なので治安は良くない。
車通りも多いし、事故もあるような交差点もあるので、心配は心配。

夜は酔っ払いが多いし、すぐ近くにホテル街もある。

塾内の環境 賑やかな街なので、うるさいと思う。
建物の中ではそんな騒音は無い。
駐輪場が狭くて出し入れが大変。

入塾理由 子どもが個人塾ではなく、授業型の進学塾を希望したから。
子どもの希望通りの塾で一番家の近くにあったので。

定期テスト 過去問を貰えるので、予備試験みたいなのができる。
テスト前は対策授業があるので、そこで集中して勉強はできるのと、テスト結果から弱点なども教えてくれる。

良いところや要望 仲間と切磋琢磨して勉強できる。
塾内テストが2ヶ月に1回あるので、常に意識して勉強できる環境だと思う。

総合評価 まだ通い途中なのでわからない。
成績が少し上がってるような気がするが、横ばいって感じなので、これからに期待する。

修優舘鶴見教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生はアルバイトでは無くプロの先生で丁寧に教えてくれているかと思います。

塾の周りの環境 駅が近く周りが明るいので安心して通えます。
自転車置き場が傾斜なので停めずらいのが難点かなと思いました。

塾内の環境 授業は個別で囲まれた環境なので集中出来るかと思います。
自習学習スペースでも集中して勉強できるかと思います。

入塾理由 息子が分からない事を聞けそうな雰囲気が一番の決め手になりました。
続けれると良いなと思います。

良いところや要望 先生は気さくで子供も親も分からない事を聞きやすいかと思います。
先生はアルバイトの先生では無くきちんとしたプロの先生です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金設定が高額になるのは仕方ないと思うが、正直なところ家計の負担は大きい。

講師 担当講師が決まっているので、子どもが質問しやすい環境である。
苦手を把握して下さり、重点的に取り組んでくれている。

カリキュラム 子どもの様子を見て必要な教材をお勧めしてもらえた。
普段の受講科目以外は季節講習でカバーしてもらえている。

塾の周りの環境 住宅街にあり安心して通わせられる。
ただ駐車場が無いので、送迎の車で周辺道路が混み合うことがある。
駅からも近い。

塾内の環境 教室はいつも清潔で整頓されている。
教室はそこまで広く無いが、子どもは集中して取り組めている。

入塾理由 個別指導に魅力を感じたこと。
子ども自身も入塾を希望したので。

定期テスト 定期テスト前には対策講座があり、無料で参加できる。
また普段の講座でもテスト対策をしてもらえる。

宿題 子どもに合わせて宿題が出ている。
面談で出た課題や保護者の要望にも対応して宿題の量や内容を工夫してくれる。

良いところや要望 アプリで授業内容や宿題のチェックができる。
教室との連絡もアプリでできるので便利。

総合評価 集団の授業には遅れてぎみの子どもでも個別指導なので授業は分かりやすいと言っている。

個別指導キャンパス徳庵校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものだと考えます
夏期冬季の講習もコマ数を選ぶことができるので

講師 予定の急な変更にも対応してもらえる
テスト対策も良い
子の特徴を踏まえた学習をしている

カリキュラム 苦手なポイントを集中して勉強することにより点数がよくなった。カリキュラムも納得できる

塾の周りの環境 駅前であるため人通りも多く治安面は問題ないが、飲食店が複数あり時折酔っぱらいによるもめ事があるのがネック

塾内の環境 人数に応じた配置にしているようで、広さも特に不満は感じない。

入塾理由 集団より個別が向いていると考えた
知人の評価が良かった
通いやすい

定期テスト 定期テスト前は集中して対策してくれたようだ。これにより点数があがった

宿題 量は適した量で、難易度も普通だと感じる。復習として適切だと思われる

家庭でのサポート 雨天時や夜間の送迎、夏期、冬季の講習のカリキュラム検討、塾長との面談に同席

良いところや要望 講師、塾長の能力も高く人柄も良い。予定変更などにも丁寧に対応してくれる

総合評価 個別指導が子に合うか不安だったが、結果、基礎学力の向上につながっている

開智総合学院高殿教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高いとも安いとも感じなかった。他の親御さんに聞いても同じような料金だった。

講師 三者面談のときや説明会のときの気配りがよく、また子どもも楽しく通塾してたので質は良い方だと思います。

カリキュラム 有名な塾に比べるとそこまで早くはないですが、学校の課題などがおろそかにならないぐらいのペースだと思います。

塾の周りの環境 国道線沿いにあるので、比較的明るい道で帰る事が出来ますが、車などとの接触が怖いです。ですが、塾の先生が外に出て安全確認をしてくれてるのであまり心配になりません。

塾内の環境 新しくできたのもありますが、掃除が行き届いていて綺麗でした。ただ、音に関しては結構気になりました。

入塾理由 家からなるべく近く、同じ学校の子があまり通っていないところを探したら見つかった。説明を聞きここならいけると思ったから。

良いところや要望 中学3年生になると文理学科と普通科で分かれて土曜の朝に授業があるのですが、そのシステムは素晴らしいと思いました。

総合評価 小6や中1のときは成績が真ん中ぐらいでしたが、中3には上の方にまで成績が上がったのでいいと思います。

「大阪府」「中学生」で絞り込みました

条件を変更する

11,599件中 721740件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。