キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,868件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,868件中 121140件を表示(新着順)

「広島県」で絞り込みました

嘉門学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことが無いので料金が高いのか安いのか分かりませんがこの位が妥当ではないかと思います

講師 講師の先生は選べるタイプでは無いし他の方も知らないので、こんな感じかなと思っています

カリキュラム 試験期間も季節講習も、しっかりとみてくださるので、とてもたすかっています

塾の周りの環境 近くに大きなスーパーがあるのでお迎え時にお買い物をしながら待機できていいと思います
時々塾前で子どもを降ろしたり乗せたりする方がいるので危ないと思います

塾内の環境 親はあまり中には入らないのでハッキリとは分からない
特に不便な様子は無さそうなので気にしていない

入塾理由 昔、自分が通っていたのもあるが何より通塾時間が短いからというのが一番の理由です

家庭でのサポート 送り迎えや塾でのテストのために一緒に勉強したりしたくらいで本人が頑張ってます

良いところや要望 先生の負担が大きいだろうにテストが合格するまでしっかりみてくださるところがいいと思います

総合評価 テストをして合格するまでしっかり見てくれたり学校のテスト期間もしっかり見てくれるのでいいと思います

四谷学院広島校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年払いなのでその都度支払いできないのが辛い
コマ数での金額なので支払いできる金額で契約ができる

講師 分かりやすく教えてくれる

カリキュラム 細かく項目がわかれていて苦手なところも得意なところも学べるとこがいい

塾の周りの環境 広島駅近くで学校帰りに通いやすい
人通りも多く治安はいい
わかりやすい場所にあるので迷わない
バスでも電車でも通いやすいが車だと止めるところがない

塾内の環境 自習室が多くて机の間に仕切りもあり勉強しやすい静かな環境

入塾理由 行きたい大学に行くというキャッチコピーにひかれたから
学校帰りに通えるから

良いところや要望 教材も分かりやすく細かく教えてくれるところがいい
自分のレベルに応じてクラスが分かれている

総合評価 コツコツ積み重ねていけば努力は報われると思える塾だと思う
行きたい大学に行けそうな気がしてくる

田中学習会春日校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定期的にテストがあるのですがその月の月謝はとても高く感じるています。

講師 通い始めが4月の途中からで授業に遅れていたのですが補習をしていただいています。

カリキュラム 学校の英語と数学のテストの点がよくなく
英語と数学を習わせたかったので選べてよかったです。

塾の周りの環境 交通の便、治安はとてもいいのですが駐車場が狭く雨の日の送迎は車も多くお迎えのとき駐車場が混雑して少し危ない感じはあります。

塾内の環境 塾内は申し込みのときくらいしか入った事はないのですが整理整頓されている感じです。

入塾理由 夏季講習でお世話になったのでこの塾に通わせていただくことにしました。

良いところや要望 家から近くで子供の友達もたくさん通っているので安心して通わせています。

総合評価 まだ、通い始めたばかりなのでわからない点もあり総合評価を4にさせていただきました。

家庭学習研究社五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較すると高めだと思うが、合格に向けての投資なので仕方がない。

講師 合格者を多数出せているので、カリキュラムや教材、受験対策ができているのだと思う。
生意気な先生がいたのが気になったが我慢せざるをえない。

カリキュラム 中学受験対策がしっかりできているので、受験に対応できる能力がついた。

塾の周りの環境 電車、バス、JRなどの公共交通機関の最寄駅から徒歩圏内で近い。駐車スペースがないので、車で行かれたい方は少し不便かも。

塾内の環境 授業を直接見ることが出来なかったので、狭さなどは分からない。

入塾理由 中学受験に関してのこれまでの実積と、授業内容について、信頼できたので。

定期テスト 定期テストは常にあった。
その都度、順塾内での教科別、総合での順位が出された。

宿題 宿題はたくさん出ていたように思います。
予習→授業→復習→確認テスト
の流れのように思います。

良いところや要望 最寄駅から近く通いやすい。
受験対策ができたテキストなので安心。

総合評価 中学受験には適している塾だと思います。
歴史があり、受験対策がしっかりできているので、安心。

鷗州塾広島駅前本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してみて、無難な金額なのかと思ったから。高3なった時に、どのくらいかかるのかは不安。

講師 エピソードも何もありません、半年は経過しないと言えないと思います

塾の周りの環境 広島駅前ということもあって人も多いが、繁華街も近い。
交通の便はいいが、車を停車する場所がなかなかない。

塾内の環境 大きなビル丸ごとなので、色々設備は良いのかもしれません。

入塾理由 通っている高校の授業に沿っている。
同じ高校の生徒しかいないクラスなので。

定期テスト 無料で定期テスト対策はあるみたいですが、まだ参加してません、今後分かると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1なので集団で習うよりは高くなってしまうのは仕方ないと思う。

講師 苦手な数学が今のところ学校でよくわかるみたいです。

カリキュラム 特に苦手な数学を1対1で教えてもらえて、いつも同じ先生に教えてもらえるところが良かった。

塾の周りの環境 家から近いのは良い所ですが、家から塾まで細い道を通らないといけなくて夜は人通りが少ないので心配ではあります。

塾内の環境 1度しか行ったことがないけれど
説明を受けに行った時に落ち着いた雰囲気だったと思う。

入塾理由 1対1で教えてくれるし、毎回先生が変わってしまうことがないから。

良いところや要望 受験では最終的に5教科できないといけないので心配ではあります。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので点数はつけにくいですが、今は子供もそんなに嫌がらずに通えてるのでこの評価になりました。

アクシア個別教室宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと思いますが、集中力が高まっていますのでいいと思います。

講師 わかりやすくおしえてくれるし、わかるまでていねいにおしえてくれます。

カリキュラム 集中力を高める勉強ができました。少しずつですがいい感じになってきました。

塾の周りの環境 車で送り迎えをしています。そのほうが安心なので続けていきます。夜遅くなりますが周りにコンビニがあります。

塾内の環境 色々とそうだんにのってくれるので親しみやすいです。まわりもいい人です。

入塾理由 受験をするにあたり集中力を高めて少しでもいい点数を取りたいから。

定期テスト 時間内に終われるようにじかんはいぶんもアドバイスしてくれています。

宿題 なかなか難しい問題が多いですが力になっていますのでとてもいいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のわからない所々をいっしに考えています。

良いところや要望 もっともっと集中あがたかまりを感じられるようにしてもらいたいです。

その他気づいたこと、感じたこと なかなか受験は難しいですがこれからも頑張っていきたいです。よろしくお願いします。

総合評価 これからも少しずつですが頑張って受験を成功させたいと思います。

アクシア個別教室段原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては他と比較してないので よく分かりません。 ただ高いとは感じてませんのでこの回答です。

講師 子供に聞いたところ分かりやすく 行くのも楽しそうなので行って良かったと思っております

カリキュラム 事業内容については子供によく確認しないので3点とさせていただきます

塾の周りの環境 学校にも近いので便利です。 あと家からも近いので簡単に行くことができます。 毎回 徒歩で行ってます。

塾内の環境 車が通る道ですけど 交通量 そんなにないので安全性は高いと思います

入塾理由 親しい友達が通ってて、自分も行きたいと言っていかせてあげたくて

宿題 宿題に関しては子供から ヒアリングできてないので よくわかっておりません

良いところや要望 塾の入隊時間の確認をメールで毎日しております 何かあれば 先生からの連絡があって連絡は取りやすいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが 終わる時間が遅い時間なので毎回送り迎えをしております

総合評価 子供にとっても通いやすい 塾だと感じております 勉強もはかどって 学習能力は上がっております

家庭学習研究社五日市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 だいたいどこもこのくらいの気がする

講師 分からないところは親身になって教えてくれる
子どもが飽きないような授業をしてくれる

カリキュラム 独自のテキストを使用しており、基本を学ばせるのに特化しているようです

塾の周りの環境 駐車場がないのは不便
隣のコインパーキングに停めます
夜は駅まで先生が送ってくれます
周りに塾が沢山あります

塾内の環境 古いです
エレベーターを直して欲しいです
あとは問題ないです

入塾理由 ネットで検索し、志望校への合格人数の多さと通いやすさで決めた

定期テスト 自分でテキストやプリントに取り組みます
わからなければ質問に行きます

宿題 量も多く、難易度も基本から難問まであります。
慣れるまでは大変です

家庭でのサポート どこの塾もそうだと思いますが、親が見て管理しないと、自分ひとりでこなすことはできないと思います

良いところや要望 子どもが子どもらしく過ごせる時間をなるべく作りながら、合格後も続けられる勉強習慣を身に着けさせてくれる塾だと思います

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとてもユニーク
講演会や進学した生徒が顔を見せに来るアットホームさがよい

総合評価 子どもも満足して通っている
親も安心して通わすことができるから

東進衛星予備校新白島駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大学受験塾と比べたら安いかもしれませんが、やはり塾が高いです。どんどん追加講座もありあせります

講師 自習室など通いやすいのは良いが、生徒たちがイベントやらあると談話することがありうるさくなるが講師が注意してくれない

カリキュラム カリキュラムのことはわかりませんが、段階的にクリアしたら進む方法なので力にはなってると思います

塾の周りの環境 学校から駅への帰り道にあり便利です。学校から5分駅から2分くらいの立地です。コンビニも近くにあり、学生が多く良い立地だと思います

塾内の環境 教室に入ったことがないのでわかりませんが、こどもから不満を聞いたことはないです

入塾理由 大学受験にあたり、学校の帰りに寄れて駅が近いという利便性を重視してこの塾にした

定期テスト 定期テスト対策は各自でするのが当たり前の状態なので、受験専門な印象です

宿題 塾の宿題は無いようですが、期限内にカリキュラムをこなして行かないといけないというプレッシャーはあるようです

良いところや要望 特別講座の金額がどのくらいかかるのか目安を提示して欲しい。受験期に足元を見られて講座提示されるのはつらい

その他気づいたこと、感じたこと 塾に行くことに関して子どもから不満は聞いたことがないので良くしてもらっているのだと思いますが、支払いが一括払いだけなので親は大変です

総合評価 うちの子は自分でコツコツやるタイプなので、時間や日程を調整しながら上手くやれてると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団料金と比べてはいけないと思うのですが、一コマ時間(50分)の割には高い気がした。

講師 今年から通い始めたばかりなので、なんともいえませんが私が塾後にいつもわかりやすかった?質問できた?と聞いたところ子供はできたと答えているので、今のところ不安感はないです。

カリキュラム 入塾した際に貰って帰ったテキストをざっと目を通しただけなため、私からはなんともいえませんが子供は解けていると答えています。

塾の周りの環境 家から徒歩5分くらいで着くので、親が送り迎えする必要がなく立地はとても良いです。入塾と退塾したらメールが届くので安心です。

塾内の環境 個人塾なので室内が狭い感じは否めないと思いました。自習室があったのですが私語があったと一緒に見学に行った際の兄弟が私に教えてくれました。

入塾理由 中学に進学するにあたり、塾に通った方が子供には良いと思い検討した。

定期テスト 中学生になり、はじめてのテストが5月下旬からありますが、今のところまだ定期テストの対策についてのお知らせは聞いていません。

宿題 通いはじめにはあったみたいですが、今は出されてない様でした。

家庭でのサポート ネットで資料請求して、体験学習の予約をして一緒についていきました。

良いところや要望 子供が集団よりは個人が良いとのことだったので、家から近いところから探したらここになりました。塾長さんも話やすい方だったので子供も今のところ嫌がらずに通っています。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾の申し込みが完了するまで、何回か私が手続きにいかないといけなかったので、家から近いからよかったものの、そこが少し面倒だなと思いました。あとこちらが希望していた(50分)時間とは別の時間(80分)を勧められたのが不満でした。

総合評価 いまのところ塾の授業についていけてはいますが、初の定期テストがまだなため結果がどうなるかわからないため。

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習のみの通塾なので費用はわからない。講習費用は安いと思います。良いきっかけになりました。

講師 指導の質、内容はわかりません。集団塾で期間も短く、細やかに見てもらえたとは思わない。

カリキュラム 教材は良いと思います。宿題もあまりなかったので、カリキュラムの判断等できません。

塾の周りの環境 通いやすい場所にあり、通塾バスがあったので安心だった。帰りの降車場がもっと近くまで来てほしかった。塾にも車で連れて行きやすかった。

塾内の環境 教室は見ていないのでわかりません。受付はきれいに整理はされていました。

入塾理由 高校受験のため学力向上目的。中学校の復習の春期講習があった。子の友人の紹介。

定期テスト 春期講習なので、定期テスト対策等はなかったのでわかりません。

宿題 宿題はあまりなかったと思います。最初のみ振り返り程度の課題があった

家庭でのサポート 春期講習のみなので、家庭サポートはありませんでした。通塾バスに乗れないときは送迎を実施した程度。

良いところや要望 通塾バスの乗降をもっと柔軟に対応してほしかった。子どもに合っているか、判断が難しかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、集団授業で、積極的に質問できる性格でもないので、苦手克服には向かないと思った

総合評価 通塾期間が短いので、わかりません。ある程度学力のある子には問題ないと思います。

東進衛星予備校楽々園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師からあまり有益な指導を十分に受けられなかった割には授業料はしっかりとられていたので割高である。

講師 年齢の若く、経験があまりない講師が多く、難関校受験についての十分なアドバイスを得られなかった。

カリキュラム 教材は可もなく不可もなくでした。模擬試験は現在のレベルを全国規模で確認できたので良かった。

塾の周りの環境 広島電鉄の駅から徒歩数分でアクセスが非常に良かったです。大通りに面しており、安全性も非常に高いと思う。

塾内の環境 自習室で私語があったり、スマートフォンに没頭している生徒がいた。

入塾理由 通学途上で立ち寄りやすかった。学習室代わりに使いやすかった。

定期テスト 定期テスト対策は無かったので、評価するのに十分な情報はありません。

宿題 宿題は特にありませんでしたので、評価に必要な情報は持ち合わせていません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや模擬試験会場への送迎を実施するとともに節目節目の説明会に参加しました。

良いところや要望 駅からのアクセスが良く、ある意味干渉がなかったので、自習室として利用するには便利だった。

総合評価 中堅校受験には適しているが、最難関校受験には物足りないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は世間一般な値段だと思います。料金設定についてはよくわかりません

講師 講師の質については、問題なかったと思います。指導についても可もなく不可もなくではないかと思います

カリキュラム 教材については学習レベルに合わせて、調整してくれていたと思います

塾の周りの環境 塾の周りの環境については、教室の周りの治安も良さそうなのでいいと思います。駐車スペースについては標準だと思います

塾内の環境 教室の広さは、狭くはないと思います。悪かったところはなかったと聞いています

入塾理由 受験するにあたり、塾に行くかの判断は、本にさせ行きたいとの意思があったので決めました

宿題 宿題の量については、次の授業までにできる室ではないかと思います

家庭でのサポート 家庭でのサポートはほぼやっていません。苦手な科目については対策できたと思います

良いところや要望 塾についての要望については、特にありません。
あえて不明点をいえば、電話がつながりにくいくらいです。

コムタス進学セミナー呉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこもそんなに変わらなかったので、行きたいと言うところに行ってもらいました。

講師 本人は気に入って通っているので、それが一番だと思っています。

カリキュラム 本人が不満を言わずに通っているので、問題ないと思っています。

塾の周りの環境 駅に近いので、公共交通機関で行くことができます。また、車で送るときも、車通りが激しくないので、問題ないです。

塾内の環境 自習室もあって講義がないときも勉強できる環境にありますので、良く使わせていただいています。

入塾理由 本人が行きたいと言ったので、希望に合わせないと後悔させてはいけないので、ここに決めました。

良いところや要望 特に問題なく利用させていただいています。

総合評価 まだ大学受験が成功したわけではないのでこの評価です。ただ、本人は不満を言ってないので、期待しています。

広島県進学アカデミー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも思ったことはありません。安いとも思いませんでしたが、ちょうどいいと思います。

講師 質問に的確に答えてくれるところがいいところです。優しい先生が多いです。

カリキュラム 学校の授業内容と塾のスピード感がちょうどよかった。他の人にもおすすめしたい。

塾の周りの環境 通いやすかった。交通の便もよく、特に不満はなかったです。いい場所にありました。治安も良く安心して通わせることができました。

塾内の環境 環境は良かったと思います。勉強に集中できる環境が整っていました。雑音もなく、満足です。周りの友達も集中できました。

入塾理由 口コミが良かったです。周りの友達も利用していたので、私の子も利用しました。

総合評価 テストの間違っていたところなど、教えてくれた。また、できているところは褒めてくれていた。

能開センター福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習、またテキスト代が高かったような印象だった。

講師 子どもの学びに対して、厳しく評価してもらって、保護者に対しても、歯に衣を着せないものの言い方がよかったから。

カリキュラム クラス制だったので、本人が目標をもって、学習に打ち込むことができたから。

塾の周りの環境 電車通学だったために、通塾に関して、時間との勝負な一面があったから。また、迎えに行った際は、駐車場がなくて、ふべんだった。

塾内の環境 静かな環境で集中できる雰囲気だった。また、先生方にも相談しやすいところだった。

入塾理由 模擬試験を体験させてもらった後に、説明会の話で、本人にとても良い環境だとおもったから。また、体験入学してから、よかったから。

定期テスト 地元では偏差値が高い中学校の過去問題集に取り組み、本人が苦手なところを明らかにしてくれた。

宿題 量は多くて、ノルマをこなすだけで精一杯だった。
直しをする余裕まではなかなか見いだせなかった。

良いところや要望 受験のときには、個別的な相談にも親身になって対応してくれた。また、時間の調整も融通を聞いてくれた。

総合評価 費用は高かったが、その額に見合う分の学習環境を整えてくれたから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないのでわからない。中学受験よりは、はるかに高いと思った

講師 子供の学力が伸びた。受験に対する意欲も上がって、志望校に合格できた

カリキュラム 本人と話し合い、個人に足りない所をのばせるよう、カリキュラムをくんでもらえた

塾の周りの環境 最寄り駅からも近く、比較的人通りも多く、自転車通塾でも、やや安心できた。終了時間はもう少し早くが良かった

塾内の環境 自習場所もあり、講習時間でなくても、行って勉強していた。長くいれる雰囲気だと思う

入塾理由 本人が、体験受講して、教室の雰囲気が良いと思い、決めてきた。

定期テスト 通っている学校の試験習慣は、そちらを重視、受験近くなると、受験重視でしてくれた

宿題 本人と塾で決めていたので、不明ですが、夜遅くまで勉強はしていた。宿題だけではなかったと思う

家庭でのサポート 通塾は、雨の日などは送迎していたが、あまりサポートしてない。終了時間が遅いので、帰ってからの夕食が、からだに影響しないか心配だった

良いところや要望 話しやすい講習で、長く通いやすいと思う。個別なので、できない所がわかっているひとは良いと思います

総合評価 子供が通ったことを、満足している。成績をみても良くなっており、やめたいと言わず通塾していた

完全個別 松陰塾庚午校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 「塾の受講料」という観点だけで見るとやや高めだとは思う。ただ、iPadを利用して進める形態のため、システム利用料やiPad使用料を考えると妥当だと思う。

講師 勉強自体は自主的に進める形態だが、何かあれば講師にすぐ相談できる環境なのが良い。定期テスト直前には対策授業も行ってくれ、振り返りもきちんとしてくれるのでフォロー体制も良いと思う。

カリキュラム iPadを利用して進めるので、従来の「講師に教えてもらう学校のような形態」とは異なるところが自分の子供には合っていると思う。自分の学力・興味・進度に合わせて問題が解けるので取りこぼしが少ないように感じる。

塾の周りの環境 幹線道路からは少し奥まっているが、街灯のある道路沿いなので立地としては良い。隣に駐輪場もあるので路上に自転車を放置して近隣の住民に迷惑をかけるということもなさそう。

塾内の環境 余計なものが何もなく、勉強に集中できる環境だと思う。ただ、もう少し広くても良いかなとは感じる。

入塾理由 家からほど近く、自転車や徒歩でも通いやすい立地にあったため。

定期テスト 定期テスト対策は「直前講習」という形で通常の通塾時間とは異なる日時に行われていた。

良いところや要望 入退出をLINEで知らせてもらえるのはとてもありがたいです。

総合評価 講師が教える座学タイプではなく、どちらかというと自学自習タイプなので合う合わないはあると思うが、自分の子供には合っていたのでありがたい。

無学泰山塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べたことがないので、どちらとも言えないが、結果オーライと考えている。

講師 子供から聞く範囲で、詳しくはわからない。高校在学中から良い結果が出ていたので合っていたのではないか。

塾の周りの環境 高校から駅に向かう途中にあるので、寄るのには大変便利。駅近でありながら静かな環境で良い立地だと思う。

塾内の環境 高3時は毎日通ったが、自習室と教室を行き来しやすい環境だったと聞いている。

入塾理由 知人のすすめがきっかけで、学校帰りに毎日通える立地が便利であった。

定期テスト その都度、成績は上がっていたので対策は良かったと思っている。

宿題 重荷になってはいなかったので適量だったのではないかと思われる。

家庭でのサポート 特になし。通学路途中の立地なので送り迎えも必要に応じてだったので。

良いところや要望 特に他校と比べてどうといったことはないが、環境に左右されやすい子供が難なく通ったこと、在学中の成績が上がり希望大学に合格できたことで満足している。

総合評価 環境に神経質な子供が3年間通えた事実と受験の結果に満足している。

「広島県」で絞り込みました

条件を変更する

4,868件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。