
塾、予備校の口コミ・評判
4,827件中 701~720件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県」で絞り込みました
東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高い。内訳もパンフレットなどではわかりにくいのが問題
講師 映像を見る授業のため、授業自体は問題ないと感じている。直接教えてもらえるわけではない
カリキュラム 映像を見る授業のため、自分の受けたい科目を自由に選んで勉強できる点は良い
塾の周りの環境 特に治安の問題を気にしたことはない。普通に通うことができた。街なかにあるので便利は良いのではないかと思う。
塾内の環境 自習室などを完備しております、自習もできるため、集中して勉強できた
入塾理由 CMやインターネットなどを見たり、友達の話を聞くなどして決めた
宿題 宿題はない。自分の受講した科目を受講していく。自分から進んでやることが必要
良いところや要望 映像授業のため、科目を自由に選ぶことができた。自習室も活用できた
総合評価 とにかく料金が高いが、質の高い授業を提供するので仕方ないのか
あさひ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~浪人 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った
なぜなら内容もしっかりしているだから
講師 教え方がうまくて皆がいいと言っていた
カリキュラム 教材などはあまりいいものを使っているとは想えな
かったから
塾の周りの環境 交通の便などはあまりよくなく毎回車で送り迎えおしていました
そのためあまりいいところではないとおもいました
塾内の環境 雑音などはなくとてもいい環境でした
入塾理由 この塾に友達がいっていて
いってみたいといっていたので体験にいかせたらよかったから
良いところや要望 環境がとてもいい教え方がいいと思います
須田塾千田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的負担も感じる事なく通わす事が出来た
講師 本人が塾に行く事を嫌がってない事がなにより良い理由なんだろうと思います
カリキュラム 実際 目標大学に合格出来た事が しっかりとした学習カリキュラムをされている事と感じます
塾の周りの環境 自宅から遠いかったのですが 目標大学に合格出来たので とても良かったです
駐車場もありましたし 近くにコンビニもあったので送迎時は楽でした
塾内の環境 市外にあったので 迎えに行くのは遠かったですが 交通の便は良かったと思います
入塾理由 大学受験にあたり 合格を目指す為に通わせました
本人に合っていた事もあり 目標大学に合格しました
総合評価 目標大学に合格出来てますし 子供が通塾を嫌がってなかったのが何よりも良かったです
鷗州塾五日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところの情報から比較して安かった。
講師 子供からわかりやすい説明である事をよく聞いていた。成績の推移なども定期的に親に還元してくれた
カリキュラム 学校の教科書と異なり、受験を対象とした専門的な教科書であった
塾の周りの環境 家から塾まで自転車で10分程度で通いやすい環境であった。駐車場はなかったが、特に車で行くことはなかったので、問題なかった
塾内の環境 教室と別に自由勉強できる部屋があり、時間があるときいつでも利用できた
入塾理由 合格実績があり、周りの人の勧めもあった。家から近いのもあった。
定期テスト 定期テストの実施はあり、現在の状況がすぐわかるように分析データの展開もあった
宿題 量は多く、難易度はそこそこであったとのことです。次回の授業までやってました。
家庭でのサポート 塾からプレゼンテーションがある際は必ず参加し、塾の方針を理解していました。
良いところや要望 実績があり、合格するための最短距離を常に考えていると思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の学校の生徒とコミュニケーションがとれ、目的以外の達成もありました
総合評価 実績が多くあるので、受験へのビッグデータ活用がされており非常に良いと思いました
田中学習会高屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてもそこまで高いとは感じなかった。一年以上通っていたわけではないので特に何も思わない。
講師 志望の高校に合格できたことが1番だと思っている。あとは無理なく通えていたこと。
カリキュラム 苦手な分野などをしっかりと指導していただいたとあり、分析されているのだと思った。
塾の周りの環境 駅から少し歩きますが中学生にとっては、それほどの距離だと思うのでいいのではないかと思う。周りに志望の高校がありやる気にもつながっていたのではと今では思う。
塾内の環境 綺麗に整理されていて、勉強に集中できる環境だったのではないかと思う。
入塾理由 家から電車で通える。
過去の進学実績や、息子が志望していた高校への合格へ最適だと感じたから。
良いところや要望 進学実績がしっかりしており、任せておけば大丈夫なのだと思う。
総合評価 講師の先生がしっかり寄り添ってくれていたのか、最後まで通ってくれていた。それで合格できたので良かったと思っている。
個別指導Axis(アクシス)大町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので集団塾よりは高いと思います。2対1の指導の他にオンラインマンツーマンもありました。
講師 年齢も近いため、受験の話など参考になりました。
カリキュラム 教材は学校で使用しているものがメインで、あとはプリントなど、受験近くになってきた際は過去問題集などでわかりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で行けるのと、コンビニエンスストアもありわかりやすかったです。駐車スペースもあり車でも行きやすい環境でした。
塾内の環境 教室の他に自習スペースもあり、学びやすい環境だったと言っています。
入塾理由 集団塾の体験に行ったが本人が個別指導が良いとなったためです。
定期テスト 定期テスト対策は過去問など使用したり教科書見直しだったり対策をしてくださいました。
宿題 量は先生によってまちまちだった印象です。教科が多かったので本人は大変そうでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者懇など積極的に行動出来たと思っています。
良いところや要望 親切で熱心に指導してくださり感謝しかありません。
総合評価 塾長には大変良くしていただきました。安心して通えることが出来ましたが先生のその日の気分みたいな教え方は少し気になりました。
田中学習会福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと感じました。他塾に比べて高過ぎす安すぎず通わせやすかったです。
講師 娘が特に嫌がることも無く続けられたため良かったのだと思います。
カリキュラム 同じ学校の生徒も多く通っていたため、指導内容は適切であったと思います。
塾の周りの環境 駅から近くまた学校からも近かったため、交通の便は良いと思います。近くにはセブンイレブンもあり、塾外の環境は良かったです。
塾内の環境 自主室も完備されており、食事もとることが出来たため良かったです。
入塾理由 家から近かったからと、通っていた高校から近く交通の便が良かったため。また同じ高校に通う生徒が多く在籍していたから。
良いところや要望 要望は特にありません。良いところは同じ偏差値帯の生徒と切磋琢磨しながら勉強出来たところです。
東進衛星予備校福山駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1つの授業にいくらといった形で支払う形式のため、マスターしたら次の授業を購入する形で新しいと感じた。何度も見返すことは可能なため結果的には安かったのではないかと思う。
講師 全国的に有名な講師の授業を映像で止めたり巻き戻したりしながら、自分のペースで受講できる上、わからないところはアドバイスをくれるという形が良かった
カリキュラム 進度は自分で調整ができるため、各個人に適していたと思う。教材としてのレベルも高いものだったと聞いています。
塾の周りの環境 少し路地に入ったところにあるため、夜間の遅い時間帯などは治安的な面で危険も多少あるとは思うが、大きなjrの駅前で、人通りも多い場所が多くあるため通いやすく安全面では良かったと思う。
塾内の環境 受講はイヤホンをして行うため、雑音などはなく静かな整理整頓された環境で勉強を行うことができたと聞いています。
入塾理由 周りの子達の親からの口コミと実績を見た上で、東進衛生予備校に通わせようと決めました。
良いところや要望 やる気次第でいくらでも伸ばすことができるシステムだと思います。
総合評価 周りの環境的に自らやる子が多いため、いい刺激を受けつつレベルの高い授業を受けることができてよかったと思います。
個別指導塾 トライプラス千田町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高いが、適正だと思います。夏休みなどは科目やコマ数を増やしたので金額が高くなりました。
講師 講師の方がわかりやすく教えてくださっていました。後半は毎回塾長が指導するスタイルで良かったと思います。
カリキュラム 教材は面談で子供に合わせたものを選ぶことができました。夏期講習では苦手な箇所は易しい問題のプリントを出してくださり、個別ならではでよかったです。
塾の周りの環境 駐車場や駐輪場はないが、バス停や電停も目の前です。家から近いのが便利でした。
塾内の環境 教室は狭いが、個別ブースは区切ってあり集中できるようになっていました。
入塾理由 基礎学力向上と中学受験も視野に入れた指導をお願いしました。子供が塾長先生を気に入ったことが一番の理由です。
宿題 量は少なく、難易度も復習なので子供が一人でできるものでした。
良いところや要望 毎回授業の内容や理解度を記入したものをくださるのでよかったです。
総合評価 個別なので、勉強に苦手意識があったり、集団では質問できなかったりする子に適していると思います。
田中学習会宮園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの塾も同じだと思います。
確かに負担になりますが本人に行きたいのであれば行かしてあげたいです。
講師 指導内容は悪いとは聞いたことはなかったです。
カリキュラム 志望校に合格できましたので良かったと思います
塾の周りの環境 歩いても15分以内自転車でも5~10分
くらいですし、駐車場もあり
車で迎えに行くことも可能でした。
塾内の環境 団地内に塾があるので
車の通りも少いので騒音も、比較的少ないと思います。
入塾理由 家から近くて、評判もよく、
まわりの子どもたちもみんなこの塾に行っているのが理由になります
定期テスト 定期テスト対策はあったとは思います。
テストの日に、早朝塾に行ってました
良いところや要望 特には要望はありません。
設備も含め全体的に良かったと思います。
総合評価 中学生のテスト対策や
公立高校、私立高校の受験に適している塾だと思います。
鷗州塾安古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お金は掛かるが行きたい学部を最優先して、後悔のないような受験をして欲しいと思います。授業料は割高だけど仕方がないと思います。
講師 年齢の若い方が講師で相談しやすく勉強もはかどっているようです。
カリキュラム 教材は、学校指定のものに準じていてカリキュラムも組みやすそうです。
塾の周りの環境 特になし。
治安もよく交通の便も多いので通塾しやすい状態です。
夜食も途中のコンビニで買うことが出来ペンりが良いです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く感じました。また、自習室に行っても満員で勉強できる環境ではありませんでした。
入塾理由 地域密着型で、通塾もしやすく、治安もよく安心出来だ。人気の講師もいたので今後も通塾させたい。
定期テスト 定期テストは全国地区のものを利用してとり、子供の自信につながっていると思われ。
宿題 量はちょうどよく難易度は少し難しいようでした。
難しい問題を繰り返し解くことで力が着くとぉいました。
家庭でのサポート 時間を自由に取れるようにして、分からない所があれば大学院を出た父親が教えていました。
父親が仕事でいないとこは大学を卒業した母親が面倒を見ていました。
良いところや要望 自由な雰囲気と、質問のしやすさ、分からないところは個別に徹底的に教えてくれる環境がとても良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みに対してのフォローアップがなく、授業を休んだところは各自で予習復習しないといけないのが大変でした。
総合評価 大学受験についてはとても良い塾だと思います。
講師の先生が丁寧に教えて下さり理解力アップに繋がりました。
田中学習会舟入校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。同じクラスの子の紹介という形にしてもらって、入塾時は割引があって良かったです。
講師 若い講師の方に教えていただき、生徒に寄り添って指導いただいていたようです。
カリキュラム 基礎から順に進めていくカリキュラムになっており、初心者が進めていくにはいいプログラムになっていたのではないかと思います。
塾の周りの環境 家から子供の足でも徒歩10分以内で近くで良かった。駐車場は無いので、雨の日は少し大変ですが、車で送り迎えされている方もいたので問題ないと思います。
塾内の環境 塾の内部は決して広いとは言えませんが、土足禁止で清潔感はあり、勉強する環境としては問題ないと思います。
入塾理由 本人がプログラミングに興味があり、1日体験をして、やってみたいということで入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。
まだ2年生で、プログラミングの授業は実際には始まっていなかったので。
宿題 プログラミングの授業だったため、宿題は出ていなかったと思います。
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしていましたが、基本的には1人で行き帰りしてました。授業内容に関するサポートは一切してません。
良いところや要望 入塾時に色々説明していただきましたが、良心的でいい印象を受けました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でお休みをいただいた際の振り替え日の対応など、迅速に対応していただきました。
総合評価 生徒に寄り添い、勉強するには良い環境だという印象を受けました。
あかつき塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科の指導が行われるが成績の改善が無ければ高く感じる。
講師 同じ場所で20年以上続けてきた自信があるようだった。生徒の希望を尊重する姿勢はいいと思うが、成績の向上や志望校の合格への意欲は足りないと思った。
カリキュラム 可もなく不可もなく。塾の教材だけで充分と言われていたので他のものは与えなかった。成績は伸びなかった。
塾の周りの環境 通学路上にあるため学校帰りに寄りやすいのは良かった。駐車場が狭いため迎えに行く時は渋滞して大変だった。
塾内の環境 中まで入る事は少なかったので確認できないが、テナントの
面積は狭かった。
入塾理由 通学路上にある中から体験利用を行い、本人が希望した場所を選んだ。
定期テスト 対策はされていたが、成績の改善はみられなかった。もっと本気で行ってほしいと思った。
宿題 量は適当だったのかもしれない。量よりも質が大事なのでは無いかと思う。
家庭でのサポート 塾への送迎や懇談の参加、説明会の参加。インターネット環境の整備など。
良いところや要望 規模が小さい教室であったため講師の目が届きやすい環境だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 一部の成績がいい生徒の受験結果や定期テストの結果を広告に使用しており、伸びが悪い生徒への対応は不十分。志望校への合格を目標とするならお勧めしない。
総合評価 成績が中以外で学習時間を確保する目的で利用するのであれば適当かと思う。
ITTO個別指導学院広島城山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導の塾にしては一般家庭からしてみれば高くもなく低くもなく適正だと思います。
講師 息子曰く、担当の先生は苦手な科目を重点的に分かりやすく丁寧に教えてくれたとのことです。
カリキュラム 冬季講習での問題集なども受験対策に合わせて絞られた内容で、本人も納得して良かったとの事。
塾の周りの環境 近くにバス停もあり、少し遠くから来る子供は便利だと思います。ただ目の前の道路は車、トラック等の交通量が多いので心配になる点はあります。
塾内の環境 教室は綺麗に整理整頓されていて、とても良い印象です。塾の前が交通量が多いので、騒音、振動等はどうなのか気にはなります。
入塾理由 高校受験のため、本人の希望により個別指導の方が集中して勉強が出来るとの事で入塾させました。
良いところや要望 特に息子からも不満とかもなかったので、今のままで大丈夫だと思います。
総合評価 公立高校、一本に絞って受験したので塾に通ったおかげで結果的に合格したので満足です。
河合塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えないと思いました。塾とはいえ浪人中の予備校なので学校に通学しているのと同じ感覚だと思います。高校生が放課後に通う塾とは考え方も異なるかと思います。
講師 何より通っていた本人から特に不満を耳にしなかったことと、結果が出たことが全てだと思う。
カリキュラム 予備校に関しては、コース選択、特別講座などの相談のみで、カリキュラムの細かな内容などは把握しておりませんが、結果を見ればよかったのではと。
塾の周りの環境 駅近であり、早イチ授業、夜遅い授業も無理なく通えた。コンビニも近く休憩に軽食を買うのにも困らなかった。
塾内の環境 コロナ禍でしたが、本人いわく感染対策もしっかりされており、自習室も利用しやすかったようです。
入塾理由 受験者本人がいくつかの予備校の入塾体験に行き、総合的に判断した。
家庭でのサポート 家庭のことは両親や次女が行うことで、受験勉強に集中してもらいました。
良いところや要望 教室ごとに冷暖房の差が激しい、と不満を述べていました。電話等の対応は丁寧で親切でした。
その他気づいたこと、感じたこと 希望校対策ゼミと希望校のオープンキャンパスの日程が重複し困惑していました。
総合評価 本人が授業内容に不満がなく、結果的に本人の志望校に合格したことが全てだと感じます。
個別指導の明光義塾大竹教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというと高いと思います。現在は数学1科目のみ受講しており、本当は英語を追加したいが、兄弟も通わせている為、家系的にも負担となる。
講師 学校で理解出来なかった事が、入塾以降理解出来るようになったとの意見があり、点数も飛躍的に良くなった。
カリキュラム 教材は学校に合わせた物で良かった。試験前には試験範囲の内容を集中的に教えて頂いており、時には数学以外の教科も教えて頂いているので、ありがたい。
塾の周りの環境 自宅から近く、踏切を渡る必要がある為不安はあったが、自転車で10分以内、徒歩でも15分程度なので良かった。
塾内の環境 教室は広いとは言えないが、一人一人間仕切りがある為、集中して勉強出来る。
入塾理由 算数の点数アップを目標に、子どもの能力に合わせた指導をお願いしたく、個別指導が合っていた
定期テスト 定期テスト対策は、試験範囲に合わせた課題を出して頂いたり、学校から出されている課題も含めて、分からない所を教えて頂いている。
宿題 次の授業までに1日で出来る量で、復習出来る要素が中心な為、難易度は低いと思います。
良いところや要望 こちらが用事や体調不良で行けなくなっても、受講日の変更を快くして頂いている。
総合評価 子どもはワーキングメモリに難があり、同じ所でつまずきやすく、何回も同じようなミスをしやすいが、本人の特性を理解して、本人のペースに合わせて指導して頂いており、子どもには適している。
東進衛星予備校楽々園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。コマ数での料金になるので、色々学びたくても本数を買うとお金がかかり最低限のものしか受講できなかったです。
また、ビデオでの学習なので本人のやる気まかせなところも微妙でした。
講師 声をかけやすかったようです。
また、仲良くさせてもらって人間関係も広がったようにおもいます。
カリキュラム 面談で、その子に合うように選んでもらえたので良かったかなぁとは思いますが、本人のやる気がない時などは上手くフォローしてもらえなかったように思います。
塾の周りの環境 駅の近くで便利な方もいると思いますが、家からは交通手段が車か自転車のみでした。
近くに別な塾もあり送り迎えの車で停めにくく、また交通の邪魔になることがありました。
塾内の環境 子供からの不満は、自習スペースが取れないことがあるようで、席数が少ないのかと思います。
入塾理由 ビデオでの学習は少し子供に合うか不安でしたが、本人にやる気があったので決めました。
定期テスト どちらかというと受験勉強を優先していたように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えの面談に参加することくらいです。
基本的には本人が頑張っていました。
良いところや要望 開いている時間や期間をもう少し増やしてほしかったです。
家で勉強するのが苦手なようで、塾で勉強するのですが、行きたくても開いていない事がたまにあり残念がっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 本人がやる気をなくしている時や、勉強のやり方に悩んでいるとき、寄り添って欲しかったと思います。自分からいかないと、放ったらかしにされているような気がしました。
総合評価 料金は高い気もしますが、勉強場所を提供していただいた点は良かったと思います。先生はその時々で違いますが、いい先生もいたようです。
広大ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べて費用は変わらないと思った
コマ数先生のレベルにしたら安いと思う
講師 特にはないが子供がやる気を持って通っていたのでそれはよかった
カリキュラム 目標の大学に合わせてカリキュラムを組んでいただきました。
それはよかった
塾の周りの環境 広島駅から徒歩で5分程度と通学は楽だし、待機時間も色々と有効活用できるので非常に便利だったと思います。
塾内の環境 基本個別指導なので環境は悪くないし時間ないなら色々対応していただけた
入塾理由 見学に行ったとき聞いた話して内容と目標が希望とだいたい合っていた
定期テスト 目標が大学受験だったので定期テスト等の対策はしていただかなかった
宿題 塾での宿題等はなくテキストのみ
時間内で教えていただくので良いと思う
家庭でのサポート 特にはないが、こちらからの相談には気軽になんでも対応していただいた
良いところや要望 人にもよるが、個別で時間内にこちらの要望の範囲で指導していただけたので良かった
その他気づいたこと、感じたこと こちらの要望でカリキュラムを組んでいただけるので良い
個別教室のトライ西広島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高すぎることも無いと思います。長期休みの時に講習として受講するのは少し負担が大きく感じました。
講師 講師によって合う合わないがあるので、合えば分かりやすく良かったです。
カリキュラム 教材は学科の教科書にあったものでしたので、予習復習にたすかりましだ。
塾の周りの環境 駅前で人通りもあるところにあったので、安心でした。駐車スペースなかったです。
塾内の環境 途中で広いところへ移動し、ゆったりしていました。
自習もできたので、落ち着いて使用できました。
入塾理由 中学生になり、受験を視野に入れて個別指導を、さがしていました。1番たくさんの情報をもっていて効果のありそうなので決めました。
定期テスト 定期テスト前には、テスト範囲をしっかり復習できていたようです。
宿題 しっかりと出ていたので、学校の課題や他に習い事があると、少し大変なようでした。
家庭でのサポート お迎えはしていました。模試なども励ましてできる限り参加させました。
良いところや要望 定期的な懇談では、欲しい情報をしっかり教えてもらえました。子供にもしっかりと勉強の仕方や必要性なども、伝えてもらって、やる気を引き出してもらえました。
総合評価 しっかり学べると思います。やる気を引き出すのはとても上手いと思います。夏期講習なども無理強いされることもなくこちらの要望に対しても丁寧に応えていただきました。
河合塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習、直前講習の料金は高めだと思う。コマをとればとるほど高くなるので、負担だった。
塾の周りの環境 駅から家からも近いので、自転車で行ってました。駐輪場もあってよかった。駅近くなので、コンビニ、食料品などもあり便利だった。
塾内の環境 自習室も確保されているみたいで、毎日いつ行っても机がありよく利用していた。
入塾理由 子供が体験などをして決めてきました。家から近くなのも決め手のひとつです。
定期テスト 浪人でいってたので、定期テスト対策などはしてもらってないと思う
家庭でのサポート 塾で勉強して家ではほとんどしてなかったので、リラックスできるようにした。
良いところや要望 チューターの方がしんみになって相談にのってくれていたように聞いている。そこがよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 人気の先生への質問に行くと時間がかかるところを改善してもらいたい。
総合評価 希望の大学に行けたのが一番の理由です。それは、先生、チューターの方のおかげてす。