
塾、予備校の口コミ・評判
642件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「広島県福山市」で絞り込みました
無学泰山塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。自習なども見てもらえて嬉しいです。
講師 ていねいな指導を毎回してくださり大変感謝しています。進学の相談にものってもらいました。
カリキュラム 受験前に過去問も準備してくださり、丁寧な指導をしていただきました。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えます。駐車場もあり車での送迎も便利です。ただ駐車場がせまく、混み合うときもあります。
塾内の環境 塾内は広くて運動できるスペースもあり、気分転換も十分にできます。
入塾理由 高校受験するにあたり学力をつけてほしく通わせることにしました。
定期テスト 定期テスト前は自習をする時間を設けて、子どものやる気を出させてくださいました。
宿題 課題の量は適切で、計画的に進めてました。難易度は普通でした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは夜遅くなる時にはしていました。課題がわからない時にはわかる範囲で一緒にやっていました。
良いところや要望 親身になって相談にのってくださり夏季や冬季のセミナーも良心的な値段でした。
総合評価 友だちと楽しく通塾し、授業も自主性を大切に進めてくださり感謝しています。
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 成績が上がらないので、なかなか評価がしずらい。子どもからは学校の授業よりわかりやすいので良いと聞いている。
カリキュラム 対象の高校でなかったため、試験勉強期間がズレて塾の効率的な使い方が出来なかった。
季節講習はカリキュラムもしっかりして、最終日のテストで定着度も分かり良かったと思う
塾の周りの環境 駅にも近く、自宅からも自転車で4、5分のところにあり、便利。学校帰りに寄って自習するのも便利だった。
塾内の環境 建物自体が綺麗で、空調管理もよく、静かで集中できる。以前は満席になる事も多かったが、新たに増設したため、席数も増えて良かった。
入塾理由 兄弟も通っていたのと小学校の時から通っていて、引き続き通うことになった。自習室が良い
定期テスト テスト対策はありましたが、高校ごとに時期が違い、子どもにとってはいつも、時期ハズレだったため対策にならなかった。
宿題 復習はする必要があるが、高校になってからは、たいしてない。中学生の時のほうがしっかりあったと思う。
家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。自宅から近いため、送り迎えも必要なく、学校帰りにも寄れたので、親からは時に何もしていない
良いところや要望 コロナ時期から休んだ人のためにビデオで授業が後日受けれるようになったので、助かっている。
場所の立地がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 高校部になってから塾との距離を感じる。自主性が高くなった分親からはわかりにくい。
総合評価 中学までは会っていたと思うが高校は合わなかったかもしれない。高い授業料金の割にサービスなどが合わない気がする。
鷗州塾福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎年、値段があがっている。
上の子の時(中学2年)と下の子の時(中学2年)の値段が2年しか違わないのに金額は結構あがっている。
それなのに、あれも追加で受けろと高いオプションを言ってくる。模試テストも受けるように最初から組み込まれている。こちらが選択して受けるわけではないので金銭的にはきつい
講師 声がうるさい人にも注意はしないし。
カリキュラム 教材自体はいいのかもしれないが、テキストに書くのは禁止してノートに書いている。そのせいで、テキストは真っ白。書いてはダメと言われてるから書けないし、書きこんでも良いって言われる日もあって書いてある箇所は、全体の1割未満。たいして書き込まないから高いテキストを買わさずに、プリントを配れば良いのにと思う。
塾の周りの環境 わかりやすい場所にはあるが、昔よりは場所が移動してるので通いずらい。
今は交通規制もあって一方通行になっているので、ちょっと道を間違えると余計に塾に辿り着けない。
塾内の環境 たまに空調が壊れていたりして夏場にその環境で過ごさないといけなかったのが問題。
外階段に虫がよく死んでいて嫌
害虫対策があれば良いと思う
入塾理由 子供が授業形式だから通いたいと言ったため。
また、私自身も通っていた経緯があり私は目標達成できた過去があったため信用を置いていた。
定期テスト 土曜日に塾に来るように言われるが、先生がいるだけで学校に出す提出物をやったり、指導がないから座ってるだけの子もいるらしい。試験範囲を指導してくれないなら試験対策にならないのでは、5人程の少人数でそれが出来ないのは、ちょっと考えものです。
宿題 少ない。
宿題を出された瞬間に塾でやって帰れるくらいの量。なので家でやっているのは見た事がない。
良いところや要望 塾を休んだ時の補修が適当。
通常授業と同じくらいの時間でやるのかと思いきや、2時間だったり…1時間だったりバラバラで親が迎えに来るまで教えるとかコロコロ変わる
総合評価 自分が通っていた時よりかは、はるかに質が落ちている。私だけの評価なら2だが、子供が通い始めて日が浅く結果が出ていないので様子見で3にした
学進会(広島県)御幸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝は他の塾と変わらなかったが、夏期講習が特に高く家計に負担だった。
講師 直接授業をみたわけではないが、プリントをどんどんやっていくシステムのようで、採点や分からない所は教えてくれたりしていたので、よかった
カリキュラム 一クラスが5から7人と少人数で私の子には合っていたとおもう。
塾の周りの環境 大きな道路沿いなので、夜遅くても人通りや車通りもよく、街頭も十分あって安心して通わされた。
自宅からも近かったのでよかったです。
塾内の環境 最初の案内でみた時、教室内がとてもキレイで環境も良いと思ったのが第一印象
入塾理由 授業内容も難しくなるし、勉強習慣をつけたかったから入塾をしました。
定期テスト 生徒からテスト範囲を聞き取ったりされていたようで、ピンポイントで対策して下さったので、点数は伸びていた
宿題 宿題はあったようだが、どのくらいでていたかは把握してなかった。
家庭でのサポート 説明会には行ったが、その他とくにサポートはしてなく、行き帰りも自分で行っていた。
良いところや要望 先生が気さくな先生だったらしく、子供も嫌がらず通っていたのでよかったです。
総合評価 同学年でクラスを能力別に三つに分けてあったのが良かった。同じレベルの子達と勉強するのが一番良いと思う
個別教室のトライ福山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回では高すぎる。
なかなか他教科も増やせない。
半額なら納得。
講師 普通と一緒。
別段変わったところはない。
極めて普通。
変化はない。
カリキュラム まだ受験もしてないしわからない。
教材も何もかも普通。
変わったところはない。
塾の周りの環境 駐車場スペースは十分あり、立地条件も行きやすくとてもよいです。
夜も明るく安心して通える。
スーパーも近い。
塾内の環境 静かで集中できる環境です。
とにかく集中できる環境で申し分ない。
入塾理由 見学に行って娘が気に入ったから。
個別指導がよい。
多人数は嫌い。
宿題 量は少ない。
難易度は少し難しい程度で、解けないことはない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えだけで、他には何もサポートはしていない。
良いところや要望 静かな環境で勉強でき集中できる。
送り迎えのスペースも十分ある。
個別指導の明光義塾駅家教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高額なのは仕方ないとは思いますが、補習の度に費用がかかるので負担です。
講師 本人は個別指導で徹底的に教えて貰えるのでわかりやすいとは言っていますが、成績は上がってないから。
カリキュラム 進学に合わせてどのように今後対策をしていくかは丁寧に説明してくれます。
塾の周りの環境 国道沿いで車が停めにくく、送迎は最寄りのスーパーを使用しています。みんなそうしているのでよいのかなと思いながらも利用してます。
塾内の環境 冷暖房完備で夏は寒すぎる、冬は暑すぎるようです。適温にはなってないようです。
入塾理由 家から近く、1人で通えるところ。学習の遅れが目立つので個別指導を希望していたから。
定期テスト テスト対策はありましたが、テスト対策用の追加の授業を受ける形でした。
宿題 課題はある程度ありましたが、次回までに出来ない量ではなかったです。
家庭でのサポート 定期的に面談があり、そこで今後の方向性などのすり合わせはできていました。
良いところや要望 LINEで連絡が取れるので、電話だと気兼ねするのですが手軽にできてよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更、連絡事項はLINEでできるのはよいですが、当日休むと振替がきかないのが困りました。
総合評価 個別指導なので子供に合わせてわかりやすく教えてくださるので良いです。
個別指導のグランアシスト 高校生受験コース福山駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだったと思います。
他の塾等と比べても高くはなかったかなぁと。
あとは夏期講習なども他の塾と変わらない感じでした。
講師 特になし。良くも悪くも3回ほどしか会っていないのでよくわかりません。
カリキュラム 子供本人に聞いたところ特に悪い感じでは言ってなかったように思います。
塾の周りの環境 駅前なので迎えをいかないといけなく送迎も専用の車がないのが不満でした
塾内の環境 駅前なので色々な雑音等はよくあったときいています。防音ではなく窓を開けていることもありかなりうるさいときもあったかと。
入塾理由 学校帰りに寄れること。実習室が使い放題なのと個人個人に合わせて学習の進捗を合わせてもらえたところ。
定期テスト 自由に使える実習室が空いているので質問等はしやすかったと聞いています
宿題 課題も普通の量だと思います。
もう少しあってもよかったのかなと。
家庭でのサポート 毎日、車でのお迎えはしていました。
あと参考書はこちらで買ったものを使うみたいで探すのに苦労しました
良いところや要望 子供の数に比べて先生の人数が少ないような気がしました。
先生も何回かやめられたり変わったりで少し不満かな
総合評価 親があまり知識不足ですぐこの塾を決めてしまったのが少し悔いが残ります。もう少しこちらも知識を入れて塾選びをしていれば進学先も違ったかと
個別指導塾 トライプラス南蔵王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので値段なりかと思います。夏期講習、冬季講習などは、受けた授業のコマ数??1日の授業料なので良心的だと思います。
講師 体験授業で担当された講師の方がたまたま志望校出身の方で、学校の様子や授業の事などを踏まえて授業をしてくれました。本人もやる気が出たようです。
カリキュラム 毎回テストを行い、本人のレベルに合った授業に調整してもらえるのが良いと思います。
塾の周りの環境 店舗の前の道路が交通量が多く、夕方は出入りに気を使います。また夜間に迎えに行った時では駐車場が狭く駐車して待つ事ができない時もあります。
塾内の環境 店舗が狭く、フリースペース利用時は子供が密集して狭そうです。先日は密集した状態で隣の子供が勉強とは関係ない話を延々と講師としていた様で集中できなくて自習を切り上げて帰ってきました。塾に来ても集中できない子がフリースペースを占有している事もあると思います。
入塾理由 体験授業での担当の講師が非常に良かった。たまたま志望している学校の卒業生で学校の様子などを話してくれながら授業をすすめてくれて本人もとても楽しかったようです。
定期テスト テスト対策はまだ未経験なのですが、個別の授業で苦手な単位を対策してくれるそうです。
宿題 課題の難易度は本人のレベルにあったものを出されています。またフリースペースでの自習時に課題をやる事も出来、講師の手が空いていれば自習時間にも指導いただけたみたいで良いと思います。
家庭でのサポート 送り迎えをしています。また、入塾時に講師の方と話し合った目標設定を家庭でも話し合い本人に意識させました。
良いところや要望 いつでも使えるフリースペースでの自習は非常に良いと思います。ですが、周りに居る子供達の当たり外れがあり、勉強をしてない子が近くにいると集中できない事もあるようです。おしゃべりばかりしている子供は帰ってもらうようにしてもらえたら良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方はどの方も雰囲気が良く好感が持てます。おそらく子供たちへの接し方も熟知してる方が多いのではないでしょうか。
総合評価 値段も個別なので値段なり、ただスペースが狭そうなのと、周りの子供たちに意識が低い子が居るのもしょうがないのかなと思います。思う事もあるが講師が良いので総合で3とさせていただきました。
ナビ個別指導学院東福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が一コマあたりの値段設定で高すぎると思います。
講師 マンツーマン指導は良いと思います。生徒と合わない場合はすぐに変更して貰えるのも良い
カリキュラム 夏期講習に費用がかかり 長期では家庭に負担がかかりすぎる。
塾の周りの環境 国道に面している為 車の交通が激しいので危ないと感じる。送り迎えが必須な所が良くない。駐車場が狭い。終わり待ちの保護者ですぐにいっぱいになり不便
塾内の環境 国道2号線に面している為、大型車などの交通も多く騒音がうるさく感じる
入塾理由 成績が上がらなかった場合 費用は請求しないという文言が生徒募集にあった為
定期テスト 講師による予想問題と過去問など中心の対策がありました。
自習に対してもマンツーマンでの指導もありました
宿題 宿題は出されていなかったと思います。子供に任せていたので、この点の詳細は不明です
良いところや要望 成績が上がらなかった時、自習を勧めるばかりで具体的な解決にならないと感じたので退会させました。
総合評価 塾に通わせる理由は成績の向上以外に無い。学習塾はここだけでは無いのだから
若竹塾福山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数も多いので、このぐらいの料金かなと思う。他所もそんなものだと思う
講師 先生によって全然違うが、上のクラスを基本に良い先生が多いと思う
カリキュラム 長年の経験をもとに作られたカリキュラムなので、問題ないと思う
塾の周りの環境 家から近くて大通りに面しているので通いやすい。ただ、塾の送迎時には車で渋滞するが
これはどこもそんなものだと思う
塾内の環境 建物が古くてエアコンが効きにくいとか、不満はいろいろあるがしょうがない
入塾理由 地元で有名で歴史と実績がある。特に地元の有名進学校への進学実績が多い
定期テスト 小学生なのでまだそういったものはない。学校のテストは簡単すぎるぐらい
宿題 適度な量が出されていて何も文句を言わずにやっているので良いのでしょう
家庭でのサポート 塾の送り迎え説明会や面談への参加。宿題やテストの復讐などの確認
良いところや要望 先生が良心的でいろいろ相談すると親身になってくれるので助かる
総合評価 地元の進学校への受験ではトップクラスの成績なので、そこを目指す子には良い。
そして成績でクラス別になっているが、逆についていけないと他塾へ変わった方が良いかもしれない。
個別指導塾 トライプラス南蔵王校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが、背に腹は変えられないですから、
仕方ないです。
講師 専門の分野に対する知識が豊富で、教え方が上手だったので、決めました。
カリキュラム 得意な部分と苦手な部分を見極めて、
苦手な部分を重点を置いたカリキュラムだったから。
塾の周りの環境 自宅近くで自転車で通える距離だったので、
継続することができたから。ただし、
雨の日は車で送迎しました。
塾内の環境 スペースが区切られていたので、
質問がしやすく、集中出来たから。
入塾理由 個別に指導してくださるので、
苦手な分野を強化するということ。
定期テスト テストの予想問題を作成して、
悪かった部分を集中して対策してくださったから。
宿題 苦手な部分を中心にした問題のプリントがあり、
適量であった。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、家での夜の時間を
有効に使えるように工夫した。
良いところや要望 親に対しても、学習の進捗状況を知らせてくださるので、
安心した。
その他気づいたこと、感じたこと 精神的にも、いろんな相談にのってくださったので、
頑張ることができた。
総合評価 個別に学習することができるので、
力をつけることができたと思います。
個別指導Axis(アクシス)神辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導ですので料金は仕方ないと思います。
志望校によっては模擬テストや講習に追加費用が必要です。目標が高くなれば必要な勉強量が増えますから料金的にも負担は増えます。時間については希望に沿って配慮してもらえます。
講師 まだ受験を終えていないのですが志望校に向けて頑張れているのではないかと思います。夏、冬、春と休みの前に保護者面談があります。講習のおすすめと志望校について説明があります。早く志望校や将来について目標設定できるのであれば子供のやる気を引き出してくれると思います。
カリキュラム 中学生ですが進度は早いです。2年生の夏には3年生の授業に入っています。しかし、志望校や個別のレベルに合わせて調整してもらえると思います。
塾の周りの環境 国道に面しているので夜でも明るい地域です。隣にコンビニがあり自習室利用の際も休憩できると思います。
駐車場も十分あるので送迎は困りません。
塾内の環境 真面目な生徒さんが多い印象です。静かで集中できる環境と思います。国道に面しているので多少の騒音はあると思います。
入塾理由 子供自身に選ばせました。
体験授業や説明の際に親ではなく子どもの目を見て説明されていたことが印象に残っています。
定期テスト 定期テスト前はテスト対策してもらえます。特に希望しなくてもテスト1ヶ月前からはテスト対策が始まります。
宿題 つぎの授業までに宿題が出ます。
課題と別に確認テストがあり合格すると次の授業に進めるようです。
家庭でのサポート 送り迎え以外では自習室をなるべく使うように誘導していたくらいです。
良いところや要望 将来の目標や志望校について子供に働きかけてもらえました。早めに志望校が決まりました。
目標がないと子供にとって取り組むには厳しい部分があると思います。
総合評価 まだ受験を終えていないですが満足しています。
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾に通わせるのは、初めてなので集団塾より高いなと思いました。授業料以外にも毎月諸経費がかかるので月々の支払いが高くなり少し驚きました。その他諸々で入塾最初の月の支払いが思ってたより多かったです。
講師 まだ入塾して間がないので詳しくは分かりませんが、誉めてくれることと、分かりやすく教えてもらえた所が良かったようです。
カリキュラム 問題集の中で苦手単元をやりながら、学校の授業の予習も教えてもらえる所が良いなと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、交通量が多い時は、駐車場に行くまで少し時間がかかる。駐車場が2台しか置けない。あと、駐輪場が少し離れている。
塾内の環境 きれいな教室です。
比較的静かな方だと思います。
ワンフロアーで授業するので、混雑する時間帯によっては、ガヤガヤするかも。
入塾理由 家から近い事と固定科目以外にも5教科の中で苦手科目を教えてもらえるから
宿題 宿題は、そこまで多くなく適量だと思います。
授業で教えてもらった内容の問題を家で解き直したりするのでそこまで負担になる事はないと思います。
良いところや要望 毎回80分、目一杯教えてもらいたい。
自習室でやりたい科目を勉強できて、先生が手が空いてる時は、質問できるようなので、その点は良いなと思います。
総合評価 まだ通いだしたばかりですが、本人も嫌がらずに通い宿題もしているので、どちらとも言えず3を付けさせてもらいました。
毎日個別塾 5-Days福山春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週にあまり行かないと施設費などの、コマの金額以外が高く感じる。他の塾の金額と比べたら高く感じる。
講師 とにかく優しい。体験授業で、しっかり今のレベルを教えてくれて、具体的にどうしていかないと目標の学校には難しい、一緒に頑張りましょう!とはっきり子供に伝えてくれた。
カリキュラム 子供に合わせて手が止まっていたらすぐ声をかけてくれ、大事な所がしっかり定着するよう何度も声をかけてくださる。自主学習中でも分からないことを聞いたらしっかり対応してくれるみたいで、その点がすごく良い。
塾の周りの環境 大通り沿いではないので、車の通りも少なく、車を停めやすいため、送迎が楽だった。治安も悪いとは思わないです。
塾内の環境 1人ずつ仕切られた席を用意してくれているので私語もなくみんな集中して自主学習もできているように思えた。
入塾理由 体験授業で先生が子供のレベルに合わせて、しっかり定着するよう繰り返しよく見てくれたこと。
定期テスト まだ対策を受けていませんがテスト前は対策をしてくれるみたいです。
良いところや要望 授業で取っていない教科もプリントを用意して下さっていたり、質問すれば教えてくれるところ。
総合評価 毎日通えるところや、先生が優しいところなど、全体的に子供に合っている塾だと思ったから。
ナビ個別指導学院新涯校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金
塾ナビから資料請求した他の塾よりも高い
講師 自習時間でも気にして様子を見にきてくれた
体験授業時、答えがわからなかった先生がいた
カリキュラム 授業内容は丁寧に分かりやすく教えてもらっている
受験に向けてのコマ数を増やすように言われたが多すぎると感じた
塾の周りの環境 自転車行くにはちょうど良い距離
自宅近くなので治安は悪くない
駐車場の形が良くなく駐車しにくい
大通りに面しているが立地が交差点にかかっているので出入りがしにくい
塾内の環境 整理整頓はされている様子
雑音等は気にならなかった
部屋が狭いので周りの声が授業の妨げになる気がした
入塾理由 資料請求の連絡が最初にきたこと
自宅からの距離がちょうどよい
体験授業での本人の意志
良いところや要望 入塾したばかりなのでよくわからないが、授業内容もわかりやすく丁寧に対応してくれている様子
総合評価 他の塾で受けた感じとそれほど変わりもない
良くも悪くもないと感じた為
ナビ個別指導学院福山北校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないとは思ったけど今まで塾に通っていなかったので急に毎月は少し厳しいと思った。
講師 ホワイトボードが席の目の前に1人ずつあり、先生はもちろん生徒もそれを使って問題を解くのでわかりやすい。
カリキュラム 教材がオリジナルで、たくさんの内容があるもののここだけはというポイントもおさえられていて、わかりやすかった。
塾の周りの環境 教室も駐車場も狭い。駐車場に入るのに一方通行しかダメだから反対側から来る時は別の場所に止めて歩かないといけない。
塾内の環境 他の生徒の声が大きい。あまり集中できないことが多い。
入塾理由 塾の指導方針が自分に合っていると思ったことと同じ学校の人があまり多くはなかったから。
良いところや要望 塾の教材がオリジナルでポイントがおさえられていてわかりやすい。ホワイトボードを使って記憶の定着をしたあとは問題が解けるようになっていてびっくりした。
総合評価 とてもいいところもあるけど、直して欲しいところもあるから。でも通うと決めたのでまあまあかな。
個別指導のグランアシスト新涯教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン中以外は高いと思います。他の塾はもっと高いイメージなのでキャンペーンしていた期間有難いです
講師 電話の対応から直接の相談まで丁寧にして頂けました。子供もわかりにくいところを聞きやすいようでこれからの伸びが楽しみです
カリキュラム まだはじめたばかりでわかりませんが苦手な所を主にして頂けるようなので高校受験に向け大事な授業内容だと感じました
塾の周りの環境 駅からは遠いので近場の人向け、バスも1時間に1本あるかないかなので不便な場所ではあります。スーパーが近くにあり住宅街なので夜少し遅いぐらいは安心な場所かな?と思います。
塾内の環境 綺麗な環境、静かな環境でとても広いとは言えませんがそこが個別指導にいいのかな?と感じました。
入塾理由 自宅から近く個別指導がはいるため。料金も平均だと思えたのでこちら一択でした。
良いところや要望 丁寧かつ親切で苦手分野をしっかりと聞いたうえで取り組んでいただけそうなので期待です
総合評価 個別指導が良い、教室の広さもちょうど良い、料金もキャンペーン中はとても有難い金額、不安要素は安心して聞けるなどとても良い印象でした
ナビ個別指導学院東福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめての塾なので高いなーとびっくりしましたが
標準と言われればそうなのかなあ~と思ったりしてます。
講師 いいや悪いはよくわかりませんが
通う本人がわかりやすい、ききやすいと
よかったと言ってました
塾の周りの環境 大きな通りに面してるので
少し遠めではありますが
通える範囲かとおもいます。
交番やコンビニも近くにあって困らないかとおもいます。
塾内の環境 いつもキレイ。整理整頓もされています。
汚れはあまり気になったことはありません。
良いところや要望 先生が親身になってくださる。
聞きやすいのとわかりやすい。
とてもいいところだと思います。
ナビ個別指導学院東福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかるまで丁寧に教えてくださってるようで
授業がわかりやすいと帰ってきます。
塾の周りの環境 少し遠いが自転車でも通える距離にあること。
坂も少ないので通いやすいかとおもいます。
コンビニも近くにあるので何かと困らないとおもいます。
塾内の環境 いつもキレイなので嫌な気持ちになったことはないです。大きな道路に面してますが音も特に気になったことはありません。
入塾理由 体験して本人が一番やりやすく、わかりやすかったため。
通える範囲内でした。
良いところや要望 とにかく勉強へ対して前向きな気持ちになってくれてますのでしっかり伸びてくれたらいいなとおもいます。
鷗州塾松永校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾と比べて、授業の時間が長いので、料金はそれほど、ちがいはないと思います。
講師 体験に行った時、分かりやすく教えてもらって、これなら頑張れそうだと思いました。
塾の周りの環境 立地は良いと思います。
駐車場は少ないが、駅から近いです。
送迎は車が多く、 路上駐車が多いです。
塾内の環境 ほどほど 整理整頓されていると思います。
特に大きな音が聞こえたことはないです。
入塾理由 塾に体験に行ってみて、集団で授業を受け、みんなで学べるところが良かったです。
良いところや要望 まずは、体験の授業に行ってみて、よかったら入塾を決めたらいいと思います。
総合評価 特に悪いところや、目立っていいところはないです。通いやすそうだと思った。