若竹塾 福山教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR山陽本線(岡山~三原) 福山
- 住所
- 広島県福山市霞町2-3-7 地図を見る
- 総合評価
-
3.35 点 (66件)
※上記は、若竹塾全体の口コミ点数・件数です
若竹塾 福山教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR山陽本線(岡山~三原) 福山
- 住所
- 広島県福山市霞町2-3-7 地図を見る
- 総合評価
-
3.35 点 (66件)
※上記は、若竹塾全体の口コミ点数・件数です
若竹塾 福山教室
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR山陽本線(岡山~三原) 福山
- 住所
- 広島県福山市霞町2-3-7 地図を見る
- 総合評価
-
3.35 点 (66件)
※上記は、若竹塾全体の口コミ点数・件数です
若竹塾福山教室の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1回/週
- 約7,500円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1回/週~
- 約15,300円/月~
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約18,000円/月~
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約23,900円/月~
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約20,200円/月~
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約20,200円/月~
- 中学3年生の料金
- 授業回数 2回/週~
- 約21,700円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・上記金額には年間諸経費を月割りした金額が含まれています。
・入塾時に入塾金が別途必要になります。
・上記以外にも東進衛星予備校による映像授業もあります。
若竹塾の評判・口コミ
若竹塾福山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験の合格者が多いので値段も高いのかと思っていたが、適切な料金設定だと感じました。夏期講習等は、日数のわりに少し高いような気もするけど仕方ないと思ってます。
講師 わかりやすいと本人も言っており、楽しく通えているのは先生のおかげだと思ってます。
カリキュラム 教材も受験に特化したものであり、問題を解き重ねることで、だんだん解く力がついてきているように感じているからです。
塾の周りの環境 駐車場のスペースがなく、迎え時は車が集中するので,混雑しておりその点は不便だと思っています。でも駅からは近いので、通いやすいところにはなってると感じます。
塾内の環境 教室はかなり狭いとは思いますが、その分生徒と指導者の距離が近いので、分からない部分も気軽に聞ける環境にあり良かったです。
入塾理由 受験の合格率が高いから。まんべんなく色んな視点で指導してくれるため、学力の向上のために通いはじめました。
定期テスト まだ小学生なので、定期テストの対策は特にないです。中学生になると対応してくれると嬉しいです。
宿題 量がそれなりに多く、初めの頃はギリギリに終わっていたが、宿題の量と日数を考えて早め早めに終わらせるように改善してきた。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回行い、宿題も分からないところのサポートだけでなく間違いがないかどうかのチェックまでしている。
良いところや要望 定期的な面談もあり、アプリで色々と連絡もとれるので便利で助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときはYouTubeで授業の様子が見れるため助かります。
総合評価 授業もわかりやすくて、保護者と指導者のコミュニケーションも密にできて安心して通わせております。
若竹塾福山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数も多いので、このぐらいの料金かなと思う。他所もそんなものだと思う
講師 先生によって全然違うが、上のクラスを基本に良い先生が多いと思う
カリキュラム 長年の経験をもとに作られたカリキュラムなので、問題ないと思う
塾の周りの環境 家から近くて大通りに面しているので通いやすい。ただ、塾の送迎時には車で渋滞するが
これはどこもそんなものだと思う
塾内の環境 建物が古くてエアコンが効きにくいとか、不満はいろいろあるがしょうがない
入塾理由 地元で有名で歴史と実績がある。特に地元の有名進学校への進学実績が多い
定期テスト 小学生なのでまだそういったものはない。学校のテストは簡単すぎるぐらい
宿題 適度な量が出されていて何も文句を言わずにやっているので良いのでしょう
家庭でのサポート 塾の送り迎え説明会や面談への参加。宿題やテストの復讐などの確認
良いところや要望 先生が良心的でいろいろ相談すると親身になってくれるので助かる
総合評価 地元の進学校への受験ではトップクラスの成績なので、そこを目指す子には良い。
そして成績でクラス別になっているが、逆についていけないと他塾へ変わった方が良いかもしれない。
若竹塾福山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全員が集中して授業に取り組むことができるよう手配をしており、納得の受講料だと思いました。
講師 授業をよく聞き、分からやすくするために面白い授業をしていて、いいと思いました、
カリキュラム 地元の志望校に向けて全員が合格出来るように授業を進めていた。
塾の周りの環境 駅から比較的近い位置にあるが、車で通う時、渋滞していることが多い。治安は悪いことは無かった。自転車通学の人も多く、塾専用の駐輪場もあった。
塾内の環境 設備に対して不満を感じることは無かったが、道路でのバイクがうるさい時があった
入塾理由 知人からの招待を受け、体験に行ったところ、良さそうなところだったため、入塾を決定した。
良いところや要望 一人一人の生徒をしっかり見ており、全員が合格することができるよう考えていて、良かったなと思う。
総合評価 生徒を第一に考えており、全員が志望校に受かるようカリキュラムを組んでいて、非常に良かった塾だと思いました。
若竹塾福山教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
若竹塾 福山教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒720-0812 広島県福山市霞町2-3-7 最寄駅:JR山陽本線(岡山~三原) 福山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。