キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,823件中 421440件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,823件中 421440件を表示(新着順)

「広島県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料はそんなに感じないが、冬期講習や夏期講習などの特別授業の時は、テキスト代など別途必要になるので高いと感じる。

講師 先生によってレベルにばらつきがある。子供の質問にすぐ答えられないケースもある。

カリキュラム ウチの子供は消極的なので、集団だと埋もれてしまってわからないまま授業がすすんでいきそうだか、個別なのでわからないところをすぐに質問できるのは良かった。

塾の周りの環境 学校からも家からも近いので便利だった。駐車場はなく自転車置き場が狭いのが少し不満。近くにスーパーなどがあるので、迎えに行くのには困らない。

塾内の環境 教室は狭く感じたが、個別なので問題なさそう。自習スペースがもっと広かったらと思う。土曜日は午後からしかあいていないのでもう少し早い時間から空いていれば自習に通いやすかったと思う。

入塾理由 中学受験に備えて塾を検討したところ、受験対策に出遅れていたので、集団ではついて行けないと思ったから、個別指導の塾を探した。

定期テスト 授業対策で通塾していたので、定期テスト対策は特にしていない。個別なのでその子のレベルに合わせてくれるんだと思う。

宿題 宿題は出されるが、量は少ない印象。難しい宿題は出さないようにされている感じ。

家庭でのサポート 模試の申し込み等、案内してもらえる。ラインでやり取り出来るので連絡しやすい。

良いところや要望 先生のレベルが高かったらいいなと思う。受験生向けよりは、学校の授業の対策としては良いのでは。

その他気づいたこと、感じたこと 日程変更が気軽にラインで出来るのが良い。振り替えも比較的簡単に出来る。

総合評価 子供がきちんと通えているので。宿題が少ないのが心配ですが、成績も上がっているので大丈夫なのかも。

能開センター三原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がいくらかかるかわからないので高いかどうかの比較ができないから

講師 優しく指導してくれて、子どもが学校よりわかりやすいと言っているから

カリキュラム 県の受験の実態に合わせて過去問も豊富にあると聞いているから良い

塾の周りの環境 駅前で車の駐車する場所も周辺にあるため雨の日は送迎もしやすく、夜でも明るいから子どもを通わすのに安心。

塾内の環境 建物はある程度綺麗なため、衛生的だし、自習スペースも確保されている

入塾理由 家から子どもだけで通えて、志望校に合ったレベルの学習をしてくれるから

定期テスト 定期テスト対策は特にあったとは聞いていない。高校受験専用のため

宿題 宿題は出ており、毎回夜遅くまで子どもはがんばっていた。でも音を上げていないので適切な量だと思う

家庭でのサポート 雨の日は自転車で通うのが大変なので、親が車で送迎することにしている

良いところや要望 大手のため、他地域の塾との夏期共同合宿が貴重な経験となったようだ

その他気づいたこと、感じたこと それ以外で特に気になる点はない。ここを選んでよかったと思っている

総合評価 家からのアクセスの良さ、教える質の高さ、学習体制などからも良かった

英進館 鯉城学院己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく安くもないと思います。教材費や夏期、冬期講習代が別途必要でした。

講師 指導の質は悪くないと思います。

カリキュラム しっかり指導していたと思います。

塾の周りの環境 電車の駅やバス停からも比較的近い立地ではあったが車での送迎は駐車場が無いので不便だと感じたところもありました。

塾内の環境 教室はそれほど広くない印象で、設備もそれほど新しい感じはしませんでした。

入塾理由 自宅から近く、通学しやすかったこと本人の希望により決めました

定期テスト 模擬試験などの実戦テストはありました。受験校別の対策もありました。

宿題 量は普通だと思いました。難易度はよくわかりませんが、こなせているとかんじました。

家庭でのサポート 塾までの車での送り迎えや説明会には申し込みをして参加しました。

総合評価 可もなく不可もない印象ですが、サポートはしっかりしていただいたと思います。

無学泰山塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。自習なども見てもらえて嬉しいです。

講師 ていねいな指導を毎回してくださり大変感謝しています。進学の相談にものってもらいました。

カリキュラム 受験前に過去問も準備してくださり、丁寧な指導をしていただきました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えます。駐車場もあり車での送迎も便利です。ただ駐車場がせまく、混み合うときもあります。

塾内の環境 塾内は広くて運動できるスペースもあり、気分転換も十分にできます。

入塾理由 高校受験するにあたり学力をつけてほしく通わせることにしました。

定期テスト 定期テスト前は自習をする時間を設けて、子どものやる気を出させてくださいました。

宿題 課題の量は適切で、計画的に進めてました。難易度は普通でした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは夜遅くなる時にはしていました。課題がわからない時にはわかる範囲で一緒にやっていました。

良いところや要望 親身になって相談にのってくださり夏季や冬季のセミナーも良心的な値段でした。

総合評価 友だちと楽しく通塾し、授業も自主性を大切に進めてくださり感謝しています。

能開センター高校部福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 成績が上がらないので、なかなか評価がしずらい。子どもからは学校の授業よりわかりやすいので良いと聞いている。

カリキュラム 対象の高校でなかったため、試験勉強期間がズレて塾の効率的な使い方が出来なかった。

季節講習はカリキュラムもしっかりして、最終日のテストで定着度も分かり良かったと思う

塾の周りの環境 駅にも近く、自宅からも自転車で4、5分のところにあり、便利。学校帰りに寄って自習するのも便利だった。

塾内の環境 建物自体が綺麗で、空調管理もよく、静かで集中できる。以前は満席になる事も多かったが、新たに増設したため、席数も増えて良かった。

入塾理由 兄弟も通っていたのと小学校の時から通っていて、引き続き通うことになった。自習室が良い

定期テスト テスト対策はありましたが、高校ごとに時期が違い、子どもにとってはいつも、時期ハズレだったため対策にならなかった。

宿題 復習はする必要があるが、高校になってからは、たいしてない。中学生の時のほうがしっかりあったと思う。

家庭でのサポート とくに特別なサポートはしていない。自宅から近いため、送り迎えも必要なく、学校帰りにも寄れたので、親からは時に何もしていない

良いところや要望 コロナ時期から休んだ人のためにビデオで授業が後日受けれるようになったので、助かっている。
場所の立地がよい。

その他気づいたこと、感じたこと 高校部になってから塾との距離を感じる。自主性が高くなった分親からはわかりにくい。

総合評価 中学までは会っていたと思うが高校は合わなかったかもしれない。高い授業料金の割にサービスなどが合わない気がする。

学習共同体河浜塾口田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は特に高くもなく安くもなくと、標準的な価格だと思います。

講師 実際に受験をしてみて結果が出てないので何とも言えないが少しは成績が上がったのでいいのではないかと思う。

カリキュラム 季節講習は結構あるのでお金はかかるが勉強する時間が増えるのでいいと思う。

塾の周りの環境 スーパーの中にあるので迎えを待つ間も明るく人も多いので防犯上はいいと思う。
駐車場も広いので送り迎えしやすい。

塾内の環境 あまりたくさんの塾を見たことがないので何とも言えないが、普通ではないかと思う。

入塾理由 家から近かったのと、いくつか体験入塾をして本人に決めさせた。

定期テスト 試験前はテスト対策をしてくれているみたいです。
予想問題をやっているみたいです。

宿題 うちの子には宿題の量が多すぎたようで毎回全部できないので塾に行く直前に答えをみながら写している

家庭でのサポート 歩きだと少し距離があるので塾の送り迎えは毎回やっている。
あとはとくにはやっていない。

その他気づいたこと、感じたこと これと言っては特にないですが、強いてあげればもっと月額料金が安くなると助かります。

総合評価 ものすごくいいとかダメとかはないので無難なところでいいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習を含めると年間にかなりの金額になるので決して安くはない

講師 個別指導だけあって苦手な科目やポイントをすぐに見つけていただいてます

カリキュラム 料金はやはり高いと感じるけど夏休みや冬休みに家でゴロゴロするより塾は集中できる

塾の周りの環境 前までは駐車スペースが狭く危なかったが今は広めの商業施設にも停めれて良い。周りの環境はお店が多くあり少し賑やか

塾内の環境 個別指導の教室にしてはまぁまぁな感じで空調設備も整っているので良い

入塾理由 中学受験のために同級生が行っている明光義塾を薦められたので入校しました

定期テスト 定期テストの対策はこれといってやってないが、とにかく基礎と演習を繰り返している

宿題 毎回宿題を出されているが中身は難し過ぎない内容になっていて良いと感じる

家庭でのサポート 夕方から送り迎えをするので平日の講座のお迎えはとても広くにぎやかである

良いところや要望 コミュニケーションが良くとれてる

その他気づいたこと、感じたこと 特別なことはないけれどスケジュールがしっかりしているのはよい

大木スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:国立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いますが、こぐま会のカリキュラムを受講できる他県の塾などと比較すると割安だと思います。

講師 子供の興味を引くように話すのが上手です。みんなで笑ったりする場面もあります。ただし、ふざけたり集中を切らしたりすることがない程度に、厳しくもあります。バランスが素晴らしいです。

カリキュラム プリントがとても多いです。宿題としては出されませんが、持ち帰るものがたくさんあり、親次第です。

塾の周りの環境 電停からすぐ近くです。近所の方が多いのか、徒歩や自転車での送迎が多いです。遠方でしたので車で通いましたが、車の送迎がとてもしにくいです。近隣からの苦情も多いらしく、マナーをとにかく注意されます。

塾内の環境 授業の終わる時間がバラバラなので、こどもの出入りや送迎の保護者の立ち話などで騒がしいときもあるかもしれません。

入塾理由 友だちに誘われて体験に行ったところ、本人が楽しかったらしく、やってみたいと言ったため。

定期テスト 受験前に、学校別の対策講座がありました。面接練習なども対応してくれます。

宿題 宿題としては渡されないですが、家庭でできるようにたくさんのプリントが渡されます。三角パズルや紐通しなどの教材も、任意ですが購入をすすめられます。親次第です。

家庭でのサポート わからないところや、間違えたところを確認したりしました。家だとやりたがらないので、難しかったです。

良いところや要望 通っていたときはコロナ禍だったため、見学なども出来ず、先生とのコミュニケーションがとりにくかったです。今は改善していたらいいと思います。通塾をやめてからもDMが届くのはやめてもらいたいです。

総合評価 残念ながら合格にはいたりませんでしたが、学校の勉強より難しかったようで、1年生の勉強が楽しく感じたようです。学校の練習という意味でも通わせてよかったと思います。

鷗州塾宮内校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に出費に対応した成果があれば良しと考えています。

講師 基本的に子供もやる気になって塾に通っていたし、一定の成果が上がった為、良しと考えます。

カリキュラム 日常の受験対策に対する、目標・対策が良く、生徒のやる気も向上させていたのではないかと考えています。

塾の周りの環境 比較的交通の便も良く、通塾にも良かったのではないか。隣がショッピング店舗が有り、ちょっとした買い物もしてくれました。

塾内の環境 塾は、メイン道路から少し入った場所に有り、比較的静かな環境だったと考えます。

入塾理由 日常の学力向上と、目標の受験進学の為の学力向上を目指して、学力アップの為

定期テスト 定期的なテストも目標に向けて、的確な内容で受験に向けてやる気を持たせる成果が上がった様です。

宿題 少しは出ていたようですが、それなりに対応して、授業には対応していたようです。

総合評価 一応入塾の目標が達成できて、子供も安心しているので良しと考えています。

東進衛星予備校白島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場どおりで、高いとも安いとも思わなかった。実際のところ、適正価格がいくらなのかわからない。

講師 理解できるまで何度も繰り返し、しっかり教えてもらっていたようだ。

カリキュラム 志望校の傾向に沿った試験対策で指導してもらい、実際成果があった

塾の周りの環境 通塾も学校から帰宅途中利用する駅そばにあり、不便さもなく、通いやすい立地にあった。この立地条件がこの塾を選んだ理由のひとつでもある。

塾内の環境 学校から帰宅途中、利用する駅のそばにあり、便利がよかった。この塾を選択した理由のひとつでもあります。

入塾理由 近隣友人知人の紹介、勧めにより選択した中で、体験してみて、立地条件はじめ本人との相性の良さから選択

定期テスト 普段の結果をもとに不得意分野を中心に対策してもらっていたようだ

宿題 宿題としてはさほどなく、苦手な問題について反復練習をさせられ、理解力の向上に繋がった

良いところや要望 自習室が空いてないことが多々あったように本人が言っていたので、自習室をもっと増やしてもらえるといいのでは。

総合評価 受験に適した指導をしていただける塾だと思います。志望大学にも合格できたのもこちらの塾のおかげだと思ってます。

鷗州塾福山校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎年、値段があがっている。
上の子の時(中学2年)と下の子の時(中学2年)の値段が2年しか違わないのに金額は結構あがっている。
それなのに、あれも追加で受けろと高いオプションを言ってくる。模試テストも受けるように最初から組み込まれている。こちらが選択して受けるわけではないので金銭的にはきつい

講師 声がうるさい人にも注意はしないし。

カリキュラム 教材自体はいいのかもしれないが、テキストに書くのは禁止してノートに書いている。そのせいで、テキストは真っ白。書いてはダメと言われてるから書けないし、書きこんでも良いって言われる日もあって書いてある箇所は、全体の1割未満。たいして書き込まないから高いテキストを買わさずに、プリントを配れば良いのにと思う。

塾の周りの環境 わかりやすい場所にはあるが、昔よりは場所が移動してるので通いずらい。
今は交通規制もあって一方通行になっているので、ちょっと道を間違えると余計に塾に辿り着けない。

塾内の環境 たまに空調が壊れていたりして夏場にその環境で過ごさないといけなかったのが問題。
外階段に虫がよく死んでいて嫌
害虫対策があれば良いと思う

入塾理由 子供が授業形式だから通いたいと言ったため。
また、私自身も通っていた経緯があり私は目標達成できた過去があったため信用を置いていた。

定期テスト 土曜日に塾に来るように言われるが、先生がいるだけで学校に出す提出物をやったり、指導がないから座ってるだけの子もいるらしい。試験範囲を指導してくれないなら試験対策にならないのでは、5人程の少人数でそれが出来ないのは、ちょっと考えものです。

宿題 少ない。
宿題を出された瞬間に塾でやって帰れるくらいの量。なので家でやっているのは見た事がない。

良いところや要望 塾を休んだ時の補修が適当。
通常授業と同じくらいの時間でやるのかと思いきや、2時間だったり…1時間だったりバラバラで親が迎えに来るまで教えるとかコロコロ変わる

総合評価 自分が通っていた時よりかは、はるかに質が落ちている。私だけの評価なら2だが、子供が通い始めて日が浅く結果が出ていないので様子見で3にした

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子は別の個別指導塾に通わせていたが、そこに比べて月謝が安い。

講師 体験授業で数学の予習をしていたので、学校の授業がよく理解できたと言っていた。

カリキュラム 塾の授業で予習をして、学校で授業を受けるので内容が理解できる。

塾の周りの環境 駅から横断歩道を渡ってすぐの立地で、人通りも多く明るい。私の職場が近いので、一緒に帰れたり面談がある時は親も行きやすい。

塾内の環境 狭そうに見えたので、自習しに行っても席がない事が心配だったが、実は奥が広いので席はたくさんあった。

入塾理由 漢字検定と英検の受験が教室で受けられる、授業の変更を柔軟に対応してくれる

定期テスト 定期テストに合わせて授業を振替えてくれる。自習に来るよう声かけをしてくれる。授業の数学以外の科目も質問できる。

宿題 ほぼ毎回宿題はあるが、分からなかったら授業の時にやっていい。

良いところや要望 漢字検定を受験した時は、遠くの会場まで受けに行っていたが、塾で受験ができるのでチャレンジさせたい。保護者も受験できる。

その他気づいたこと、感じたこと 土足禁止で、スリッパに履き替えないといけない。人が履いたスリッパを履くのがイヤなのでマイスリッパを持って行っている。

総合評価 数学の授業が分からないと言っていたが、塾に通い始めて理解できている。

学進会(広島県)御幸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月謝は他の塾と変わらなかったが、夏期講習が特に高く家計に負担だった。

講師 直接授業をみたわけではないが、プリントをどんどんやっていくシステムのようで、採点や分からない所は教えてくれたりしていたので、よかった

カリキュラム 一クラスが5から7人と少人数で私の子には合っていたとおもう。

塾の周りの環境 大きな道路沿いなので、夜遅くても人通りや車通りもよく、街頭も十分あって安心して通わされた。
自宅からも近かったのでよかったです。

塾内の環境 最初の案内でみた時、教室内がとてもキレイで環境も良いと思ったのが第一印象

入塾理由 授業内容も難しくなるし、勉強習慣をつけたかったから入塾をしました。

定期テスト 生徒からテスト範囲を聞き取ったりされていたようで、ピンポイントで対策して下さったので、点数は伸びていた

宿題 宿題はあったようだが、どのくらいでていたかは把握してなかった。

家庭でのサポート 説明会には行ったが、その他とくにサポートはしてなく、行き帰りも自分で行っていた。

良いところや要望 先生が気さくな先生だったらしく、子供も嫌がらず通っていたのでよかったです。

総合評価 同学年でクラスを能力別に三つに分けてあったのが良かった。同じレベルの子達と勉強するのが一番良いと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回では高すぎる。
なかなか他教科も増やせない。
半額なら納得。

講師 普通と一緒。
別段変わったところはない。
極めて普通。
変化はない。

カリキュラム まだ受験もしてないしわからない。
教材も何もかも普通。
変わったところはない。

塾の周りの環境 駐車場スペースは十分あり、立地条件も行きやすくとてもよいです。
夜も明るく安心して通える。
スーパーも近い。

塾内の環境 静かで集中できる環境です。
とにかく集中できる環境で申し分ない。

入塾理由 見学に行って娘が気に入ったから。
個別指導がよい。
多人数は嫌い。

宿題 量は少ない。
難易度は少し難しい程度で、解けないことはない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えだけで、他には何もサポートはしていない。

良いところや要望 静かな環境で勉強でき集中できる。
送り迎えのスペースも十分ある。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教えてもらっている時間や内容を考えると高いかと感じます。もう少し内容の濃いものであればいいのですが授業数と金額を換算すると高いです。

講師 子どもが何を教わってるかがいまいち分からず、子どもも塾でやったけど分からないという発言が多いため心配です。

カリキュラム 言われるがまま通っているだけでカリキュラムとかはほぼ最初から変わりないです。

塾の周りの環境 バスが通っているためバスの利用をする場合は良いと思いますが送迎用の駐車場スペースがないため困ります。

塾内の環境 建物自体の印象としては古くてあまり綺麗でない印象があります。

入塾理由 学校から近く、学校帰りに寄れるため選びました。学校が近いため送迎が不要で助かっています。

定期テスト テスト対策で教室は開けて下さっていますが限定された時間なので活用出来ていません。

宿題 宿題は出されることがないので正直何もわかりません。入塾時にも宿題の話はありませんでした。

家庭でのサポート 懇談に出ることはありますが特別な支援はしていません。送迎位はしました。

良いところや要望 気になることがあっても連絡が取りにくいので連絡出来ていません。連絡用のアプリをきちんと活用出来たらいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 毎月の予定連絡がプリントで聞かれるため答えにくいです。アプリがありますが正直活用出来ていません

総合評価 塾で何をやっているかも分からず
あまり報告もないので不安はかなりあります。

田中学習会上安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生は親しみやすそうなので期待している。

カリキュラム 予習の部分が多いのでなかなか取り組むのが難しそう。

塾の周りの環境 迎えに車で行くのだが、駐車場が一台しかない。
しかもとても狭いので駐車しにくいし、塾生の自転車があったりで置けない時がある

塾内の環境 塾自体が狭いので窮屈そうに見える。
塾にしては狭い

入塾理由 とにかく集中力をつけてほしくて入塾させました。
しっかりと授業の内容を聞いて理解するということを身につけてほしい。

宿題 1週間分なのでちょうど良いかと思います。
習っていないところをするのは難しそうでした。

家庭でのサポート 送り迎えと宿題のチェックをしました。
なので結構な負担です。

良いところや要望 駐車場を作ってほしい。
あと広い教室になったらなぁと希望します。

総合評価 これからの期待を込めて評価してます。
子どもの変化を楽しみにしてます。

たちばな塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせている友人からそこの金額を聞いたときに改めて自分の行かせている塾が良心的だと気づきました

講師 家族経営なのでやはり他の塾にくらべ馴れ馴れしい感じはあったと思います

カリキュラム 良くできる子や理解の早い子などにとってはとてもわかりやすく感じるのだと思います

塾の周りの環境 閑静な場所にあるので外の騒音や雑音などに気にすることなく学習に集中して、勉強ができる環境だと思います

塾内の環境 古い机やはっきり言って綺麗とはいえない環境なのであきらめていました

入塾理由 家からも近くにあり料金も良心的だったのでその塾に行くのを決めました

定期テスト 試験前には試験範囲の学習をメインでしていただいたので大変良かった

宿題 宿題の料については多くもなく少なくもなくちょうど良い料だったと思います

家庭でのサポート 塾への送り迎えに行っており、特に迎えはなかなか理解ができていないこともあり、かなり長く待っていました

良いところや要望 環境は色々ありますがやはりなんといっても料金が良心的な部分かなと思います。

総合評価 少し衛生的に苦手な方もいるかなと正直思いますがこんなもんかと納得すればとてもいい塾だと思います

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いものだと思っていたが、地元の国立に通うことを考えたら安かったと思う

講師 一番苦手だった地理、英語が共通テストでほぼ満点が取れたので教え方が良かったのだと思う

カリキュラム とにかく言われた通りにテキストをなんどもやり直すことで基礎学力がついたと思う

塾の周りの環境 家から歩いて5分だったのでお昼に帰ってこられたりして気分転換がうまくできていた気がします。
通学時間が短いのはよかった

入塾理由 家から近いことと受験データーが正確であると評判だったので。
英語、地理の先生が良いと聞いて

家庭でのサポート 説明会懇談会には行きました。毎日の生活リズムを保てるようにと気を付けていただけです。

良いところや要望 模試の結果など客観的に志望校などの絞り込みのアドバイスな本当に的確でした。

その他気づいたこと、感じたこと いつも気にかけてもらっているようでした。全員にそういう思いを持ってもらうにはチューターは本当に努力してくださっていたと思います

総合評価 結果がすべてです。
第一希望に合格しましたし、実力がついてきたのを実感で来ていたのが良かったと思う

田中学習会宇品校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校の授業とは異なり、教え方のプロフェッショナルな方々から教えてもらえたので、費用は相応だと思います。

講師 子供からのフィードバックですが、小学校の先生よりわかりやすく教えてもらった、授業が楽しかったとの事です。

カリキュラム 子供のレベルに応じた対応をいただけたので、親としては良かったと感じます。

塾の周りの環境 塾に行くまでの道が歩道で車道と隔ててられており、特に危ない環境では無いかと感じました。 縁石もあり車からのリスクは軽減されてると思います。

塾内の環境 塾内は直接見ていないので正直なところわからないですただ子供からは特に不満の声はありませんでした。

入塾理由 友達に誘われて夏期講習に参加。 苦手な科目を集中できたので少なからず学力アップに繋がったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は小学生の夏期講習だったので、特にありませんでした。

宿題 1週間の量としては特に多すぎる事もなく、日頃の生活の負担になる事はありませんでした。

良いところや要望 子供のレベルに応じて対応いただけた点、苦手な部分や伸ばすべき点についてフィードバックしてもらえたのは良かったです。

総合評価 短期間ではありましたが、勉強に取り組む姿勢や苦手な点、習慣性などを身につける点では良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 人件費相場を考えると、これぐらいの費用が掛かるのだろうと思います。

講師 本人が納得して通っているので、妥当な評価なのだろうと想像します。

カリキュラム 本人が気に入って通っているので、妥当な内容なのだろうと思います。

塾の周りの環境 広島駅内で非常に便利です。夜遅い電車があり、時間を組みやすいです。駅前で人が絶えないせいか、治安悪い印象はありません。

塾内の環境 本人からそれなりの設備だと聞いています。私が見る限り、不満ない設備です。

入塾理由 本人が希望したので、申し込みました。広島駅内にあって便利だからだと思います。

定期テスト 詳しいことを聞いていないですが、定期テスト対策があるのではないかと思います。

宿題 宿題はなく、映像授業から自分で考えて学習すると聞いています。

家庭でのサポート 親から特別なサポートをしていないです。本人の考え方に任せています。

良いところや要望 便利な広島駅前にあり、予定が組みやすいことです。人通りが多いので、犯罪に巻き込まれにくいと思っています。

総合評価 特別に良い悪いはないですが、妥当な内容を教えている塾だと思います。

「広島県」で絞り込みました

条件を変更する

4,823件中 421440件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。